• ベストアンサー

閲覧だけできるマイクソフト製品

パワーポイントのソフトを閲覧だけしたいのですが そんなソフトありますか? 依然なんとかビューとかいうソフトがあったのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aptiva
  • ベストアンサー率36% (193/529)
回答No.1

Microsoft PowerPoint Viewerですよね。 以下のサイトでダウンロードできます。

参考URL:
http://office.microsoft.com/japan/downloads/2000/ppview97.aspx
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パワーポイントの文書の閲覧

    パワーポイントの文書をマイクロソフトofficeのソフトがなくても閲覧できる方法はありますか。

  • 画像閲覧用のソフト

    何時も拝見して役立ててます。 さて、ご質問なんですが 仕事で使う本をスキャナーでデジタル化しています。PDF化すると大きくなるのでJPGしています 沢山のページがあって、目次をクリックしたらその、ページに飛んでいくってのは無いのでしょうか?パワーポイントみたいに、進むとか、戻る 飛んでいくっていけるようなソフトって無いのでしょうか? もし、ご存知でしたら教えてください 出来ればフリーソフトがいいなって思ってます。 ちなみにOSはXPです よろしくご回答ください

  • パワーポイントの閲覧に関して

    winntでパワーポイント2000を使っています。 上記のソフトで作成したパワーポイントのファイルを パワーポイントがインストールされていない人の パソコンで再生する方法はありますでしょうか? (修正や保存はできなくても、再生だけできれば かまいません。) 宜しくお願い致します。

  • ■pptに詳しい方■パワーポイントを閲覧する際に再編集されない方法

    パワーポイントをアップして、メンバーに回そうとしているのですが、作成したpptを編集できる状態で見られたくありません。つまり、スライドショーの状態で見てほしいのです。その際に、閲覧用pptということで、保存の種類を校閲用プレゼンテーション(pps)にするのは知っているのですが、これだと拡張子をいじるだけで、元のパワーポイント(編集できる状態)を見られてしまいます。 拡張子をいじるいじらない関係なく、パワーポイントのスライドショーだけで見る状態にする方法はあるでしょうか? また、他のオフィス系のソフトにもいえることですが、PDFのように、編集する状態にすることなく、閲覧できる機能はあるのでしょうか?

  • 製品ソフト、リカバリ後の再インストールについて

    PCの調子が悪いためリカバリをしようと思っているのですが、そのPCには製品版のパワーポイントとウイルスバスター2008がインストールされています。 そこで質問なのですが、リカバリ後にこれらソフトを再びインストールすることは可能なのでしょうか? インストールの際にプロダクトキーを入力していたため、ソフト1枚につき一度しかダウンロードできないのか心配です。

  • パワーポイントファイルを開けるソフト。できればフリーソフト

    パワーポイントファイル ppt を 開けるソフトは、やっぱりパワーポイントだけなのでしょうか? メール添付で、パワーポイントファイルが送信されてきたのですが、 私のパソコンには、パワーポイントはありません。 何かフリーソフトがあるのかどうか ベクター等で調べてみましたが、ありませんでした。 いろいろなソフトで見れるかどうかやってみましたが だめでした。 OS:WindowsME、XP 何か開ける方法があれば教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • パワーポイントを閲覧したい

    パワーポイントが入っていないPCで、 パワポで作ったファイルを閲覧させる 方法ってありますか? 無料のビューワって聞いた事ないので 無理なんでしょうか? 無かったら、スキャンしてエクセルにでも 貼り付けようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 漫画を閲覧するソフト

    漫画をスキャナーで取り込み、「コミックビューア Ver1.0」というソフトで閲覧しています。 このソフトが一部動かなくなり、原因が不明です。 同じようなソフトで漫画が閲覧できる画像閲覧ソフトがありますか? 機能としては、二枚の画像ファイルが同時に全画面表示で見れればよいだけです。 圧縮されたファイルが読めればなおよいです。 よろしくお願いします。

  • こんな閲覧ソフト

    複数の人が写した写真があります。 写真はそれぞれ一つのホルダーにあるとします。 全写真に関し、時系列に閲覧できるソフトを探しています。 それぞれを、一つのホルダーに移せば可能なこと分かります。 団体旅行の際、幹事が1枚のCDに納めて配布してくれました。 それを効率よく閲覧する方法を考えています。

  • とにかく軽いPDF閲覧ソフト

    いつもお世話になっています。 表題のとおり、フリーソフトでとにかく軽いPDF閲覧ソフトを探しています。 Adobe Readerは閲覧専門にも関わらず、起動に結構時間が掛かるように思えます。 編集機能等は必要ありません。閲覧と印刷ができれば十分です。 Vistaに対応しているフリーソフトで動作が軽いものを教えて下さい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • NEC PC-A2377BAWでWindows 11にアップグレード後、回復ドライブを作成する際にUSBが認識されない問題が発生しています。
  • 回復ドライブの作成には32GB以上のUSBメモリが必要ですが、Buffalo RUF3-K64GBとELECOM MFSLU3064GBUの2種類のUSBメモリを試しました。
  • システムファイルを回復ドライブにバックアップするチェックを外すことでUSBが認識されることが判明しました。
回答を見る

専門家に質問してみよう