• 締切済み

外国本社からの通達において、「意見」があれば担当者まで?

日本語の「待遇表現」の面から、「意見」という語彙に関しておたずねします。 外国の本社が業務に使うエクセルのテンプレートファイルを作成し、 その日本語版を翻訳しました。 本社側では「関係者の意見を聞きながら 様々な場面を想定して使いやすいテンプレートを心がけたつもりだが、 使いにくいときは遠慮せずに当方まで連絡してほしい」と願っています。 日本語で表現するとき、ご提案、お気づきの点、など その書き方は千差万別だと思いますが、「ご意見」という言葉はどうですか? 文章全体のトーンそのものは高飛車ではないものとします。   ご意見等がありましたら、(外国本社の担当者氏名)までお知らせ下さい。 例えば、上司部下の関係でも顔見知りであれば   「どんどん『意見』を出してほしい」 などとして全く差し支えはないと思うのですが、 ここで特に『意見』という語彙が「待遇表現」の観点から気になるのは、 外国の本社の、会ったこともない担当者から通達がある場合です。 「意見」を出してほしいと求められても   「ここがちょっと使いにくいけれど、意見なんかするのはやめておこう」 という風に読み手を追い逃してしまいませんか? 「意見」という語彙はあまりにも頻用されているので、 気にならない人もあるかもしれません。それをふまえた上で 上の英語の意図を反映する「書き手の」観点からご指導いただければ幸いです。 「意見」という語彙は、円滑なコミュニケーションを図る本社からの通達としては適切でしょうか?

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.3

特に気にせず 「お気づきの点がありましたら、お気軽にご意見を……までお寄せ下さい」 でしょうね。

ej_honyaku
質問者

お礼

そういう風にうまく書けば「意見」という言葉を入れても それほど違和感はなくなるわけですね。 ありがとうございます。

noname#204879
noname#204879
回答No.2

[ANo.1この回答への補足]に対するコメント、 「英語の質問ではなく、国語の質問」であることは承知しています。 ただ「待遇表現」という(一般的には)難解な言葉を使っておられるので、当該テンプレートファイルも特殊な業界での特定の人向けなのだろうかと推察したのです。 原文も“Social Deixis”等の jargon で書かれているのならば、「ご意見」とか「ご感想」よりも それなりの“文言”があるかもしれないと思ったまでです。 失礼しました。 「国語の質問」ではありましょうが、(多分、種々の分野の)翻訳の達人が参集する「英語」のカテゴリーで質問されるのもよろしいかと。

ej_honyaku
質問者

お礼

外国からの文書を翻訳するとき、 原語では誠実さあふれる文章であっても 尊大で無神経な日本語にすりかわってしまうことがよくあります。 「お気づきの点」などよりも「ご意見」の方が『正しい訳』である、 という別の英和翻訳者のコメントを受けて「あれっ?」と感じたことが 実はこの質問のきっかけでした。 待遇表現という言葉は、 この質問の観点を据えるために使っただけですが、 かえってわかりにくくなってしまったみたいで、すみませんでした。 ご検討くださってありがとうございます。

noname#204879
noname#204879
回答No.1

「待遇表現」という日本語に違和感を覚えます。英語では何と書いてあるのですか?

ej_honyaku
質問者

補足

確かに一般にはなじみの薄い言葉ですね。 ウィキペディアから下に引用しておきます。 英語の質問ではなく、国語の質問です。よろしくお願いします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%85%E9%81%87%E8%A1%A8%E7%8F%BE 待遇表現(たいぐうひょうげん)とは、話者が、人間関係(話者自身と聞き手、話題中の人物同士、話題中の人物と話者との社会的勢力の大小や親しさ・疎遠さなど)や場面・状況、話題中の対象物や内容に対する認識などに応じて行う表現。 待遇表現は言語形式面では、敬意表現(敬語)、軽卑表現、尊大表現、卑罵表現などがあり、これらは話題中の人物に対する素材待遇表現と聞き手に対する対者待遇表現に分けられる。

関連するQ&A

  • 「担当者はどなたですか。」という言い方はありますか

     日本語を勉強している外国人です。会話表現として、「担当者はどなたですか。」という言い方はありますか。もし存在であれば、どんなシチュエーションで使われるのか、教えていただけませんか。    「どなたが担当者ですか。」と微妙的に違うところがあれば、それも教えていただければありがたく思います。  日本語を何年間も勉強していますが、まだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 国語と呼ぶ外国(または外国語)はありますか?

    国語と呼ぶ外国(または外国語)はありますか? 日本では、日本語の事を国語と呼ぶことがあります。 むしろ、学校教育などの世界では、日本語と呼ばず、国語と呼ぶのがならわしのようです。 私の少ない外国語の知識では、母語という表現をする外国語はあるようですが、国語と表現する国はありますか?

