• ベストアンサー

将来について迷っています。(長文です)

PO-JI095の回答

  • PO-JI095
  • ベストアンサー率18% (12/64)
回答No.1

今大学1年の男です。 僕の大学には同じ1年生でも20歳の人とか21歳の人とか普通にいます。その人達は年下の友達と楽しそうに大学生活を送っていますよ。大学の場合年齢はあまり関係ないと思います。年上の人達はけっこうみんなから頼りにされてたり、まとめ役になっていたりで、充実した生活を送っているようにも思えます。なので質問者様も年齢のこととかあまり気にしないでもいいんじゃないでしょうか? また友達を作るのが面倒なのであれば、大学では一人で本気で勉強してたくさん給料がもらえるように頑張ってみてはいかがでしょうか?そうすれば趣味とか好きなことに使えるお金が増えていいと思います。 ちょっと長くなってしまいましたが、とりあえず大学にはいったほうがいいと思います。働きだして「やっぱり大学行きたくなった」と思っても難しいですからね。 最終的に大学に復学するか、やめるかは質問者様自身が決めることですのでよく考えて決めてください。 一度だけの人生なので後悔のないようにしましょう。

hamuxhamu
質問者

お礼

私は、昔から年下の子と接するのが大の苦手なので、凄く不安に思っていました。 学校でも、実際私のクラスに年上の人が3人いて、その人達はみんな 孤立してしまっているのでなおさら不安に思ったんです。 でも、そういう人たちだけではないのだと知って気が楽になりました! もう少し考えてみようと思います。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 将来・・・

    こんにちは。 私は21歳で大学だと三年生にあたります。 実は、国立大学に入学したのですが、1年生の時に休学して今もまだ復学していません。休学した一番の理由は精神的なものです。 休学して今まで、アルバイトもしていなくて、引きこもりといったらそんな状態なのかもしれません。 休学をした時は、もう二度と大学には戻りたくない。という気持ちでいましたが、今はこれで良いのかなぁと不安でいっぱいです・・・ 元々大学のレベルが私には高い気がしていて、大学を卒業してなりたい職業も特にありませんでした。 今戻ってまたこれから4年間大学生活をして、26で就職というのも実際どうなのかなぁと不安です。 このブランクを埋めるためにはそれなりの資格や技術、能力など何か優れた部分を持っていないとダメな気もします。 だとしたらもう退学して、少しでもはやく就職した方が良いのでしょうか・・・?? 将来について本当に悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 復学か就職か

    大学を精神的な理由で一年間休学しています。復学するか就職するか悩んでいます。学校に行って学生を楽しみたいという気持ちはあるものの、一つ下の子とやっていけるかや、同い年の子からどう思われるかなどが気になり、また通えなくなるのでは?と不安です。就職では、家の負担が減るから働きたいとも思うのですが、学校に行けてないなに働けるのかとも思います。 復学するか就職するかどうしたら良いでしょうか。休学されたことのある方アドバイスをいただけないでしょうか。

  • どの進路をとるか悩んでいます。

    こんにちは。初めての質問なので読みにくい、分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。 私は偏差値50あるかないかの4年制大学2年生の20歳の♀です。 ですが、今年度1年間はずっと休学をしていました。 中学生の頃から国連職員などの国際協力をする職業に就こうと思っていて、高校時代も特に他の職業は調べたりせず、英語の筆記もそこそこ得意だったので迷わず国際学系の学部へ入学しました。 しかし入学してみると、まずそういう仕事をするには英語を話せなければならないという当たり前のことに気付かされました。そのためには語学力はもちろんコミュニケーション能力も必要で、内気で日本語ですらうまく話せない私には授業はかなりつらく、人と話すこと自体が少し恐くなってしまいました。 また飛行機が駄目だったり学力も足りなかったりと考えると、すっかりやる気がなくなってしまい1年の秋学期は必修科目も落としました。 そのまま休学しずるずる今まできてしまったのですが、これから専門学校へ行くか、復学するか、もう1年かかってしまうけど他の大学を受験するか迷っています。 専門学校へ行って早く就職したいという気持ちもあるし、せっかく大学へ入ったのにもったいないという気持ちもあります。勉強してもっと上の大学も行ってみたいですが、そもそもこんな時期まで進路を決定できないような人間が1年勉強しただけで行けるのか不安です。卒業まで時間もかかってしまうし…。でも就職した後の給料等は大卒のほうが良いですよね…。 こんな訳分かんない質問で申し訳ないのですが、少しでも皆さんの意見が聞けたらな、と思います。よろしくお願いします。

