• 締切済み

アレビアチンについて

89歳の祖母ですが、髄膜種のため痙攣止めの薬として「アレビアチン」を注射で入れています。以前は、内服薬を常用していたのですが、1日中寝たままの状態になってしまい、吐き気を繰り返すことから昨日より注射へ変更しました。ですが、注射直後に吐いたり、本人が頭がぼやっとして耳が聞こえにくくなると訴えているのですが、この注射または内服薬を常用し続けると、吐いたり、頭がボーッとしたりするのでしょうか?今までボケの症状がまったくなかったため、この薬のせいで認知症になったりしたらどうしようかと焦っています。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • iwatemaru
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.1

うちの息子はてんかんの痙攣止めとしてアレビアチンを15年ほど服用しています  今のところ何の副作用もありませんが、病院の先生からは半年に1度血液検査をするよう言われ、長く服用する薬はどうしても副作用が心配なんですよね。 アレビアチンなどの痙攣止めは服用する人と合う合わないがあると聞いています。うちも何種類もの薬を試して3種類の薬を服用しています。 病院の先生と相談しお祖母さんに合う薬を与えた方がいいと思いますよ。 たいしたアドバイスにならなくてすみません

berry_mita
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。それからしばらく飲み続けたところ、最近は頭のボンヤリ感が少なくなってきたようです。血中濃度を測る血液検査も異常はないそうなので、しばらく様子を見てみることにします。

関連するQ&A

  • 吐き気止めの薬アレルギーを検査する方法

    毎年、この時期になると風邪から胃腸にきてしまって、吐き気が出るのですが、今までに病院へ行き(1)吐き気止めの血管注射(2)吐き気止めを入れた点滴で数回気分が悪くなりました。(冷や汗が出て、息苦しくなり吐き気とは違う何とも言えない気分の悪さです)それで、病院に行く度にそれを説明して、注射や点滴はやってもらわない様にしています。飲み薬の「ガナトン」という吐き気をおさえるお薬は大丈夫なので、それを飲んでいます。それでも治まらない時の為に「ナウゼリン」という座薬をもらって、酷い時に使っていたのですが今まで何とも無かったのに、数ヶ月前に使ったら10分後に手の震えから始まり、全身が痙攣になり(意識ははっきりしています)息苦しさや気分の悪さで救急車で運ばれました。病院で普通の点滴をしてしばらくしたら治まってきました。メンタル系の薬を3年程飲んでいるので、そういう副作用が出やすいのと体質的に吐き気止めの合わない薬がある様なのですが、どんな吐き気止めなら大丈夫で、どの薬が合わないのか血液検査等で分かるのでしょうか?大きい病院だとそういった検査をやってもらえると聞いた事があるのですが・・。同じ様な経験をされた方・専門科の方で詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますか?宜しくお願い致します。

  • お願いします

    頭の硬膜のとこの手術をしました。 薬はいろいろのんでますけど痙攣止めの薬も飲んでます。 痙攣止めの薬を飲んでいてもお酒はのんでもいいんですか??

  • 処方されたお薬の1種が不要

    20代女性です。 花粉症で、先週から耳鼻科で内服薬(4種)と点鼻薬(2種)を処方されていて、 内服薬は、今日から違う種類に変わりました。 院内処方の耳鼻科で処方されたお薬の中から、必要ないと思われるものを飲むかどうしようか考えています。 よくお年寄りが、ご自分で「この薬を飲むとボーっとするから…」のような理由で お医者さまには内緒で飲むのを止めたりなさっていますが、本心では良くないと思っています。 (合わない、作用が強い…などであれば、主治医に相談した方が良いとは思います。頭では…) 花粉症の症状で、4種の錠剤を処方されました。 調べますと、フスコデというものもあり、咳止めらしいのですが、咳の症状は皆無です。 他は、エリスロマイシン、アズサレオン、コレンソールというのですが、咳止めを飲む必要などあるのでしょうか?

  • 犬の痙攣

    家に来て13年の雑種のメス犬が、約2週間前に突然の痙攣で倒れました。それまではとても元気だったのですが・・・病院に連れって行ったところおそらく脳の病気ではないかとの事でした。退院した今は左半身麻痺して、左眼は見えてないようで1~2日おきに痙攣が続いています。痙攣の無い日は立ったりしますがすぐ左半身が思うように動かなくて倒れます。麻痺している左側を下にして座らせると顔が右へ右へ傾きます。内服薬は、痙攣止めと抗生剤、肝機能を良くする薬です(ステロイドによる肝機能低下?)痙攣の薬を飲ますと痙攣は少し良くなるのですが意識がハッキリしません。ステロイドを内服していたので肝機能が低下しているそうです。担当医もハッキリとした原因がわからないと言っています。CTなどの検査をしたほうが良いでしょうか?治療法はあるのでしょうか?心配で仕方がありません。良いアドバイスをお願いします  

    • 締切済み
  • 頭に影

    最近祖母の状態がおかしいと聞いたので詳しく聞こうとLINE上ではありますが、やり取りをしていました。 そしたら「ボケ」が酷くなっているとのこと、そして顔の認識もできなくなっているみたいでした(身内の顔も分からないみたい) 腕も効かなくなったみたいです CTを撮ったら影が見えたそうです。 認知症とは診断はされていないみたいです もちろんこういった状態になってしまったのは頭に影があるからだとは思いますよね こうなってしまった以上治すのは無理に等しいのでしょうか? また「ボケ」と「認知症」の違いとなると何かあるのでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします

  • 解熱注射後に痙攣?

