• ベストアンサー

TDRパーク内で暖かいお茶は売っていますか?

clarice1の回答

  • clarice1
  • ベストアンサー率73% (2678/3662)
回答No.2

パーク内ではお店でウーロン茶と紅茶が売ってますよ。 といってもファーストフードのものはお湯にティーパックがついてくるだけのものですが…ペットボトルのホット(確か緑茶・紅茶(ミルクティ?)はワゴンで販売してます。 麦茶や緑茶のティーパックはありません。 自販機はパーク外のリゾートラインの駅にあります。ペットボトルのみです。 ただペットボトルはすぐ冷えてしまうので、実はあんまりお薦めしません。 舞浜駅のコンビニやイクスピアリでも売っていますが、ビンと缶は持ち込み禁止ですのでご注意ください。 あとは、水筒への入れ替えはお薦めできませんが、温かいスープとかもあります。 ラーメンもかなり温まるんですが、寒い日はこの店だけゲキ混みです。 水筒を持参するのでしたら、最初の水筒1杯分はホテルでお湯を沸かして作ってはどうでしょう?大体ホテルにはポットなど湯沸かし器がありますし。 あと一応誰かに書かれる前に書いておきますが、レストランでは赤ちゃんのミルク用にお湯をもらうことができますが熱湯です。 ただあくまでミルク用ですので。一応飲み物でも持ち込みは禁止です。 (ペットボトルや個人のバッグに入る程度の小さい水筒はそこまで厳密に怒られることはなく黙認されてるようですが、大きな水筒はNGの場合があります。) ベビーセンターのお湯はミルク用に60度になってます。

yuyu614
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 3年ぶりのTDR、しかも冬は初めてでわくわくどきどきしながらあれやこれや考えています。 いろいろ適切なアドバイスを頂いて、どれも参考になりました。 特に、TDRでラーメンを食べて温まる!という考えには脱帽です、全く思いつきませんでした。  ホテルでお湯を沸かすというのも、いいですね。 すべて頭に入れておいて寒さを乗り切って行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 真夏のTDR 暑さ対策

    幼稚園児の子供を連れて、8月上旬にTDRへ行くことになりました。 猛暑の中幼い子とTDRだなんて無謀にもほどがあると思うのですが、諸事情がありまして 私の一存で予定は変えられません。 なので、できるだけの暑さ対策をしたいのですが良い方法を教えていただけないでしょうか? 今考えているのは ・大きな日よけがついたベビーカー持参 ・多めの着替え、冷えピタ、凍らせたイオン飲料持参⇒飲み物の持ち込みはOKでしょうか? ・一番暑い時間帯はホテルで休憩 です。長らく海外で暮らしていたため、親子で日本の夏を過ごすのは初めてで、熱中症対策グッズにも疎いです。近々ハンズやロフトあたりで探してみる予定なのですが。 おすすめの大人用&子供用熱中症対策グッズがあればそれも教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 双子3歳を連れてのTDR

    来週、TDRへ2泊3日で行きます。 1日目がシー。2日~3日目がランドへ行く予定です。 3歳前の娘たち。普段あまりしっかり歩く方ではないので、重いけれどベビーカ(横型)を持参するつもりです。 その他の荷物は、なるべく軽量で行きたいのですが、 (1)子供たちがアトラクションやショーを待つ時間に退屈して愚図らないための必需品。 (2)ホテルはオフィシヤルHを大人2名で予約しているのですが、足りないものがあるかも? (3)アトラクションのお奨め があればご意見ください。よろしくお願いします。

  • 家族でTDR

    少しは親孝行したいと6月に1泊二日で、TDRに行くことになりました。メンバーは私と娘(四歳)、私の両親(共に50代)です。ホテルはアンバサダーで、次の日の朝食シェフ・ミッキーを予約しました。家族で行くのは初めてで、今からとても楽しみにしています。ですが、どのような計画を立てたらいいのか困っています。全員ランドとシー両方行きたいと・・・。1日目はどちらに行ったほうがいいですか?ちょうど父の誕生日にあたるのでなにかお祝いをしてあげたいのですが、いい方法はありますか? その他こうした方がいい、というのがありましたら教えて下さい。

  • 飲み物は常温というけれど

    飲み物は常温で飲んだ方が 体にはよく、冷えやむくみ、代謝にもいいと聞きますが、 みなさんどうやってお茶や水など保存してるのでしょうか。 飲む度に沸かして冷まして、という具合なのでしょうか。 今の季節にお茶をそのまま置いておくのは不安なのですが…。 よければどうされているのか教えて下さい。

  • いつもお世話になっております。

    いつもお世話になっております。 以前からあまり水分を摂るほうではないのですが、ダイエットにも良いと聞いて、仕事の合間に積極的に水分を摂りたいと思います。500mlの水筒を毎日持参しようと考えてますが、お茶以外に体に良い飲み物って何があるでしょうか??

