- ベストアンサー
私大のセンター利用入試
私の年齢は22歳で今回初めて大学受験をします。 そこで今年度のセンター試験を受けて私大に進学したいのですが、私の進学予定の大学でのセンター利用入試の採用教科は「何でもいいので高得点の2教科」と「資料」が合否の審査基準になってます。 私は、英語を受験する予定はなく、国語12と日本史Bと現代社会を受験してセンター利用入試を受験したいのですが、最近になって妙に英語が必須科目になっていないのに合否に関ってくるんじゃないのかと不安になってます。 どなたかセンター利用入試で英語を受験しないで合格した方はいますでしょうか? ちなみに、私の進学予定先は偏差値50以下のボンクラ大学です。
- perumi
- お礼率60% (6/10)
- 大学・短大
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もセンター利用で合格したことありますが、 英語よりも他の科目がよかったのですが、別に 合否には関係ありませんでしたよ。 確か、理科と地理歴史の組み合わせでしたが・・。 ただ、国語と地理歴史、公民の3科目しか 受けないとありますが、もし問題が難しくて あまり点数がとれなかったら、高得点の部分で 他の受験生に負けてしまうかもしれませんから 英語とかもいちよう受けたほうがいいような気がします。 いくら偏差値がといっても油断は禁物です。 あと1ヶ月でセンター試験ですが健闘をお祈りします!
その他の回答 (1)
- physicsache
- ベストアンサー率25% (24/93)
私の彼氏も22歳で大学に入りましたよ。 彼は一般入試だけで受かりました。 センターは受けなかったそうです。 英語って妙に引っかけてくるから点数取りにくいかもしれません。 選択で一番良い科目を選べば良いので、それ以外は合否には関わってきません。 英語無しで受験している人なら沢山居ると思います。 私の知り合いが中国語で合格してましたし、 英語は関係ないですよ。

お礼
返事が遅くなってすいません。 英語を受験しない人もたくさんいるんですね。 気持ちが少し楽になりました。 ありがとうございます。
関連するQ&A
- センター試験利用入試って何ですか?
宜しくお願いします。 私は現在31歳で、高校を卒業してすぐに働いたのですが、どうしても、もう一度短大に行きたいと思っています。 そこで質問なのですが、センター試験利用入試って何ですか? サイトを見たところ 「大学入試センター試験を利用し、受験した科目の中で指定した科目のうち 高得点の教科科目を採用して判定する入試です。」 と書かれてあるのですが 私の行きたい短大は一般入試では国語と英語だけなのですが この2科目だけ高得点を取ればいいのでしょうか? 私センター試験とか全然わからないのですが、国語と英語だけ受けるのは可能なのですか? 本当に大学の事は全然わからずに困っています・・。 教えてください、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 大学入試センター試験終了後にもセンター利用出願可能な私大はありますか?
大学入試センター試験終了後にもセンター利用出願可能な私大はありますか? 一昨日1日目のセンター試験において、英語(リスニング含む)、国語(近代以降の文章のみ)、世界史Bの3科目で平均得点率81%を収めました。 私は、私大一般入試に重きを置いているため、センター試験の対策等は全くしてこなかったつもりでしたが、ある程度の得点率を収めたため、どこかの私大にセンター利用出願をして、なるべく早く滑り止めを獲得しておきたいと考えるようになりました。 しかし、東京の主だった私大は1月18日(センター試験実施日の前日)にセンター出願を締め切っているために、それができそうにありません。 どこか、大学入試センター試験終了後にもセンター利用出願可能な私大はありませんでしょうか? 大学入試にお詳しい方、情報提供の方よろしくお願い致します。 ちなみに、東京在住のため、首都圏の私大でお願い致します。 また、志望は政治学系統です。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 私立大学のセンター試験利用入試の選考基準について
来年、私立大学に進学しようと考えているのですが センター利用入試の受験を中心に考えています。 私が進学を考えている大学のセンター試験の採用教科は全科目で、そのうちの高得点の2教科の合計が選考の基準になっています。 私は現在22歳で最終学歴は中卒です。 今年の夏に大検を受検し全科目合格しました。 センター試験での受験教科は国語(1)(2)と日本史B、現代社会を考えています。 そこで質問があるのですが、私のような大検の人間は特別な選考基準があるのでしょうか? 例えば、センター利用入試で英語が重視されるとかそういったことはないでしょうか どうか詳しい方に教えていただきたいです よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- センター試験はなぜできない人が多いのか?