  • 日本語教師の方、あるいは日本語を学んでいる外国人の方お願いします。

    日本語中級レベル以上の外国人の方に会話のレッスンを頼まれたのですが、初めてのことなので、どのように授業を進めていけばよいかわかりません。単に会話だけだと表現、語彙などがかなり限られそうです。何かの本にそってするのが一番しやすいとは思うのですが。 日本語教師の方、あるいは日本語を学んでいる外国人の方、お勧めのメトッド、教材など、わたしは(私の先生は)こうやっている、というのがありましたら教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • インターネットで外国人の意見がききたい。

    領土問題や異文化について、他の人、また外国の人の意見(英語か日本語で)を知りたいです。 インターネットで真面目にこういう話がきけるサイトを知りませんか? 教えていただきたいです。

  • 外国人が意見を投稿できる新聞やサイト

    海外で日本語を教えています。 外国人が日本語で書いた意見文を投稿できる新聞やウェブサイトがありましたら、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 絶対に外国語に訳せないだろうなー、と思う日本語って?

    絶対に外国語に訳せないだろうなー、と思う日本語って? 日本語の表現って多種多様でしかも微妙な表現も多くて、外国語に訳すとしたら大変だろうなー、と思います。 そこで、絶対に外国語に訳せないだろうなー、と思う日本語ってどんなものがあると思いますか? 結構ありそうな気がしますが、どうでしょうか?

  • 第二外国語を選ぶとき

    26日の大学の入学手続きの際に第二外国語を選ばなければならないのですが、どの外国語も全く触れたことが無く、どういう観点で選んでいいかわかりません。 みなさんは、どうやって選びましたか? また、ドイツ語・フランス語・ロシア語・中国語・スペイン語の5つのなかで、 1:巻き舌のあるものとないもの 2:日本人が文法を学びやすいもの を教えてください。

  • 何故日本人は外国人の意見を気にするのでしょうか?

     前から思っていたのですが、ネットを利用すると、度々、 外国人の日本に対する批評、論評を日本語に訳した「海外の反応」と 言うべき、翻訳サイトが多数出てきます。何故、こういうサイトが多数存在 するのでしょうか?日本人がそれだけ、外国人の意見を気にしているのでしょうか? 一人の日本人として思うのですが、「自意識過剰」としか、言いようがありません。 自分はこういう類のサイトが大嫌いです。外国人の意見など知りたくもありません。 外国人の反応など「ノイズ」そのものです。それが日本に対する批判だけじゃなく、 肯定的なものであってもです。  東日本大震災のときも、暴動が起きないことを世界 中で賞賛されていると、マスコミなどがしきりに報道していましたが、 これにも非常に違和感を感じました。外国人が評価しなければ、 自分たちを評価できないようにしか思えません。すごい卑屈に見えます。  検索サイト「goo」で外国人の日本に対する反応、評価を記事にした特集のサイトが あったはずですし、中国系のサイト「サーチナ」でも外国人がブログに書いた 日本に関する事柄を日本語に訳したものがあります。日本人の自意識過剰な面だけ じゃなく、情報戦争・プロパガンダの側面もあるのではないかと、邪推したくなります。  何故、このように日本人は外国人の意見を気にするのでしょうか? 政治、歴史、文化などあらゆる側面からの推測を書いてください。

  • 外国人の私の読書の方法について

     日本語を勉強中の中国人です。外国人の私の読書の方法についてお伺いします。読書を通して、次の目的に達したいと思います。 1.日本語の語感を養いたい。 2.現代でも使える語彙を増やしたい。特に、動詞をたくさん増やしたい。例にあげると、「見る」のような基本レベルの動詞ではなく、「見てとる」のようなレベルの動詞を習得したい。 3.豊かな表現方法を身に付けたい。たとえば、次のような質問に答えられるように。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4946433.html  近代の小説(夏目漱石、森鴎外など日本の文豪たちが書かれた小説)と現代の小説(現代の作家が書かれた小説)と二つの系統があるのですが、どちらを読んだほうが良いのでしょうか。あるいは、それぞれから何を得られるのか、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本の外国語の学び方について

    日本の外国語の学び方について 英語は中学校からみんなが学ぶので「英語学」になってしまいます。まあそれは仕方ないなーと思います。日本人の先生が教えればそうなるでしょう。そして大学の英文科でもそうなるのは仕方ないと思います。 しかしながら外国語大学や外国語学部で教える外国語はそれでは不十分だと思います。それらの学部では語学のエキスパートを養成するのですからしゃべれないとダメです。外大を出て文法に詳しかったり語彙が豊富だったりする一方で、発音が悪かったり日常会話ができなかったりするのではエキスパートとして不完全です。 この教育方針はなんとかならないものですか? 外大の、たとえばポルトガル語科を出れば日常会話くらいはすらすらできるように教育すべきではないでしょうか?