• ベストアンサー

部下の不倫

taro_kaの回答

  • ベストアンサー
  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.6

質問文と補足を拝見すると、すでに質問者diamanas73さんの頭の中では、その両名は有罪ってワケですよね。 >3日前に部下の首下にキスマークがついていました。 これを不倫の結果と考えているようですが、キスマークを付けた人が分かるわけでもなし、ちょっとそれでその人たちが不倫をしているのは決め付けるわけにも行かないのでは? その部下から、不倫を確信するに至った理由を聞かれて、 「休みが妙に合致している」 「3日前にキスマークを付けてただろ?」 なんて言ったとしても、 「休みが合致してたのは、たまたまでしょう?」とか、 「diamanas73さんはキスマークを見ただけで、それを付けた人が分かるんですか?」 なんて反論されたらどう返答します? 「え?!それはそうなんだけど・・・・・」と詰まりませんか? とりあえず、 1)上司に「こんな噂があるのですが」と相談し指示を仰ぐ 多分、「ちょっと話を聞いてみたら?」と言うことになると思います。 なので、次に 2)会議室や応接室など、どこかプライバシーを確保できる場所にて「最近こんな噂が流れてるんだけど・・・本当かな?」と本人たちに別々にお話を聞いてみてはどうでしょうか? 仮に不倫が合ったとして、それをすんなり認めるかどうかは謎ですが、釘を刺す効果はあると思いますよ。 などの対応が順当でしょう。 何事もそうなのですが、予断、偏見、先入観を持って処理に当たるのはおよしになるほうが良いです。 思わぬところでコケちゃいます。 独断でやるのは避けましょう。 下手をすれば、名誉毀損になっちゃいますよ。損害賠償ものです。 あと、パートのひいき問題については、実際にひいきしているのかどうか、その辺の事実確認はお済みですか? ひいきがあるのであれば、その理由をただし、その辺も不倫を疑われている一因だぞ、と注意を促すのがよろしいでしょう。 >私としては、何も無いところに煙は立たないとは思います。 立ちますよ。 実際に、たまたま見たキスマークを「不倫の証拠だ」と決め付ける人がいてるじゃないですか。 このようなデリケートな問題では、管理職は特に「無責任な噂を鵜呑みにしない」、「それに振り回されない」をしっかり念頭において行動されることをお勧めしますよ。 ひとまず、冷静に公平中立でいきましょうよ。

diamanas73
質問者

お礼

回答ありがとうございます。公平に判断します。まず、応接室等で本人達に話を聞いてみようと思います。ですが、本人達に確認して事実を認めた場合の処遇というのは、どのような事をしたらいいですかね?

関連するQ&A

  • 従わない部下がいます。

    従わない部下がいます。 私はサービス業で課長職に就いていますが、言う事・業務命令に従わない部下がいて困っています。 従わない部下は入社7年目の女性でセクションのリーダーをしています。 私の職場はお食事を提供したりするので、手の衛生には十分気をつけています。その部下は、爪を伸ばし、マニキュアをし、ネイルアートまでしています。 その部下が、直接食品に携わることはありませんが、他の従業員・4月からの新卒が見ている手前、注意しないわけにはいかず、何度か注意をしているのですが一向に直りません。 きつく注意をすると不機嫌になり、誰とも話をしなくなります。(逆ギレ・シカト) 私の上司(支店長)からも注意をしてもらったのですが全く懲りていないようです。 また、社内のマニュアルもあり身だしなみや、手などの衛生には細かく記されています。(本人も分かっています) 「見つからなければいいや」って感覚なのでしょうか? 他の、課長職に相談すると「何度注意しても言う事を聞かない人は何を言っても無駄」と半ば諦めています。 こういう部下はどのように指導していったらよいかアドバイスをお願いします。

  • 部下から誘うとおかしいですか?

