• ベストアンサー

2進→10進変換について

実験で2進を10進に変換する実験を行ったのですが、その変換するのに74LS42というICを使用しました。 このICが4入力ということは分かっているのですが、このICの内部回路がよく分かりません。 どなたかこのICの内部回路が詳しく載っているサイトなどを知りませんか?

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alna_sag
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.2

使ったことは無いですが 2進10進変換表そのままを4入力NANDしています。

参考URL:
http://maven.smith.edu/~jfrankli/270s02/datasheets/sn74ls42rev5.pdf

その他の回答 (2)

回答No.3

74HC42のデータシート(論理はLSと同じ)は、↓です。 http://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/datasheet/ja/LogicIC/TC74HC42AF_TC74HC42AP_ja_datasheet_071001.pdf これの2ページ目に回路図が載っています。 ただ、質問者さんが言われている、2進⇒10進変換では無いような気がします。 4bitのBCDコードを入力すると、それに対応する1bitが出力されます。 例えば、0101(5)を入力すると、Y5が"L"になります。 もし、任意の2進数をBCD変換したいのなら、桁数にもよりますが、結構大変です。 4bitで区切って考えると、1011~1111の入力は桁上がりして、端数を足すような処理をしますので、相応した論理回路を組む必要があります。 あるいは、1発ではできませんが、バイナリーのダウンカウンターと、BCDのアップカウンター(10でキャリーアップする)を組み、入力した2進数の数を数えることで変換するような方法も考えられます。

noname#77845
noname#77845
回答No.1

関連するQ&A

  • 74LS05互換IC

    3.3v出力を5.0vICの入力端子に接続するためにオープンコレクタの LS05を利用しようと思いましたが最近のICで同様に使える部品は有りますでしょうか。 LS05の電源を5vとして電圧変換するために2回路を1組として2組使っています。 出来ればDIPタイプもあるチップがよいのですが。

  • 2進数からBCDコードへの変換

    今,2進カウンタを作り,これから7セグメントLEDへ出力する回路を作りたいのですが,1桁の場合は,デコーダICでそのまま変換可能なのですが,10進数に直したときに2桁以上になるものは,デコーダの前で各桁ごとのBCDコードに分けてあげないといけなくなります。ここが分からないのです。 回路の構成としては,カウンタ部分をアナログで構成し,そこで8個のスイッチをつけて,それぞれ2進数の各桁の入力としています。これと,3個のデコーダICと7セグメントLEDで2^8=255までを表示させたいのですが,どのような回路構成だとシンプルに作れるのでしょうか。また,そのようなICは存在するのでしょうか。

  • アナログ・デジタル変換とデジタル・アナログ変換

    ネットかなり調べたのですが全然見つからないので教えてください。 (1)高周波信号をA-D変換するときはF/V変換方式が最適で良いのでしょうか? (2)荷重抵抗を用いたD-A変換回路はどうしてグラフが歪むのでしょうか? (3)アナログ加算回路を用いたD-A変換回路は荷重抵抗を用いた場合と違ってなぜ歪まないのでしょうか? 私はアナログ加算回路はオペアンプを使用していることにより入力インピーダンスが無限大なため入力源の電位に影響を与えないため歪まないのではないかと考えているのですが。 よろしくお願いします。

  • 電圧DC 0-10VをPWMに変換する回路について

    電圧DC 0-10VをPWMに変換する回路を作りたいと思っています。 入力 DC 0V-10V 出力 DC 10V 1kHz PWM 0-10Vを分圧で0-5Vに変えてPICにアナログ入力し、PICで1kHz PWMを作りトランジスタで10Vに変える回路は出来ました。 しかし、もう少しシンプルな物が作れないかと考えています。 タイマーIC555でPWMを作る回路のボリューム部分を0-10V入力に変えればいいのか等思っていますが、具体的な回路がわかりません。 出来れば、DC0-10Vを1kHz PWMに変えるIC等あればいいのですが。 アドバイスをお願いします。

