• 締切済み

HDD&OS入れ替えで元のHDDのユーザ領域が見えません。

WindowsXP Proを使っています。 WindowsXPが入っていたPCのマザーが壊れました。 これを機に容量を増やしたHDDとマザーを新規に購入し、OSを再インストールしました。 で、元のXPに入っていたユーザーデータ(C:\Documents and Settings\配下のデータ)を移行しようと繋いだのですが、同じパスワードとユーザー名を利用していても、見ることが出来ません。中には年賀状ソフトの住所録データ等どうしても吸い上げたい情報が入っています。どうすれば見ることができるのでしょう? 前のHDDで立ち上げる為には、壊れたマザーと同じ物を購入しないと起動できませんし、boot領域も壊れているようです(色々試した結果)。OS再インストールをしても、ユーザー領域は確保されるのでしょうか?

みんなの回答

  • haporun
  • ベストアンサー率40% (230/562)
回答No.2

ちょっといい間違えました。 正確には、どんな権限でも奪うことができるです。 フォルダのプロパティを開いてセキュリティタブをクリックすると、権限がないから所有権を得るかとか聞いてきます。 それでOKなはずです。

XxXxXxXxXx
質問者

お礼

XPでは、できませんでしたが、2000のマシンにハードディスクを繋いで取り出すことができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haporun
  • ベストアンサー率40% (230/562)
回答No.1

Administratorなどの管理者でログインすると、どのユーザー領域でも覗けます。 ついでに、現在ログイン中のユーザーのプロファイルは、上書きできないので、そのままAdministratorで以前のものから新しいものに上書きしてしまいましょう。

XxXxXxXxXx
質問者

お礼

Administratorでも見ることができませんでした。 HDDが壊れているせいでしょうか... そういえば、USB接続して、かなりシビアな権限を与えているHDDがあるんですが、これを他のマシンにつないだときも見れませんでした。Administratorで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5つのOSを一台のHDDにインストールしたい

    WindowsXP WindowsVista Slackware Ubuntu MATE Momonga Linux を一つのHDDにインストールして使いたいのですが、可能でしょうか? 現在は、500GBのHDDのうち WindowsXP 100GB WindowsVista 100GB の、分だけ領域確保しています。Windowsのインストーラに任せたため、VistaのブートローダーでXPとVistaを選択する状態です。 ここに、100GBずつ三つのLinuxをインストールし、ブート時に選択できるようにしたいと思います。 参考になるサイトや、方法があれば教えていただきたいと思います。

  • HDDの入れ替えに合わせてOSも変えたいのですが

    PCの知識が乏しい者です。恐れ入りますが、アドバイスをお願い致します。 業務で使用しているPCのHDDの容量がいっぱいになり、HDDを交換することになりました。その際にOSもWin2000からWinXPに変えようと思っています。 そこでご教示下さい。アプリケーション・ドキュメント類を効率よく移管できる方法はありますか? 外付けのHDDはありますが、ゴーストファイル?のような市販のバックアップ作成TOOLはありません。 ドキュメント類は外付けのHDDに移しておいて、HDDを交換後OSのインストール、アプリケーションに関しては1から設定しなおす必要があるのでしょうか? 何か効率のよい方法はございませんでしょうか?

  • HDDのデータ取り出しについて

    OSがXPのデスクトップパソコン内臓HDDのOS部分がおかしくなったので新しいHDDを買ってきて交換しました。 古いHDDのデータだけ取り出したいので外付けのカバーを買ってきて外付けとして使いました。 外付けHDD内のフォルダのDocuments and Settingsから制限のあるユーザーにはアクセスできるのですが管理者だと『Documents and Settingsユーザー名にアクセスできませんアクセスが拒否されました。』とでてデータを取り出すことができません。 取り出す方法はないでしょうか。 回答よろしくお願いします。 古いときにHDD使用していた管理者にはパスワードは使用していません。

  • HDDとOSのついて

    少し前に、ウィルスでOSが壊れました。今、現在でデータの入っているHDDに、OS(WindowsXP)だけを新しくインストールすると、今入っているデータはどうなりますか?消えますか?残りますか?教えてください。

