• 締切済み

海外での生活

nidonenの回答

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.6

 米国ビザ保有者です。米国では基本的に、高卒以上の学歴が ないと業務用のビザが出ない決まりになっています。大企業に お勤めで会社からサポートレターがもらえたとしても、かなり 厳しいことに代わりはないでしょう。  また、語学留学は通常、大学生以上の学歴を持つ人を対象に しているので、高校を卒業していない人に留学ビザが出る可能 性は残念ながらかなり低いです。  ですのでまず日本で高校を卒業するか、高校卒業認定を取得 しましょう。留学うんぬんに関係なく、今後日本で生きていく ためにも高卒資格は必要になってくると思います。  なお、米国の大学で学ぶのに年齢は関係ありません。40代以上の 学生もなんら珍しくないのです。まずは高卒資格から頑張って ください。

Lanp_2008
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身、将来の自分を考えるととても不安ですが 今が人生の転機だと考えています。 回答を参照に致します^^

関連するQ&A

  • 老後を海外で過ごしたいと考える人々をサポートしたい!!

    私は今就職活動中です。 定年退職後を海外ですごすことを考えている人々の生活を プロデュースする仕事をしたいのですが、どのような企業に 就職すればいいのでしょうか? また、このような事業をメインにしている会社はあるのでしょうか? ご存知の方いましたら、教えてください!!

  • 派遣先に内緒で就職、その後派遣に戻りたい

    初めて質問します。 去年派遣先企業に就職しました。 (いったん派遣を辞めて、就職という形です) 生活環境が変わり、正社員として続けられなくなったためもうすぐ辞める予定です。 派遣でなら、この先続けられるので派遣に戻ろうかと思ってるんですが 前に働いてた派遣会社から働きたいのですが、引き抜きで就職したことばれるでしょうか? この派遣会社にこだわる理由は案件がたくさんあるので決行すぐに仕事が見つかるので できればこの派遣会社で派遣をしたいんです。 でも、派遣に戻ったとき 引き抜きで就職したことがバレたら正社員で働いてた会社にも迷惑がかかるのでばれたくないんですが・・・ 大丈夫でしょうか?意見お願いします。

  • 海外での就職について

    現在、日本の大学3年生(文系)です。海外で働きたいと思っていて、特に北米(カナダ)で働きたいと思っています。期間は最低3年で長ければ10年くらい。その後は、海外でやってきたことを日本に持ち帰り、日本で働けたらと思います。 そこで、日本で就職(キャリアを積むためと進学資金を貯めるため)→カナダの大学or大学院→カナダで就職 というルートで考えています。そこで、カナダで職を得るために有利(求人がありそう)な専攻なり職種はなんですか?例えば、理系やエンジニアは就職しやすいと聞きました。(カナダと書きましたがアメリカでも可です。できればカナダがいいです。) 日本の企業からも北米で働くことはできると思いますが行先は自分で選べないので、それなら自分で選べるようにと思い、今回の質問に至りました。 なかなか世の中甘くないと思いますけど、よろしくお願いします。

  • 海外で生活して10年となる24歳、大学生です。

    海外で生活して10年となる24歳、大学生です。 日本の企業に就職したいと思い、活動を行ってきましたが…色々困った事になってしまっています。 アドバイスをお願いします。 ボストンキャリアフォーラムなどに、行きましたが、日本企業の方はアメリカの有名大学しか知らないようで、TOP50BUSINESSSHCOOLに入っている私の在籍する大学を知りませんでした。 また、一年や半年だけの留学生がほとんどで、私の様な”アメリカならではの知識がある”学生と区別がありませんでした。 なら!と思い、リクナビなどから企業に応募などしましたが… ほぼ全ての企業が4月に説明会ってありえません…こっちの大学は5月までがセメスターです。 どうしろと… この様に海外で得た知識を日本企業で使っていきたいと思っているのですが… 全く就職活動自体を出来ない状態です。

  • 海外で生活をしたことのある方に質問です。

     海外で仕事、留学、ワーキングホリデーなど海外生活をしたことのある方に質問です。 海外に行って得たことは色々あると思います。 帰国後、就職などの面接で『海外で得たことは?』と質問された場合何と答えますか? 面接でのこの質問は愚問だと思うのは私だけでしょうか? 色んな意見が聞きたいので、多くの方にお話してもらえると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 中卒で海外の派遣添乗員にはなれますか?