  • ICの実験で困ってます。

    SN74LS00を用いて実験を行なっているのですが、以下のことが分かりません・・・。解答お願いします。 (1)NAND回路の一方に信号(発信機の出力をTTLレベルに変換したもの)を入力、もう一方に制御信号を入力してゲート回路の実験をしたのですが、この回路を通すと、制御信号がHのときは入力信号と出力信号の位相関係が逆になりますよね?入力と同じにするにはどうしたらいいのでしょうか? (2)モノステーブル・マルチバイブレータでCの値を変化させていって出力波形をみたのですが、Cの値とパルス幅τの関係式を求めるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • アルテラ CYCLONE3のリセット信号は

    アルテラ社のCYCLONE3を使用した回路を製作していてリセット信号の事でお聞きします。 電源投入後コンフィギュレーションを開始しコンフィギュレーション完了後に内部ロジックが動作を始めますが、この時リセット信号は外部からリセットICなどにより入力する必要はないのでしょうか? 内部ロジックではリセット信号処理を必要としています。  always@(negedge rst or posedge clk) などとしています。 外部からリセットICなどによりリセットを入れる場合、そうとうにディレイ時間の長いリセットICが必要になると思いますが、FPGA専用のリセットICなど有るのでしょうか。 またはCYCLONE3には内部にPOR回路がある様ですが、この回路を内部ロジックのリセット信号に使用する事は出来ないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 74LS14のICに4ボルトの三角波を印加してヒステリシス幅を求める実

    74LS14のICに4ボルトの三角波を印加してヒステリシス幅を求める実験の考察になぜ入力信号は三角波なのですか?とあるのですが何故何ですか

  • デジタル回路 三人の多数決回路

    デジタル回路の課題で三人の多数決回路を作っているのですが、回路図は入力をABCとするとAB、BC、ACをそれぞれANDに入力し、それぞれの出力をORに入力し、ORの出力が結果になると思うのですが、 実際のICで回路を組もうとすると、IC内部のORは入力する場所が2つしかないためANDから出る3つの出力を入力する場所が一つ足りません。この場合はどうすればいいでしょうか。 質問がわかりにくくてすいませんが、よろしくお願いします。

  • 74LSシリーズの入力電流

    74LS00というNAND ICを用いて回路を作りました。  見本書によると、74LS00の入力につけるプルアップ抵抗は、3.3キロΩで良いと書かれていました。 プルアップなので、スイッチを開いてる間は、5Vが掛かった状態で、ICには論理”1”がかかってます。   一方、スイッチを閉じたときに、論理”0”をICに入力させたいので、スイッチはGNDと接続されて、論理”0”が伝わるというのは分かりました。  しかし、74LS00の規格表をみていると、74ls00のIIL(入力電流)の最大値は、0.4mAと記されてます。   となると、スイッチを閉じたとき、電流は、プルアップ抵抗を過ぎると、オームの法則より、5(V)÷3300(Ω)≒1.5mA です。 規格を超えてますよね?   これでは、ICがもしかしたら壊れてしまうのではないか?と思うのですが、実際正しく動作することを確認しました。   これってどうして、プルアップ抵抗は3.3kΩでいいんでしょうか?

  • ICについて

    初めて回路製作をしています。 本に載っている回路を作っています。(乱数発生装置) 質問ですが、(74LS244)というICを使用するのですが本に載っている回路図は      | ̄ ̄ ̄|  ――|O    I|―――  ――|U   N|―――      |T    |     |   _ |  ――|  OE |―――        ̄| ̄| ̄          ̄|            |  と書かれています。 この時に、INとOUTの側にはそれぞれ8本ずつ接続されています。 質問 1.INの側につなぐ端子番号は上から20,19,18,17,16,15,14,13 ではなくて17,15,13,11,8,6,4,2でいいのでしょうか? 規格表を見たら、17,15,13,11,8,6,4,2にinputと書いてありました。   _ 2.OEはOutput Enableの逆ということでInputになると考えていいのでしょうか? 使用しているIC (74LS244) http://www.web-tronics.com/ls244.html