• ベストアンサー

Anything wrong? と Somthing wrong?

kurugunの回答

  • kurugun
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.5

something wrongは大抵人に言う言葉となります。something wrongといわれた場合「何かおかしいのか?」と聞いてることになります。anything wrong?は大抵自分の周りになにかが起きた、環境が変化したかと聞くときにanything wrong と使います。映画でも使われますね、例えば悪党が監視してる際ほかの悪党がanything wrongとかいいます。something wrongとかもいいますがそれはなにかについておかしいか(specific具体的な場面で)と聞きます。違いでの範囲でsomething wrong は範囲が狭くanythign wrongは範囲が広いのかもしれません。

minatoyato
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • Is there something wrong with my car?

    Is there something wrong with my car? は正しい文ですか? 正しいとすれば anything のときとどう違いますか?

  • There's anything wrong

    There's anything wrong with my car. ということができますか? とにかく、私の車はどこもかしこも悪いんだ、悪いところだらけなんだ、という意味で。

  • anything the matter

    anything the matter Is there anything the matter with you?は、なぜanythingの後に名詞が来ているのでしょうか。普通、anything, something, nothingの後には形容詞が来て、 Is there anything wrong with you? となると思うのですが、最初の文は、どのような構造になっているか説明していただけますか? 他例もありましたら合わせてお願いいたします。

  • There is something wrong (with /about)どっちなの?

    There is something wrong (with /about) ~「~にはどこか悪いところがある」 の文章で、 with /aboutをいつもどっちを使うべきか迷ってしまいます。 両方のパターンを見たことあるのですが、法則が分かりません(TT)。どなたか教えてください。

  • 注意すべき疑問表現

    Is there anything wrong with~?(~はどうしたのですか、どこが悪いのですか)という文はwrongの部分をthe matterという名詞に置き換えることができます。 しかしその置き換えた場合だとIs there anything the matter with~?とanything(自分で名詞と判断しましたが間違ってたらすいません)とthe matterという名詞が2つ続いておかしくないですか?wrongだったらまだ前のanythingを修飾していると納得できるのですが、the matterの場合ではどうも納得できません。 この疑問を解決できる方お願いします。

  • 英語 文法問題について

    問、括弧内の語句を並びかえて正しい英文を作るとき、2番目と5番目に来る記号を答えなさい。 (1)このコンピューターはどこか具合が悪い。   ( ) (#) ( ) ( ) (#) this computer.   (a)with (b)wrong (c)there (d)something (e)is 答えが 二番目が is、五番目が with となったのですが、納得がイマイチ行きません。 熟語でsomething is wrong with~  『~はどこかおかしい』 は知っているのですが、この熟語を使うとなると Something is wrong with there や There something is wrong with などにはならないのですか。 ならない理由を詳しい解説で教えてください。 ご回答の程よろしくお願いします。

  • There is not something

    There is not something wrong with this car. は正しい文ですか? 間違いだとすればなぜ間違いですか?

  • anythingと関係代名詞

    anythingに用いられる関係代名詞についての疑問です。    Is there anything (  ) I can buy for you? の(  )内に,関係代名詞を入れよというのが問題です。 さて,私は,「which」か「that」のどちらかが入ることはわかりますが,さて,どちらが正しいのでしょうか? 基本的なことのはずですが,参考書を見ても,anyには説明がありますが,anythingに用いられる関係代名詞については,手掛かりを発見できませんでした。

  • When Something Is Wrong With My Baby

    「When Something Is Wrong With My Baby 」 という曲の原曲は誰なんでしょうか。 検索すると山ほど色々なアーティストの名前が出てきて分かりません。 知ってらっしゃる方、教えてください。

  • There is と There areの使い分け

    会話でもよく使われるThere is と There are の文ですが、普通は単数か複数かでbe動詞is/areを使い分けると思います。 では、これらの後にno~ やnothing/somethingがきたら、be動詞の使い分けはどうなるんでしょうか? 下記はテキストに載っていたいくつかの例題です。 単純な質問で申し訳ないですが、わかりやすい解説をよろしくお願いします♪ There're no peanuts in this dessert. There's something wrong with it. There's nothing like a cold beer. There's no place like home.