障がい者のための大学病院と一般病院の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 障がい者が一般病院に行くと差別的な扱いを受けることがある
  • 大学病院は専門的な治療を提供し、一般の人が行く病院ではない
  • 大学病院を利用することは重病を抱えていることを意味する
回答を見る
  • ベストアンサー

今日は、わが学校について聞いてください。

僕の学校は高等養護学校なのですが・・・ 自分のかかりつけ病院のことで最近,学校と対立しています。 学校側の言い分としては大学病院を一般病院のように気やすく使うな!言う話が担任からあり 僕はそのまま黙って聞いていました その担任の言った中身を詳しくお話すると・・・ 大学病院って言うのは専門的な治療をするところで 一般の人が行く病院じゃないんだ 一般の人が行っても個人病院に行ってくださいねって帰されるのが普通でその大学病院に何度も定期的に受診するって事は重病だ! だから自分ひとりで病院に行って入院とかもっと大きな病院に行く事になったら困るから母親や行くように 以上 これが担任の言い分です。 でも、僕は病院は市内にあるのだし入院なった場合には30分程度で母は来られますし 大学病院を特別なイメージをしてしまうのは仕方ない事なのかもしれないけれど 僕たち障がい者にしてみれば一般の病院に行くと 医師・看護師・受付スタッフから白い目で見られ あげくの果てにまるであかちゃんがひとりで病院に来たかのようにおかあさん・おかあさんはと叫びつづけ目の前に居る本人にまったく話しを聞こうとしない病院もあれば。 え~車いすの子が来たよ~スタッフ一同冷たい目で見て受付すらできない病院もあった・・・ 市内の病院をあちこち回ってやっとの思いで最後に たどり着いたのが大学病院でした。 道内で2番目の規模を誇る国立大学病院でよほどの事が無い限り他へ回されることも無いと思っています。 参考までに http://www.asahikawa-med.ac.jp/hospital/

noname#159171
noname#159171
  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66111
noname#66111
回答No.1

病院は病院です。どこを利用するかは患者の自由です。 その先生、違うことが言いたかったのでしょうかね? それとももしかしたら、大学病院を特別視したい理由でもあるのでしょうか? へんなこと言いますね。 話はそれますが、知的障害ではないのに、車椅子に乗っているだけで目を見て話してくれない人は、まだまだどこにでもたくさんいますよね。 でも、一般の病院のすべてがそうだってわけではありませんし、逆に大学病院でも、障害の状態を見抜けないスタッフやお医者さんはいらっしゃいますよ。 とにかくどこで受診しようと自由じゃないでしょうか。 校則に明記されてでもいない限り、学校や先生個人にとやかく言われる筋合いないと思います。

その他の回答 (3)

  • zeng-zi
  • ベストアンサー率52% (22/42)
回答No.4

愚痴(?)ですかね?質問じゃない気がしますが・・・。 No2さん同様、どの辺が質問なのか分かりかねますが、他の方の流れを受けて回答します。 質問者さんが大学病院を受診できる対象の方というのは分かりました。ならそれで良いと思います。精神的な安心感を得られる病院を選ぶというのも患者として大切な基準だと思いますし。 ただ、担任の先生がおっしゃっていることも間違いではありません。一般論ですが、ほとんどの大学病院は特定機能病院です。その役割は一般病院では対応することが困難な患者に高度先端医療を提供すること。風邪や中耳炎など、一般病院で対応できる症状では普通は大学病院に行かないと思います。 小さい病院では障害者を冷たい目で見るとのことですが、それこそ私たちが軽い病状で大学病院に行けば、顔には出さないものの、心の中で白い目で見ている医師・看護師は多いです(私も知り合いの職員から「軽症で来る人いるんだよね・・・」っと愚痴をきくこともあります。) 先にも書きましたが、質問者さんが受け入れられている患者さんということなら、堂々と通院してください。 ただ、医師不足、医師の過労働などの問題は大病院で働く医師に起こっている社会問題です。これは多くの人が周知のことです。そのため、No.3さんが書かれている通り、一般病院で対応可能な病状の場合は一般病院を受診することが、医療崩壊を防ぐことに・・・重症の患者を守ることに繋がります。「患者の自由」という言葉で片付けてはいけないっということも知っておいて下さい。