    (1)中卒では海外添乗員は無理だと思うんですが、派遣添乗員(海外)にはなれますか? (2)この仕事は学歴関係あるんでしょうか?調べてみたところ高卒以上というとこと特に記入がないとこを見かけました。会社によって違うんですか? (3)海外の派遣添乗員をしている方や中卒でこのような仕事についた方がいましたらなんでもいいので教えて下さい! 回答よろしくお願いします。

  • 高専卒で就職-海外で働きたい

    今、高専4年で化学を専攻している18の者です。 この何年か卒業後の進路について考え色々調べてきましたが、大学に行こうという気持ちがあまり強くないと思うようになりました。 逆に、化学以外の英語やドイツ語などの語学にも興味があって英検も準1級まで取得しTOEICも700近くまで取りました。今冬、独検も受験するつもりです。それでどうしても行きたいというわけでもないのに、学歴や給与を気にして大学に入るより、高専卒である程度の企業に就職したいと思っています。 僕としては、語学をもっともっと身につけ海外支店や海外赴任の多い企業や外資系企業で頑張り、海外での仕事がしたいのですが、就職の情報をあまり集めておらず具体的にどのようなタイプの企業(外資系や海外支店の多い企業等…具体的な企業名を出して頂ければなおうれしいです)があるのかを教えていただきたいです。その上で就職先を探したと思っております。 また、実際高専卒で海外で活躍したいと言うのはどうなのでしょうか。いくら語学資格を沢山持っていて実力があっても、大卒または院卒でないと考えにくいなら大学編入を再考したいと思います。 以上2点をお教えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 海外に強い会社を探しています。

    現在就職活動中、いろいろな企業を探しているのですが、特に海外に強い企業を探しています。特に商社やメーカーで海外のシェアが高い企業はないでしょうか?会社の規模の大小にはこだわりません。よろしくお願いします。

  • 海外の大学進学について。

    現在就活中の理系大学生です。 どうしても入りたかった企業の選考に落ちてしまい、他の入りたい企業も見つからずにいます。やはり日本の企業は学歴社会というのもあり、もう一度大学をやり直してもう一度そのいきたい企業を受けたいと考えています。ですが、海外の大学に進学したからといってそこに就職できる保証もないですし、海外の大学へ進学しても無駄ですか?一応勉強したいと思っていることは農学というか、バイオであったり、食品について学びたいと思っています。 その企業がこれからグローバルに活躍していきたいということで、海外の大学進学へいき、専門知識をより高めたいと考えたのですが…

  • 海外で活躍できる職業

    現在大学2回生の男子ですが質問よろしくお願いします。 今年の夏に初めて海外旅行に行きました。日本を出発する前は不安ばかりで本当は行きたくなかったんですが、いざ行ってみると毎日が新しいことや未体験のことばかりですごく楽しかったです。 期間的には2週間ほどの旅行だったのですが、本当に色々なことを経験でき、もし可能なら将来海外で活躍できる職に就きたいと思いました。実際に働くとなると、旅行とは全く違い大変なこともたくさんあると思います。しかし異文化の中で自分に合ったことをやりたいです。 そこで質問なんですが、海外で活躍できる仕事にはどのようなものがあるでしょうか?今、漠然と思っているのは、海外に転勤できる日本の会社に就職するというものしかありません。それも本当に漠然としていてどの会社に海外転勤があり、どうすればそのような仕事につけるのかもわかりません。 ちなみに今は経済学部に在籍しております。曖昧な質問ですが、どんなことでもいいのでアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。