• ベストアンサー

ノートパソコンのCPUが不調

 3年以上使っているノートパソコン(東satellite A11 windows XP)ですが、最近CPUの調子がとても悪いのです。  何もソフトを使っていなくても、ファンがまわりっぱなしで、タスクマネージャーをみると、CPUの使用率が0%と100%を毎秒ごとに行ったり来たりします。これまでは、ソフトを使っていない時は、当然のことながら使用率はほぼ0%のところを張り付いたままでした。  パソコンの下に熱冷ましジェルシートなどを敷いていますが、全然駄目です。何が原因でしょうか?何か設定等をすればなおるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cerberos
  • ベストアンサー率50% (420/830)
回答No.1

CPUの不具合以前にウイルスに感染している可能性もあります。 タスクマネージャーの「プロセス」でCPUの使用率の高いイメージ名(プログラム)が 何かチェックしてみたほうが良いでしょう。 また、各ウイルス対策ソフトのHPでオンラインでのウイルスチェックも行ってみた方が よいかもしれません。 (スパイウェアや暴露ウイルスによって現在PCに入っているウイルス対策ソフトが  無効化されている可能性もありますので)

novtaro
質問者

お礼

 ありがとうございました。  1-2ヶ月前にインストールしたyahooのウィジェットが原因でした。windows vistaのガジェットみたいなやつです。あれをすべてアンインストールしたら、全く普通になりました。時計とか天気とかがデスクトップにあって便利だったのですが、cpuの消費量がケタ違いに大きかったため、私のパソコンのような低スペックには不向きだったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPUの不調?

    1週間ぐらい前からパソコンの調子か急に悪くなりました。 立ち上がりはいつも通りなのですが、 10分ぐらいたつと一気に処理が遅くなります。 タスクマネージャーでパフォーマンスを見たところ CPUの稼働率が0%~5%ぐらいしか動かなくなることがわかりました。 立ち上げてからは最高80%ぐらいは普通に動きます。 なぜか時間がたつと動かなくなるようです。 変新プログラムは1つもなかったので、なにかダウンロードしているようではないみたいで タスクによると開かれているアプリケーションもありませんでした。 ドライブCも使用率は4分の1ぐらいで Dはまったくといっていいぐらい使ってません。 まったくなにが悪いのかわかりません。 やっぱりCPUが壊れてしまっているのでしょうか? 使用PC:NEC LaVie LL550V 使用期間:3年目 回答お願いします!!

  • CPU使用率100%

    最近パソコンが非常に重たくなった。 ファンが回りっぱなし。見るとCPU使用率がズーと95%~100%になっている。 タスクマネージャーを立ち上げてプロセスのCPUの欄を見たらほとんでCPUは使用していない。 しかし下の欄はプロセス95,PU使用率100%、物理メモリ39%となっている。 このタスクマネージャーから重たいソフトを中止してCPU使用率を軽くしようと思ったが、 見つけ出すことが出来ない。 このような場合はどのようにしたらよいのでしょうか。

  • ノートパソコンの電源が突然落ちます

    今私はNEC LAVIE LC700/8を使用しているのですが、最近あるソフトを使用しているときに、ぶぉ~と冷却ファンが全開で回り出して電源が落ちてしまうという症状が出てきました。そのときタスクマネージャを見ていたら、CPU使用率が100%近くになってました。ということは、CPUが全開で稼働することにより暑くなって冷却する必要があるからファンも全開で回り出すことは理解出来るのですが、電源が落ちる事は理解出来ません。どうしてもそのソフトを使用したいので困ってます。どなたかアドバイスを下さい。

  • 私のノートパソコンに最適なCPUを教えて(選んで)ください。

    私のノートパソコンに最適なCPUを教えて(選んで)ください。 TOSHIBA dynabook Satellite T20 173L/5 Intel(R)Pentium(R)M processor1.73GHz パソコン初心者です。CPU使用率がすぐに高くなり、動作が重いです。メモリは504MBから2GBに増設予定ですが、より快適にするため、CPUも変えようと思っていますが、どれを選んでいいか分かりません。 よろしくお願いします。

  • パソコンのCPU使用率

    私のノートパソコンで、タスクマネージャーを見ていると、CPU使用率がほとんど0~10%の間です。 これって電源は入れているけど、ほとんど使っていない、ということですよね? これをいつも100%にするには、どんな方法があるのでしょうか?

  • CPU使用率の上がるサイト

    あるサイトを見ていると、ファンの音がやたら大きくなるので、タスクマネージャーで確認すると、iexplore.exe*32のCPU欄が50~52になっていました。 なぜCPU使用率が上がるのでしょうか?CPU使用率が上がったままパソコンを使用しているとパソコン自体にダメージはありますか? 私が利用してるこのサイトのみこのようになります。 Windows7 IE11 ノートンセキュリティです。

  • パソコンのCPU使用率がなぜか高い

    WindowsXPを使っています。パソコン本体は10年ぐらい前に購入したものです。 困ったことに、ときどきCPUが「ウーンウーン」と唸りをあげて、何らや処理作業を開始します。長いときは数十分も続きます。その間、他の作業が大変しにくくなります。 タスクマネージャーを見ると、何も作業はしていなくてもCPU使用率が70~100%となっています。同じくタスクマネージャーのアプリケーションを見ると、ブラウザやメーラーやofficeなど普通のアプリが起動しているだけで、特別なソフトは起動していません。セキュリティソフトはKINGSOFT(無料版)ですが、基本的には手動でスキャンする形です。 こういう時、タスクマネージャー以外に、稼働しているソフトを把握する方法はありますでしょうか。 教えていただけと助かります。m(_ _)m

  • パソコンがCPU使用率100%になってしまって・・・

    急にパソコンの動きが重くなって、タスクマネージャーとか調べていたらCPU使用率が100%で、再起動してもずっと直らずなにがCPUを使用してるかプロセスを見てたら、KWatchと、kMailっていうのでした!これを終了させたら直ったのですが、このKWatchとkMailってなんですか?いらないものなら削除したいのですが、どこにあるのかもわからないです・・・

  • CPUの使用率が高い

    CPUの使用率が高くなる事が多くて、ファンが回ってばかりいます。 タスクマネージャーのパフォーマンスを見ると、100%と40%を行ったり来たりしています。 プロセスを見ると、iexplore.exeが2つ有り、一つは00ですが、もう一つは50になったり、00になったりを繰り返しています。 動きが鈍くなり困っています。

  • CPU100%と表示 何が動いているのか知りたい

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 今朝パソコンを立ち上げたところ、サイトが表示されなかったりと、パソコンの動きがイマイチでした。windows タスクマネージャーのパフォーマンスを見てみると、CPUの使用率が100%とちかくになっていました。特に何も動かしていないのですが、その使用率の中身(何が動いているのか?)はどのようにしらべたらよろしいでしようか?

性同一性障害とナルシシズム
このQ&Aのポイント
  • 性同一性障害とナルシシズムについての質問です。
  • 『君の名は』というアニメで男子と女子の身体が入れ替わり、女子に入れ替わった男子が自分の身体に興奮するシーンがあったということです。
  • 性同一性障害の人は自分の身体に興奮するのか、またナルシシズムとは関係があるのかについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう