• ベストアンサー

あなたなら産みますか?

現在,妻が妊娠しており,下記のような状態です。 (1)初産で妊娠6週目 (2)現在インフルエンザにかかっており,39度の高熱が出た。 (3)(2)の際,お腹にカイロをあて暖めていたが,医者には「体温が高すぎると胎児に悪影響がある」と言われた。 (4)((2),(3)が原因かどうかはわからないが),出血→胎盤がはがれてしまい,流産の危険がある(入院中) (5)流産は免れても(2)~(4)の影響で何らかの障害をもったこどもが生まれるではと考えている。(高温による脳障害,胎盤がはがれたことによる発達障害など) このような状態なのですが,中絶すべきか非常に悩んでいます。ただ,病院は流産しないための治療を行ってくれていますので,中絶をするならば早く決心したほうが良いと考えています。 そこで,皆さんの考えをお聞きしたいのですが,「どうすべきか」ということはあえてお聞きしません。もしあなたがこのような状況の母親(父親)なら産みますか?中絶しますか?(多数決で結論を出すわけではありませんのでお気軽に) ちなみに私は現時点ではこう考えていますが,ひとつの命が関わることなので,割り消れずにいます。 (6)「(2)~(4)の状態でも,必ず障害を持った子供になるわけではない」,逆に「妊娠中,何の問題も無くても障害を持った子供になる可能性はある」ことは承知していますが,なるべくリスクの低い状態で産みたいと考えています。 (7)結婚してまもなく出来た子供であり,結婚前の家族計画よりは1年ほど予定をを早めて子作りしました。そのため,「今回は中絶して,結婚前の予定通り子供を作ればいいじゃないか」という考えも頭をよぎります。 (8)「流産すると,次の子も流産しやすくなる。」,「次の妊娠もすぐにできるとは限りない」ことは非常に気がかりです。 (6),(7)の考え方が,倫理的に問題があることは深く承知しています。 叱責も覚悟の上で是非,色々な考えをお聞きしたいのです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

現在妊娠7週の者です。 >染色体異常で流産しそうな子を無理やり止血剤で留めているような気がして不安でしょうがない この時期の流産は、胎児側の原因がほとんどで、ということはご存知かと思います。この時期に染色体異常などで流産しかかっているのは、何をどうやっても止められないと医者に言われました。止血剤で止めて止まることなんてないそうです。 カイロのこと、関係ないと思います。 私も最初の頃(5週頃)知識がなく、カイロを使用していて、 先生に心配になって聞いたところ「関係ないです。カイロの熱は赤ちゃんまで届きません。でもこれからはしない方がいいかもね。」とアッサリ言われてしまいました。 「もし、発熱による影響が出た場合は、胎児の障害などの異常として妊娠が継続されるのではなく、流産という形で継続は中断されます。熱が下がった後、心拍が確認され、その後も胎児が順調であれば、発熱の影響はなかったと考えて良いでしょう。」 http://www.combibaby.com/tool/faq/pre_01/08.html から引用。 教えてgooで妊娠初期にインフルエンザにかかった方の質問。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3628534.html 心配だと思うのですが、この時期にお医者さんがいろいろしてくれた位でお腹に留まれる子は、大丈夫なのではないでしょうか。 もちろん医者ではないので、確かなことは言えません。 でも私がいまそうなったらそう解釈します。 ちなみに、子供の身体に何があっても絶対産むとか倫理的にどうこう、という言う考えで申し上げてはいません。(高齢なので羊水検査を受ける予定です) でも、一番は先生にのらりくらりかわされていないで、どの位どう可能性があるのか、プロとしての観点から、医学的に説明を求めてみた方が良いのではないでしょうか。 先生も、質問者様のお腹の赤ちゃんについてのこの時期での確定的な診断はできないに決まっていますが、一般論とか確率論として答えることはできるはずです。 どうか、奥様をいたわってあげて下さいね。 ご無事でありますように。

KAT-TOMO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カイロやインフルエンザ,染色体異常など的確な助言をいただきありがとうございました。 他の方も含め総括的にお礼申し上げます。 病院にて詳細に話を伺ってきました。 (皆さんの言われるように)特に障害を心配する必要はないと言っていただけました。 現在,切迫流産はまだ収まっておらず,不安な日は続きますがそれを乗りこえられる子なら元気に生まれてくれると思います。 以上が私の結論です。ありがとうございました。 (サイトの性質上,産む派が多いのは予想していましたが,満場一致とは少しびっくりしました)

KAT-TOMO
質問者

補足

回答ではなくお礼の補足(訂正)です。 ~以上が「私達二人」の結論です。~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#79894
noname#79894
回答No.1

