• ベストアンサー

「すまん↓↓」一言で振られた私って一体…

aoihaneの回答

  • aoihane
  • ベストアンサー率23% (49/207)
回答No.3

メール一言だけってのは何だか誠意がない気がしますね。 今は落ち込んでいて悪い方にしか考えられないでしょうけれどいずれ時がたてば何てことなくなりますよ。 もしかしたら相手も色々と葛藤して何度も打ち直しては結局そういうメールになってしまったのかもしれません。 人を好きになることって自分ではコントロールできるものではないですから、情けなくもないし、自信を失うこともないですよ。 人生は色々経験したほうが豊かになっていくと思います。 苦い経験もいずれ幸せになるために必要なんだと思います。 振り返ってしまうのは仕方ありませんが、徐々に前をむいて歩けるよう応援してます。

poon1010
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。自分のことばっかりで相手のことを考えてなかったかもしれません。向こうも色々考えて打ったかもしれないですもんね。私の我が儘かもしれないけど、もう少し言葉が欲しかったんです。

関連するQ&A

  • 一言メール

    自分は1ヶ月前、3ヶ月付き合った受験生の彼女にフラレました。 フラレた時に「受験勉強で忙しい、あなたの事まで考えてる余裕がない、もう自分の気持ちがわからない、友達に戻りたい」 と言われフラレました。 別れてからメールは最初は3日に1回くらいの割合でメールしてました 5通ほど送って返事は3通返って来ました。 それからはもう今は3週間送ってません。 付き合っている時に10月以降は月1でも多分会えなくなる・・・ と言われてました。 多分これから追い込みにかかるのだと思います。 そこで、一言メールで「無理しないでね。」と送りたいのですが これは止めといた方がいいですかね? 今は俺からのメールも負担ならやめようかと思うのですが どちらがいいのでしょう? ちなみに最後のメールで借り物返す約束をしたのですが その時に「会える日が決まったら連絡するね。」 とは言われてます。 未だに彼女から連絡はありません・・・ 出来ればそれも含め迷ってる自分にアドバイスお願いします。

  • 4日前に告白しました・・・

    二ヶ月前に知り合った女性に、4日前告白しました。答えは「考えさせて」でした。「どうして考えるの?」って聞くと 「そんな感じには(私のことを想ってるとは)思ってなかったから、考えさせて」「○○は誰にでもそんなこと言ってるんでしょ?」「○○はあたしと1ヶ月連絡取らないと気持ちが薄らぐよ」などといわれました。なんかチャラいキャラに思われてるようです。決してそんなことないのに!! その女性は今彼氏はいません。 しかし、この話は告白後に聞いたのですが、3ヶ月前まで好きな人がいたらしく、でも自分から気持ちは伝えられない子で「もう諦めた」と言っていました。 僕ら二人は違う職業で社会人ですが、同じ駅の近くに住んでるということもあり、僕から「仕事終わりに会いたいから会えない?」ってメールすると「いいよ~」って返って来て、よく一緒にご飯を食べに行ったりしてる仲でした。 告白して「考えさせて」とは言われましたが、告白の催促と言う意味ではなく、普通に「仕事終わったらご飯食べにいかない?」とか「少しだけ会えない?」って連絡しても「いいよ~終わったら連絡するね」って答えが返ってきます。今まで誘いを断られたことはありません。歩いてる時にはいつも手を繋いでいます(いつも僕から繋ぎに行きますが) 告白後もその子が僕と会うのは、まだ出会ってそんなに月日も経ってないから、彼氏としてOKか「見極める」ために会ってると思うのですが、 1.僕がこれから出来ることは何でしょうか? 誘いも断らない、手を握るのも断らない、気持ちを伝えた後でもちょっとの時間でも会ってくれる・・・のに 2.どうして「考えさせて」の答えなのでしょうか?? 3.「男友達」が「恋愛対象」に変わるキッカケって何なんでしょうか? 4.「考えさせて」には、彼女が「好きだった」人の存在もやっぱりあるのでしょうか? 長文で失礼しました。

  • 3年半付き合った彼女とおれの一言とだらしなさで別れてしましました。どうしたらよりを戻せますか?