自分は高3の受験生です。私大の入試は難しく、できそうもないのでセンター利用か、あるいは国立大学にしようと思います。センターは問題自体は難しくないのに高得点が取れない人が多いようです。なぜ取れないのか、その理由を教えてください。またどうすれば取れるか各教科ごとにポイントをできるだけ詳しく教えてください。〔理系なので、英語、国語、数学、化学、物理、現代社会〕
- 締切済み
- 大学・短大
- 私大のセンター利用入試について
私大のHPを見ていると、 「センター利用入試」という項目が出てきます。 それについて質問です。 「センター利用入試」は、 センター試験の、数科目が、全部入っている点数を参考にする、という事でしょうか? それとも、 3教科限定で参考にする、といった事もあるのでしょうか? よろしくお願いします。 最後に、 センター利用入試は今どれ位主流ですか? それと、 日東駒専とMARCHの場合、定員の何割位がセンター利用入試で取られるのか教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学受験
- センター試験利用入試について教えてください
こんばんは、以前お世話になりました。 今回もまた教えて頂きたいのですが センター試験利用入試で大学受験をしようと思います。 高校がもうなくなっており、どこに相談して良いのかわからないので 教えて頂きたいのですが、センター試験利用入試は 私は3校行きたい大学があるのですが その場合はセンター試験利用入試では無理なのでしょうか? 1校だけしか選べないのですか? 2校は英語、国語、歴史で、もう1校は英語、国語と被っていますので 出来れば3校に出願したいのですが、出来ますか? 私は現在社会人で、誰にも聞くことができません。 どなたか教えてください、お願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- センター試験を利用しての私大受験
こんにちは。私立大学を受験しようと思っている高3です。滑り止めなどの学校はセンター試験で受ければ遠出しなくていいかなと思っていたのですが、センターを利用する場合の私大入試はなかなか受からないと(英語だと満点とか取らないと)聞いてちょっと迷っています。実際はどうなのでしょうか、教えてください。
- 締切済み
- 大学・短大
- 私大のセンター利用で落ちた・・・
今のところ二つ私大センター利用をして二つとも落ちました。(中央大学と地元の私大) リサーチでは両方E判定だったのでまぁ当たり前なんですが、 一般入試や統一入試はセンター利用よりは合格率は上がると思っていていいんでしょうか?
- 締切済み
- 大学・短大
- センター入試に向けて、アドバイス下さい!!
こんばんは。 私は高校2年生で、2011年に受験することになっています。 私はセンターでは、 国語 数IA 数IIB 英語 地理 科学 物理 を使います。 岡山大学歯学部志望なので、85%は欲しいところです。 成績は7月進研模試で同校の合格判定(ぎりぎり)Bでした。 (3教科で、最高得点数学と最低の国語では結構の差がりました;) とにかく、現代国語ができません。 そろそろセンター入試の過去問を解こうと思います。 まずは、現代国語から・・と思っているのですが、 他の教科も同時し始めたほうがいいのでしょうか? また、解くときのアドバイスをお願いします。 (問題を解いた後の復習の仕方がいまいちわかりません;) よろしくお願いします!! ちなみに、同校の推薦入試(センター利用)も考えています。 また、2012年の入試方式(教育内容)が変わると聞いて、浪人は不利といわれています。
- 締切済み
- 高校
- センター利用入試の私大を受けようと思っています。
センター利用入試の私大を受けようと思っています。 一期、二期、三期と募集があるのですが、やはり後半の方が厳しくなってくるのでしょうか。 コンパス、バンザイシステムではA判定が出ているのですが、合格できますかね… 一般入試がうまく言ってないので、センター私大も出そうと思って質問しました。
- 締切済み
- 大学受験
お礼
返事が遅くなってすいません。 そうですね、やはり保険的なものも受けておいたほうがよさそうですね。 ありがとうございました。