  • 暑い季節のお茶出しとお茶菓子について

    新居の基礎工事が先日から始まりました。 現場は自宅から車で10分程度なのですが、パートで働いているので週2日程度ですが冷たい飲み物でも差し入れしようと思っています。 その際にたまにはお茶菓子を添えたいのですが、季節柄どのようなものをお茶菓子に選んでよいのかわかりません。 冷たいものが良いのかもしれませんが、タイミングによってすぐに食べないことも想定されますよね。それにこの炎天下の中置いておいて大丈夫なものって何でしょうか? お煎餅などの乾物も考えたのですが暑い中乾き物は食べたくないかなぁ・・・などいろいろ考えてしまいます。 現場で働いている方がいらっしゃったら教えてください。どういうものが嬉しい(または困らない)ですか? また、現在工事を依頼している施主さんなどもどのような物を差し入れしれいますか?教えてください。

  • 1月中旬からTDRとアンパンマンミュージアムへ2泊3日どちらが良いと思いますか

    12日前後に息子(2歳半)と主人でTDRに行く予定なのですが、 アンパンマンミュージアムを初日にするか 最終日にするか迷っています 初日は朝、8時くらいには空港に着きます プラン1その後、バスでシーに行く→ランドホテル宿泊     2日目は終日ランドへ→ランドホテル宿泊     最終日は午前中にランドから横浜へのバスに乗り     アンパンマンミュージアムへ→バスで空港へ行き18時台の飛行機で帰宅 プラン2その後、アンパンマンミュージアムへ→その辺観光→バスでランドホテル     2日目は1と同じ     最終日はシーは1時間早く入る     夕方までシーで過ごし、バスで18時台の飛行機で帰宅 どちらが良いか迷っていて、シーはアーリーで入る方が良いですか? それなら、最終日にする方がいいかな? シーで過ごすと体が冷えるのでそのまま帰るのは疲れるかな?とも 思ったりします あと、ちょっとした事ですがポップコーンバケツを買いたいのですが シーの方がバケツの種類が少ないですよね?1つしか買わないので 種類の選べるランドで買った方が良いかなと考えたり・・・。 12日だとお正月バージョンはもうないですよね? 色々質問ばかりですみません よろしくおねがいします

  • 水筒でお茶を持って行かせたい

    子供に水筒でお茶を持って登校させたいのですが、 そのことに関して、ご意見、アドバイスをお聞かせください。 うちの子供達は片道一時間弱かけて徒歩通学しています。 夏の暑い時期など、帰ってくると半ば朦朧としています。 もちろん学校にも給水機はあるのですが、各学年に1台程度で、 暑い日や体育の後の休み時間などは殺到して飲めなかったり、 遊びに夢中なのか飲みそびれて、給食の牛乳だけが その日の水分だけだったりすることもあるようです。 それは別問題としても、登下校中の照りつける日差しの中、 小さな体で全く水を飲まないというのはかわいそうに感じます。 そこで、登下校中、および休み時間の水分摂取のために、 水筒でお茶を持参できるよう学校にお願いしたいと思うのですが、 これは過保護すぎる考えでしょうか? 登下校中に水筒でお茶を飲むのは行儀が悪いことなのかな? 我慢を教えることも大切なのかな? たしかに私の時代にはそういうことはありませんでした。 でも、今は熱中症予防に適時水分摂取をを呼びかける時代だし。 大人もマイボトルを片手にウォーキングをする時代だし。 でも、子供だけに公共交通機関の中で飲んだりして迷惑をかけるかも? (公共交通機関を利用して2時間かけて通学している子も多々います) 中にはこっそりジュースを入れる子がいて問題になるかもしれない。 暑いのを我慢して帰ってきて、飲む麦茶も格別なのかも。 また、低学年などは直接口をつけて飲んでいたりして、 衛生的にもあまりよくないと思う気持ちもなくもありません。 持参したい子は持参できるように先生にお願いしてよいものか、 それは非常識なお願いなのか、いろんな考えがよぎっています。 みなさんのご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。

  • 1月1日~2日 TDR

    お世話になります。 先日、急遽1月1日と2日に運よくミラコスタの予約ができたので、 家族でTDRへ行くことになりました。 51歳の母と高校生の妹と私の計3人です。6年ぶりの旅行なので楽しませてあげたいと思っています。 1日ランド、2日シーで3日は妹たっての希望で東京でショッピングです(地方からでめったにない機会なので) 九州から8時発の飛行機で出発するので実質ランドには1日の11~12時着になると思うのですが、お正月のディズニーランドってやっぱりすごく混んでいるのですよね?FP発券はむずかしいでしょうか? ランドでは ・プーさんのハニーハント ・マウンテン3つのうちどれか1つ を押さえたいと思っています。他に数ヶ所回れたら十分です。パレードは特に希望しません。 夜は食事は特に考えていません。 シーでは ・インディジョーンズ(母の希望) ・タワー・オブ・テラー ・ストームライダー ・センターオブジアース に乗れたら…と思います。ただ、こちらではホテルのレストラン(シルクロードガーデン)に予約を入れ、そこでテラスからブラヴィッシーモ!をみることになっているので、自由に移動できるのは18:00までになってしまいます。 公式サイトなどいろいろ見て回ったのですが、混雑状況や気温、アトラクションの待ち時間などうまくイメージできません。並んで待っている間に食事とかするものなのでしょうか? 経験者の方、ぜひアドバイスお願いいたします。

  • 内臓を温める効能があるお茶や食べ物

    いつもお世話になっています。 タイトル通りなのですが、以前は夏でも冬でも体が暖かい人だった パートナー(男性)が最近冷え性気味になってきました。 冷えのせいで胃腸も弱くなり、よく胃もたれをするようになってしまいました。 中国などは漢方医学が発達していて、何かあると漢方茶を飲んでいますよね。 でも日本にはそういった即効性のある、そして体質改善できるような ものがあまり広く知られていないように思いますし、わたしもほとんど知りません。 そこで日本でも手に入りやすいもので、飲み続ければ内臓から体を 温めて冷えづらい体質になるようなお茶や飲み物を教えていただきたいのです。 どうぞよろしくお願いします。