• ベストアンサー

OCNシアター解約後接続機の返送先がわからない

OCNシアターをパソコン上で、昨日解約手続きしました。10日以内に返送してくださいと画面にありましたが、返送先がよくわかりません。HP確認しましたが、探せませんでした。ご存じの方、教えて頂けませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#51810
noname#51810
回答No.1

こんにちは。 OCN シアターの解約方法 OCNカスタマーズフロント 0120-506-506 (受付時間: 午前9:00~午後9:00(年末年始を除く))にご連絡ください。 解約手続きについてご説明いたします。レンタル機器については、 解約手続き後返送用の伝票を送りしますので返送をお願いします。 となっていますので、返送用の伝票が到着するまでお待ち下さい。 http://www.fnet-ltd.com/ocn/ocn-theater.htm

pokemonndaisuki
質問者

お礼

早速のお知らせありがとうございます。返送用伝票をまって、送り返します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OCNシアター セットボックスをどうにかしたい

    以前OCNシアターを申し込んでいて あまり見ないので解約をしました その時はキャンペーンかでセットボックスは レンタルではなく、貰える事になっていて 解約の時にお願いしたのですが 引き取って貰えませんでした まだ十分使える物を捨てるのは とても勿体無いと思っているのですが 何処かで引き取ってくれる様なところを ご存知の方はいませんか? ここで質問するのが間違っていたら 申し訳ありません

  • OCNシアター接続について

    OCNシアターに接続できずに困っております。どうかアドバイスをお願いいたします。 OCN光withフレッツマンション(東日本)に加入しました。 一緒にOCNシアターにも申し込み、セットトップボックスを起動しているのですがエラー(エラーコード0011「IPアドレスが取得できませんでした。ルーター等のDHCP設定をご確認ください」)が出て初期設定が出来ません。ちなみにフレッツドットネットにも申し込みました。DHCP設定は有効になっています。 接続は、【VDSL装置/VH-100<3>E<N>】→【ルータ/WN-G54/R3】→【セットトップボックス】→【テレビ】です。ルータはOCNシアター対応のものでIPv6専用のポートに繋いでおります。 OCNサポートセンター、IOデータサポートセンターに問い合わせても解決しませんでした。 試してみたのは… ●LANケーブルの交換 ●ルータの初期化 ●ルータの交換 ●セットトップボックスのリセット ●セットトップボックスの交換 ●ルータの設定(IPv6の有効/無効の切り替え等)です。 ルータからパソコン(imac/OS10.3)に有線で繋いでいますが、インターネットの接続に問題はありません。 IOデータさんの話では、特に設定をしなくてもIPv6ポートに接続すれば使用できるとのことだったのですが…。色々試してみたのですが、どうして良いかわからなくなってしまいました。 解決策・アドバイス等ございましたらお力を貸してください! よろしくお願いいたします。

  • OCN解約方法

    光に変えることになり、プロバイダも変更することになりました。 OCNを解約したいのですが、HPからどのように解約したらいいかわかりません・・・。 HP上での解約の仕方、もしくは連絡先電話番号などを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • OCN ADSLセット の解約

    OCN ADSLセットの解約について教えてください。 現在使用しているものを解約したいのですが、OCNはホームページ上で解約することができ、 モデムも返却しました。 「回線とプロバイダ両方の解約が必要」というのはわかったので、回線の解約のため NTT(0120-116-116)に電話してみたところ該当の契約がないとのこと。 話しているうちにNTTコミュニケーションズに連絡しなくてはならなかったことがわかり、 「NTTとNTTコミュニケーションズは別会社なのでこちらでは何もわかりません」と言われてしまいました。 NTTコミュニケーションズへ解約の手続きをしたいのですが、ホームページで解約を選ぶと OCNの解約と同じ画面になってしまいます。 これってNTTコミュニケーションズへの解約手続きは特に必要ないということでしょうか? 料金はクレジット払いにしてあるので、請求書も手元に来ないので 数ヶ月たたないと 今月の料金状況が確認できません・・ お分かりになる方、お手数ですがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 「解約書」の返送について

    契約を解除するために相手先に「内容証明」を送ったところ、了承しましたとかいてあったお手紙と、「解約書」という用紙が2通送られてきました。そこで、2通とも同じ内容で記名・現住所を書き印鑑を押すようになっていました。そして、2枚をずらして重ね合わせて割印のようなものを押す指示もありました。しかし、1通だけ返送して欲しいと解約書たるものに書いてあるのですが、割印を押してあるので、どちらの方を送ったらよいでしょうか?

