• ベストアンサー

上の親知らずを抜歯することになりました

nokku905の回答

  • nokku905
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.3

先日右下に生えた親知らずを抜きました。 1しか答えられませんが、痛みはほぼゼロでした。 抜く時、歯茎に麻酔を注射し(この時チクってするぐらいです。)その後はペンチや特殊な器材で抜きます。 時間は15分ぐらいで終わったでしょうか。 自分がやった時は切開や縫合はありませんでした。 抜いた後に痛み止めと何種類か薬をもらってそれで終わりです。 家に帰って鏡を見ると見事にぽっかり穴があいてました(笑) おかげでその日はなるべく右の歯では噛まずに左だけ使ってご飯を食べたものです。 親知らずに異常があるのでしたら、抜くことが賢明だと思います。 今の歯科技術なら特に問題もないので心配する必要はないですよ。

cueda
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 本日、無事に抜いてもらいました。 一度に左右2本でしたが、今のところ痛みもなく、思ったより大丈夫でした。 麻酔はとても痛かったのですが、怖がる患者に対し慎重に注射していただいたと思います。 2本で20分だったので、早くてびっくりしました。 経験に基づくお話、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「切開&縫合」抜歯後の痛みって・・・

    左上側に斜めに生えてる「親知らず」が あるのですが・・ ついに虫歯で欠けてきた様子(>_<) ほどなく「切開&縫合」の抜歯をするかも・・ と予想してます。 しかし、現在、まだ授乳中です。(1才9ヶ月ですが^^;) 麻酔・抗生剤はそれほど気にしなくとも、と いう意見を見ました、が 痛み止め系は良くないらしいような事を・・・ 「切開&縫合」の抜歯後の痛みって 「痛み止め薬」に頼らず、我慢できる痛みでしょうか? 経験談や何か妥協案等 なんでもいいので、教えてくださいm(__)m

  • 親知らず抜歯後・・

    左下に斜めに生えていた親知らずを抜歯して4日目です。 歯茎を切開して取り出し、骨などは削らずによい形で抜けましたと医師より言われました。切開後は縫合されています。 当日、痛み止めとしてボルタレン座薬、錠剤を処方され2日目に座薬を使い終わり錠剤を飲み始めましたが効きが悪い気がして3日目の昨日、やはり痛むのでいわゆるドライソケットではないか?と近所の歯科へ行きましたが特にそのようには言われず消毒とロキソニンを処方されて 帰宅、昨晩は薬が切れ痛み出したころにロキソニンを飲んで就寝しました。 それからまた痛み始めたのですが時計を見るとまだ4時間ほどしかたっておらず・・・薬剤師さんから「6時間は空けてください。最低でも4時間、ただし、食べ物を口に入れてからでないと胃がやられてしまいますので。。」と言われていたので軽く食べてから飲みました。 30分ほどで効いてきて、今は痛みも感じないのですが、このまままた、数時間で痛みが出た場合、ぎりぎり4時間で薬を追加してよいものか? また、4日目にこのような痛みがあるのは当たり前なのか? とても不安です。。

  • 親知らずの抜歯

    右下に親知らずが斜めに生えています。顔を半分斜めに出している状態です。手前の歯との間が虫歯になり易いと思って歯みがきには、気をつけていたのですが、最近熱い物や冷たい物を食べるとすごくしみるので 歯医者に行ってきました。レントゲンの結果、手前の歯と親知らずの間に虫歯があり、手前の歯の虫歯の箇所に親知らずが食い込んできているそうです。親知らずを抜かないと手前の歯の虫歯治療もできないそうです。それで、親知らずを抜歯しましょうといわれたのですが、その時にあごの骨も削りますといわれたのですが、聞いてびっくりしてしまいました。確かに斜めに生えているから抜きにくいんでしょうが、あごの骨を削るってことあるんでしょうか?

  • 親知らずの抜歯(授乳中です)

    現在、母乳育児で授乳中です。妊娠9ヶ月の頃親知らずに痛みがあり受診したところ、左下の親知らずが横向きに生えている上、虫歯になっているといわれました。本来ならこの時点で抜歯するらしいのですが、妊娠中であるということで抜歯は避けようと医師に言われ、現在までそのままです。 現時点では時々痛みはありますが、耐えられないほどではありません。しかし自分でもよく分かるくらいかみ合わせが悪く、虫歯を放っていると思うと気持ち悪いほうが先に立ち、どうにかしたいと思うんです。 食べ糟がたまりやすく、食後に楊枝が必須です。歯磨きもかなり気を使っていただけに結構ショックです。妊娠中は虫歯になりやすいらしく、避けられなかったようです。 できれば抜歯したいと思うのですが、授乳中だと抜歯後の薬や抜歯の際に使う薬品など制約があるかと思うのですが、それを言うとやはり抜歯はムリでしょうか。 現在産後5ヶ月で可能な限り母乳で育てたいので、抜歯のために断乳などは考えていません。 いいご意見がありましたら、ぜひ教えてください。

