• 締切済み

ネットワーク通信の遅延

私はネットワーク業務を行っています。 現在、下記内容で悩んでいます。 パソコン対パソコンで通信を行っている時に遅延が発生しているかどうかはどのようにすればわかるのでしょうか?

noname#50085
noname#50085

みんなの回答

回答No.4

ネットワークの業界にいるのでしたら、今までどのようなことを自分で学習したが、調査したかをきちんと伝えてあげた方がいいと思います。 この業界の基本ですね。まずは、自分で色々ネットなり何なり調べてからこういうサイトの投稿したほうがいいですよ。ここで聞いてしまっては、答えしか出てきません。答えがわかるまでの過程も重要です。

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.3
回答No.2

「教えて!goo」初心者なの者で、後半が切れてしまいました。申し訳ありません。 「(数値)の部分を、64/128/256/512/1500 でそれぞれのAveの値はそれぞれいくらになりますでしょうか?」

noname#50085
質問者

お礼

実環境ではないのですが、質問時のように通信で遅延が発生した場合に どのようにすれば遅延の原因が解明できるかについて悩んでいます。 仮にpingでオプションの数値を変更した場合にAveの値でどういった内容が分かるのですか?

回答No.1

当該構成の詳細をご教示ください。 >パソコン対パソコン 同一セグメントで、 PC-(L2-SW)-PC でしょうか? 上記と仮定して、 UTPケーブルの条長は何メートルでしょうか? UTPケーブルの種類は?(8線より対 or 平形) PCのOSをWinNTカーネルと仮定して、 DOSエミュレータで”Ping (あて先アドレス) -l (数値)" のコマンドを実施したとき、Aveはどのような値を出しますでしょうか? (数値)の部分を、64/128/256/512/1500 でそれぞれの

関連するQ&A

  • 通信遅延の解析方法

    私はネットワーク業務を行っています。 ただし、経験が浅い為、知識不足でトラブル解決ができません。 現在、以下の内容について悩んでいます。 パソコン対パソコンで通信を行う時に遅延の原因が送信側なのか受信側なのかを解析する方法を教えて下さい。 また遅延が発生する原因も教えて下さい。 自分なりに考えたのですが例えば送信側が100Mbps、受信側が10Mbpsで通信していた場合は、遅延が発生し受信側の10Mbpsがボトルネックになると思います。 同じ様に遅延が発生するケース、その原因、原因の解析方法などを教えて下さい。

  • 同一ネットワークの通信料とは

    同一ネットワークを使用した時は、通信料は発生するのですか? 隣どうしにある、パソコンやプリンターなど、同じネットワーク(ポケットWIFI or 無線LAN)で、通信した時は、 パソコン←→ポケットWi-Fi or 無線LAN←→他のパソコン となるのですか? この場合は、パケット量は発生しないのでしょうか? パソコン←→ポケットWi-Fi or 無線LAN←→イーモバイル←→ポケットWi-Fi or 無線LAN←→他のパソコン のように、外部ネットワークに繋いだ場合は、パケット量は発生するのですか? パソコンでインターネットを見る場合は、パケット料が発生するのは、分かるのですが、 すぐとなりにあるパソコンやプリンター、iPadなどを、ポケットWIFI or 無線LANで、通信する場合でも、パケット料が 発生するのか知りたいのです。 質問の意味が分かりにくいかもしれませんが、 ご存知の方、または、分かりやすいサイトがあればよろしくお願いします。

  • パケット遅延について

    通信方式にパケット交換方式というものがあります。パケット交換方式において、パケット遅延が発生するらしいのですが、パケット遅延という言葉の定義が良くわかりません。調べましたところ、 (1)パソコンなどから発信されるパケットにはパケットの送信先のアドレスが書かれているため、途中のルータはこのアドレスを見て次のルータへ転送するための中継処理が必要となります。このとき発生する遅延のこと。 (2)交換機に一度蓄積されてから伝送されるため、発生してしまう遅延のこと。 (1)、(2)のどちらでしょうか。 それとも(1)、(2)の両方でしょうか。 どなたか、通信やネットワークに詳しい方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ネットワークが遅延が起きており困っております。

    ネットワークが遅延する現象が起きており困っております。 センター側 施設側のルーティング情報等がかかれた、コアになるレイヤ3があります。 施設側でインターネットをした場合は、センター側でフィルタリングされて通信される。 ※色々な機関が絡むため、内容はブラックボックス状態になっており、どのようなconfigが設定されているか把握しておりません。 施設側 レイヤ3で3つにVLANが区切られております。 configを見る限り、VLANを3つに区切っただけで、デフォルトルートで上位L3に転送しているだけのようです。 VLAN-AがWindowsサーバで、VLAN-B・VLAN-Cからアクセスされるようになっております。 現象 同じVLANで共有ファイル等の操作をしたときは問題ないのですが、VLANを越える操作をしたときに通信が途切れたり遅延したりします。 ※ファイル等を操作中に「ping IPアドレス -t」を実施すると、timeoutする。 例えば、 ・VLAN-BからサーバのあるVLAN-Aのファイルにアクセスしたりするとき ・センター側のファイルにアクセスしたり、インターネットにアクセスしたりするときなど 施設内で、ループが発生している様子もないですし、異常なパケットが流れている形跡もありません。 L3を交換しても、改善されません。 施設内のファイルを操作場合も上位L3等は関係あるのでしょうか? 解決方法のヒントを教えていただけないでしょうか?