  • 将来に希望が持てません。。。(長文です)

    こんにちは。20歳の女です。 最近自分というものに価値が無いような気がしてきました。漠然としていますが、今まで生きてきて身に付いた事が全く活かせず、自信も希望も持てません。 私は現在、外国語学部の英語学科の大学3年生です。普通の私と同い年の学生だったら今の時期、3年になって1・2年の必修の単位をとり終え、少し時間割も楽になり、就活も少しずつ初めている頃だと思います。けれど、私は1限から7限まで去年落とした授業の再履修とその他の科目の出席で毎日が過ぎていきます。正直うんざりしてしまいます。。。取りたい資格の講座だって出たいし、英語の勉強もしたい。バイトもたくさん出たいし、就活もしたい…。しかし、一息つく時間さえありません。 まるで無理に再履修に出させられているような書き方をしてしまいましたが、去年単位を落としたのは私のただの怠けだったんです。少し寝坊をしたら休む、まだ眠いからという理由で休むような生活で、夕方からのバイトにはしっかり行く…という感じでした。なので文句を言えるような立場じゃないのはよくわかっています><自分で播いてしまった種なので、私自身の責任ですよね。今年からは気持ちを切り替えて、毎日休まず通っています。 中高と私立の女子校に通い、高校時代にはアメリカに一年間留学をしました。大学に入ったら英語をもっと勉強して、単位をしっかりとって、インターンシップにも参加して夢を叶えるぞ!とあんなにはりきっていました。しかし、今は自分の英語力よりも低いクラスで再履修をいくつも受けている自分がいます。。。「私、なにやってるんだろう。」と常に思うし、今までの頑張ってきた事が全く活かされていなく、ガッカリです↓↓今年と来年で卒業できる単位は修得するつもりですが、来年もたくさん授業に出なければいけないので就活がまともに出来ないようで不安です。夢はあるのに、それを去年の怠けのせいで叶えられそうになく自分が嫌いです。あんなにやる気で満ちあふれていた自分に、なんだか申し訳ないです。意味の無いことをしているようで学校に行くのがゆううつです。完全に自信をなくしてしまいました。人生がどんどん下降していく気がします。こんな自分、価値がないですよね。。。それともまだ希望をもっても良いでしょうか? 長文・乱文失礼致しましたm(_ _)m

  • もう大学の3回生ですが、途方に暮れている状態です。

    悩んでも悩んでも答えがでないので ここで意見を聞けたらなと思います。 いま大学の3回生で、体調が思わしくなく 今年度の頭から休学しています。 休学の原因は通っている大学が合わず 学校に行けなくなってしまったからなのですが。 来年の3月に休学の期限が切れるのですが、 来年の4月から復学するか 来年の3月いっぱいで退学するか 別の大学にうつるか どの道を選ぶべきなのか、かなり悩んでいます。 既に休学しているので、どんなに最短であっても 卒業には5年かかります。 卒業年数のことを考えると復学がベストなのでしょうが、 学校を拒否して休学したのに同じ大学に復学して しっかりやっていけるとは到底思えません。 別の大学に移るとしても、卒業年数のことがひっかかりますし 何より合格する確実性が何とも言えないのでどうかな、と思います。 退学する・・・というのは、 退学して1度社会に出て(正社員という意味ではないです)、 自分でお金を貯めて本当に行きたい大学に行こう ということです。 ただこの場合も後の就職のことで問題が出てきますよね、年齢など… 大卒の肩書きは欲しいですし、仕事もしっかりやりたいです。 やりたいこともある程度は定まっています。 なので、どうすれば良いのかものすごく迷うのです。 年齢制限がなかったり学歴社会でなければ こんなにも迷わないのですが…。 今通っている大学が、名前がある方なので、正直 学校を変える、辞めるというのはもったいないという気持ちがあります。 しかし今の学校に戻っても私自身にとって何の意味があるのか、 中身はあるのだろうかと強く思います。 本当に大切にしなければいけないものが分からず かなり苦しい状態です…。 時間もあまりないので、焦る一方ですし…。 ご意見頂ければなあとおもいます。

  • うつ病からの復学に向けて注意点

    大学4年生のときにうつ病になり、一年間休学してだいぶ元気になったので、復学することになりました。 しかし、自分で意識している以上にプレッシャーを感じているらしく、お腹の調子も最近悪くなってきて、学校のことを考えると徒競走の前のように緊張し、だんだん元気もなくなってきてしまいました。 授業やゼミの選択も、なかなか決断できないし、復学したら卒業論文や就職活動が待っているかと思うと気持ちが萎えます。 また、同学年の友達がみんな卒業して社会人や大学院生になってしまったので、学校に誰も知り合いがいなくなっているのも憂鬱のひとつです。孤独に弱いので…。 医師からは、復職などのときもそうですが、最初は学校に行くだけでも疲れるから、とにかく無理はしないことといわれているのですが、一年休んだこともあって、焦りもけっこうあります。 うつ病で休職あるいは休学し、復帰された方には様々な不安があったと思いますが、どのように不安を乗り越えていけましたか? 復帰するときの注意点などありますか?

