• ベストアンサー

神社の境内にあるお茶屋さんでいただいた五円玉について

大晦日に、神社に初詣に出かけ、神社境内にあるお茶屋さんで五円を頂きました。 (神社名と御縁という文字が書かれた小袋の中に、紐状のわらのようなものがくくりつけられた五円玉が入っていました。) この五円はどのような性質のものなのでしょうか? また、具体的にはどうしたら良いのでしょうか? 日本の伝統文化にお詳しい方、ご教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

ご縁(良い日)が訪れますように(と願う気持ち)、という意味です。 良い日は、健康で健やかに過せてという意味です。 消費税と思っちゃいけません(゜O゜)☆\(^^;) バキ!

torananoda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 御縁...という意味はわかっておるのですが、願う側がお賽銭にするというイメージが強く、頂いた場合はどうしたら良いのかと...。 使って良いのでしょうか? その場合、くくりつけられている紐はとるのでしょか? よろしくお願い致しますm(..)m

関連するQ&A

  • 神社、仏閣に詳しい方

    先日、神戸三宮に行った折に、生田神社に立ち寄りました。 神社境内に、戦災で焼かれた神木(楠木)があり、木の割れ目に多くの一円玉が差し込んであったので、私もなんとなく一円玉を差し込んでいたら、一人の女性が「なにか御利益があるのですか」と尋ねられ、私は返答に困ってしまいました。 事由を御存知の方、おしえてください。

  • 神社でのいろいろ

    初詣でに行った際に、疑問に思ったことです。 常識の話かもしれませんが、わかることだけでも教えていただければ、 と思います。 (1)明治神宮に行った際、数人の方がパラパラと小銭をお賽銭にしていた 気がしたのですが、何か意味があるのでしょうか? 私は50円玉とか100円玉とかを1枚で投げるものと勝手に思っていましたが 50円玉がなくて、10円5枚にしたとか、そういう感じなだけだったのでしょうか。 随分の人数の方がそうしていたように見えたので、お賽銭に良い金額など あるのかな、と疑問に思いました。 (2)お守りを炊き上げしてもらう場合、自由にできるのですが、同じ神社の ものでないと神様に失礼にあたりますか? 島根県で買ったお守りを、東京の神社で・・・という感じなのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 神社仏閣への参拝について

    以前縁結びの神社仏閣を教えていただいて・・その後ちょっと気になったことがあるので知っている方がいましたらぜひ教えてください。神社仏閣への参拝に行くのに適した日というのはあるのでしょうか?初詣の時に近所の神社で暦をもらったのですが、六曜の他に十二直、二十八(二十七?)宿など(一粒万倍日や天しゃとか・・・)いろいろありますよね。そこでこの日に行くといい!!みたいなのがあるようでしたら今後の参考にしたいと思っています。ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。よろしくお願い致します(出来たらお賽銭、よく”ご縁がありますように”って5円玉を入れたりしますよね?そんなささいな参拝方法とかも出来たらお願いします(お賽銭なんだから気持ち次第とはいいますが・・・)

  • 大晦日の初詣で渋滞を避ける為に戦略を練っています!

    今年の大晦日の夜に初詣に出かける予定です。 行く予定の神社は地元でも有名な神社ですので毎年大晦日の夜は大渋滞になります。 ある程度の渋滞は覚悟の上なのですが、同じ渋滞に巻き込まれるなら少しでも時間を軽減したいです。 そこの神社には駐車場があり、正月は少しスペースを広く開放して多くの車が停めれるようにして いますが問題はそこの駐車場に辿り着くまでの所要時間です。 駐車場から境内まで20分くらい歩きがあるのでそれを想定して23時半くらいには駐車場に停めれるようにしておきたいのです。 と考えると駐車場周辺でおそらく1時間近くの渋滞は裕に予想される為、それを考えると遅くても22時半くらいには駐車場周辺にいなくてはならないと考えております。 おそらくですが紅白を見てからとか紅白が終わる前くらい家を出てから初詣に向かう方が一番多いと思うので23時半くらいに着く事を想定していると鬼渋滞に巻き込まれるのは目に見えています。 とにかく早めに出掛ける事が必須だと思いますが、おそらく当日は22時半くらいでも結構な渋滞があるとみこんでいます。 かと言って早く行き過ぎても車の中でずっと待っていなければならないのでそれは辛いです。 そこで皆さんの知恵をお借りしたいのですが、大晦日の初詣で少しでも渋滞を避ける方法などあればぜひ教えていただけないでしょうか! 何時間くらい前に着くようにすればいいとかありましたらぜひお願いします。 ちなみに行く予定の神社は兵庫県高砂市の鹿島神社です。