  • 親知らず抜歯

     親知らずが虫歯になったので、抜くことにしたのですが、今月の中旬までは抜ける状況にないので、下旬に抜くことにしました。抜歯までに虫歯が進行しないか心配なのですが、これを抑制する方法はあるんでしょうか?先生に聞こうと思っていたのですが、忘れてしまいまして。。  それと、抜歯の12日後に旅行が入っているのですが、この頃にはすでに腫れも痛みも引いていますよね?ちなみに、右下で歯茎を切開して抜きます。

  • 親知らず抜歯後の安静

    こんにちは。 先ほど親知らずを抜歯したのですが、麻酔が切れてじわじわと痛んできました。 痛み止めは飲んだのですが、気になるので寝てしまおうと思ったところでふと。 睡眠時は唾液の分泌が少なくなるから、口腔内の細菌が増加しやすいと聞いたことがあります。 綺麗に抜けたことと、切開が必要なかったことから縫合は行っておらず、薬もとりあえず痛み止めだけで抗生物質などは出されておりません。(明日予後経過を見るために来院します) 安静にっていうけれど、眠らない方がいいのか、はたまたぐっすり寝る方が回復にいいのか・・・。 もし「私は主治医さんに寝るように言われたよー」とか、親知らず抜歯の方の体験談とかありましたら聞いてみたいです。

  • 親知らずの抜歯

    急にかぶせ物がしてある親知が痛くなり診察に行きました。 レントゲンなどを取り、虫歯ではなくかぶせ物の中に菌が入り 腫れている状態でした 数日分、菌を殺す薬を貰って経過をみてます でも痛みが引かない場合は親知らずの抜歯をしないといけないと言われました。 腫れ具合からして抜歯の可能性が高いと聞きました 親知らずの抜歯ってめちゃ痛いって聞きます どうなんでしょうか??

  • 母乳を飲み過ぎているの?

    生後3週間の女児なのですが、初め母乳が出ず乳首から出血してしまったので搾乳機を使って搾乳し、哺乳瓶で授乳していました。今は搾乳機で一回につき150MLは絞れるようになり、出来る限り直に乳首にくわえさせて両胸で30分授乳し、その後足りない分を搾乳機で搾乳した母乳を与えているのですが、 搾乳して哺乳瓶で満足するまであげていた量が大体100MLで、乳首からの授乳後に哺乳瓶での授乳も同じ100ML飲んでしまいます。確実に乳首からは母乳が出ているはずなのですが、乳首から授乳してもしなくても同じ量の母乳を哺乳瓶から飲むのなら、乳首からの授乳はリラクゼーション用なのかなとも 思うのですが、授乳時間が30分+されるのと飲み過ぎを心配しています。 哺乳瓶での授乳量を減らすと100ML飲まないまではぐずって、何をやっても泣き止みません。 100MLまであげると毎回しゃっくりが出て、スムースに寝てくれます。 足りないのも可哀想だし、多過ぎても可哀想。。 出来れば乳首からの授乳だけに変えていきたいのですが、なぜに直にあげても満足量を飲めないのでしょうか?一度、飽きるまで飲ませてみようと乳首から授乳しましたが、1時間半飲んでいました。 飲み方は搾乳機より全然弱く、くすぐったいくらいで、5回吸って休むの繰り返しで寝ながら吸っている 感じです。 でも乳首から離して寝かせるとすぐ鳴き始めて母乳をさがします。 どうやったら乳首から直接の授乳でしっかり飲んでくれる様になるのでしょうか。

  • 親知らず抜歯後、別の歯が痛みます

    11/22に親知らずを2本抜歯しました。 左上=真っ直ぐキレイにはえていてスポンとすぐ抜けました 左下=真横に向いていて、一部分だけ露出。大部分は埋没していたため切開&縫合をしました。かなり手こずっていたようで30分ほどかかりました。歯は4つに割られていました。 噛むと左下が痛み、虫歯だろうと思いかかりつけの歯科を受診しました。が、親知らずのせいで痛みが出ているのかもしれないから、とりあえず親知らずを抜いてみてそれでもまだ痛みがでるようなら、手前の歯を順番にみてみましょうと言われ、抜歯しました。(上はついでに抜いた感じです。) 抜歯後、抜いたところ自体は痛くないのですが、上は後ろから3番目、下は後ろから2番目と3番目がズキズキと痛みます。 処方されたロキソニンという痛み止めを飲み続けています。 今日、抜糸をしてもらいその時に手前の歯が痛いとは伝えたのですが、様子をみて1週間後にもう一度抜いたところの消毒に来て下さいとの事でした。 抜歯したところ以外に痛みが出るのは通常あることなのでしょうか? それとも、元々その歯が悪かったということなのでしょうか? ロキソニンは強い薬の様ですが、長期で使用しても問題ないのでしょうか?

  • 親知らずを抜歯したあと・・

    5日前に国立病院で親知らずを抜歯して 傷口を縫合してもらって 医者からもらった薬もしっかり飲んでいたのですが 一昨日から 口が臭っていることに気づきました どうやら抜歯したあとのあたりから臭いがでてるのだと思います 口をゆすいでもすぐに臭うし やたら口の中が粘着質で満たされています このまま化膿?している汁を飲み込み続けると まずいのですか?どうか教えてください