• ベストアンサー

ストリーミングが見られなくなりました

お世話になります。 最近急にストリーミング動画が見られなくなりました。 XPですがファイアウォールは設定していません セキュリティソフトはノートンですがアンチウィルスを使っているのでこちらもファイアウォールはありません。 メディアプレイヤーかと思いネットワークタブを調べてみようと思ったのですが、ネットワークタブが表示されません(タブをクリックしても設定画面がでてこない) メディアプレイヤーをインストールしなおしましたが状況は一緒です。 インターネットはCATVを使用していて、ルータで分岐しています。(最初からこの状態です) おかしくなったきっかけはよく分かりません。新しいソフトをインストールしたわけでもなく、ネットワーク設定をいじったわけでもありません。 ウィルスチェックは週に一度スキャンしていて、低レベルのクッキーが引っかかってくるぐらいです。 どなたか御存知の方がいらっしゃったら対処方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66623
noname#66623
回答No.4

ANo3です 簡単な自己診断 CATV会社から提供されているモデムとパソコンをLANケーブルで直結する つまり家庭内LAN環境はもっとシンプルな構成です これでストリーミングの視聴になんら問題がなければ家庭内LANに著しい問題がある ストリーミングの視聴に問題があるならモデムから先の問題となります ただしパソコンは絶好調と言う条件付です お試しください

kabaka99
質問者

お礼

ありがとうございました。 PCもしくはソフトの不調にばかり頭が行っていました。 一度確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#66623
noname#66623
回答No.3

ANo1です 直接の回答ではないのでご容赦ください このトラブルは本当にパソコン側の問題なのか疑問符が付いてきます 今はストリーミングの画面が見えないと仰っていますが、はたして目に見える問題はココだけでもっと問題を抱えているような気がします 回りくどくなって申し訳ありません 何が言いたいのかと言うとご自宅のネットワーク環境は果たして適切なのかと言う事です 単なるダウンロードならチョット時間が間延びした感じですがストリーミングはモロネットワーク環境の悪化に左右されます >インターネットはCATVを使用していて、ルータで分岐しています。(最初からこの状態です) 加入されているCATVの配信会社にネットワークの品質についてお尋ねなるのもアリかと思います CATV会社~ルータ間の折り返しのテストを行ってもらい著しくネットワーク環境が悪いようであれば対策をしましょう またルータ~PC間にスイッチングHUBや無線LANなどがあると足を引きずられるます コレに限らずインターネットもしくはLANの不具合はパソコンでは無くネットワーク環境全体を評価した方がいいでしょう

kabaka99
質問者

お礼

ありがとうございました。 正直言って、御指摘いただいた点につきまして疑問をもってはおりました。 現在はCATVの機器からルータ→PCとしておりますが、それ以外にルータ→無線LANの接続をしてWiiやDSで遊べるようにしています。 ところが、年末ぐらいからこのWiiやDSでネット接続が出来なくなりました。ルータから長いケーブルを延ばしていたのでケーブルが損傷したかと新しくて短いケーブルに付け替えて復旧させています。 それ以外にもネット環境があまり良いとはいえません。加入しているケーブルもあまり頼りになりそうもありませんが、お教えいただいたように一度品質を確認してもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

Yahoo動画や http://help.yahoo.co.jp/help/jp/common/error/error-01.html BIGLOBEストリームのヘルプで対応してみたらどうですか? http://support.bss.biglobe.ne.jp/

kabaka99
質問者

お礼

ありがとうございました。ヘルプに書いてある 「Windows Media Playerの「ネットワーク」の設定」そのものが働かないというか、その画面が表示されないのです。 一瞬表示されたかと思うとすぐにもとの画面に戻ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66623
noname#66623
回答No.1

>最近急にストリーミング動画が見られなくなりました。 きっかけは何? なんでもいいです そのころにやったインストールやらハードの改変やら設定変更やら、一見トラブルに関係が無いと思われるものも含めて記述する必要があります

kabaka99
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 本当に思い当たるものは無いんです。 ウインドウズも自動更新には設定せず、自分で確認してから更新するようにしていますし、1月7日にyahoo動画を見て以来、仕事が忙しくてあまりパソコンで遊んではいませんでしたし… 家族で共用しているパソコンなので、誰かがどこかのホームページを見ていていたずらされたのかも知れませんが、1月7日以降のシステムスキャンでは何も見つかりませんでした。 きっかけについても以前からメディアプレイヤーが調子悪いと思っていましたが、はっきりとストリーミングが見られないとわかったのが今日(19日)なんです。 1月7日以前で言えばWinampをダウンロードしましたが、その頃はまだストリーミングが見られていたはずです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ストリーミングファイルが見れない、ffftpが接続不能