  • パケットスイッチングでの遅延について

    通信方式の一つにパケットスイッチングというものがあります。パケットスイッチングにおいて、パケット遅延というものが発生するらしいのですが、パケット遅延の定義が良くわからなくて困っています。本などを読んで勉強したのですが、以下のように解釈しています。 (1)パケットには送信先のアドレスが書かれており、途中のルータはこのアドレスを見て次のルータへ転送します。そのとき中継処理が必要となるため、発生する遅延のこと。 (2)パケットは、交換機に一度蓄積された後送信されます。このとき発生してしまう遅延のこと。 また、厳密な定義としては(1)、(2)のどちらでしょうか。 それとも(1)、(2)の両方でしょうか。 どなたかネットワークに詳しい方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • WiFI7の低遅延について

    WiFi7は、WiFi6に比べて4.8倍となる最大46Gbpsの通信速度、100倍の低遅延、5倍のネットワーク容量となるそうですが、超低遅延(レイテンシー)により、仮にスマホでのブラウザやアプリ動作等はどうなるのでしょうか?教えてください。

  • ネットワーク通信

    お世話になります、海苔通と申します。 ネットワーク通信で困っていることがあります。どなたか、御教授頂ければ幸いです。 2装置間でudpパケットの通信を行っているのですが、 まれにudpパケットが過去に送ったudpパケットとなるときがあります。 mirrorポートを仕込んで現象発生時のパケットをLANアナライザ(イーサリアル)で見たのですが、そのパケットにトレイラーとFCSなるものが付加されていることがわかりました。 質問1 そこで質問なのですが、これらの付加情報を取得することは可能なのでしょうか?(もし、これらの付加情報を取得できるのであれば、エラー処理が可能ですので。。。) 質問2 また、これらの付加情報が付く原因は何が考えられるでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • パケットロスと遅延について

    (1)パケットロスって何でしょうか? (2)パケットロスが10%でも、回線品質は良くないのでしょうか?WAN間でも必ずパケットロスは0%でないと品質は良いとは言えないのでしょうか? (3)パケットロスが発生しても、データは遅くても完全に届くものでしょうか?それともパケットロス分のみ捨てられて、相手に届くのでしょうか? (4)パケットロスが発生すると、遅延も必ず起きているのでしょうか? (5)パケットロスと遅延がネットワーク側に問題があると判明した場合、どのような措置を講ずるのでしょうか? (6)TCPパケットはパケットロスがあると再送しますが、UDPパケットは再送しないで破棄されるのでしょうか? 以上、ネットワークに精通されておる方、お願い申し上げます。

  • 【TD-07KV】【音出力 遅延】

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(TD-07KV) スピーカーで音を出力しようとすると遅延が発生します。 購入時に付属していたヘッドホンでは遅延なく音が出るのですが、 数種類のスピーカーでの試したところ、いずれも遅延が発生しました。 スピーカーへの接続はフォーン(ミニ)プラグを使用しています。 どうすれば遅延なく音をスピーカーで出力することができるでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • iptables による通信遅延について

    ubutntu server 8.04にてiptablesを設定するとネットワーク処理が極端に低下する件について質問させてください。 現在以下のような構成を組んでいます。 ルータ ---- HUB ---- サーバ1 ---- サーバ2 ---- サーバ群 HUBとサーバ1は通常の物理LAN接続。 サーバ2からサーバ群は仮想環境(VMWare)にあり、サーバ2(eth0)はホストNIC(サーバ1)にブリッジ接続されています。 サーバ群はサーバ2(eth1)と仮想LAN接続され、eth0とeth1のネットワークセグメントは異なる領域を使用しています。 サーバ群はサーバ2のiptables のnat機能を利用し分けられたセグメントから通信が可能になっています。 サーバ群はさまざまOSがインストールされておりセキュリティも煩雑化しているのが現状です。 そこでサーバ2でパケット制御することでサーバ群をまとめて管理させる方法をとりました。 そこで問題なのですが、パケット制御の方法としてiptablesを利用しているのですが、制御を行うとサーバ群(サーバ2含む)との通信が極端に低下します。 考えられる原因は何でしょうか。 iptablesを全てacceptにすると問題なく通信できます。 時間がかかるだけなら問題ないのですが致命的なのが遅延が発生することにより時刻同期が正常に行えなくなってしまうのです。 アップデートにも当然多大な時間を要することになり管理が不便になります。 解決方法をご存知の方は教えてください。 OS構成は以下です。 サーバ1:Windows Server 2003 Standard R2 サーバ2:Ubuntu Server 8.04 サーバ群:Cent OS 5.3      Jaris      vine linux 5.0      debian 5.0      Windows Server 2003 Enterprise R2      Ubuntu Desktop 日本語ローカライズ 8.04      Windows xp Pro SP3 など