• ベストアンサー

小型のノートPCについて

cz611cgyの回答

  • ベストアンサー
  • cz611cgy
  • ベストアンサー率56% (190/338)
回答No.8

#2です 私も自転車で走り回る事が多いので、B5サイズが難しいのは判ります デイパックにも変形するカバンでなんとかしのいでますが^^; IBM ThinkPad X31クラスであればB5でも薄くて軽いの検討範囲には 入ると思います 先に紹介したリンクの、もう少し下の方にウルトラベース付きが数点 有りますし、秋葉辺りでも結構出回っていますね メモリは初期の512MBで販売されている物が多いのと#4さんが書かれている バッテリーも弱っているだろうという事が問題ですね #3さんが書かれているように予算が6万となると#1さん、Vaio Type Uを 入手するのは難しいですね 液晶割れや起動しないなど、何か大きな故障をしていれば手が届くかも しれませんが...それでは意味が無いですよね EeePCについてはお手ごろな値段ですが、HDD相当の容量が少ないのが難点です #1さんが#7で書かれているように、単純にOSを入れてOfficeを入れると なると容量不足は避けられないですね 不要な物は削るだけ削っても2GBぐらいは消費されそうに思います Windowsのシステムフォルダにまで手を出さないといけないので、厳しい 面も有りますが、文面からはある程度慣れた方のように見えますので 要らない物は判断可能と思います さらにフォトショップや弥生会計を詰め込む訳ですから、うまくやりくり しないと、常に満杯状態ですね^^; SDカードやUSBメモリを使いまわす事になるでしょうが、かなり無理を している感はあります メモリーについては、VAIOも512MBだったり、最新モデルでも1Gなので 遜色はないように思いましたのでお勧めしました Vistaで1GB、グラフィックメモリも共有となると、もっと厳しいような.. 旧型でもXPに512MBが多いので同等と思います 最大の難関は、弥生会計02がSP2で動作するかどうかの確認だと思います 動きそうだという不確かな情報で導入して、深刻な問題に当たると かけた時間が無駄になってしまいますので... 自分だったらかさばるのを我慢してIBM(Lenovo)やPanasonic辺りの B5サイズを選びます TypeUクラスのサイズも魅力ですが、画面の広さもある程度はないと 仕事をするのも大変と思います EeePC 7インチ WVGA 800x480 VAIO TypeU(最新 VGN-UX92) 4.5インチ WSVGA 1024x600 B5サイズノートだと 10~12インチ 1024x768が普通です

関連するQ&A

  • 弥生会計02スタンダードについて

     新たなPCを導入する為に知恵を拝借したく質問しました。  私は今までOSがウイン2000環境で弥生会計02を使っていました。今回新たなPCを導入するに当ってOSをウインXPにする予定です。ところで弥生のHPで調べますと、02バージョンはXPは対応する様ですが、XP SP2には対応してないとの事です。これは、メーカー的に言わせると弥生会計02をXP SP2上できちんと動くかどうかの検証をしてないため、安心して使えますとは言えないので「対応してない」と言う対応にして有るんだろうと思います。  ところでXPもXP SP2も基本的には同じOSでXPの脆弱部分を改善したのがサービスパック2(SP2)を付けたXP SP2と解釈してます。ですから、作動するのでは・・・と思うのですけど・・・。  もちろんメーカから作動確認が無いOS上で動かす事は、使う方の勝手に使う事でメーカーのサポート外になる事は重々承知の上ですが、少しでも安心して使いたいため、使った経験のある方の情報を求めています。  そもそもXPとXP SP2で、使えるソフトに違いが有るのかどうかすら(もしSP2バージョンで使えないとしたら何が問題で使えないのかすら)解らないXP初心者なんです。今時SP2バージョンでないXPが買えるとは思えないので、XP SP2バージョンでの購入となると思います。  以上について詳しい方がいましたら、ご指導お願いします。

  • 社員3名の零細企業の総務担当です。PCは単独にてWin98を買い替えも

    社員3名の零細企業の総務担当です。PCは単独にてWin98を買い替えも出来ず使っています。会計ソフトは弥生会計Pro2000です。以前から経理係よりPCの買い替え要求があり、そろそろPCの新規購入を検討し始めました。そこで質問です。OSはXPとWin7はどちらがよいのでしょうか?弥生会計との共存を優先したいと思います。弥生会計についてもVerUPが必要であれば追加検討したいと思います。よろしくお願いします。