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.3

先生の言っておられることは至極もっともなことなのです。 医師不足、医療崩壊の序章段階である現状では、こういう先生の仰るようなことを広く世間に認識していただかないと、10年もしないうちに医療機関に受診すらできなくなりますよ。 大学病院である意義、一般病院である意義についてもう少し考えてください。開業医、一般病院、大学病院、それぞれにはそれぞれのやくわりがあるんです。一般病院でもいい患者が来院するために、本当に大学病院でなければ治せない患者がどれだけ迷惑をこうむっていることでしょう。 質問者さんの場合も、病院選びの基準が適切ではないと思います。たしかに書いておられることからは、医療者として非常に情けなく思います。ですが、それとこれとは違うのです。 「とにかくどこで受診しようと自由じゃないでしょうか。」 これは自由ではなく、利己主義でしかないのです。救急車をタクシー代わりに使うことと同じ行為です。救急外来を夜間の病院やコンビニ扱いで受診するのと一緒の行為です。

  • _rui_
  • ベストアンサー率15% (12/77)
回答No.2

学校がどうしてそこまで介入してくるんですか? 大学病院は(全てかは存じませんが)初診時に紹介状が必要ですよね。 初診時に紹介状を持っていった上で定期的に受診しているのであれば、 何の問題も無いと思うのですが。 失礼ですが具体的に何を質問したいのか分かりませんでした。 上記の回答で良ければいいのですが・・・。

noname#159171
質問者

補足

>大学病院は(全てかは存じませんが)初診時に紹介状が必要ですよね。 上記の件ですが障がい者や公費受給者は不要な病院が多いようです・・・ 初診に関する「特定療養費」をご負担いただく必要のない方 ・他院からの紹介状(診療情報提供書)をお持ちの方 ・緊急の場合(救急車での搬送など) ・生活保護法の医療扶助の対象となっている方 ・特定の疾患や障害などで、各種の公費負担を受給されている方 ・今回の診療科は初めてだが、当院の別の診療科に通院されている方   など 参考HP http://hospital.osaka-med.ac.jp/for_patients/expense/expense01.html

関連するQ&A

  • 国立学校法人のゆくえは?

    国立学校法人も一体これからどうなるでしょうか? かかりつけ病院なだけに心配です。 ちなみに、僕のかかりつけ病院です。 http://www.asahikawa-med.ac.jp/hospital/

  • もう学校を辞めたい

    いま私立の高校に通っているのですが 私はどうしても朝目覚めが悪く夜早く 寝てもなかなかすんなりと起きれません そのせいで遅刻も多くなり担任から 自宅のほうに連絡がいきます そのたびにこっぴどく両親に叱られます それからというもの父親が朝起こして くれるのですが私は父が物凄く苦手というか 父が言うことをどうしても聞きたくないのです このことは説明すると長くなるので 省きますが… 父に起こされされ母にも遅刻するなと怒鳴られ それだけで学校に行きたくなくなってしまうんです 学校の友達関係は特に問題はないのですが 担任の先生がとても苦手で 生理的に受け付けれないのです もう本当に今の生活が苦痛なんです 母は学校を辞めることに関しては それほど口を出してこないのですが 父のほうが学校やめたら精神病院に 入院させるとか一生お前を外の世界に 出さないなど脅され?ます どうするべきなのでしょうか できれば父親と離れたいのですが