インフルエンザになった時、(現在かかってるのですか?)お薬などは飲まないでいますか? 病院ではこの事についてなんといってますか?(おなかの子の影響) (8)については、けっして次の子も流産しやすくなるとは限りません 私の知り合いはそうではなかったです 最近、私は奥様と同じ6週目で中絶しました 理由は違いますが・・・(3人目で経済的にとても無理) ここ数日落ち着いてきたのか、少し考えてしまう時があります このような問題はほんとに難しい為、やはり最後は夫婦で決めるしかありません あと私の場合、30歳後半で、年齢的なこともありました やはり障害のことなども、頭によぎったからです あと中絶はたしか12週(違っていましたらすみません)以降はかなり大変な手術になると聞いた事もあります よく考えて結論を出されたらと思います

KAT-TOMO
質問者

補足

薬は一切飲んでいません。病院でははぐらかされたような感じで,「リスクが高くなるかどうか」は答えてくれませんでした(結論を左右することは言いたくないのかも知れません)。 とりあえず近々もう一度先生に話は聞くつもりではいます。 私達にもお知り合いの方のような勇気があればよいのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 流産後の胎盤遺残、妊娠について。

    先週15週で繋留流産をし、その後通院中です。分娩後、大部分の胎盤は除かれたものの、まだ少し残っているようでした。ある程度の妊娠週数であれば胎盤も大きいので綺麗にすぐ取れるそうなのですが、週数が浅いとなかなかすんなりとはいかないようです。胎盤が残ると次の妊娠ができにくくなるとも聞いているのですごく心配です。診察のたびに残っている胎盤の除去処置や子宮を収縮させる薬も内服しているのですが。。。また、胎盤除去処置も痛くて辛いです。。。まだ分娩から一週間くらいだとこんなものなのでしょうか?流産を経験された方、また妊娠初期~中期くらいで同じように胎盤が残って処置をされていた方いらっしゃいますか?その後の妊娠にも影響されることは多いのでしょうか?

  • 妊娠がわかりウツ状態です

    避妊をしなかったのがそもそもの間違いなのですが、妊娠してしまいました。 現在7週目です。子どもは好きなほうではありません。 そんなに欲しい気持ちがなかったので、2人だけでもいいかなと思っていましたし、遠い将来に出来たら産んでもいいかな、程度には思ってはいたのですが、まだまだ2人だけでイチャイチャしたいと思っていたのでかなりショックです。 これからはお酒も飲めない、体調も悪くなる、産まれたから産まれたで、子ども中心の生活が待っていると思うと、かなりウツです。 中絶はいけないと思っていますが、今の生活が崩れると思うと中絶したくなります。 もしくは3人に一人は流産するらしいと聞いたので私が流産しないかな、なんて不謹慎なことを考える始末です。 母親の精神状態は子どもに影響しますよね。 妊娠が分かってからというもの、情緒不安定な毎日でダンナに手を焼かせています。 私のような気持ちで中絶した人はいますか? この妊娠を喜べて楽しい妊婦生活を送れたら一番いいのですが、 今の状態では気が狂ってしまいそうです。 子ども好きではないので、いざ生まれてから育児放棄するのではないだろうかなどという不安も大きいです。 避妊をしていなかった自分たちの責任だし、結婚もしているのだからやっぱり産まないと、とは思うのですがどうしても中絶したい気持ちが頭から離れません・・・。 何か妊娠生活が楽しくなるようなサイトや経験談はありますか?

  • 今妊娠6ヶ月で気持ちがついていけません。

    今妊娠6ヶ月に入る23歳の者です。 誰にもこんな話ができなくて、こちらに書き込みさせてもらいました。 毎日つまらなくて不安で、精神的に頭痛くて考えてもなにも答えが見つかりません。 なぜかと言うと望んで妊娠したわけじゃないからです。 避妊に失敗して妊娠してしまいました。 アフターピルも間に合わなく案の定妊娠してしまいました。 旦那は、28歳で結婚前提に付き合ってたし いずれは、子供がほしいと言ってたからよかったみたいですが 私は、まだ20代前半で人生くるわせちゃたと旦那は、中絶してもいいと言ってくれたんですが、 せっかくの命殺すことはできなくて 中絶したら後遺症が残ったりすると聞いた し、周りの説得もあり産むことにしたんです。 でもどこに後悔の気持ちがあり まだ二人で居たかったし 妊娠したから仕事辞めたし、今妊娠中だから働けないし 子供産んだら自分のこと何もできないし。 旦那の給料だけじゃ毎月カツカツで… 計画してたわけじゃないので貯金もあまりお互いありません。 この先心配で、子供産まれたらお金かかるし。 産まれたら産まれたで障害があったらいやだなとか なにより望んでないから妊娠発覚から精神的にまいってます。 子供もこんな環境に生まれて幸せかとか 自分も子供を愛せるか不安です。 つわりが酷くて入院した時も望んでなかった為 なんでこんな辛い思いしなきゃいけないんだと泣くほど辛くて中絶しようかと悩んだくらいでした。 ましては、あんまよく思われない でき婚で、親もあんまよく思ってなく子供ができたから結婚許してくれたもので 今6ヶ月にはいりましたが、中絶より流産ならまだ違う意味いいかと思い流産すればいいのとかずっと思ってきました。 自分でも最低だなと思います、でも気持ちがついていけません。 妊娠中ストレスです、痛いことばかり、スタイル変わるし、入院退院ばかり、お金に余裕がないし、 友達も妊婦じゃないし、どこにもいけない、女ばかり痛くて辛いことばかり 旦那は、仕事が、忙しいし 家に1人ぼっち毎日つまらなくて家事して同じことの繰り返し、時間だけがすぎていきます。 妊娠前は楽しかったなとか悲観的になります。今は、辛かったつわりもおさまりましたが、鬱と頭痛で体調が、悪いです。 ps.でき婚には変わりないですが 結婚を前提に付き合ってたから先に子供ができてしまいましたが どのみち子供ができなくても結婚する方向でした。旦那のことは大好きなんですが、 この気持ちどうしたら後ろ向きから前向きに考えられますか? 長くなりまとまりなくすみません。