    三年半付き合った彼女と別れてしまいました。 原因はおれの言った一言が原因で、それがきっかけで 爆発してしまいました。 その原因がHのときに生理前はあまりしたくないわけで でもおれがすねて冷たくしてしまってガキみたいでした。 そのうえ拒否するお前は嫌やみたいなことを ひょんなことから言ってしまったんです。 拒否されたのが嫌で・・・・ すんなり「そうか~」しゃあないなと言えたらよかったのですが、 掃除とかも結構彼女にさせてておれは太ってしまって 社会人1年目ということに甘えてたんです。 それが別れていろいろ言われて気づいたんです。 今では気持ちがないとか言われ 忘れようかなともしましたが、やっぱり好き でどうしようもないんです。 だから自分を変えるというか 体型ももとどおりにして、 昔みたいに生活もちゃんとして、あいつ のことをもっと思いやれるようになって もう一度告白しようと思ってます。 7月1日に変わった自分を見てほしいと言って いますが不安でしかたありません・・・・・ でもできる限りのことはしたくて、 でも彼女の友達とか連絡を人づてにとって いいものかどう変わったことをどのタイミングで伝えていいのか どうゆう行動を起こせばいいのか 迷っています。どうかみなさんアドバイスをください。 そういうよりをもどした体験のある人聞かせていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 4日前に告白しました・・

    二ヶ月前に知り合った女性に、4日前告白しました。答えは「考えさせて」でした。「どうして考えるの?」って聞くと 「そんな感じには(私のことを想ってるとは)思ってなかったから、考えさせて」「○○は誰にでもそんなこと言ってるんでしょ?」「○○はあたしと1ヶ月連絡取らないと気持ちが薄らぐよ」などといわれました。決してそんなことないのに! その女性は今彼氏はいません。 しかし、この話は告白後に聞いたのですが、3ヶ月前まで好きな人がいたらしく、でも自分から気持ちは伝えられない子で「もう諦めた」と言っていました。 僕ら二人は違う職業で社会人ですが、同じ駅の近くに住んでるということもあり、僕から「仕事終わりに会いたいから会えない?」ってメールすると「いいよ~」って返って来て、よく一緒にご飯を食べに行ったりしてる仲でした。 告白して「考えさせて」とは言われましたが、告白の催促と言う意味ではなく、普通に「仕事終わったらご飯食べにいかない?」とか「少しだけ会えない?」って連絡しても「いいよ~終わったら連絡するね」って答えが返ってきます。今まで誘いを断られたことはありません。歩いてる時にはいつも手を繋いでいます(いつも僕から繋ぎに行きますが) 告白後もその子が僕と会うのは、まだ出会ってそんなに月日も経ってないから、彼氏としてOKか「見極める」ために会ってると思うのですが、 1.僕がこれから出来ることは何でしょうか?答えを考え中の時でも今と同じように誘っていいのでしょうか? 誘いも断らない、手を握るのも断らない、気持ちを伝えた後でもちょっとの時間でも会ってくれる・・・のに 2.どうして「考えさせて」の答えなのでしょうか?? 3.「男友達」が「恋愛対象」に変わるキッカケって何なんでしょうか? 4.「考えさせて」には、彼女が「好きだった」人の存在もやっぱりあるのでしょうか? 長文で失礼しました。

  • 妹からの一言。「大切にされてないよね。」

    ふたまわり以上離れた彼と付き合って、1年です。将来の話もしています。 仕事が忙しく、週に数回連絡をとれればいいほうで、私に連絡をするときは何かつらいことがあったときのようです。 昨日も何かあったようで、夜遅くにメールがきました。電話のほうがいいかなと思い、電話をかけましたがでなかったので、「何もできなくてごめんね。なんでも無理だけはしないで。」とメールしました。その後、連絡はなかったので、寝てしまったのだと思います。このことを、ふと横にいた妹に話しました。すると妹に、「彼は、(私)のこと好きだけど、大して好きじゃないよね。大切にされてないよね。」と言われてしまいました。 彼にとって私はなんだろうと悩むこともありますが、彼の仕事に対する姿勢にもとても惹かれていますし、ここで同じように忙しい彼のことで悩むみなさんをみて、私も彼を信じようと勇気付けられたりしています。 そして、昨日、連絡をくれた彼に、気持ちを伝えようと、「仕事に誠実な(彼)が好きだけど、そこが心配。何もできないけど、私が(彼)を好きなことだけは忘れないで。」とメールしました。ですが、今になって、このメールは重かったのではないかと悩んでいます。 私は、彼に大切にされていないのでしょうか。 また、私が、昨日、彼に最後に送ったメールは、彼にとって重いものでしょうか。 妹の一言に動揺している自分が情けないです・・・みなさんのご意見お願いします。