    営業事務でパートで働いている独身の24女です。 仕事を始めて一ヶ月でだいぶ職場の雰囲気にも慣れてきました。 隣同士で一つ年下の女性がおり、先日彼女に結婚式の二次会に誘ってもらいました。 嬉しいことなのでお祝いしてあげたいし、断る理由もないので行こうかと思っています。 今まで結婚式の二次会に一度も参加したことがなくいろいろ分からないこともあるので 最近よく話すようになった上司(係長)にいろいろ聴いてみたいと思うのですが 私からランチに誘うのっておかしいですか? わざわざその女性がいる前で相談したくはないですし、する必要もないと思うのですが 社内でコソコソはなすのも変だしどうしようかなぁと思って。 係長は既婚ですので、浮気する気も不倫する気もありません。 実際は少し気になる存在ですが道を外れる気はまったくありません。 二次会についていろいろ聴きたいのと、以前出張先から2時間半かけて 車で一緒に帰ってきた時とても楽しかったのでこの上司なら気まずくないのでという理由です。 あと、男性社員は二次会に呼ばれているかどうか分からないので大勢の前で相談するのは気が引けます。 やっぱりおかしいですか? 上司からしてみたらやっぱり迷惑ですか? ご意見よろしくお願いします。

  • 部下を指導、改善するのは誰の仕事?

    管理職の課長の仕事は 部下を管理、コントロールする事だと思っています。 私は一般社員で 係長が性格がわがまま、自己中、気分屋 課長の見えない所で、部下の私達には横柄な態度をとったり 暴言を吐いたりするが 上司の前では良い人ぶる人です。 私達一般社員は10人おり 私だけではなく皆係長から同じ対応をされます。 その係長の現状を上司に報告し改善を求めましたが 課長からは 「あなた達と係長の問題で私には関係ない。あなたたちで解決してください・」 と言われました。 この課長の対応は正しいのでしょうか? 部下を指導、改善するのは 上司である課長の仕事ではないですか? 私達の仕事なのでしょうか?

  • 職場内の部下の不倫

     私は30代の管理職です。 職場は私のほか部下女性正社員50代独身1名。部下男性正社員20代前半独身1名。部下女性パート30代既婚1名。部下女性パート50代既婚1名の5人です。  その中の部下男性正社員20代前半独身と部下女性パート30代既婚の不倫です。  以前から社員男のほうからパート女に興味があると聞かされていました。そのころは憧れ的なものかなと思いながらも「略奪愛は厳しいぞ。それでもいいのか。身近にそのパート女しかいないから惹かれてるんじゃないのか。本気じゃないならお勧めできないよ。」と忠告していました。  最近になって仕事が終わると、パート女の車で帰って近くの駐車場で長話をするくらい進展しているとも聞きました。そうなると女性正社員50代も一緒に帰るのを見たらしく、「一緒に帰るのはいいけどパート女は既婚だからねぇ」と私に忠告してくれました。  さらに先週、ほかの市内の職場(同じような4・5名の営業所)の管理職2名にも「二人で腕組んでいるところ見たよ」とか「あの二人怪しくない?」と言われ、私がすべてを話した(相談した)ところ「職場内の不倫はまずいでしょ。あなたの管理能力も問われるよ。もしパート女の旦那にばれて管理者も知っていたら何故止めなかったんだといわれたら問題だぞ」と言われました。  私は正社員男に「ほかの管理職も知ってるぞ。もうこの辺で遊びならやめる、真剣なら相手にそれを伝えて相手の考えを聞き、はっきりさせた方がいい。」と言おうかなと思っていますが、男一人に言ったほうがいいのか男女個別に言ったほうがいいのか、男女一緒に呼んで言ったほうがいいのか迷ってます。  もしくは根本的に言わないほうがいいのかとも考えます。 私の職場はまだ今の状態ではぎこちなくなってませんし、仕事も二人ともこなしています。しかしながら少し特殊な職場でお客さんや関係者がかなり出入りしますし、駅前に行けば知っているお客さんもちらほらです。そんな中で平気で腕を組んでいるのも疑問を感じますしお客さまで噂になることも少なからずあると思います。  まず私は言ったほうがいいのか、言わないほうがいいのか、もしくは言わなくていいのか。言うなら同時か個別か片方のみか。 ほかの方の質問も見させていただきましたが新しく質問させてください。長々とすみませんがよろしくお願いいたします。

