• 締切済み

乗車証を売るのはどうしてですか?

私鉄の株主優待(期間中全線何回でも乗れる乗車証)がオークションに出されていました。通勤使うために欲しいのですが、高額なので怖いです。 乗車証はかなりの金額を突っ込んでいないと貰えないですよね。その私鉄は短期間では上下してるけど、長期間で見れば下がっています。配当も少ないです。この先そんなに株価が上がるとも思えないのですが、何故そんな金額を投資するのか理解できませんし、唯一おいしいと思われる乗車証を売ってしまうのも理解できません。偽物だったらどうしようと思って怖いです。 株について勉強中ですが、実際に取引したことはありません。よく分かっていないので、変なことを聞いているのかもしれません・・・。 そのオークションに出してる人には、他のメリットがあるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

電鉄のフリーパスを優待でもらえるくらい株に投資できル人は   電 車 に 乗 り ま せ ん 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.4

 株式投資においては、特にキャピタルゲイン(株価の上昇による利益)を目的としていれば、その会社がどこにあるかは全く問題ではありません。いえ、正確にはインカムゲイン(配当etc.による利益)を狙う場合でも配当金が充分にあると考えればそれ以外の株主優待など関係なく投資する、ということはあり得ます。No.3の方が仰るように鉄道株であれば超長期にわたって保有している人もいると思います。その場合にも元々沿線住民とは限りませんし、昔は住んでいたけれど引っ越してしまった、という場合もあるかもしれません。  長期的には下がっていても上下の波で売買する人はいくらでもいますから、丁度配当時期をまたいで取引することもあるでしょう。  その場合、その優待が自分の住んでいる地域で使えなければどうしようもありません。ですからそうしたものが売りに出されても不思議ではありません。  私自身以前中部地区のホームセンターの株式を保有しており(当時関東在住)、全く使えないので他人にあげたりしていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 おはようございます。  (他社に比べて)あまり配当を出していない私鉄と言うと、首都圏ならあそこだろうか?といった推測はさておき。こんな事実もあるのですというような話を少し。  かなり古いですが昭和40年代初期の数年間ほどは、大手私鉄の株価は額面50円に対して、市場取引価格はせいぜい100とか120とかで、2~3倍というところがほとんどだったはずです。  一方で首都圏だと高度成長の真っ最中で周辺地域の宅地化は驚異的な速度で進んでいました。それらの大部分は元は農地だったわけですが、それを所有していた農家には大変な額の現金が飛び込んできたわけです(私の家も含まれる臨海部にもそのような現象は無くはありませんでしたが、如何せん漁家と農家とは土地の持ち方の規模が違い過ぎます)。  さて、このゴールド・ラッシュに銀行やら証券会社、不動産会社が目を付けないわけがない。もちろんもっと胡散臭い怪しい連中も相当跳梁したはずです。それはともかく、例えばこんな調子で話をします。「ここなら地元の企業ですし、電鉄会社が倒産するわけもありません。配当はきちんと出ますし、○万株を持てば常に無料となるパスももらえます。これは是非ともお奨めです」。  まあ、こんな経緯で持っている人はかなりいるみたいですね。そうでははなくても、世の中に金をやたらに持っている人がいるのは既に1番で言われているとおりです。そういう人が、自分がそのまま持っていてたまに使うより、X万円ででも売ってしまった方が利得が大きいと判断すれば、オークションや金券屋行きになるわけです。  ほかにメリットがあるとすると、そのX万円は税務署からはほとんど所得としての把握が不可能なので、所得税を考慮しないで済むという辺りでしょうか。  私としては、恒常的にそのようなものを出している人なら偽物だなどとは思いません。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.2

普段、車ばかり乗っている人は電車に乗らないので要らないのです。 持っていてもしょうがないので売るのでは 街中の金券ショップにも株主優待とかで乗車券は売っていますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

沿線に住んでないと使えませんからね。 >かなりの金額を突っ込んでいないと貰えないですよね 「かなりの」というのには個人差があります。数千万円だってなんとも思わない人もいるし...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株主優待乗車証について

    各私鉄の電車全線株主優待乗車証での折り返し乗車についてお願いします。 私鉄の優待乗車証で例えば東急東横線代官山から横浜まで行く時に、特急に着席する為に渋谷へ戻って横浜まで折り返す事は出来るのでしょうか? 切符の券面には下車前途無効と書かれていますが、改札を出なければよい気もしますが、代官山→渋谷を利用した時点で田園都市線を利用しなければ効力は終わりのような気もしますし・・・・

  • 株のカラ売りと株主優待

    ある電鉄会社の株式を大人買いしようと検討しております。 理由は、株主優待として、その電鉄会社の全線が無料で乗れる定期券を半年ごとにもらえるからです。 投資金額は一千数百万円になります。 代わりに受け取れる全線定期乗車券は、私にとっては年間で約二十万円の価値があります。 しかし、小市民である私には、千数百万円ものお金を一つの会社に投資する勇気がありません。 (私自身は株式投資の経験は20年以上あり、現在も信用取引も含め、約一千万円を株式で運用しておりますが、投資先企業は分散しておりますので、電鉄会社一社に資金を集中させるのは非常に勇気がいります。) そこで考えてみました。 私が欲しいのは、全線定期乗車券であり、株価で儲ける必要はありません。 ならば、一千数百万円でその電鉄会社の株式を現物買いし、一方で同じ金額を空売りするのはどうかと・・・。 この場合、現物株からもらえる配当金は、空売りによって相殺されてしまいますよね? でも、株主優待の全線定期は手に入るわけですから、毎年約二十万円相当のものを毎年受け取ることができ、損をすることはないのではないかと思っております。 そこで質問です。 私の上記の考えは正しいのでしょうか? 株式投資の経験は長いのですが、空売りの経験はあまりなく、あっても短期で買い戻しておりましたので、空売りのリスクを今一つ理解しきれておりません。 私のこのような考えについて、アドバイスをお願いいたします。

