• ベストアンサー

土地の売買契約をしましたが・・・

coffeecanの回答

  • coffeecan
  • ベストアンサー率55% (155/280)
回答No.7

おとり広告の問題については、都道府県庁の宅建業担当への通報相談が有効です。もちろん国民生活センターからも取り次いでもらえます。 宅建業は免許制で、都道府県には処分権限があります。 農地転用が必要とのことですが、売主様は一般の方でしょうか? それとも不動産屋業者さん? 不動産業者が売主の場合、資金繰りの都合で早くキャッシュ化できる A社を逃したくなくて(滑り止めとしてキープしたい)、契約した事をわざと伏せているのかもしれません。この場合はA社と売主双方が違法行為をしていることになります。

noname#48036
質問者

お礼

私の推測ですが、A社が登記までの間おとりで載せたいと不動産屋に頼んでたんじゃないかなと思います。 結局本当のところはわかりませんでしたが、 A社への不信感は払拭できませんよね。 それと、その後家を建てたときに、その家がA社で建てた家だと思われることもあると思うとすごく嫌です(ーー; ダラダラと書いてしまってすいませんm(__)m 親身になって回答してくださった方々には感謝しております。 本当にありがとうございます!!

noname#48036
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 売主は一般の方です。 今日とりあえず不動産屋さんに電話をしました。 担当していただいてるのは、その不動産屋の社長と営業マンの2人なんで、とりあえず社長に直接電話しました。   チラシの件を訴えると、『まだA社に伝えてないのかなぁ』、『もしかしたらおとりなのかも知れないけど、A社には渡りませんから大丈夫ですよ~』 なんとも曖昧な返事でした。 私『おとりだったら問題ですよね?』って言うと 『いや~たぶん伝わってないのかな。当社の流通は削除してあるので確認して頂ければ判るのですが、A社はおそらく前の古い情報をずっと持ってるのかもしれない。それにしても通常は新たに広告出すときは、確認するもんなんですけどねぇ。』 ってはぐらかし? 私『それだとしても、以前担当者に抗議の電話したとき(そのときは社長じゃないもう一人の担当者に電話で話したのですが、その時隣に社長もいて会話に参加していた)A社にちゃんと契約した事を伝えるって言ってましたよね?』と言うと 『すいません。もしかしたら伝わってない可能性があるので担当者に確認します』社長は責任逃れでしょうか? だんだん私は怒りが収まらなくなってきて 私『A社に電話しようかと思いましたよ!!』と言うと 『え!?なんでですか?』だって。で次に発した言葉が 『契約してても登記まだなんで他の人が買うってことはよくあることですよ』と まだあんたのものじゃないんだから A社文句言う権限ないといわんばかりに言ってきました。 私は、『契約後でも登記までの間にもっと好条件であれば売主さんは別の方に売るのはしょうがないとは思いますが、契約してるのに次から次と広告をだして積極的に販売活動しているのはどうなんでしょうか?』 不『そんなにチラシ出してたんですか?知りませんでした。とにかく担当にきちんとさせますので申し訳ありませんでした。』 こんな流れで社長とは話しました。その後すぐに担当から電話があり、とにかく平謝りといった感じで、対応はいい方なのかもしれないと思い今はスッキリした気持ちです。(不動産業者ってそれほど対応が良くないイメージだったので)

関連するQ&A

  • 土地売買契約の解除について

    私の妻の質問です。 土地売買契約の解除についてお教えくださいますようお願いいたします。 亡父が生前(平成19年)に不動産業者と交わした土地(農地)売買契約なのですが、売買金額が1,300万円で、そのうち1,200万円の支払いを受けています。 昨年父が亡くなり、私と妹が相続人となりこの事実を知ったのですが妹と相談の上、できるならば売却せずに契約を解除したいと考えています。 この土地は、周辺の土地(農地)と併せて配送業者に賃貸するために、亡父と売買契約を締結した不動産業者がとりまとめているもので、現在までの進行状況は、農地転用許可申請書類の提出まで進んでおり、登記簿上は不動産会社の仮登記となっています。また、不動産業者からはこの土地の買い手も決まっていると聞いております。 このような状況下で売買契約を解除することは可能でしょうか?            契約書には違約金として代金の20%とありますが、次の買い手や、契約解除による開発遅延があった場合、他の地権者、借り主などから損害賠償を請求される可能性はあるでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。