  • 上司が鬱っぽい。原因はパワハラか?【長文】

    お世話になります。 上司(係長)について相談です。 長文になりますが、アドバイスいただけると幸いです。 自分の直属の上司である係長の様子が最近おかしいです。 パソコンのモニターをぼーっと眺めて溜息をついたり、 声がものすごく弱々しくなっていたり、 仕事においても判断力がものすごく鈍っているようです。 傍から見ていて鬱病のよう。 私としては、業務についてまともな指示がしてもらえませんし、 ものすごく辛そうなので相談するのも遠慮してしまい、 業務において大変困っているところです。 その鬱病の原因は課長のパワハラにあると思えます。 課長はものすごく高圧的な人であり、そのうえその係長を個人的に嫌っているようなのです。 ですから、業務で指示をするときもとげのある言い方をし、 叱責はほぼ毎日、人格を否定することも言います。(大声で怒鳴る) 課長の叱責を聞いていると、「そこまで言うか?パワハラか?」と思えます。 (もちろん係長に非があるから叱責するわけですが) また、他の人から聞いたのですが、課長はその係長をわざと鬱病にし、異動させたい考えなのだそうです。 そういう状態ですから、係長はますます鬱っぽくなり、業務に支障を来すばかりです。 こんなとき、部下(私はパートですが)はどういう風に振る舞うべきなのでしょうか。 私だけでなく、他のパートも彼への接し方に大変困惑しており、 非常にやりづらいとこぼしています。 別の係長に何度か相談しましたが、 「課長がああいう考えでいる以上、何もできない」と言われました。 アドバイスをお願いいたします。

  • 大卒・高卒 上司の違い

    自分の部署を含め、多部署の上司だち(課長または課長補佐クラス)たちなのですが、 部下の叱り方、注意の仕方についてですが、大卒・高卒でちがいあるもんだと気づきました。 大卒上司たちは厳しい人たちですが、部署での仕事の不具合が出た時には、もちろん叱ったり厳しく注意したりしますがあとには引きませんし、課長が係長、主任に指導・注意するときは本人にのみ話をします。それから係長・主任たちがその部下たちに伝えるという やり方です。 でも高卒上司(課長補佐)たちは部署の部下たち全員の前でエラそうに叱ります。 そして平社員や私たち(派遣やパート)たちにもののしります。 平社員や派遣、パートたちは係長・主任たちの指導の元仕事をしているので 直接課長補佐に叱られても指導者が違うのでやりにくいです。 高卒で課長補佐までいった人たちは仕事を認められた方々なので能力がある人なんだと思うのですが、係長・主任に注意するときも恥をかかせるというスタンスでやっています。 権力をみせつけたいようです。 そして過去の仕事の不具合を出してきたり、平社員や私たちに「本当はこんなこと言いたくないけどな~ こんな指導員(係長・主任をさして)だから、しゃーないな」など言います。高卒は大卒に勝てない世の中なのでこうやって権力を振りかざすしか仕方ないのでしょうか?

  • 部下をお持ちの会社員の方へ質問です

    A あなたは 部下に何を求めますか?  1自分の言う事を黙ってこなし,自分の   思う通りに動く部下    2自ら進んで仕事を見つけ,吸収して行く   提案型 上昇志向の部下 B  部下の方が自分より高い偏差値の大学を出ていると   嫌ですか?(私が上司の立場だったら気になりません)   実は勤務先の上司とうまくいっていません。 私の上司は1を私に求めているようです。 先日、休日に業界合同のセミナーが 外部であったので 個人で勉強に 行ったのですが、 その話をしたら,上司はとても嫌な顔をしました。 また 上司は自分が本を読まない方なので, お昼休み、本を読んでいたり 業界の事を 勉強している私の事が気に入らないようです。 本日 上司の上司(課長)より、私も 特別 社内の勉強会に参加させてくれる というありがたいご配慮を頂きました。 それで その勉強会のため 自分のデスクには 勉強会の日の当日は いない事を 上司に伝えると また嫌そうな顔をしました。 私ではないのですが,ほかの若手社員にも 「俺より偉くなるな」 と言っていました。 そんな上司が 数人の他の部下と私をとても いじめたり 私の帰社後,悪口を言っているようです。 もともと 私の経歴もあまり気に入っていなかったようです。 (自分の事を)見て下さる方は見て下さる、と言い聞かせて  今まで仕事をつづけてきましたが、直属の上司に嫌われ, 仕事も 本日は 何ももらえず、 課長も優しいご配慮を下さるのですが,仕事の直接な 関わりがないので そんなに相談もできず 仕事を辞めたい気分です。