  • 好きの一言

    大学三年、女性です。 仲のよい男友達がいます。 でも、私は彼のことが好きです。 ラインのやりとりや、日常での接し方から考えると、自意識かも知れませんが両想いなんじゃないかって思ってます。 ドキッとするようなことしてきたり、言ったり…でも、いい雰囲気になってもなかなか『好き』の一言を言ってくれません(´・ω・`) 言いやすい状況は作っているはずなんですが。 ただ、彼は私の友達(A)から告白されて、振っているという事実があるので、そのせいもあるのかなって思います。私はAとは普通に話します。Aはまだ彼のことが好きみたいで、私に話してきます。私が彼を好きなことはAの手前、誰にも言っていません。(Aが告白したこと、その結果は周知です。)Aのこともあり、私から告白しにくいので、彼からできれば言ってほしいのですが、都合良すぎますかね(´・ω・`) Aにもこのことは話さないと、と思っているのですが、怖くてできずにいます。 ご意見よろしくお願いしますm(__)m

  • 今すごく悩んでます

    先日、振られました。 その人には初めは彼氏がいました。だからほとんど諦めていました。 でも、最初に告白をしたんですが、ちゃんとした答えがなかったので、 その後も何回か遊んでました。 途中、ケンカもよくして言いたいことを言ったり言われたりしてきました、あきらめた方がいいねというと、そのぐらいの気持ちなんだと言ってきます。これがよくありました。 だから、あきらめるのはやめるといった矢先に振られたのですが、今後君とは付き合うことがありませんと言われショックでしたけど今はそうでもないです。 でも手をつないだり、抱きついたりと簡単にするものなのでしょうか? すごく遊ばれていいようにされてきたのかなと思うのですがよくわからないです。 その後は一つわかったのですが好きな人がいてその人に告白をしたらしいです。 だからすごく気を使われていたのかと思います。 自分的にはそれを言ってほしかったっていうのがすごくありました。 僕は、最初からその人のほうが好きなんでしょ?ともよく言ってました。 振られた時に相手の気持ちも考えろよと言ってしまったことと遊んだことが楽しかったとか 言ってくれたことに対して文句を言ってしまったことにすごく後悔をしてます。 実際は自分のことを考えてそういう答えを出してくれたのかなというのはあります。 だから考えろよと言ったことに対して後悔してます。 自分はすごく考えてしまう性格で、最後は自分を責めてしまいます。 もっと冷静になっていればわかることなのにいろいろ言ってしまった。 今の気持ちは謝りたいのと応援したいのがあります。 相手はいろいろ壁にぶつかっていて悩んでいます。 だから相談にものっていきたいし、助けたいと思っています。 でもなんて連絡したらいいのかわからないし、拒否られたら終わりだと思います。 こう思っているのに拒否られたときはもっとショックを受けてしまうと思うので怖いのです。 最後に相手から友達でいたいのはホントですが、僕の気持ちが変わるまでは友達になれないと言われたので選択権は僕に投げたみたいです。 このまま連絡を絶ったほうがいいのかとも自分の中であります。 友達でいたい気持ちはありますが感情がいつよみがえってくるかわからないし、 うまく友達として付き合っていくことができるのか不安があります。 だからこのまま連絡をしないほうがという気持ちがあります。 文章がへたですがほんとに頭がの中が混乱しているので アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 彼氏に言われた一言でものすごく萎えてしまった。

