• ベストアンサー

遺伝の問題なんですが・・・

色盲の男子は日本人では5%の割合で生まれる。 (a)女子は何%の色盲が生まれるか。 (b)女子の中で色盲ではないが、色盲の遺伝子を持った人は何%いるか。 答えは(a)0.25%、(b)9.5%なんですが、なぜそうなるのか分からにので考え方を教えて下さい。 お願いします。

noname#71826
noname#71826

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

色盲といってもいくつかタイプがありますが、この場合はX染色体に乗っている赤緑色盲ですね。 男子はX染色体が一本、女子は二本ですので、赤緑色盲因子が乗ったX染色体をもった男子は必ず発症しますが、女子は赤緑色盲因子が乗ったX染色体がたまたま二本そろったときにだけ(ホモ接合)になったときだけ発症します。 男子の赤緑色盲の頻度が5%ということは、集団の中で赤緑色盲因子の乗ったX染色体の頻度が5%ということです。赤緑色盲X染色体が5%の頻度であるから、男子のうち赤緑色盲X染色体をもつものが5%現れるということだからです。逆に正常型Xの頻度は1-0.05=0.95、すなわち95%です。 X染色体のうち5%が色盲因子をもつわけですから、女子の場合、二本のXが両方それになる確率は0.05 X 0.05 =0.0025 すなわち0.25%です。 色盲を発症しないけれど、X染色体の片方が赤緑色盲因子をもつ(ヘテロ接合)である確率は、全体から正常型Xのホモ接合の頻度と、赤緑色盲因子をもつXのホモ接合を引いたものですから、 1-{(0.95x0.95)+(0.05x0.05)}=1-(0.9025+0.0025)=0.095 すなわち9.5%です。 別解として、女子でヘテロ接合になる確率は X染色体の一方(Aとする)が正常型でもう一方(Bとする)が色盲因子を持つ確率 0.95x0.05=0.475 と、Aが色盲因子を持ち、Bが正常型である確率 0.05x0.95=0.475 を足し合わせたもので0.095とすることもできるでしょう。 なお、これは例題として単純化されていて、実際はこのように男子の色盲頻度から計算された頻度より、女子の色盲頻度はずっと少なくなります。 なぜなら、X染色体上にある色覚遺伝子は二種類あって(それぞれ緑の感知と赤の感知に関係する)、男子の赤緑色盲の頻度はそのうちどちらか一方でも異常であった場合の総和ですが、女子の場合は同じ種類の遺伝子がホモ接合になったときだけ発症するからです(片方のXが緑感知の異常因子、もう一方が赤感知の異常因子をもった二重ヘテロ接合の場合、色覚は正常)。

noname#71826
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 読ませていただいて、よくわかりました。 本当にありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.3

それだけしか書いていないのなら分かるわけがないですね。問題が不適切です。 前提として、 ・色盲に関係する遺伝子はX染色体上にある。 ・この遺伝子が正常に働いていれば目は正常。 ということを知っておいてください。 (もっとも、色盲の原因はこの遺伝子の他にもあると思いますが。その意味でも問題が不適切) その上で、X染色体を2つ持っている場合、この遺伝子を2つ持つことになるので、どちらか片方でも正常なら目は正常となります。 あとは単純な劣性遺伝の計算です。

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.2

 色盲になる遺伝子は、劣性で、X染色体上にある、ということだと思います。で、男子はX染色体が一つしかなく、ここに色盲遺伝子があれば色盲になる、ということなので、すべてのX染色体のうち、5%=5/100 が色盲遺伝子を持つことになります。 (a)女子はX染色体を2つもっていますので、両方とも色盲遺伝子を持つ確率は、5/100 × 5/100 で 0.25%になります。 (b)一方のX染色体が色盲遺伝子を持ち、他方が持たない場合を求めるので、5/100 × (1 - 5/100) ですが、一方が持たなく、他方が持つ確率も同じなので、結論はこの2倍で 9.5%になります。  

noname#71826
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 遺伝の問題

    伴性遺伝の問題で ある国では、男性の色盲が20人に1人の割合である。 女性の色盲と潜在色盲の割合を答えよ。なお、色盲遺伝子はX染色体上に存在するものである。 というのがありました。 答えがそれぞれ0,25と9,5でしたが何故そうなるのかわかりません。 わかりやすいとき方を教えてください。

  • 遺伝子的に私が生まれた原因は?。

     私は色盲です。  この病気が判明した時に父親から「遺伝的にはお母さんの血筋からの遺伝みたいだ」と聞かされました。  これまでそれを信じていたんですが、最近は母親が「確かに、男の子が色盲になるのは母親からの遺伝が一般的だけど、父親からの遺伝もなくはないのよ」と言いました。  僕としてはどちらでもどうでもいいのですが、遺伝の法則としては男子の色盲が生まれた時は母親からの遺伝なんでしょうか?  

  • 生物の「遺伝」(おそらく難易度は中)分野の問題を解いているのですが、なかなか回答を導くことができません。

    遺伝が苦手なのですが、この問題を考えてもよくわからずに答えがでないので、誰か分かりやすい回答やヒントを教えてください。 PTCである物質ににがみを感じる形質を起こさせてしまう遺伝子は,にがみを感じる形質を起こさせない遺伝子tに対して優性である.ある集団でPTCという物質ににがみを感じない人の割合は1%であったとする.この集団では遺伝子t の割合は【A】%,遺伝子T の割合は【B】%と考えられる.従って遺伝子型がtt である人の割合は集団全体の【C】%,遺伝子型がTT である人の割合は【D】%,遺伝子型がTt である人の割合は【E】%である。 僕の場合は【A】をにがみを感じないから1%と回答したのですが、遺伝の分野が苦手で【A】も自信がありませんし、【B】以上の問題もよく分かりません。 誰かご指摘願えますでしょうか。

