• ベストアンサー

2トップに対する4バックのの対応は?

drogbaの回答

  • ベストアンサー
  • drogba
  • ベストアンサー率45% (83/181)
回答No.2

>2トップに対する4バックの対応は? もちろん状況次第だけど、例えば遅攻であるなら、私ならマンツーマンを推奨するかな。 その上で守備的MFが一人いるなら、そいつに2トップへのパスコースを完全に消させる。もしどちらかの2トップにパスが出たら、守備的DFがマンツーマンでついてるディフェンダーと挟み撃ちをしてボールカットする。中央部分、2トップへのボール供給は完全にこれでシャットアウトできる。 そうなると、相手はサイドからしか攻められない。つまり、サイドバックがそれを知っていれば、積極的に守備ができる。インターセプトも狙いやすい。だから >では、SBが上がっていないときはどうすればよいですか? あがっていない時は、サイドバックを一人上げる。私ならね。 サイドバックは、ボールのないサイド側が味方サイドのディフェンスダーのカバーと、対面する相手の両方を意識したゾーンにポジショニング。ボールサイドのサイドバックは積極的にボールへアプローチ。これをボールがあるサイドで、それぞれ行う。 マークの受け渡しにルールはない、みなで声を出してマークの受け渡しがスムーズに行えるよう、チームメイトで話し合って決めることで解決できる。 とりあえずはこんなところだろうか。 本来は、味方のFWの守り方が重要で、それ次第でMFやDFのポジショニングが変わる。ボールの位置によっても変わる。ボールの位置ごとに守り方の基本を理解しているうえで、臨機応変な判断のもとに試合中は対応するのが望ましいのはいうまでもないね。 きみがどこまで戦術を理解しているか分からないけど、私は守備は「守り」じゃなく「ボールを奪う」と考える。だから君の発想でいくと、積極的に守る必要がある。サイドバックが上がっていないのなら、2トップに対して4バックだと守備が2人余る。だから一人を前へ上げてプレスをかけることが、できるわけだ。 サイドバックが一人も上がっていない状況は、私ならどちらかがさぼていることになる。積極的じゃなく、受動的。これでは「ボールを奪いに行く」んじゃなく「守らされる」状況になるから、攻めるのが遅れる。だから、サイドバックは上げる。なぜなら、より相手ゴールに近い位置でボールを奪えるからだ。 あがっていない状況があるなら、君が指示を出してあげてやるべきだと、私は思う。

関連するQ&A

  • 3バック、2トップはもう古いの?

    ふと思ったのですが、最近の強豪チームって大概4バックで、3トップか1トップのような気がするのですが? なんせ、日本の布陣が基本的に3-5-2なもんで・・・。 あと、珍しいフォーメーションを扱ってるチームありますか? 2-6-2とか6-3-1とか・・・

  • コンパクトなバックトップ

    いつも参考にさせていただいております。以前、左手(右打ち)の使い方についてご質問させていただきました。色々とアドバイスありがとう ございました。それなりのスイングができ始め(自分の中では)たところで、さらに悩みが・・・。また皆様にアドバイスいただけたらと思い書き込みをさせていただきました。 =状況= バックトップが深くまで入りすぎている気がします。バックトップ時にヘッドが左目で確認できてしまいます。(飛行方向にちらっと見える)それに伴い、右腰が回りすぎて、右ひざが伸びてしまい・・・。弱弱しいスイングです。(飛距離はそれなりに出ていますが) =悩み= バックトップを今の位置まで回さないと、切り替えしのキッカケが上手に作れません。体が回りきった反動で切り返しをしている状況です。無理にコンパクトなトップで切り返すと、あきらかに手打ちになってしまいます。 =ご質問= (1)バックトップ時に、左目でヘッドが見えるのは異常でしょうか? (2)切り替えしのコツ(キッカケ)は、どんな意識を持てばよいのか? (3)右腰、右ひざが伸びない(力を溜められる)意識/練習方法は? ◎コンパクトなバックトップで力強いスイングを目指しています。 まぁ、まだゴルフ暦が浅いので練習あるのみかとは思いますが、漠然と練習するよりは、意識を持って練習したいと考えております。 よろしくアドバイスお願いいたします。

  • 3バックと4バック

    タイトルどおりですが、3バックと4バックの違いって何ですか?? サッカーに詳しい人、出来るだけ詳しく教えて下さい!

  • ブログのトップページからトラックバックってできるのでしょうか?

    自分の趣味のブログの記事にトラックバックがあったのですが、そのリンクをたどると、記事ではなくトップページにリンクされています。 トラックバックはブログの記事から記事へリンクを張られると思っていましたが、記事ではなく、ブログのトップページからトラックバックってできるのでしょうか?ちなみにトラックバック元のブログは某有名無料ブログからでした。

  • トップ下ってどこ?

    サッカーのポジションでトップ下ってどこですか? またその役割を教えて下さい。 フォーメーションも。

  • サイドバックとセンターバックの違いってありますか?

     サッカーゲームで選手の適正としてサイドバックとセンターバックがあるんですが、実際のサッカーではサイドバックとセンターバックの適正の差ってそれほどあるんでしょうか?。  

  • 3バックと云ってるけど、5バックですよね?

    日本のDFラインのことを3バックと云って議論が盛んですけど、中澤選手や宮本選手が「1枚DFが余る形がとれるから、安心感がある」などと発言していることからも判るように、最初から5人で守っているという意識が定着しているように思うのですが、では何故5バックと云わずに、3バックと云うのでしょうか? 世界の他国がそう読んでいるからなのでしょうか?それらの国も実は5人で守っているのでしょうか? 4バックのブラジルなど、両サイドのロベカルとカフーはしょっちゅう攻撃に参加していますけど、だからといって2バックとは呼びませんよね。 サッカーは野球と違って流動的で、4バックと云っても時には6人7人で守ることもあるんだ、ということは十分承知した上で、あえて、何故5バックと云わないの?という疑問が消えないので質問してみました。よろしくお願いします。

  • ローマの0トップについて

    最近サッカーに興味を持ち始めたのですが、ローマの0トップはどういう戦術なのか、選手達はどういった動きをするのか教えてください。サッカー初心者なのでできれば簡単な言葉を使っていただけるとありがたいです。

  • テークバックのトップで手首が折れるのを直したい

    こんにちは。 平均スコア100程度の女子です。レッスンを受けたことはありません。 悩みなんですが、アイアンの正打率が悪くてスコアがまとまりません。 原因はテークバックの時トップの位置で手首が折れるからではないかと自分なりに考えています。 どんな状態かといいますと、横峯さくらプロのドライバーショットをもう少し大げさにしたくらいです。(ひどい時はトップで頭に当たります…) ドライバーは安定しているのであまり気にしていませんが、アイアンがひどいのです。 飛距離よりも安定感と思い、ハーフスイングにしてみるのですが、肩がしっかり回りません。しっかり肩を入れようとするとやっぱり手首が折れてしまいます。 何か直す方法はないでしょうか。 そもそも正打率の悪さの原因が手首のせいかどうかも分かってないんですが、何かいいアドバイスをお願い致します。

  • ■3バックがなぜ守備的なんでしょう?

    ■3バックがなぜ守備的なんでしょう? 4バックの方が、人数多いと思うんですが。。。 あと、1トップと2トップは、戦術的にどんな意図・背景があるんでしょう? 間もなくW杯なので、少し勉強しようと思い、質問させていただきました。 基本的な質問で申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。