• 締切済み

円高の理由

zako2kaiの回答

  • zako2kai
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

質問者の方は、何の目的のために上記の質問をしているのでしょう? 経済学のレポートを書くためですか?相場で勝ちたいからですか? それによって回答はまったく異なります。

sama-zu
質問者

補足

日本株が駄目なのに、円高になる理由がわからないから

関連するQ&A

  • 日本は赤字なのになぜ円高?

    なぜ円高になるのでしょう 不景気は長く続き、超高齢化も進む一方、国の借金は数百兆円、政治家は無能、更には大震災&一向に収束しない原発事故 これだけのマイナス要員があるのに、なぜ円高になるのかわかりません。 景気の悪い企業の株だと売りが殺到するのに、なぜ景気の悪い日本の円に群がるのでしょうか

  • 【円高だと日本株が安くなる理由】

    【円高だと日本株が安くなる理由】 経済のど素人です。教えてください。 最近、円高・日本株安になっていると聞きます。 新聞やネットを見て知ったのは、日本は貿易立国なので、 円高になると、輸出ビジネスにより外貨建てで収入を 得ている会社の円換算の利益が小さくなり、よって 輸出銘柄の株価が下がる。ということです。 しかし、こうも考えられないでしょうか? 円高になっているということは、誰かが円を買っている ということ。円を買った人は、円で日本に投資する。 すると、日本株は上がる。 実際、過去に円高・日本株高になったことはないの でしょうか? 結論としては、私の考え方はどこかで間違っているの かも知れないのですが、どこが間違っているのか、 ご意見をいただけると嬉しいです。

  • 現在の円高理由は?

    一時の80円台から少し円安になっていますが、いずれにしても以前の100円からは相当円高状態にあります。 この円高状態の理由はなんでしょうか? もちろん以前のアメリカ景気ダウンがこのトリガではありましたが、株価など日本より既に戻している状態です。 日本の政治状況の混乱 →円売り 日本の経済状況(先行き)→円売り アメリカの回復状況  →(どちらかと言えば)ドル買い方向 ユーロ含め各国(3極)の政策金利変わらず →要因ならず この状況で円高水準が保たれているのはなぜなのでしょうか? (もちろん「円高」とは以前の100円の状態に比べての比較です) 日本の景気改善の為に円安を期待して質問しています。

  • 円高の原因・理由とは

    あるサイトに、円高の理由は円が買われるからで、その理由は以下であると書いてありました。  日本の金利が上がると円高になる。  ドルの金利が下がると円高(ドル安)になる。  アメリカの景気が落ち込むとドル安円高になる。  アメリカの財政赤字が膨らむと円高ドル安になる。  株価が落ち込むと円高になる。  日米の要人の発言によって円高になる。 理由がよくわかりません。  日本の金利が上がると(○○なので)円高になる。 どれもカッコ内が欠けているのではないかと思います。 カッコ内には、それぞれどんなものが入るのでしょうか。

  • なぜ いつも円高?

    ユーロの信用不安で 円高になりましたね(3月 84円まで安かった→選挙前78円) ユーロを売って円を買うから、、、という説明ですが、対ユーロの円高はわかりますが、なぜ対ドルで円高に??? 株を見ても、景気を見てもアメリカの方が日本より今いいですよね。大統領選もあってまだ続く見通し。 それに対して政治を見ても、震災の後処理を見ても日本はすったもんだ、していますね。 なのにドルを買わずに、なぜ円に向かうのでしょうか?(ドルがまったく買われていないとは言いませんが、対ドルで円高ということはドルよりも円を買っているということですね) 円高で材料購入は良いのですが、製品が売れずに、トヨタ始め皆海外に行ってしまいます。 アメリカの製造業の空洞化は、金融・農作物・資源とあるからイイですが、日本で製造業がなくなったら、何も無い4等国になってしまいます。 なぜ 何があってもいつも円高なのでしょうかね?(震災があった時も 「復興需要」ということで円高に振れました、、、、これでは日本はやっていけません)

  • 円高の理由

    円高の理由 再び円高(対米ドル)が加速(一時の円高水準レベルに)していますね。 欧州(ユーロ)が売られるのは理解できるのですが、なぜ対米ドルでも円高になるのでしょうか? ユーロから避難するとしても米ドルと円両方へ行けば相対的に変わらないハズですが、米ドルよりも円に「避難」する方が多いことになりますが、、、この理解ではないのでしょうか? 景気の戻りも米の方が良さそうですので向かうなら米ドル(円安)のような、、、、北朝鮮の戦争準備などという情報も流れれば尚更だと思ったのですが、、、。

  • 円高について

    相変わらず円高が続いています今日この頃ですが。 なんかニュース見たら対ユーロも、円高だそうで。 ギリシャの財政がどうとか。 詳しくは良くわかりませんが。 質問です。 日本円はなぜこうまで世界に対して強いんですか? 先の大震災で日本が傾いたのに、相変わらず世界3大通貨、ドル、ユーロ、円の中で円高が続いています。 こんな小さな島国が、ここまで経済的に強いのはなぜですか? 日本だって、そんな景気よくないし変だと思うんですが。 よろしくお願いします。

  • 円高になると、株は売り注文が多くなりますが・・

    円高になると、株は売り注文が多くなるそうですが、それは何故かというと、日本は輸出中心の企業の方が多いので円高になると日本企業全体の景気が悪くなるからなのですか? 経済初心者です、勉強したいと思います。 よろしくおねがいします。

  • 円高、国内株

    すべてではないんでしょうけど、アメリカの不景気で海外の投資家の方々が円を買ってるため、円高が続いているわけですよね?では円は購入するのに国内株は下がる一方で買いあさらないのはなぜなのでしょう?また、アメリカの景気が良くなるのは推測何年くらいかかるものなのでしょうか? 誰にも分からないことだとは思います、分かりやすく教えていただける方よろしくお願いします。

  • 円高の理由?

     経済については素人です。 基本的なこのとかもしれないのですが、 どなたかご説明くださるとあり難いです。  1ドル80円まで行ったことを 考えれば、現在の111円は円安 なんでしょうが、国内景気の回復が 不十分な上、日経平均株価などを 見ても1980年代のバブル以前の 水準に落ち込んでおり、低金利状態が 継続していることを考えると、120円 付近から今の111円付近に円高傾向に ある理由がわかりません。  円高というよりドル安なんでしょうが、 ユーロを考えると、ドル安円高では なくドル安円安になってもいいと思う のですが、原油価格など他の要因が 大きいのでしょうか?  また、現在の経済の流れについて 客観的に解説した本などご紹介 頂けるとあり難いです。多少専門的 でも構いません。  宜しくお願いします。