  • 遺伝の問題です

    ある国において、AB型とA型の親からB型の子が生まれる割合は10%、AB型とB型の親からA型の子が生まれる割合は15%であった。A型とB型の親からAB型の子が生まれる割合はいくらか。 答えは56%なのですが、最初の方の条件の使い方が分からなくて困っています。宜しくお願いします。

  • 遺伝の問題が全く分かりません・・・

    遺伝の考え方がよく分からなくて困ってます。。 問題集の問題です。。 『ある生物に対立形質Aとa、Bとbがある。遺伝子型がAaBbの個体を両親として次世代を得た。A(a)とB(b)が別々の染色体である場合両親からできる配偶子の遺伝子の組み合わせ、次世代の表現型の分離比をもとめよ。(Aはa、Bはbに対して優性である)なお表現型は[AB][Ab][aB][ab]と表せ。』 答えは ABAbaBab=1:1:1:1 [AB]:[Ab]:[aB]:[ab]=9:3:3:1 という問題なのですが解説が無いためよく分かりません。問題の意味もあまり理解出来ないので困っています。基本例題なのでこの先が不安です・・・分かる人がいたら是非教えてください。。

  • 遺伝子の問題

    エンドウの種子が丸(A)くて子葉が黄色(B)のものと、種子にしわ(a)があって子葉が緑色(b)のものとを両親として交雑したところ、F1はすべて「丸・黄色」であった。次の(1)~(4)に答えよ。 (1)F1の遺伝子型 (2)F1の配偶子の遺伝子の組み合わせとその割合(比) (3)F2の表現型とその分離比 (4)F2のうちホモ接合体の個数が占める割合 教えて下さい。

  • 遺伝子の問題

    ある集団における遺伝子Aの頻度を0.3、遺伝子Bの頻度を0.2、遺伝子Oの頻度を0.5とした場合、100人のうち理論的に何人がA型か。 これの解説が A型のうち、遺伝子型がAAの人は100×0.3のニ乗=9人 遺伝子型がAOの人は100×2×0.3×0.5=30人 なのですがこの×2は何を表してるのか教えてください。

  • 遺伝の問題

    遺伝の問題の解き方が全然わからないので質問させてください。 ある生き物の色が複数の遺伝子で決まる問題です。 異なる常染色体上にある2対の対立遺伝子、Aとa Bとb。 ・Aのホモ接合体だと茶色 ・aのホモ接合体だと黒色 ・Aaのヘテロ接合体だとこげ茶色 ・BはAやaの働きを抑える遺伝子で、Bはeに対して優性。 ・Bがあると白色になるが、劣勢ホモ接合体はAやaによって色は決まる。 この生き物の、黒色の系統と白色の系統を交配してF1を得て、さらにF1動詞を交配してF2の色の分離比を求めよ。 この問題を何時間もやっているのですが分かりません(汗) しかも答えがなくて困っています。 黒色の系統:aabb 白色の系統:□□B■ (□はAまたはa,■はBまたはb) としてF1を求めて、さらにF2までやっていると、ものすごい数になってしまいます。。。。 答えは選択式になっていて、ここから推測という形もとれるのかな? 白:茶:こげ茶:黒 1.9:3:3:1または3:1:0:0 2.9:3:3:1または3:0:1:0 3.9:3:3:1または3:0:0:1 4.9:1:2:4または3:1:0:0 5.9:1:2:4または3:0:1:0 6.9:1:2:4または3:0:0:1 7.12:1:2:1または3:1:0:0 8.12:1:2:1または3:0:1:0 9.12:1:2:1または3:0:0:1

  • 生物の問題です

    表の値を用いて、ABO式血液型を決める遺伝子A,B,Oの頻度p ,q ,r (p +q +r =1)を計算し遺伝子型AA の人の割合は集団全体のなん%であるかを求めてください。 これが表に書いてあることです。 日本人の血液型の割合 A型の遺伝子型はAA, AO 割合は38,2% B型の遺伝子型はBB ,BO 割合は21,9% AB型の遺伝子型はAB 割合は9,4% O型の遺伝子型はOO 割合は30,5% お願いします、解いてください!

  • 遺伝の問題です。どうしても分からないので教えてください。

    遺伝の問題です。どうしても分からないので教えてください。 キイロショウジョウバエの紫眼(a),黒体色(b),痕跡翅(c)を示す遺伝子、野生型の赤眼(A),正常体色(B),正常翅(C)を示す遺伝子はともに同一染色体上に連鎖している。Aはaに、Bはbに、Cはcに対し優性であり、雄では組み換え(交さ)は起こらない。三重劣性のホモの個体と野生型の個体を交配してF1を得た。そのF1の雌を検定交雑すると、表の結果が得られた。 (表) (ア) 赤眼・正常体色・正常翅 409 (イ) 赤眼・黒体色・正常翅 27 (ウ) 赤眼・正常体色・痕跡翅 63 (エ) 赤眼・黒体色・痕跡翅 2 (オ) 紫眼・正常体色・正常翅 2 (カ) 紫眼・黒体色・正常翅 57 (キ) 紫眼・正常体色・痕跡翅 28 (ク) 紫眼・黒体色・痕跡翅 412 計 1000 (1)F1の遺伝子型を示せ 答:AaBbCc (2)F1の雌を検定交雑するのに用いられた雄の遺伝子を示せ。 答:aabbcc (3)組み換えが起こらなかったとすれば、F2ではどの表現型がどのような比率で現れるか。表現型は(ア)~(ク)の記号で答えよ。 (3)が分からないので解説とともに答えを教えてください。 よろしくお願いします。