  • 不倫している彼女が私の部下から性交を強要されました

    私は独身男性です。 下記一件の対処に大変苦慮してます。 先日付き合っている彼女(既婚者なんですが…)社内の私の直属部下と他数人と飲みに行った後、同僚から性交をしつこく強要され、飲みに行った後同僚宅にて半ば強引に性交された。と彼女から泣きながら報告を受けました。 加害者、被害者共々私の直属の部下であります。(加害者は彼女と私の関係は知りません) そこで被害者の上司として、そして愛する彼女のパートナーとして、いわばレイプをした加害者に対し、なにかしらの社会的制裁を図ろうと思います(私自身人事権も両名にたいし有しております)。しかし、何分私自身彼女(被害者)と不倫の関係。 彼女にもその旨伝え「実行に移したい」と、彼女自信の考えを聞いた所、「自分が固くなに拒否出来なかったのも悪いから…」「拒否したら何されるかわからなかったし」と事を自分の中にしまいこもうという始末。彼女、私自身共々この一件で大変互いが傷つき、そして互いの愛情関係維持が一時危ぶまれました。 彼女自身は私の加害者に対する制裁行為に反対ですが、私も同じ穴のムジナと言われてしまえばそれまでかもしれません。また自分の勝手な正義感から自分の立場・彼女との関係を棚にあげ職権濫用と言われればそうかもしれません。 しかしレイプする男を人として許せません。社内で野放しには出来ません。 私は加害者に対する社会的制裁(諭旨解雇や最悪懲戒解雇等々)すべきでしょうか?または何らかの別の対処法はございますでしょうか? 皆さんの屈託のないご意見頂戴いただきたく。 なお、私は彼女の事をこの一件後も愛しております。また彼女も 私に謝罪?したうえで気持ちはかわらないとの事。 宜しくお願い致します。

  • 部下の呼び方について。

    こんばんは。 私は6月から部下50余名の課の女性課長を任され、新人配属やその他新しいことばかりで、目の回る1ヶ月でした。ようやく仕事にも慣れ、色々と考える事が出てきました。 その1つに部下をどう呼ぶのが一番相応しいのかなってことがあります。私の部署は7:3で女性の多い部署で、私の次ぎの役職の係長も女性です。課員の年齢層は20代~30代の人が中心なのですが、中には私の親の世代の人も数人います。 今、私は部下を呼ぶ時に、年上の人は女性も男性も●●さんと苗字呼んいます。年下の場合、今は男性は●●君、女性は●●さんと呼んでいますが、これが良いのかどうか・・・・・・。 私が新人の時、直属の上司の女性係長には、下の名前を呼び捨てにされていましたので、それも良いかなって思います。 そこで、勤めていらっしゃる方々に聞きたいのは、職場では上司にどう呼ばれています?●●さんとさん付けされていますか?それとも呼び捨てですか?それは満足ですか?また不満ならどのように呼ばれたいですか? 女性の方は女性の上司から名前を呼び捨てにされることに対してどう感じますか? 率直な意見をお聞かせ下さい。

  • 「不倫を許せない」職場の部下のことについて

    部下は結婚して7年、不倫をした奥さんと5歳と3歳の子どもの4人家族です。若くして結婚したため経済的に楽ではないにもかかわらず、家族のためにと持ち家のマンションを購入し、自分の小遣いを月1万円に切り詰めて頑張っている真面目な男性です。 ところが、家計を手伝うと言ってパートで働きだした奥さんが不倫をしてしまいました。一度は、二度としないという奥さんの約束を信じ許したようですが、帰宅時間が遅いことから、奥さんの携帯メールを見て関係が続いていることを知り、それを問いただしたところ、最初は否定していたそうですが最後は関係の継続を認めたようです。 部下が奥さんに離婚を申し出たところ、奥さんとその両親から次のことを言われた、ということで私のところに相談をしてきました。 1.奥さんが不倫をしたのは、部下が親として、夫としての家族サービスに欠けたこと、経済力を多くするために自己研鑽をする等の向上心に欠けたことに対する不満からで、悪いのはむしろ部下の側にあること、 2.自分は離婚の意志がないから、離婚手続きに手間取ること、 従って、離婚の協議や調停・裁判をすることを避け、「仮面夫婦」を続けよう、と提案された、とのことでした。 そこで質問ですが、 1.不倫をした奥さんは、道義的責任だけが問われるものなのでしょうか。法的責任はないのでしょうか。 2.離婚の調停・裁判は、平均的にどのぐらいの日数を要するものでしょうか。

専門家に質問してみよう