• ベストアンサー

高速回線。

grampusの回答

  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.3

電力線を使った高速通信、昔から電力会社がやりたがっていたやつですね。 色々と問題があって「現在」の「日本」では実現は無理ですね。 高速通信を行うには広帯域で、高周波数域を利用したいところですが、その周波数帯(HF)はアマチュア無線やCATVの利用帯域であります。 電力線を利用するということは各家への引き込み電力線、電柱間の架線が巨大なアンテナ(発信源)となり、それらに対して悪影響を与える可能性があるとのことです。 というわけで今のところは実験段階です。 ハード的には45Mbpsの機器もあるそうです。 http://www.sei.co.jp/seiworld/2002/04/4a.html 短波ラジオにも影響があるかもしれない。 http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0731/plc.htm

参考URL:
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1001/plc2.htm
noname#6561
質問者

お礼

参入ありがとうございます。 う~ん、現在の日本では無理ですか(残念)。でも、電力会社がNTTもビックリする位凄いシステムやサービスを提供(供給)することを私は期待しています。 いろいろと勉強になりました。 心よりお礼申し上げます。失礼いたしました。

関連するQ&A

  • 今後の高速インターネットの主流はなんでしょうか?

    現在の高速インターネットは、光ファイバーが主流なようですが、 今後はどうなりますか? 調べてみると、コンセントでインターネットに接続する技術や、 広域無線で光ファイバー並みな速度を出す回線など、 開発されてますね。 もしかしたら、ADSLの上位規格で高速でデータ損失しない、 ものが開発されているのでしょうか? 光ファイバーがなかなか整わなさそうなので、 別の技術にも関心があったから、質問してみました。

  • 複数のネット回線を多重化して高速化することは可能?

    一般家庭の環境で、複数のインターネット回線を契約して引き込み、それらを同時に使用してインターネットの高速化を図ることは可能でしょうか? 例えば100Mbpsの光回線と50MbpsのADSL回線を契約し、それらを一つのルーター等の機器を経由してPC等はそのルーター経由でインターネットに接続することで、150Mbpsの速度を実現したいと思っています。(ベストエフォートなので実際の数値は別として・・・) こういったことが可能な製品は市販されていますでしょうか?

  • いろいろな回線の速度について!

    アナログ回線は:下り56Kbps:上り36.6Kbpsと 本に書いていたのですがその他の回線、例えば、 ISDN・ADSL・CATV(ケーブル)・光ファイバーなどは 最高でどの位の速度が出るのでしょうか? また、出来ればそれぞれの速度をKB/秒に直していただくと嬉しいです!

  • 光回線について。

    私の家では、JCOMがプロパイダーで、ケーブルTVでのブロードバンド回線の無線LANのインターネット環境があるのですが、回線速度が遅いので光回線にしたいと思います。 そこで質問なのですが、光回線にすると、無線LANも変えないといけないのでしょうか? http://www.planex.co.jp/product/router/blw-54cw2/ 現在↑のモデルを使っています。 通信速度が54Mbpsで、光回線ではもっと早い速度になると思うので、このモデルでは光の速さを実感できないと思うのです。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh/ ↑は最高300Mbpsで、子機なしなら153Mbpsの通信速度が可能になるらしいです。 たぶん結構勘違いしていると思いますが、ご回答願いいたします。

  • 回線が遅い

    契約コース:ぷらら光ホームタイプ 種類:光ファイバインターネットサービス 光電話ルーター:PR-400MI を使用しています。 pcを有線で接続しテストを行った結果 21:30 USEN:あなたの回線速度2.267mbps  ラビットネット:下り1.9 上り2.9 Mbps:推定転送速度: 2.82Mbps (352.13KB/sec) 下り     明らかにおかしい気がするのですが・・・ 原因はなんだと思われますか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 回線速度について

    先ほど、光ファイバーの工事を行って頂きまして 我が家にもひかり回線でのネットライフが始まろうとしています。 早速回線速度を以下のサイトで調べてみると ------------------------------------------------------------- 下り受信速度: 82Mbps(82.9Mbps,10.3MByte/s) 上り送信速度: 91Mbps(91.0Mbps,11MByte/s) 診断コメント: TEPCOひかり ホームタイプの下り平均速度は52Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile) 80Mbps以上出ており、超高速です。心よりお祝い申し上げます。 --------------------------------------------------- となっており、うれしい結果となりました。 が、しかし、これは、Norton internet Security 2004を 無効にした状態での話です。 これを有効にして速度を測ると、一気に速度が遅くなってしまいます。 ---------------------------------------------------------- 下り受信速度: 35Mbps(35.6Mbps,4.45MByte/s) 上り送信速度: 46Mbps(46.8Mbps,5.8MByte/s) 診断コメント: TEPCOひかり ホームタイプの下り平均速度は52Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から40%tile) -------------------------------------------- 下り、上りともに大幅に速度が遅くなっているのが気になります。 多分、ウィルスソフトを常駐させていると、回線速度が遅くなるのかな と思っていますが、何か回避策はありませんでしょうか。 設定を変えるとか。。。。 また、速度に影響が少ないウィルスソフトなどがあれば教えてほしいです。 OS WindowsXP Proです。 よろしくお願いします。

  • eo光、回線速度について

    今、eo光の100.0Mbpsホームタイプを使っていて今日、速度測定をしたら下のような結果になりました。 速度的には、かなり遅いでしょうか? それとも普通? 遅いとしたら早くする方法みたいなものはないですか? 回線速度測定結果 下り回線 速度 29.79Mbps (3.723MByte/sec) 測定品質 99.1 上り回線 速度 6.920Mbps (865.0kByte/sec) 測定品質 98.5 eo光に変えたばかりで詳しくないので光ファイバーの速度について色々知っている方いたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 回線環境設備の種類について

    今私は携帯電話でインターネットにつないでいるのですが、今後仕事でインターネットが必要になるので通信速度が速いやつにしようと思っています。 で、ケーブル線を使って接続しようを思い、申し込みをしたところ今住んでいるところがアパートのため、ケーブルをつなぐための設備がないので新しく設置しないといけないといわれました。で、大家さんに相談したところ答えはNOでした。 家には電話回線はありません。かといって新規で電話回線を申し込むには費用がかかってしまうのでできれば避けたいです。無線や光ファイバー、それにコンセントにつないで接続するというのも聞いたのですが、だれか詳しく教えてください。 できれば1Mbpsぐらいの速さがほしいのですが。ついでに初期費用と使用料も教えていただくとありがたいのですが。よろしくおねがいします。

  • インターネット回線の負荷が高い場合

    家庭用のインターネット回線(光)で、毎秒60Mbpsくらいでていますが、この速度が2時間3時間続いた場合、通信会社から何か言われたり、何に使っているか調査されたりするでしょうか?

  • 光ファイバー回線

    会社でインターネット回線の更新を検討しています。 そこで、光ファイバーを検討していますが、末端の光ファイバーの回線はNTT、電力系(東電管轄のKDDIを含む)、USENだけだと思っていますが他に直接回線をもっているところがあれば教えて下さい。