  • 株主優待での

    関東の大手私鉄電車での株主優待で、電車、バス全線無料乗車の定期券のような磁気パスが今年も郵送されてくる時期になりました。 回数券のような優待券じゃないんですが、換金可能でしょうか? また、相場っていくらくらいですか?

  • 乗車が阪神、下車が近鉄、株主優待は使えますか?

    近鉄電車の株主優待の切符で、 「全線片道の乗車券」というものが金券ショップで売られてるそうですが、 乗車駅が阪神電車の場合でも使えますか? 下車駅は近鉄の駅です。

  • 京王電鉄の株主優待

    京王電鉄株の株主優待に 「1枚1乗車有効の電車全線優待乗車券」 とありますが、 「1枚1乗車有効」 とは何を意味するのか分かる方いらっしゃいますか?

  • 【投資信託やETFの謎】投資信託やETFは配当金が

    【投資信託やETFの謎】投資信託やETFは配当金が高い銘柄を大量に購入して、投資信託やETF購入者には株価しか提示せずに株価が上がったら儲かって、下がったら元本割れするわけですが、投資信託やETFの組み入れ銘柄の配当金は誰が受け取っているのですか? 株主優待や配当金は全て投資信託やETF運営会社の取り分になるのでしょうか?

  • この会社に、こんな株主優待があったらいいな・・・

    株は、配当より株主優待の方が魅力で購入する人も、結構いそうですね。 私の場合も、とある小さな私鉄の株を少々持っていますが、無料の家族パスが貰えて、かなり重宝しています。 で、お聞きしたいのですが、こんな会社にこんな株主優待があったら、株主になってみたいな、と思うものを上げてみてください。 勿論、金額的には実現可能な範囲でお願いしますが、それ以外の点では飛んでるご回答も大歓迎です。 宜しくお願いします。

  • 株についての素朴な疑問

    株取引について興味があって最近勉強しています。 株式市場については何となく理解出来た!つもりですが、 直感的な部分の違和感がなくなりません。 疑問に思っていることは、、 ・株式に株価と同等以上の価値が本当にあるのか? という点です。 (あくまで直感ベースで思ったことを書いていますので間違っているところがあれば教えてください。) 企業が資金調達を行う際に株式を発行して出資をつのります。 そして投資家はお金を払ってその株式を購入します。 ここです! 「投資家はお金を払って株式を購入。」 なんで買うのでしょうか? キャピタルゲイン? 株主優待? 配当? 8割方がキャピタルゲインですよね? 仮に株式が売買出来ないとします。 この場合株式自体の価値って 「しょぼい株主優待」と 「雀の涙みたいな配当」の二つですよね。 10000円払った株券に対してカップめん1個と50円の株主配当が1年でもらえるとします。 そんな景品の為に現在の流動性を犠牲にしてるということです。 もし特典内容に10000円の価値があるならば、株価が1円になろうとなんであろうと 株主はゼッタイ損をしないということになりますよね? (もちろん株主限定グッズとかに10000円の価値を見出す人もいるとは思います。が、少数派ですよね?) でもそんなわけはないですから株券は転売してキャピタルゲインを得られるチャンスがこみこみで10000円の価値になっているということですよね? そもそも企業の業績が良くなると株価が上がるという現象も理解出来ません。 例え企業の売り上げが2倍になったとしても株主配当がちぃっとばかし増えるくらいですよね? でもそういう場合に株価は大抵株主配当の増加分以上に値上がりしますよね? どう考えても株券自体の価値(優待と配当)がそこまで向上したとは思えないです。 もちろん転売ゲームによるキャピタルゲインへの期待が株価を吊り上げるんだと思いますが。 結局価値のないものを使ってゲームしているだけな気がします。 極論をいうと石ころつかって同じことやっても良いって感じなんでしょうか? 言いたいことがまとまっていなくてお恥ずかしいのですが、 感想だけでも聞かせてもらえると参考になります。

  • 株主優待乗車証のナンバー隠しについて

    株主優待乗車証(切符形式)のオークションを見ますと、ほとんどの方がナンバーを隠して出されています。これは理由があるんですか?正真正銘の乗車証でしたらきちんと見せた方が入札する人は安心すると思うんですが、教えてください。

  • 配当落ちの日は、配当や優待のいまいちな銘柄も株価は下がりますか

    3月決算の企業が多いと思い質問します。配当や株主優待に魅力のある銘柄は配当落ちの日には株価が下がると思いますが、配当も優待もないかさほどないような企業は一般的には下がるのでしょうか。また指定した日の株価がわかるサイト、例えば去年の3月25日の株価とかわかるところはありますか。