  • 人工中絶経験者は次の妊娠で流産しやすくなりますか?

    こんにちは。 先日、彼女の妊娠が発覚しました。 ですが、彼女は過去に一度だけ人工中絶を経験しています。 この中絶が今回の妊娠に少なからず影響を与えることはありますか? 中絶の影響で流産しやすくなっているなどあるものでしょうか?

  • 「出来ちゃった結婚への考え方」

    「出来ちゃった結婚への考え方」 近頃、年齢(21歳)のせいもありますが、私の周りで「結婚していないのに妊娠」する人が増えています。 どうにか周りを説得して産む人、中絶する人、色々です。 現代では出来ちゃった結婚も一つの結婚の形として受け入れられてきましたが、私自身は素直に喜ぶことができません。 もちろん成人していますし、仕事も安定してくる年齢ですから出産、結婚になんの支障もないと思います。 ただ、身近な事例を挙げると ・交際1ヶ月目に妊娠→結婚 ・交際半年、大学生で妊娠→結婚に向けて説得中 ・貯金ほぼ0円、借金ありで妊娠、中絶 といったように、土台が安定していない状態での妊娠が多いです。 「出来たから産む」中絶するよりはだいぶマシです。 ただ、それもどうかなと・・・。 たまたま出来たとしても、それは1つの大切な命です。 産む=完全な正義ではないと思うのです。 と言うのも私自身、過去に妹を8ヶ月目に流産で亡くした経験があるので、周りの人たちよりも妊娠や胎児の命に関して敏感になっている部分があります。 こうしてどんなに望んでも産まれてこれない子どももいるのに、「出来たから産む」って命を軽く見ているような気がするんです。 そもそもお互いをよく知らず、経済的にも社会的にも不安定な状況で何故子どもを作ったのか理解できません。 不安定な状況でも立派に子どもを育てている人はたくさんいます。 結果よければ全て良し、かもしれませんが・・・。 「なんとか良い結果になった」ではなく、あらかじめ良い結果となるように準備をしておくべきではないかと思います。 私の考えが屈折している部分もあるかもしれませんが、もっと子どもを授かると言うことを真剣に考えてほしい。 質問と言うよりは意見のようになってしまいましたが、友人達に直接言うわけにはいかないので・・・ なにかご意見いただけたらと思います。

  • ご意見聞かせてください。

    昨日ここで質問したものです。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1571894 妊娠検査薬で妊娠していることがわかりました。 うれしいことなのですがどうしたらいいかわかりません・・・。 私はまだ学生で来年卒業です。もう就職先も決まっています。 彼氏は社会人2年目です。結婚はしてません。でも、結婚は考えています。 私も彼氏も妊娠したら絶対産むという考えでした。けれど本当にできたら 彼氏は悩み始め、お金もないし、住むところも借りられない、絶対周りに 迷惑をかけるし、こんな準備ができてない状態で産んでも不幸にさせるだ けだといわれました。 私もあと少し学校をがんばって就職して働き始める生活を楽しみにしてい ました。そんな生活を壊さないため、周りに迷惑をかけないようにするに は中絶もやむをえないのかもしれません。本当は産みたいけど就職が決ま って喜んでいる親に妊娠したなんて申し訳なくていえません。 時期が悪すぎた、中絶する勇気も必要と彼氏に言われ正直迷っています。 つらいけど中絶すればそこで済むことです。でも、この子供は2度と授か ることはできないのもわかっています。なんの力もない私が産みたいと言 っても親の援助や協力なしではやっていけません。親からすれば、まだ子 供のくせに産みたいなんて無責任なこと言っているんじゃないって言われ そうです。こんな自立できていない私が産みたいと言うのはただのわがま まなのかもしれません。じゃあ、わがままいわず、中絶して何もなかった ように暮らすべきなのか。そしたら、この子供は・・・??。 あと、親に言うのと医者に行くのはどちらが先がいいですか?もし私たち が産むと決めても親に話したら反対されるかもしれません。 というような葛藤をずっとしています。 長くなりましたがどなたかご意見をください。