    彼氏と共通の友達Aに先週あたりから2~3回 彼氏のことで相談していました。 いっつも私たちを助けてくれる人です。 そのAに相談していることで昨日彼氏に、 「Aも仕事で疲れているんだから相談とかやめなよ」 と言われました。思いもよらない説得するような彼氏の一言に 自分がものすごいいけない事をしていた気持ちになり 彼女より友達の心配をしている彼氏に苛立ちました。 あなたのことで悩んでいるのに!と。 Aもいま自分のことでいっぱいいっぱいなのは分かっていました。 だから相談するのも申し訳ない気持ちでいっぱいでした。 そういう気持ちでいたときに彼氏にこんなことを言われて ものすごい自分が惨めになりました。 なぜか分からないけどすごく恥ずかしい気持ちです。 その友達はそのあと「相談とか全然していいから」と 言ってくれましたがもう彼氏とこの友達に会いたいと 思えなくなってしまいました。 もう1日前の出来事なのにふとした瞬間に思い出しては 彼氏にいらついています。どうしたらいいでしょう? 私が何をしたわけでもないのに合わす顔がないって感じです・・。

  • 彼氏の一言に一喜一憂する自分が嫌。

    24歳、女です。 自分でも恋愛依存症かもって思うくらい、彼氏の存在が大きいです。 彼氏と上手くいってる時は、仕事も友達関係も、一人の時間も充実しています。人の幸せも心から喜べます。 しかし、上手くいっていない時は全然ダメで・・・ もう、情けないです。 なんで他人(彼氏とはいえ)の何気ない一言でこんなにも振り回されなくちゃいけないのかと、時々勝手に腹が立ったりして、 その後必ず寂しくなります。 他人の一言で一喜一憂して、他人への心の広さも変わってしまう自分が情けないと自己嫌悪です。 私は自分に自信がないからこうなんだと思います。 でも、自信ってすぐつくものでもないし・・・ 一体どんな心がけで自信がついてくるのでしょうか。 私の趣味は読書とスイーツを食べることですが、この趣味を深めることで自信がつくかというと、そうでもないんですよね・・・ よろしくお願いします。

  • 今後どうしたらいいでしょうか

    先日、振られました。 その人には初めは彼氏がいたのでほとんど諦めていました。でも今はいません。 でも、彼氏がいることを知って告白をしたんですが、ちゃんとした答えがなかったので、その後も何回か遊んでました。途中、ケンカもよくして言いたいことを言ったり言われたりしてきました、あきらめた方がいいねというと、そのぐらいの気持ちなんだと言ってきます。これがよくありました。だから、あきらめるのはやめるといった矢先に振られたのですが、今後君とは付き合うことがありませんと言われショックでした。 でも手をつないだり、抱きついたりと簡単にするものなのでしょうか? すごく遊ばれていいようにされてきたのかなと思うのですがよくわからないです。 その後、一つわかったのですが好きな人がいてその人に告白をしたらしいです。 自分的にはそれを言ってほしかったっていうのがすごくありました。 僕は、最初からその人のほうが好きなんでしょ?ともよく言ってました。 振られた時に相手の気持ちも考えろよと言ってしまったことと遊んだことが楽しかったとか 言ってくれたことに対して文句を言ってしまったことにすごく後悔をしてます。 実際は僕のことを考えて気に使って、そういう答えを出してくれたのかなというのはあります。 だから考えろよと言ったことに対して後悔してます。 自分はすごく考えてしまう性格で、最後は自分を責めてしまいます。 もっと冷静になっていればわかることなのに感情的にいろいろ言ってしまいました。 振られた後に相手から友達でいたいのはホントですが、僕の気持ちが変わるまでは友達になれないと言われたので選択権は僕に投げたみたいです。 このまま連絡を絶ったほうがいいのかとも自分の中であります。 遊んでいた時が楽しかったので友達でいたい気持ちはありますが感情がいつよみがえってくるかわからないし、うまく友達として付き合っていくことができるのか不安があります。だからこのまま連絡をしないほうがという気持ちがあります。 今の気持ちは謝りたいのと応援したいのがあります。 相手はいろいろ壁にぶつかっていて悩んでいます。 だから相談にものっていきたいし、助けたいと思っています。 でもなんて連絡したらいいのかわからないし、拒否られたら終わりだと思います。 こう思っているのに拒否られたときはもっとショックを受けてしまうと思うので怖いのです。 あと、振られた後に友達として仲良くなれるんでしょうか? ほんとに頭がの中が混乱しているのでアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。