  • 土地の売買契約不履行について

    新築を建てるため昨年12月に不動産業者と土地の売買契約を交わし、手付金(40万円)を渡しました。3月には県の認可もおり、4月には造成も完了するということでした。しかし1月になり市に申請を出したときに、農地転用ができていない土地がある事が発覚し、農地転用の手続きを行い、再度申請の出し直しをする必要があるとの連絡が不動産業者からあり、土地の引渡しが6月末か7月になるとのことでした。仕方なくそれまで待つとの回答をし、待っていたところ、不動産業者から5月の半ばになり、香川県より申請を却下するとの連絡があったとのことでした。4月1日より禁止とされていた手続き(申請)をしていたため却下となりました。どうにかしてほしいと不動産業者に言っていたところ、今度は土地の売主から売らないと言われたようです(工事費が嵩む事がわかり、その費用を売主に要求したようです)。 結局、不動産業者から「いつ土地ができるかわからないし解除しないか」との打診があったため、家族と話し合い、解除することを業者に伝え、契約不履行だから違約金(手付けの倍返しと契約書に記載)を払ってほしいと言ったところ、「うちには非がないため、違約金は一切はらわない。裁判でも何でもしてもらって構わない」と言われました。 このような場合、契約不履行にならないのでしょうか。

  • 土地の売買について

    土地の売買についての質問です。 親戚から畑を譲っていただき、家を建てる予定です。 その土地は振興農地です。この土地を宅地に転用し登記するまでの流れ、必要書類を教えて頂けませんでしょうか、宜しくお願い致します。

  • 農地転用の終っていない土地の売買

    こんにちは。気に入った土地を購入しようとしたら、農地だったので転用をかけようと不動産屋さんを介して契約を済ませました。契約書、重要事項説明書なども交わされています。代金は農地転用後に支払うという契約なので、まだ支払っていません。 ところが、そこは実は30年以上も前に、農転許可がおりたまま、荒地として放置されていたことが分かりました。転用目的と一致しているかどうか不明ですが、資材置き場などに利用されていたそうです。ですから、二重転用はできないわけです。その間地目はずっと農地のままで、税金も農地として支払われていたので、現況雑種地にすることも、無理だそうです。 売主が、そのような土地を売りにかけたこと、また仲介した不動産業者に対して、どのような対応をするべきか迷っています。 このような、あまりありがたくないご経験をされたことがある方や、詳しい方、ご意見をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 不動産売買の契約違反になるのでしょうか?

    不動産売買の契約違反に該当するでしょうか? 父が所有の農地をある不動産屋に売る事になりました。不動産屋が 持ってきた契約書には測量や造成等の費用は不動産屋持ちですが、 父の名義のままで地目変更(宅地に)し、宅地を売ったら代金を払う というような契約書であったので、それではいつのなったら全額 頂けるのか分からないから不動産屋が銀行融資してもらい一括で 払ってもらって所有権移転を行うという契約書を作り契約は成立 しました。(手付けは頂いています) 農地転用の許可もおりた所で何だか不動産屋の動きがおかしく、 まさか代金決済、所有権移転を行う前に造成工事にかかるのでは なかろうかと思い、代金決済、所有権移転を行う前に造成工事は 契約に反します、代金を払って所有権移転をしてからにしては どうですかと内容証明郵便にて送りました。 すると、今度は不動産屋から内容証明郵便が来て、代金の決済日 までに造成工事を完了する予定であるのに、私どもの方から工事 差し止めをされているので契約の履行が出来ない。日に日に損害が 増すばかりで、信頼を裏切った私どもに対して慰謝料の請求もすると 言っています。造成計画なんて見せて頂いてもいませんし、 造成工事後でないと融資が受けれないという不動産屋に対して、 父は農地転用の許可がおりたらそれで融資は可能でしょうと話して そうでなけれな契約しないとし、後日不動産屋は銀行と話がついた からと言いました。 ここで質問ですが、契約書には造成工事の開始時期については何も 書いてはいません。違う言い方をすれば、農地委員会の許可が おりたら代金決済、所有権移転前でも造成工事をしても良いとも 書いてはいません。ただ、現状有姿のまま引き渡す、売主は 瑕疵担保責任を負わないとはしました。 契約書に定められていない事項は法規又は一般慣習によるものとする とあります。 不動産売買の法規や一般慣習では、売主が認めてもいないのに決済と 所有権移転を行う前に造成工事を行う事は通常の事なのでしょうか。 またおかしな事に測量し境界の確認を立ち会いましたが、 不動産屋や言う造成工事開始までに境界を了承する確認書にこちらは 印鑑も押してはいません。それなのに造成工事を行っても良いので しょうか。手付をだまし取ろうとする詐欺にあたり、刑事告発の 用意もあると書いています。 宜しくお願いします。

  • 農地であった土地を買って宅地を建てるなど

    農地であった土地を買って宅地を建てるなど 農地を転用する際に土地改良区などに支払う 脱退決済金 というものについて 支払わなければならない根拠はあるのでしょうか?