  • 中絶手術前に不全流産となった場合の手術費用

    妊娠8週で中絶手術を予定していましたが、中絶手術の前に不全流産となりました。 ほとんどは自然に出ていたのですが、1/3ほどが子宮内に残っているということで、翌日に手術をしました。 この場合、費用は流産手術として保険適用になると思うのですが、 病院では当初予定の中絶費用に近い金額を自費診療として請求されました。 (当初の中絶手術での予定費用は12万、流産後の実際の手術費用は自費で8万円の請求でした) 若干安くはなっているものの、流産手術の保険適用にしては高すぎます。 当初中絶希望だったら、途中で流産しても保険適用されないというようなことがあるのでしょうか? 尚、中絶手術の是非についてもご意見あるとは思いますが、当方はレイプされて妊娠し、産むという選択肢も含めて諸々考慮した上で中絶を選択したものです。 決して、安易なセックスの結果で安易に中絶を選択したわけではないということだけご理解ください。

  • 交通事故の慰謝料について(l(流産)

    バイクに乗っていて交通事故に遭い、子供の流産を余儀なくされました。妊娠していたのがわからなく、病院へ運ばれ半月位で妊娠していたことが判明したのです。その間にレントゲン写真等を何十回も撮ってしまったのです。判明したときには、妊娠2ヶ月位だったのです。 加害者の保険会社は、この件の流産については承諾済みで、過失割合も、加害者100、被害者0、です。その後、加害者の保険会社からは、中絶慰謝料として提示がありましたが、生まれてくる子供の件については、胎児と言うことで慰謝料は認められないとのことです。この他にも腰等も負傷して、後遺障害の認定も認められました。そこで質問です。この件での損害賠償はどうなるのでしょうか。 1、中絶慰謝料は一般的にどのくらいなのでしょうか? 2、生まれてくる予定だった子供は、慰謝料は認められないのでしょうか? 3、私たち夫婦に、中絶慰謝料以外に損害賠償請求(慰謝料・子供の流産に対し   て)請求できるのでしょうか? この件について、詳しい方がいましたら、どうぞご教授願います。

  • 妊娠3ヶ月の中絶

    こんにちは。 中絶した僕の身内のことなのですが。 妊娠3ヶ月で子供をおろすのは母体にどういった影響があるのでしょうか? 3ヶ月というと子供はかなり大きいのでしょうか。 今後赤ちゃんを産むのに障害はあるのでしょうか。

  • 2回流産後、無事、出産した方・・・

    結婚して3ヶ月で妊娠し、化学流産(初期流産)してしまいました。 そして、生理を2回見送った後、再度妊娠しました。 しかし、また流産しました。胎嚢だけ見え、胎芽は見えず、手術しました。 同じように初期流産を2回以上して、無事に、元気な子を出産した方はいますか? 流産後(次の妊娠までに)不育症など流産の原因を調べる検査はしましたか? 初期流産は母体が原因ではなく、染色体異常による場合が多いことはわかっています。 2回目の流産の時、医師に、 受精した際の染色体異常がある場合、●%は流産してしまい、残りの●%はダウン症等の障害がある子供が産まれるとお話がありました。 (記憶があやふやですが、このような感じの内容でした) 2回続けて染色体異常があるということは、次も異常があるのでは? 私か夫のどちらかに異常があるのでは? また妊娠し、出産できたとしても、障害の子供が産まれる可能性が高いということでは??と悩んでいます。 私のこの↑考えが少しでも正しいなら、やはり不育症の検査をした方がいいでしょうか。 あいにく私の先生は、まだ検査はしなくていいと言っているので、 もし検査をするなら、他の病院に行くことになります。 先生は、次、妊娠した時は、流産止めの注射&薬をしましょうと。 今は妊娠お休み期間ですが、秋から始めようと思ってるところです。 若くないですし、今のお休み期間中に検査をした方がいいのでは?!と迷っています。 経験者の方、何かアドバイスお願いします。

bit coinの購入場所と指値の方法
このQ&Aのポイント
  • bit coinを購入する際、どこで購入するのがおすすめでしょうか?
  • bit coinを購入する際、指値する方法を教えてください。
  • bit coinの購入はいつでも可能なのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう