• ベストアンサー

知人など内輪の集まりでお酒を売ることについて

近々、友人知人2~30数人ぐらいでささやかなイベントをします。 そのうち何人かが、食べ物や飲み物を分担して用意して模擬店のような形式で、元が取れる程度の値段で売ることになっています。食べ物はともかく問題なのはビールの係りで、いくら利益は取らないと言っても形式的には酒を販売することになるので、酒類販売の資格の無い者がこんなことをしてもいいのか?と疑問になりました。 こういう形式にしようというのは、参加者全員で割り勘するとあまり食べない人やお酒を飲まない人もいるから不公平が出るので、食べたい人、飲みたい人が取っていった分だけ都度用意した人に払うというシステムが良いだろうという事からです。 もし売れ残っても、用意した人が持って帰って、そのまま家で消費すれば良いだけということで。 そうなると考えようによっては、飲み食いする人が用意した人に個人的に立て替え分を返してるだけ、とも解釈できるのですが、こういう場合は「販売」になるのか「個人的立て替え」になるのかどちらなのでしょう? またその明確なボーダーラインはあるのでしょうか。 こういったケースについて、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 117xg
  • お礼率98% (554/564)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 通常、イベント内のバザーは法律を厳格に適用することはないでしょう。  模擬店をバザーとみればこの論理でいけるでしょう。 > 食べ物はともかく問題なのはビールの係り  厳密にいえば、食べ物も食品衛生法の「飲食店営業許可」が必要です。ビールは、酒税法の「酒類小売業免許」が必要です。  さて、営業の定義ですが、食品衛生法によると「業として、食品若しくは添加物を採取し、製造し、輸入し、加工し、調理し、貯蔵し、運搬し、若しくは販売すること又は器具若しくは容器包装を製造し、輸入し、若しくは販売することをいう。ただし、農業及び水産業における食品の採取業は、これを含まない。」とあります。酒税法も「業」ということが定義にあり、この場合は「飲食店営業」にも「酒類販売業」にも該当しないと考えます。

117xg
質問者

お礼

商売としてではなく、これぐらいのイベントであればそこまで気にすることもないのですね。安心しました。 食べ物、そうですね、厳密には許可が要りますが、それよりもお酒の方が気になっていました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

お酒を提供販売するか・製造販売するか・店舗を構えて販売するか によると思います。BAR・居酒屋で酒類販売の許可は必要ありませんので、あなた様のイベントでも酒を提供販売されても違法にはならないと思います。友達に頼まれて酒を立て替えて買ってくるのと同等でしょう。

117xg
質問者

お礼

やはり個人的な立て替えの範疇となるんですかね。それなら安心です。どうも気になっていたもので・・・。 バーや居酒屋は酒類販売の許可は要らないのですか!なんだか意外ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お酒の販売について

    リサイクルショップを経営しています。 酒類の販売の免許は持っていません。 お客様から不要なお酒の販売を依頼されることがあります。もちろん、買い取って販売するのは違法だと思いますが、委託という形で個人売買を代行し、その手数料を頂くという形でも違法でしょうか。オークションなので酒類の販売をしているようですが、これは合法なのでしょうか。免許がないとどうしても販売できないのであれば、免許を取れば不要なお酒は販売可能でしょうか。どうぞ教えてください。お願いします。

  • お酒の委託販売について

    「 一般酒類小売業免許 」と「 通信販売酒類小売業免許 」は持っているのですが、 「 酒類卸売業免許 」はまだ持っていません。 「 酒類卸売業免許 」なしでも、酒屋さんなどの「 卸売業免許 」を持った人に販売する際には 「 委託販売 」の形式でならできると知り合いから聞いたことがあります。それは本当にできるのでしょうか。 分かりづらい質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 多くのチェーン居酒屋は酒、食べ物ともに高くて

    まずいにもかかわらず、多くの人が利用していますが、何故でしょうか? チェーン居酒屋で飲んだ経験が自分にもありますが、はっきり言って酒も 食べ物もまずかったですね。どれもこれも。 それでいて、三千~四千円くらいしますよね。 にもかかわらず、実際には世の中では多くの人が、そうした居酒屋を利用しています。それも、酒や食べ物が美味しくないことを承知の上で、というケースも少なくないようです。 中には、超一流企業の社員の飲み会がそうした居酒屋だったケースもあるとか… 私は、お酒は好きですが正直こうした居酒屋で酒や食べ物を飲み食いすることに楽しみを感じられないです。なので今は社会人ですが、極力こうした居酒屋では飲まないです。 三千~四千円あれば、もっと良い飲み食いができますし。

  • 酒好きやグルメの心理は?

    男の人はお酒好きグルメが多いと感じます。 私は元夫が仕事の不適応でアルコール依存症になり、結婚生活が破綻しました。 元夫の場合はあきらかに現実逃避で深酒になっていったのですが、 元は単にお酒が好きで楽しんでいたのです。 酒飲みもいろいろなタイプがいるようで、 酒豪だけどアル中にはならない人もいますよね。 性格的にやたら絡むような、しつこいタイプもいます。 ただ、私はアル中男性に懲りているので、 やたらと飲み会好きや、毎日飲む習慣がある人は警戒します。 楽しみが酒どまり=お酒以外に楽しみがないのか、と落胆するのです。 グルメ好きも然りです。 食べること以外に楽しみはないのかと。 実際、お酒や食べ物の話しばかりされても面白くないです。 再婚活をしてみて気のせいか、40代以降の独身男性はグルメが多いです。 また、結婚相手に一緒にお酒が飲める人を希望する男性もわりといます。 逆にいうと、そういう男性が結婚していません。(できません?) 以上、グルメやお酒に走る人の心理や性向には、どんな特徴があると思いますか? 私は経験上、酒飲みにあまりいい印象を持てないので敬遠するのですが、 男性はどうやら酒好きなのが主流みたいで…ならば、破滅型の酒好きと、そうでない酒好きを見極める方法/視点が知りたいのです。 総じて、飲食にこだわる人間の潜在欲求が知りたいです。 メタボ、糖尿病や通風になってしまうまで、自制が効かずに飲み食いするタイプは、自己管理能力が低いように映ってしまいます。 以上、よろしくお願いします。

  • 市販のお酒を加工して売ると・・・

    オークションで見かけたのですが、『松竹梅』『いいちこ』など市販のお酒のラベルを剥がして、ボトルに個人の名前などを印刷しギフト用の商品に変えて販売している商品を発見しました。酒の仕入れも、普通の酒店での購入と書かれていました。その人の評価は700くらいあり、その商売を始めてだいぶ経っていると思われます。法律的には何の問題もないのでしょうか?お酒を販売するには資格とか必要ないのですか?結婚式の席札も出品されているので購入を迷っています。

  • お酒をやめたいです。。

    はじめまして、私は一人暮らし、26歳女です。 今年夏に離婚しました。 離婚の原因はお酒の飲みすぎです。 結婚直前半年前に、職場で飲み友達に出会って飲むことを覚え、ほぼ毎日飲んでいました。 遠距離結婚のため相手はそのことを知りません。 結婚してから、仕事、相手に対するストレスで毎日飲みました。たぶん相手は飲むのを嫌がってました。 でも飲みました。 仕事で毎日疲れていたし。 離婚するときは、「相手のせいだ。離婚して、一人になって自由気ままになれれば、お酒を毎日飲みすぎることは無い」、と信じました。 しかし、一人暮らしを始めて、お酒を毎日飲んでいます。 そして、結婚前からの、「暴食」のくせがよみがえりました。 今は、お酒と暴食で、毎日気持悪くなるくらい飲み、食べます。 仕事にも集中できません。 窓口業務のくせに、朝から顔ははれ、ここ3ヶ月で15キロくらい太りました。 制服も恥ずかしいくらいきつく、周りの人に笑われるくらいで、 体重のせいで足腰が痛いです。 もう、恥ずかしくて田舎にも帰れません。 暴食は、お酒をやめればやめられそうです。 暴食の衝動が起きるのは、飲んでからなので。 私は今、周りに友達がいないので(性格的にも)毎日つまらず、 帰り道、コンビニにより、4~5人分のおさけと食べ物を買って帰り、部屋で飲んで食べます。 食べ物は、きっと3000kcalぐらいは食べてます。 ダイエットもしたいです。どうしたらいいんでしょうか。 このままでは病気になり、死んでしまいそうです お酒をやめたいのです。ストレスがたまっても、仕事で疲れても。 せっかく健康に生んで育ててくれた母親を裏切っているようで苦しいのです。 早死にもしたくないのです。 また恋愛もしたいです。 どうか、知恵をお貸しください。

  • 大学生や20代の方はどのぐらいの頻度でお酒を飲みますか?

    最近、9月までの今年のビールの出荷量が、1992年の統計が始まって以来、過去最低になったそうです。酒類販売業者が若者を中心とした「酒離れ」が進んでいると言っています。 そこで、大学生や20代の方にお聞きしたいのですが、 【1】性別と学生か社会人かを教えてください。 【2】飲み会の頻度と飲酒量はどのぐらい? 【3】飲み会以外でお酒を飲む頻度と飲酒量はどのぐらいですか? 【4】20代の飲酒率が下がっていると言われる実感はありますか? 私も20代ですが、毎日飲むような大学生はヤバイと思いますし、ウイスキーのような強いお酒を飲む人は引いてしまいます。大学生のとき、友達と「ご飯を食べに行こう」となったとき、居酒屋へ行ってとことん酒を飲もうということは少なく、話をすることが主体で、ファミレスやカフェなどでだべっていました。会社の上司も、一次会で引き上げるタイプです。むしろ、たくさんお酒を飲まないことは、いいことだと思うのですけどね。

  • お酒【一人で飲むとつまらない】のは何故?

    こんにちは、何時もお世話になっております。 今日は素朴な質問ですが、私はいわゆる女子大学生なのですが、 大学に入ると、飲み会みたいなのがありますよね? 偶然私の周りの友達はお酒を飲まない人が多く(私もダーリンも私の親友も飲みません)けれど、無論飲む人も居ます。前回パーティーがあったのですが、偶然お酒を飲まない人数の方が多く、結局お酒を持ってくるはずだった子は「少数で飲んでもつまらないから、持ってこない」といいました。 私には訳が解りません、運転するから飲まない、酔いたくないから飲まない と言うならまだしも、その日は全員泊まる予定でしたし、自分が飲みたければ飲めば良いだろうと思うのですが・・・(汗) どうしてお酒に限って皆飲まなきゃいけないのでしょう??? 私はお酒を飲まないので、仕事の場でもお断りさせて頂いております。 私の場合、最近まで未成年だったのでお咎め無しでしたが、 社会人となるとやはり接待でお酒を飲まなきゃいけない場面が多いと聞きました。 個人的には全く理解できないのですが。 食べ物個別に頼んでいるのだから別に飲み物違っていて不思議は無いでしょう。なのに駄目と言わずとも、やはり酒の薦めを断られるのは良い気持ちしない方が多いですよね?どうせならオレンジジュースでも勧めてくれれば感謝して受け取れるのにとか思ってしまう私は特殊なんでしょうか。(汗) ちなみに、私は飲もうと思えばザルですが、味が嫌いで飲まないだけです。 大人になれば美味しくなるのかなと思いきや、一向に不味いままです。(汗) お酒の味も理解できない小娘の質問で申し訳ないのですが。 心情わかる方がいらっしゃいましたら説明して頂けると助かります。

  • 酒豪の友人が家に食事に来る時のお酒

    10年来の友人が、夕食を食べに来たいと言うので食事会をしました。 彼女から「何か他に食べ物持っていこうか」と言われたので、「食事はこちらで用意するから気にしないで」とだけ返しました。 当日彼女が持ってきたのは、開封済みの瓶ジュース(自分の好みじゃなかった)とビール缶2本だけで、「今日はお酒ビール飲みまくる~5本くらいいくつもりで昼ごはん抜いてきた♪」 と言うのです。 確実にうちのお酒を当てにしているわけですが、我が家もお酒を常備しているわけでなく、そして客人に飲みまくってもらえるほど家計が裕福なわけでもなく… しかし、我が家のお酒を提供しました。 一体どういうつもりで来たのでしょうか…タダでお酒飲める家とでも思われたのかと落胆しています。 今後も友人でいたいのですが、家に来るときは考えないとと思っています。 本来はお邪魔する側が手土産を持っていくのが筋だと聞きますが、私はどの友人が来る時も必ずシュークリームやケーキを用意しています。 それは結果、「この家には手土産なくてもいいや」と甘く見られる行動だと言われた事があります。それでこの結果なのでしょうか。 食事は用意するけど、お酒は飲むなら飲む人が持ってくるべきと思っていたのですが この場合お酒も我が家で用意しておくべきものだったのでしょうか? また、今後友人含めママ友や近所付き合いでバランス良く付き合うのはどうすればよいでしょうか。

  • 酒類販売免許

    いくつか質問です。 お酒を販売する会社を起こしたいです。免許が必要です。 税務員に最低2年酒屋で働いてないととれない、とあしらわれました。 酒類販売免許を持っている人がいます。 この人から免許の転売、または免許の譲りうけはできますか?教えて下さい。 実際ネットで、元酒屋が、コンビ二に免許を売るという話があると聞きます。法律的にはOKですか? もし無理なら、こういう形ではどうですか? 酒類販売免許を取得してる人の名義だけ借りて、会社を起こす。月々名義の人にいくらか渡す。そういうやり方もできますか?