  • 売買による所有権移転されていない土地の相続

    昨年父が亡くなり、本敷地に隣接する土地(車庫として使用して いる)を相続をしようと、登記状況を調べたところ、この土地の 所有者は以前の所有者のままになっていました。 この土地は、畑を車庫用地に転用したもの(父が転用者となった 農地転用許可済証はあります)で、父からは車庫用として購入した ものと聞いていましたが、売買契約書等は確認できておらず、登記 上の所有者(高齢と思われます)にも売買の有無の確認はまだして いません。 つまり、父が購入したという証拠は今のところありませんが、土地 は約30年前から実際に車庫として使用しています。 私が相続人として所有権移転するにはどのような手続きが必要で しょうか、ご教示ください。

  • 土地売買契約解除の際の手付金を取り戻すには?

    A不動産から市街化調整地区の畑の土地情報で、私(妻。教員免許、関連する仕事の経験あり。退職し現在は主婦)が学習塾の経営で農地転用と店舗併用住宅の許可を得れば家を建てられるとのこと。Aの妻の行政書士(B)に許可申請の依頼をして見通しを立て、A,B両者から「許可は妻が受けるが、実際の住宅のローンは当然会社員の夫が組む」という説明を受け、土地の契約に踏み切りました。契約には売主(個人)D、売主側不動産C、A、私、夫の5人が同席。土地は何とか現金決済の予定とAに伝えたため、土地売買契約書(私名義)には 契約日4月8日、土地代金決済日8月15日、特約「融資不承認の場合の契約解除期限 4月30日迄(A,Cのサービスのつもりらしい)」の記載があり、A,Cは「4月30日までに融資が可能かの見当でよい。ご主人の会社なら、大丈夫」と説明。手付金100万をDに払いました。以前 夫名義でのローンの当たりをつけたから大丈夫、との甘い認識で図面作成を優先し、実際には5月に融資をあたり始め、6月半ばにある銀行員から「建築確認は本当に夫の名義か」との指摘があり、A,Bに問い合わせたところ、両者(そしてCも)はこの時点まで、この土地は行政上建築確認の連名は不可で、夫名義のローンは元々不可能だった、という事実を知らなかったことが判明しました。結局融資は見つからず、自己反省しつつも契約の解除と手付金の返還を求めましたが、A、Bは「土地の契約なのだから、責任は一切ない」として仲介手数料、申請手続きの報酬を請求してきました。Cは「4月30日は過ぎた。契約書は正しくDが手付金を返す理由はない。Aと問題処理をせよ」とのこと。解約も成立していません。7月21日に農転と建築許可が下りています。A、Bに民法、消費者契約法、その他の法的責任追及は出来ないものでしょうか。

  • 土地売買での現状有姿とは?

    先日の農地の売買の件ですが、色々とありましてやっと決済できる ようになりました。 そこで質問なのですが、契約書には、 「現状有姿のままとして契約する」 「売主の瑕疵担保責任は負わない」とあります。 先程不動産屋からFAXが来て、 決済の条件として、 「家庭菜園の野菜類の収穫撤去処分及び柚、柿樹木等の樹木撤去処分」 「放置廃車の撤去処分」(廃車手続はしている) をあげています。 これを決済日までにしないと決済金の中から撤去費用を控除すると 言っております。(決済日は21日と指定されました) これらは契約当初は野菜類以外は不動産屋が無償で行ってくれる と約束(契約書には明記はしていません)しておりました。 私どももここまでもめているのに、放置廃車はこちらでしようと 考えておりますが、樹木等の撤去までこちらがする必要がある のだろうがと思います。 さらに不動産屋は 「土地売買に置ける現状有姿渡しとは、特約にて約定しない限り、 当該土地の形状形質を変える事無く瑕疵のない自然態の土地と なります。」と書いております。 現状有姿について調べてみますと、 「土地建物を売買する時の契約書に現状有姿とあれば、 契約時の状況のまま引き渡すということ。」とあります。 放置廃車はまだしも樹木等は当該土地にかなりの期間前から存在する ものですので、十分に現状有姿に属すると思います。 また「瑕疵のない」という事も理解不能で、樹木があるのが瑕疵 なのかと思います。 現状有姿というのは樹木もない状態をいうのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 安心して契約が出来る方法を教えて下さい。

    (1)手付金に関して ア)契約にあたって手付金は何%支払えばいいのでしょうか? イ)法律で決まってますか? ウ)土地代金の10%と言われました。これは、こちらの希望は言えないものですか? エ)相手(不動産)が万が一倒産になった場合、戻ってきますか? オ)戻らない場合、契約書に一筆、相手側(不動産)が倒産した場合その責任は現在の持ち主に返済してもらえる様にすると言う事を記載する事は可能ですか? カ)可能でない場合、どのようにしたら良いでしょうか? ★現在農地です。土地は約990m2で約300坪です。 そのままだと転用が出来ないので495m2の150坪を宅地転用、残りは農地とする事にした。 土地は補助整備の土地ですが宅地にする事が可能。 但し転用に約2年の期間がかかるのです。この2年の間に万が一相手が倒産になったりした場合が大変心配です。大金もかかってきます。 皆様、大変恐縮致しますが、安心して契約が出来る方法を教えて下さい。どうかよろしくお願い致します。