  • OCN光解約取り消し

    7月にOCN光の解約手続きしたのですが 違約金がかかると言われて解約手続きしたその日に解約取り消し手続きしたのですが9月の請求内訳おみたら11,000円の違約金が記載されて解約扱いになってました この場合は違約金は支払しないといけないのですか 請求元がNTTファイナンスなので NTTファイナンスとOCNに連絡済みです 現在OCN光は7月に解約取り消しが完了していて契約中です

  • OCNフレッツ光の解約

    現在、OCNフレッツ光のホームタイプに加入しています。 最近eo光の光テレビに魅力を感じ乗換えを検討しています。 価格も光テレビをつけても+1000円強でいけるみたいですし。 それと何かトラブルが起きるとOCNとNTTで電話をかけると「それは向こうに確認してください」ということも何度かあり、一緒になってるeoのほうが何かと便利かと思い検討しています。 フレッツを解約する場合、どのぐらいの費用がかかるのでしょうか? 2年以内なので、確か5250円が別途かかるようですが。 解約手数料や解約工事費等OCNとNTTでそれぞれかかるのでしょうか?

  • OCNフレッツ光の解約

    一昨日、家電量販店で新しいパソコンの購入と同時にOCNフレッツ光に申し込みました。 現在使用している回線を解約し、OCNフレッツ光に変更する流れで店員さんから説明を受けたのですが、 OCNフレッツ光の方は必要ないものがいろいろ付いていてとても面倒くさそうなので、今契約している回線をそのまま継続し、OCNフレッツ光の方はなしにしようと思います。 初期工事費、契約料がかかると言われましたが、初期工事の予定日が12月の始めなので、今解約の電話をすれば、まだ違約金などを払わずに解約できるのでしょうか。 月額基本料金も3ヶ月無料だそうですが、店員さんから利用しなかった場合のペナルティー料金などは聞いていなかったので、工事前ですし当然かからないと思っています。 契約に関する資料などは家電量販店で頂いたもののみで、OCN、NTTなどからのものはまだ届いておりません。 この契約に関して、解約金がかかるのか、かかるとしたらどの部分でかかってくるのかを知りたいです。 どなたかおわかりになる方がいましたら、宜しくお願い致します。

  • OCNの解約について

    妹が結婚したので、今まで実家でネットをするのに契約してた プロバイダー(OCN)を解約したいと相談されました。 が、認証パスやお客様番号、IDなど、必要な物が全て記載されてる 契約した時にOCNから送られてきた書類を、引越しの時に間違って 捨ててしまったようで、見つからないそうなんです。 私が契約してるプロバイダーとは違うので、どうしたらいいのか 分かりません。 問い合わせ先に電話して、事態を説明して解約を 申し込めば大丈夫でしょうか? 分かる方、教えてください。お願い致します。

  • ocn解約方法

    拝見いただきありがとうございます。 今年の2月で利用から2年になり、それほどPCを使用しないので、 1月末にNTTのフレッツ光とプロバイダーのocnの解約の連絡をしました。 フレッツ光の方は2月利用分(3月請求)で、日割り分の請求がきて 解約ができたようなのですが、 ocnの方は3月利用分(4月請求)の請求書が送られてきました。 一ヶ月分の請求です。 これはocnの解約が、できていないのでしょうか? すでにレンタル品のモデムなども返却済みです。 2/4で2年になったのですが、もし解約が、できていなかった場合、 違約金を支払うことになるのでしょうか? 解約できたかどうか確認する方法は電話以外であるのでしょうか? お分かりの方いましたら、よろしくお願いします。

FAXの紙送りができない
このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品、EW-M530FのFAX送信でADFからの紙送りができなくなった原因を教えてください。
  • EPSON社のEW-M530FでFAX送信をする際、ADFから紙が送られない問題が発生しました。原因を教えてください。
  • EW-M530FのFAX送信時に、ADFからの紙送りができなくなりました。原因を教えてください。
回答を見る