  • リカバリ領域を壊さずにデュアルブート

    WindowsXPがプリインストールされているパソコンにWindowsServer2003を追加インストールしてデュアルブートにしたいと思ってます。 最初からCドライブとDドライブに分かれているため、2003をDドライブにインストールすれば問題ないと思ってます。 ただこのパソコンにはHDD上にリカバリ領域が確保されており、デュアルブートにすることによってこの領域が破壊されてしまうのではないかと心配してます。 ネットで色々調べてみると。MBRを上書きするとリカバリができなくなるということがわかりましたが、デュアルブートにしてもMBRは書き換わらないのでしょうか? ※Linuxをインストールする際にLiloなどをMBRにインストールするとリカバリができなくなるそうですが・・・

  • OS・HDDの入れ替えについて

    現在使用しているデスクトップpcのHDDの要領がいっぱいになってきたので、増設してosの入れ替え、現在のメインhddをサブにしようと考えています 大学の貸し出しのディスクを使おうと思っているのですが、大学のソフトウェアは学外への持ち出しが禁止されているため、ノートpcに増設hddをusbで外付けにしてインストールを行おうと思っています。 これはそもそも(boot革命などのソフトを使わなくても)可能なことなのでしょうか? またより良い方法があれば教えてください

  • OSの入れ替えとHDD初期化について

    こんにちは。 似たような質問が多かったのですが、疑問を解決できなかったため、質問させていただきます。 先月、HDDの故障とそれを繋ぐコードの接触不良で別のHDDにOS(win8)をインストールしました。 しかし、また起動時にdisk read errorになってしまい、PCが立ち上がらなくなってしまいました。 元々新しいHDDではなく、家族がバックアップ用に使用していたものにインストールしたので、新しいHDDとコードを買い、そこにOSを再インストールしようと考えています。 そこで質問なのですが、OSを入れ替えた後のHDDを初期化するにはどうすればいいのでしょうか? 今現在PCが立ち上がらない状態なのですが、ここからでも初期化できますか? 新しいHDDにOSをインストールしてから古いHDDを初期化するか、またはその逆がいいのでしょうか? OSが二つあると認識されてしまいますか? また、仮にコード取替で前のHDDで立ち上がった場合、OSが入ったHDDでも初期化できますか? 元々、入れ直したHDDも前のデータが少し残っていて、完全に初期化できていなかったようです。OSインストール時には、データは引き継がないという項目を選択しました。 長文・乱文で申し訳ありませんが、解答よろしくお願い致します。

  • HDDの領域削除でデータが見えない・・・助けて下さい!

    初めて質問させて頂きます。 データのバックアップ用にBUFFALOの外付けHDD(DUB2-B/160GB/USB2.0接続)を購入し使用していましたが、OSの再インストール後なぜか突然認識しなくなり再起動で認識できましたが領域が削除されているようなので領域の指定をし直しました。 ただアクセスしようとしましたが「フォーマットしてください」と表示され中のデータは読めなくなってしまいました。 他の質問を参考にフォーマットして「復元」というソフトを使ってみようとしましたが、フォーマット形式がNTFSしか選べないのでデータがなくなるのが怖くてできませんでした。 どなたかわかる方、助けていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。 使用環境は下記のとおりです。 OS:WindowsXP(HOME) フォーマット:FAT32(購入状態のまま使用のため)

  • OSのユーザー名の変更

    WindowsXP NEC VL570/AD 以前からいろいろとお世話になっております。ついにHDDを交換し、OSをインストールする際にユーザー名をカタカナから、アルファベットにしてしまい、ユーザー名が違うので読み取れないというメッセージが出て、データの復元ができません。 これはもう一度OSを削除してインストールしなおせばいいのでしょうか?それともCドライブの再セットアップになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ユーザーを新しく作成をしたら、元にあったユーザーがなくなってしまいました。

    どうすれば、元に戻るのでしょうか。 父のPCなので、帰ってくるまでに解決をしなければなりません;;; お力を貸してください;;;; マコンピューターのDocuments and Settingsには消えたユーザーのデータが残っています。 僕がやった操作は、Guestをオンオフの切り替えと、ユーザーの新規作成です。 もしかしたら、ほかに気づいていない動作をしたかもしれません。

このQ&Aのポイント
  • 女性がポーカーフェイスで男性を監視する理由について、献血の経験を通じて知った驚きのエピソードを紹介します。
  • 女性が普段のふるまいで男性を注意深く監視しているかについて、気になる疑問を解明します。
  • 女性のポーカーフェイスの意味やその背後にある思考について、興味深い事例をもとに考察します。
回答を見る