  • 税理士について、(将来が不安です)

    私は20歳女で摂食障害を理由に 2年生後期から1年半大学休学中のものです。 国立大学の経済学部生です。 来年春からの復学を考えております。 最近は摂食障害の症状も治癒し、 バイトも行っており、最近fp(ファイナンシャルプランナー) の勉強をしております。来月受験予定です。 そこで税理士という仕事に興味を持ちました。 私は大学休学というハンデがありますし、 資格(卒業までに科目合格したいと考えております) をとって就職に備えたいと思います。 しかし将来がとても不安です。 両親も暖かく支えてくれていますが この先甘えてばかりもいられません。 就職して、食べていけるだけのお金を得ることは可能でしょうか。 今できることをするしかないと思うのですが、 大学を休学した方、税理士の方、人生の先輩方 アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 大学について

    今大学の一年生なのですが去年から一年間友人関係で休学していて今年から復学するのですが、学校に一人で行かなくてはなりません。明日学校に行くんですが、みんな集団で行動するだろうし、とても不安です。大学は一人でも大丈夫でしょうか?友達はすぐ出来るでしょうか?こんな弱い自分ですいません。。

  • 休学後のことで悩んでいます。

    はじめまして。現在大学1回生の女子です。 滑り止めだった大学を入学した後すぐに体調を壊し、出席が厳しかったので2ヶ月程で半分以上の単位を取れなくなったことで通学することへの意味が見出せなくなり、自分なりにとても考えた上で、中退することを決めました。 ダンスの仕事をしたいという昔からの夢が諦めきれなかったのも重なり、当時は学校がストレスで仕方ないというのも伝え両親も有難いことに理解してくれました。 そこで休学出来るなら・・・と親に薦められて、後期から半年間休学することにしました。 しかし体調が完全に治るのに半年程かかり、前期で休んでた期間と休学していた期間はダンスもほとんど出来ず、特別頑張って働いたということもなく過ぎてしまいました。 3ヶ月程前から生活の中心をダンスに変え頑張っていますが、最近になって(今更ですが)世間の厳しさを肌で感じ将来への不安で頭がいっぱいで、この1年間を凄く後悔し、情けなく思います。親にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 なので夢を叶えたいという気持ちは変わりませんが、今から勉強出来るものがあれば必死に勉強して、就職したいという気持ちの方が強くなってきています。 今悩んでいるのは(考えている順に) (1)復学して1から大学をやり直す (2)休学(無料)を延長し、ダンスを続けたまま資格(公務員3種か行政書士)の勉強をする (3)退学し、ダンスも趣味程度におさえ、資格取得の為に専門学校へ通う です。 1年楽して過ごした身なので就職は厳しいのも分かっています。近々復学届け・休学届け・退学届けを出さないといけないので焦って冷静に判断できず困っています。 色んな目線からの意見・アドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。

  • 休学後

    精神的な病気(重度の対人恐怖症と診断された)大学を休学している一年生です。今は人が怖く、外には出られますが常に不安でいっぱいです。大学では友達はすぐにできましたが、不安定ながら入学し、友達以外のクラスメイトに悪口を言われてると思い二週間足らずで行けなくなりました。本当に情けないです。このままでは自立できません。家族は理解してくれてて、治すのが先決で治らないと復学も就職もできないと言われました。私は、家庭は余裕はないので働かないとと思っているのですが、学生を楽しんでみたいという気持ちがあります。ワガママです。もし、復学したいと気持ちはあるのですが、もし年下の同級生に知り合いがいたらどうしよう、またそれが気になって行けなくなるんじゃないかと怖くてたまりません。それだと、親に膨大な迷惑をかけますし、働いた方が家にもお金を入れれるし、ほかの同級生に遅れをとることもないので良いと思ったりもするのですがが、学校に行けないのに働けるのか、中退というレッテルが嫌というのがあります。。本当に自分が甘く情けないのは従順承知です。 休学しているのが恥ずかしいと感じてしまうのですが、休学されたことのある方、その後の進路はどうされましたか?