    メディアプレーヤー10シリーズでOSリカバリー後ストリーミングファイルが接続不能で見れなくなりました。対象をファイルに保存でダウンロードしてみることはできます。 メールやIEの閲覧は支障はありません。 またリカバリー後ffftpが接続不能になっています。 これらのトラブルはそれぞれのソフトの設定の問題ではなく、ネット接続のどこかの設定が原因ではないでしょうか。 なおfirewallは無効にしております。Anti-virusも閉じてみても改善されません。 OSはWindows XP SP2です。

  • ストリーミングで見る

    Media Playerで動画を見るときにストリーミングでみたいのですがどのように設定すればいいでしょうか?

  • WMVのストリーミング受信

    WMVをWINDOWS MEDIA PLAYERからREAL PLAYERで見るように設定変更し、また元のWINDOWS MEDIA PLAYERに戻したらストリーミング受信ができず全てDOWNLOADした後に再生されるようになりました。 WINDOWS MEDIA PLAYERの設定をストリーミング受信ができるように元に戻したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?

  • ライブストリーミングの動画をDVDへ書き込む

    ライブストリーミングをソフトで保存し「Windows Media Player」で見ることはできるのですが、DVDへ書き込むことができません。しかも再生しても途中から見ることができません。ライブストリーミングなので配信者からできないように設定されているみたいです。どうやったらできるか教えてください。

  • ストリーミングサーバーにてmp3のみ再生できない

    ストリーミングサーバーを構築しています。 ソフトはHelix Serverを使用しています。 mms://127.0.0.1/abc.wmaやmms://127.0.0.1/abc.wmvはメディアプレーヤーが立ち上がり、正常にストリーミングできます。 しかし、mms://127.0.0.1/abc.mp3のみメディアプレーヤーが立ち上がるものの、メディアに接続中と表示されたままストリーミングできません。 サーバーのアクセスログには記録が残っています。 これは、サーバーの設定の問題ですか。 それとも、メディアプレーヤーの問題ですか。 解決法を教えてください。

  • 動画がストリーミングされなくなりました

     nero9 っていうCDとかDVDのオーサリングソフトをPCにインストールしたところ、それ以来web上のストリーミング動画が、再生されなくなっちゃいました。  以前は、メディアプレイヤー11でうまくストリーミングできたサイトも、ダウンロードされてから、nero付属の動画再生用のソフトが立ち上がって、動画は再生されますが、ダウンロードが終わらないと動画が見れないというのは、面白くありません。  元に戻すにはどうすればよいのでしょうか? 簡単なことかもしれませんが初心者である私にはわからないことばかりです。どなたか、教えてくださいませんか。

  • ストリーミングDL

    宜しくお願い致します。 GetASFstreamをフリーでインストールして使用しています。 Media Player7.1のストリーミングは実験でダウンロードできましたがReal One Playerのストリーミングはダウンロードできません。 質問1、MediaPlayerはURLの解折ツールでDLが始まりますがReal One Playerでは始まりません。 何故でしょうか? 質問2、GetASFstreamは日本語の説明書なので解り易いと思い使用していますが他に良いフリーのソフトありますか? 以上、パソコン用語など未知の私に解り易いように説明宜しくお願い致します。

  • ストリーミングソフト

    インターネットに接続せずに聞けるようにするソフトで GetASFStreamを使い始めました。 メディアプレイヤー用の音楽はダウンロードして接続無しで聴くことが出来るようになりました。 でも、リアル(リアルプレイヤーだと思います)には対応していません。 リアルに対応したストリーミングソフトがあれば教えて下さい。

  • アンチウイルスソフトのほかに、併用が可能なソフトインストールしたのですが・・・

    新しくインストールしたソフトに、アンチウイルスソフトのファイアーウォール設定を解除してください。と書かれていたのですが、解除の仕方がわかりません。解除の仕方教えてください。アンチウイルスソフトは、ノートン アンチウィルス2003です。 お願いします。

  • ストリーミング再生の時

    音楽などのストリーミング再生の時、 必ず、エクスプローラのバーの中にある マイクロソフトメディアのスクリーンというか画面が開いて (検索とかお気に入りとかのボタンがあるところのメディアというところ を押した状態になる) そこで再生されてしまいます。これをやめることが出来るでしょうか? ちなみに、OSの設定上は、メディアプレーヤーがデフォルトになっているんですが。。 すみません教えてください。

hl-5440つかえない
このQ&Aのポイント
  • 【hl-5440】の使い方についての相談
  • hl-5440の認識しない問題についての相談
  • hl-5440の接続方法や関連ソフトについての相談
回答を見る