• ベストアンサー

川魚の病気!?

ヤリタナゴを飼育してるのですが、採った時からヒレに黒い点がたくさんあって、少し気持ち悪いです。病名が解らないのです・・・以前にも、フナやコイなど採った魚に黒い点がありました。何ですか!?あれ・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.2

少し前に、茨城県で鯉ヘルペスが流行りました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9 白い斑点でしたら、よくある病のようです。 http://q.hatena.ne.jp/1117362641?mode=rss どちらも違うようですが、流行病かもしれませんね。

skydamsel
質問者

お礼

返事遅くなりました。 回答ありがとうございます。鯉ヘルペスではなかったです。詳しくありがとうございました^^

その他の回答 (1)

  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.1
skydamsel
質問者

お礼

返事遅くなりました。回答ありがとうございます。 黒点病でした。治療しなくても治る病気でした^^ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 川魚と熱帯魚の混泳について

    飼育初心者です。子供が川でメダカとフナを捕ってきて、縦8.5×横14×高10の水槽にフナ5匹、メダカ10匹を飼ってます。 水は川で汲んできた水に砂利、水草、ろ過つきエアーポンプ、麦飯石を用意し はじめは10匹以上死んでしまいましたが、今は安定して元気に泳いでます。 フナは水槽の下部に群れでいて、メダカは水面近くを泳いでいて、追い回したり喧嘩してる様子はないみたいです。 量販店で売られてるグッピーも飼ってみたいと思ったのですが、同じ水槽にいれていいのかわかりません。魚たちの相性もよくわからないので、どうぞ教えてください。ちなみに2種類ともまだ稚魚です。

  • フナコイ

    コイとフナのハーフであるフナコイという魚がいると聞きましたが、これは繁殖力はあるのですか?

  • モロコという魚は美味?

    私の持っている本では、モロコについて「コイ科の淡水魚でもっとも美味」と断言しております。 これまでコイ科の魚を数種類食しました。美味しかった方から挙げると、コイ、ウグイ、フナ、オイカワといったところです。しかし、コイ以外は決して美味いとは感じませんでした。 モロコがどれほどのものか、是非お教え下さい。 また、ヒガイ、アオウオ、ソウギョなど、その他のコイ科の魚についての情報もお待ちしております。

  • 川魚は海を渡れないのになぜ同種が世界各地にいるのか

    川魚(得に海へ行かない種類)って川同士を移動できない はずなのにどうしてコイ・ふな等の同種(又は近い種類)の魚が世界中に いるのでしょうか?人が放流したってのもあるとおもいますがそれにしても人類史以前から世界各地に分布して いるようですし。だれか教えてください。

  • 金魚が病気かもしれません

    画像のようにエラ、ヒレ、体に黒い部分があります。 病気でしょうか? (黒いのは写真に写ってるのが全てです) 導入して2週間です。 屋外で飼育しています。 以前は黒い模様はありませんでした。

    • 締切済み
  • 熱帯魚の病気ですか?

    家で飼育しているフラワーホーンの尾びれに白い点のようなものが2つヒレに1つ着いてるんですがこれは病気なのでしょうか? また病気ならそれはどう言う方法でなおるのでしょうか? もし病気なら早くなおしてあげたいので宜しくお願いします。  熱帯魚初心者なので本をみてもそれが本に載っている病気かどうかの判断も出来ず悩んでいます。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 鮒の飼い方

    フナを2日前から飼っています。 基礎的な飼い方は分かるのですが、もっと上級的な飼い方で、魚を元気に育てれる飼育の仕方を教えてください。

  • ポリプテルスが失ったヒレは再生しますか?

    今日行ったショップでセネガルスを見てきたら、 ヒレが両方ない個体が居ました。いつ損傷したかは不明です。 複数のセネガルスが居たので、やられてしまったんだと思います。 セネガルスを1匹だけ、混泳魚なしで飼育を始めようと思っていて 下見に行ったのですが、図々しいほどに元気で健康な個体よりも ついついヒレのないセネガルスに目が行ってしまい情が移り気味です。 (見すぎると情が移るからダメだと思いつつも、つい長居してしまいました…。) 根元の部分(白くて太い部分)は残っているようですが、薄い部分と言うか、 ウチワのような、ヒラヒラした部分は何も残っていませんでした。 移動は一応できるようですがこの個体のヒレは元通りになるでしょうか? 再生する場合、どの程度時間が掛かるのでしょうか? 飼っていた魚のヒレが若干切れた…という程度の経験はありますが 丸太のような個体に巡り合った経験が無く、まるで見当がつきません。 ポリプテルスは初めてなので、ヒレの揃った健康体ですら不安なのですが 通常の飼育が可能ならば、ヒレの欠損した個体が欲しいと思っています。 又、再生が不可能な場合、通常の飼育方法とどんな点が違うでしょうか? ヒレを損傷した個体を飼育するに当たっての注意点などお聞きしたいです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 魚 飼育

    自分は以前ブラックバスを飼育していました。そして最近またブラックバスを飼育しようとしていたら外来種に関する法律ができ飼育が禁止されている事をしりました。 そこで他の魚種を飼おうと思うんですがその候補がイトウ、ヤマメ、イワナなどの渓流の魚、アロアナなどの熱帯魚があります。 自分は金魚、鯉、フナ、メダカ、ブラックバス、ブルーギルなどしか飼育経験がありません。 必要な知識は飼育にあたり勉強しますがこのような状況でも上記のような魚は飼えますでしょうか? また他にオススメの魚がありましたら紹介していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ベタが病気のようです

     以前、一度死にかけたベタなんですが、(白い綿に包まれて)何とか復活しました。今は元気なのですがちょっと心配な点が2つあります。 1.ヒレの付け根(片側だけ)がプクッと膨れていてヒレも動かしにくそうです。 2.ヒレの下にある部分(胸?でしょうか?)が、他の部分に比べて膨らんでいます。 これは、何かの病気でしょうか?色々調べてみたのですが、よくわかりませんでした。 初めてのベタなので死なせたくないです。病気ならどんな病気か、あと治療法を教えてください。