    86歳の祖母ですが、入院中の病院で40度の発熱。看護士が解熱注射を打った直後に痙攣、嘔吐し今は意識不明です。医師は「原因がわからない」「脳梗塞ではないが、頭の中で何かが起こっているのでしょう・・・」などはっきりしない説明でした。高齢とはいえ元気でしっかりしていたのに急変した事がショックでなりません。原因としてどんな事が考えられるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 突然 現れた 左胸の痙攣

    今朝、起きると左胸が痙攣をしてるんです。 痙攣しっぱなしという訳ではありませんが、結構長い時間継続してます 現在、12時間経過してますが、激しくなるわけでもなく 落ち着くわけでもなく、たまにブルブルします。 食欲通常、体温は36.8、他に不快な症状などは出てません 痙攣といえば、1ヶ月くらい前も、右目のまぶたが痙攣を突然起こし 眼科を受診、この時は、自覚症状はなかったのですが 結膜炎を起こしているとも言われ、それに効く目薬と ビタミンの目薬を処方されました。痙攣は、注射を打てば 抜群に効くけど、痛いしとりあえず目薬で様子を見ましょうと 言われました。この時の痙攣も今回と同じく長く続いて不自由では ありますが、2-3週間後には、いつの間にか痙攣はなくなりました。 今回は、左胸(心臓)のあたりが、時々ぴくぴくするので 不安です。ただ、自分は、鬱やパニック障害のようなものを もっており、頭痛、吐き気、ふらつきなどが起こります。 精神科に通院中、薬を服用してます。吐き気などの不快感は、 内科でエコー検査、胃カメラ検査をやっても異常は見られず 精神科の領域と診断されました。頭痛・吐き気は、いつものことなので 気にはならないのですが、左胸の痙攣というのは、初めてなので 正直、不安でございます。皆様からご意見を頂ければ幸いでございます よろしくお願い致します

  • 猫が、高い所から落ちてしまい 嘔吐を繰り返し元気がありません。どう対処すればいいでしょうか?

    5月24日夜、うちの猫が、高さ2メートル位のところから落ちてしまいました。 (体重5・5キロ、横っ腹から落ちました) それ以降 食欲はなくなり1日2・3回吐くようになりました。 5月26日病院に行きレントゲン・血液検査をしてもらいましたが、特に異常はありませんでした。吐いた中に、毛玉が混じっていたこともありラキサトーン(毛玉を排泄物と一緒に出す薬)と整腸剤を処方してもらいましたが、ご飯を食べないので薬も飲ませられないので5月27日吐き気止めを注射しました。 5月28日、まだ吐き気が止まらないので もう一度吐き気止めをうってもらい、お願いをして消炎剤もうってもらいました。    元気がなくずーーーーーーっと寝ています。 どこがどうなっているのか全くわかりません。      うちの猫を、どうか助けてください。    

    • 締切済み
  • 薬に頼る性格を直したい

    少し吐き気があると「吐き気止め」を飲み、 少し頭が痛いと「鎮痛剤」を飲み、 少し喉がイガイガすると「葛根湯」を飲み、 少し目眩がすると「目眩止め」を飲み、 少しだるいと「栄養剤」を飲む‥‥‥‥ 何かと言うと、私は薬に頼っています。 多分、『神経質』と思います。 友人は、頭が痛くても「ま、いいや。まだ我慢できるし」と言うし、吐き気が有っても「ま、いいや。トイレ近いし(そういう問題じゃないと思うけど)」と言って、殆ど飲みません。 痛みに応じて飲むのも必要ですが、私の場合、明らかに「飲みすぎ」かなぁと思っています。 薬に頼らない生活にしたいと思うのですが、薬に頼らない人は、我慢強いのでしょうか?それとも、薬に頼らずにいられるコツがあるのでしょうか? ※私の場合、目眩が起こると「倒れたら恥ずかしい!」とか、吐き気が有ると「吐いたら恥ずかしい!」と、考えてしまうのです。 「倒れたら倒れた時。吐いたら吐いた時。道で倒れても、誰かが助けてくれるさ」と、サラリと言える友人が、ある意味羨ましいです。 皆さんはどうでしょう?恥ずかしさがまず出てしまうか、それとも、私の友人のように「そんときゃそん時」と思っているのでしょうか?

  • ダイアップのことについて教えてください

    今日の夕食後から、11ヶ月の息子が嘔吐を繰り返し、おかしいと思いすぐに病院に連れて行きました。その時は熱、咳、鼻水などの症状はありませんでした。先生には「今嘔吐下痢の風邪がはやっているから、熱をこまめに計るように」と言われ、吐き気止めの坐薬などをもらいました。ちなみに、1ヶ月前に初めて熱性痙攣を起こしたので熱に気をつけるように…と先生はおっしゃったんだと思います。帰ってから(21時すぎ)吐き気止めの坐薬を入れ、グズグズ眠たそうにしていたので、ミルクを少々あげて数分たったら、吐きました。その後着替えさせ寝てくれたのですが、10時半頃に熱を計ると、37.7℃ありダイアップを入れました。今熱を計ると、37.1℃まで下がっていました。このまま下がった状態で8時間後にはまた、ダイアップを入れたらいいんですよね?2回使用したら、その後は使用しなくてもいいんでしょうか?また、今よく寝ているのですが、寝ている時でも痙攣を起こすことはあるのでしょうか?ダイアップを使用していても痙攣を起こしたお子さんはいらっしゃいますか?嘔吐も心配だし、痙攣も心配だし…で頭の中がパニックになっています。どなたか、経験がある方教えてください。

専門家に質問してみよう