  • ノートpcを買おうと思っています。

    大学でノートPCを使うことがわかり、買おうと思いました。 大学の資料に必要ソフトが書いてありました。OSの指定がWindows8でしだが、他は特に変わった物はなくて、officeが入っていればおkな感じだったので、普通に使える物であれば大丈夫なんですが、せっかく買うので、4年間使える物を買いたいです。 先ほどWindows8を調べてみたら、まだ開発段階や試作品などと言われていて、長く使われていたXPなどの完成形のOSではないのではないかと思いました。 なので、もし新しいOS、Windows9?のようなのがでても移行して使えるのが良いのかな、などと考えています。 どのくらいのスペックが必要でしょうか? メーカ、おすすめの物があれば教えてください。 タッチパネルはあったら便利なのかなーぐらいに考えています。 値段はなるべく安い物が良いです。 後、持ち運びをするのですが、まだノートPCを持ったことがなく、どのくらいの大きさのものが良いのかわかりません。そのあたりもアドバイスがあれば教えてください。

  • WIN7 XPモードについて

    使用ソフト→弥生会計08 プロフェッショナル(メーカーではWIN7非対応と表示されてます)  現OS→WIN XP PROを、WIN7 PRO64bitにアップグレードしXPモードで使用できるでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • ノートパソコン購入

    主に、自営で会計ソフトを入れて使う予定です。十軒先に移動するぐらいの持ち運びなので、軽さより画面の大きさを望みます。オフィスの有無、アフターサービスの面を考えてメーカー品にするかなどアドバイスお願いします。

  • それならPSPよりも という ノートPC

    旅行に地図を持っていくのに PSP(+GPS+ソフト)新規購入を考えています。地図を バスや電車の中、宿の部屋で見るという使い方で、ナビゲーション代わりではありません。そういう使い方なら 小型軽量で(PSPよりは多少重くても)こちらのほうが良いよ というノートPCの候補を 教えてください。OSはXPでもかまわないと思っています。

  • 弥生会計02とWindows XP SP2について

    経理ソフトに、弥生会計02を使用しています。 (現在サポート契約は結んでおらず、旧バージョンのままの継続利用です。) 弥生製品のWindows XP SP2対応状況を、弥生(株)さんのホームページで調べたのですが、旧製品(販売中止品)のため情報がありませんでした。 1.同じ「弥生会計02」を使用中の方で、既にSP2を導入された方がいらっしゃれば、状況(問題点など)を教えていただけますでしょうか。 2.また、このようSP2対応の対象外の旧バージョンを利用していることについて、このまま使い続けて大丈夫なのか若干不安を感じるのですが、その点についてもご意見をいただけると助かります。 どちらか片方だけでも結構ですので、どうぞよろしくお願いします。

  • 弥生会計ソフト 入力について

    弥生会計ソフト 入力について 弥生会計ソフトを利用しているのですが、今期からPCのOSが windows xpからvistaに変更になりました。 今まで利用していた会計ソフトをインストールしたのですが、 以前は勘定科目欄でローマ字入力すると表示されたのですが、 変更後は科目を一覧から探して入力しています。 入力の際に、1つずつ探して入力するので、かなり時間がかかってます。 マニュアル通りにインストールしたつもりですが、設定等間違ってしまっ たのでしょうか? 詳しい方、教えていただけませんか? 何卒よろしくお願いいたします。 ソフトですが『弥生会計04 Professional Ver 8.1.1』です。

  • NEC PC9821 V166 のCDについて

    非常に古いPCですが文章用に使用しております。 その中の弥生会計ソフトを他PCに移行しようと思い ソフトをCDにダウンロードし・・・しかし CDがまったく作動しません(開閉や回転音やランプは正常作動) 試しに画像などが入ってるCDも起動させたが表示なし。 それとマイコンピューターにFDとCD(Q)はあるが 弥生を移す時に右クリックしてもCD表示はなし(FDのみ) デスクトップにから移行しようと思いCDのショートカットを作り 弥生をドラッグしてCDに移してもウントモスントモ作動なし・・ ちなみに今までCDは使用したことがなくFDばかりでした。 レンズのクリーニングなどが関係してるのでしょうか? どなたか対処方法等を教えて頂けませんか? 新しいPCにどうしても移行したいのです。

  • 弥生会計を開こうとしたら弥生会計データのオープンに失敗しました。

    今日、いつものように弥生会計を開こうとしたら弥生会計データのオープンに失敗しましたとのエラーメッセージが出て会計画面が出なくなりました。システムの復元も試してみましたが何の効果もありません。 どうしたら元通り使えるようになるでしょうか?去年までの分はバックアップで出るのですが今年の分だけ何回試しても開けません。 windows xp Home edition sp2 弥生会計2001