  • 神社の運営の方法を教えて

    私は長野県の者です。住んでいる町の小さな神社の祭事委員をしております。もちろん氏子の代表としてですが、当神社には神輿の夏祭りがあるため祭事委員という肩書きになっています。 数百年の伝統がある神社と神輿祭りなのですが、氏子の集まりの3区が今まで区費から年間150万円強を出しこの神社の運営をしてきました。しかし今から10年位前に政教分離をとなえる方がいて区と神社が分離つまり「区は基本的に面倒を見ない」ということになってしまいました。 幸いに区費の集金ルートは使わせてもらえたので、神社への奉納のお願いという形で集金袋を回して運営費を集めております。宗教が違うとかの理由でカラの袋も2.3割戻っては来ますが、不足分は再度足を運んで特別奉納としてお願いに回ったり、実業会に頭を下げたりしてなんとか政教分離以前の額はキープできています。常駐の神主はおりませんが、神主さんも心配してくださっております。 しかし、この所の地震や長雨のせいか神社の石垣が崩落し、隣接の墓場の墓石を壊してしまいました。石垣の修理と墓石の賠償で2百万以上掛かるようで今もめております。もちろん区にも相談しましたが政教分離をちらつかせ渋い顔です。 このような突発的な事態が再びいつ起こるとも限りませんし、神輿を始め鳥居・神社境内の修理ご神木の管理等々お金の掛かることが山積みです。 当神社は、観光客がお参りしてお賽銭をあげるような規模では無く、収入は氏子の奉納にのみ頼る神社です。夏祭りだけで150万円が必要となります。 そこで質問なのですが、この様な規模で立場を同じくしている方々はどのように神社運営をなさってるかの経験やアドバイスまたご意見を頂けましたらと投稿をいたしました。 政教分離と村の鎮守様の関係にもご意見がございましたらお願いいたします。

  • 1年以上たった福銭について

    2月3日に、古いお守りなどを、神社に持っていきますよね。その整理をしていて福銭とかかれた包みの中に5円玉が入っていて、赤と白の紐で結ばれています。 これは、ずーっとこのままお守りとして持っておかなければならないんでしょうか? それとも、紐をはずして普通にもう使ってもよいのでしょうか? まったく無知なもので・・誰か詳しい方教えてください!!

  • 神社境内について

     初めましてよろしくお願いします 境内にはまず鳥居、手水舎、拝殿、神楽殿、等が配置されていますが この配置にはある程度の決まりがあるのでしょうか。 教えて下さいお願いします。

  • 拾ったお賽銭は、どうするのが正しいのでしょうか?

    初詣で、お参りをして、そのまま下を見ると50円玉・・・穴あき銭 を見つけたと喜んで拾いました。母がお賽銭、特に穴あき銭を拾うと 良いことがあると小さい頃に教えてくれたからです。でも、家内から は、人の厄を拾ったと笑われました。 もう、すでに拾って、自宅に帰ったのですが・・・拾うのは正しい説 と拾ってはならない説とあるのでしょうか?? 私としては、50円拾ったので、今週末に近所の神社に100円入れに 行ってこようかと思ってますが・・・正しいでしょうか??

  • 仏教や神道の皆さん、クリスマスはどのようにお過ごしですか?

    カトリック信者ですが、仏教や神道や日本の伝統文化にも深い敬愛をいだいている者です。 ですから、他の筋金入りのキリスト教信者とは違い、普段の日曜やクリスマスは教会に入り浸りですが、おおみそかやお正月は寺社に初詣し、坐禅にも通うなど、複数の宗教に出入りすることに何の矛盾も感じていません。 キリスト教信者にもこんな人がいますが、一方仏教や神道サイドの皆さんはどのように感じておられるのでしょうか? 例えば、クリスマスは宗教的な行事だから、お祝いするのはとんでもないと思っていらっしゃるのでしょうか? それとも単なるお祭りだから、飾り付けをしたり、クリスマスキャロルを歌ったり、ケーキを食べたりしてもいいじゃない、と思っていらっしゃるのでしょうか? お寺や神社付属の幼稚園では、クリスマスがないので、子供たちが残念がっていたなんて言う話も昔聞いたことがありますが、最近はどうなのでしょうか? ちょっと気になっていたので、教えて下さい。 尚、小生、年末年始は旅行などの関係で、少々お礼や〆切が遅れる可能性があります。予めご了承ください。

  • 靖国神社の境内について教えて下さい

    今年8月15日、小泉前首相が靖国神社に参拝され大きく報道されました。 その時の私の記憶では、我々一般庶民のように拝殿の前で礼拝するのではなく、その奥の本殿前の通路を左方向から進んできて、本殿の階段を昇って中に入ったように思います。 ところが靖国神社の案内図を見ると、境内の左側はそんなにスペースが広くないように思います。 総理大臣の参拝ですから、警備の人など多くの関係者が車に分乗してきたと思うのですが、その日はどこの門から入って、どのようなルートで本殿まできたのでしょうか? 阿部新総理の靖国参拝は現状では難しそうな雰囲気なんですが、もし参拝されるのならその日に合わせて私も参拝し、遠目でも拝見したいと思いますので、宜しくお願いします。 なお靖国神社HPにあります案内図を添付します。 http://www.yasukuni.or.jp/annai/keidai4.html

専門家に質問してみよう