  • 学校の校長に会いたい

    学校の校長に会いたい 都立の転校をするためには書類がいるのですが それは、どうやら校長が書いてくれる?用なので 担任に言ったのですが (大学時柔道部で痛めた古傷が再発し入院して一学期に入学式に一度 期末テストの時に退院したのであまり知りません) この学校辞めたいのか?と言われました 部活のこと、家が遠いことなど言ったのですが 進学のことを考えろと言われました、ですがなんとか取り合ってもらい 学校に親と二人で来て 校長と担任と俺と親で4者面談?かな する予定だったのですが、担任に連絡がつかず 夏休み入ってしまい、学校には部活の戦士買いません どうすれば、校長と会えますか? また、書類はやっぱり校長じゃなきゃいけないんですかね? 校長以外でもいいなら、すぐさま学校に行ってもらうのですが 転校は小中しかしなかったのでよくわかりません 詳しく教えてくれると助かります

  • 大阪病院付属看護専門学校の就職先について

    大阪病院付属看護専門学校から大阪医科大学付属病院に就職できますか? 大阪医科大学付属病院の採用ページ https://www.osaka-med.ac.jp/deps/jinji/nurse-recruit/recruit/information/almamater.html を見ると 大学が多く、大阪病院付属看護専門学校の名前はありません。 お詳しい方どうぞ宜しくお願い致します。

  • 岡山市内の看護学校について。

     現在,広島県の福山市に住んでいますが,岡山市内の病院に入院しています。しばらく入院期間が長くなりそうなので,看護士さんの勧めで,看護士の資格を取得しようと思います。  そこで質問なのですが,岡山市内の看護学校で,なるべく学費免除等が少なくていいところを教えていただきたいです。  ちなみに私は,大学卒で,中・高の第1種教員免許(数学),大型自動車2種運転免許,漢字検定2級の資格・免許を持っています。  お勧めの看護学校を教えてください。よろしくお願いします。  

  • 看護専門学校か看護大学どちらが良い?

    新高3になる、看護師を目指している者です。 もう高3になるということで、進路決定を真剣に考え出したのですが、専門学校と大学で迷っています。 専門学校なら、市内の市がやっている専門学校に行こうと思っています。この学校に行くほとんどの人が市立病院に就職していて、この市立病院の離職率はほとんどないので、良い病院なんだと思われます。そして、何よりこの専門学校に行くと、学生の間の実習が全て市内で終えることが出来るのが大きいです。私は小さい時からあまり体が丈夫な方ではありません。大学に行ってしまうと家から遠い実習先になってしまって、やっていけるかとても不安です。もし体調を崩して退学なんてことになったら目も当てられません。 先生には、体も強くないんだから、看護師なんてやめた方がいいんじゃない?という感じの事を言われますが、でもどうしても、絶対に看護師になりたいです。なので、将来は自分の体もきちんと気遣えるように、どこに進学しても家から近いこの市立病院に勤めようと考えています。このような話を家族にしたところ、専門学校の方がいいのでは?と言っています。 しかし、専門学校だと大卒ではなくなってしまいます。私はそれだけが少し心残りです。看護師は学歴ではなく経験や技術が大切だと言われていますが、やはりこの先は、学歴も重視されるようになるのでしょうか。専門学校を卒業し市立病院で働いて、もし違う病院に就職したいとなった場合、専門学校は不利になるのでしょうか。将来に不安しかありません。ぜひご意見下さい。

  • 特定機能病院のランク

    病院機能評価とは具体的には何ですか?(病院を評価する物なのは理解できます。) 特定機能病院の病院機能評価Ver4.0とVer5.0ってどう違うの? 例 旭川医科大学病院 http://www.asahikawa-med.ac.jp/hospital/hphyouka/hphyouka.html 旭川赤十字病院(地域医療支援病院) http://www.report.jcqhc.or.jp/cgi-bin/menu_kekka.cgi?page_id=hp040N&nintei_id=2293

  • 学校が見つけられません

    コンサートなどのイベントで音響スタッフをするには、大学でも大丈夫な事がわかり、大学を探しています。 専門学校は候補からはずしてあります。 できれば英語もそこそこできる学校がいいのですが、両方学ぶ事の出来る学校が見つかりません。 最終的には英語は切り捨ててもいいのですが、英検2級をがんばって取ったので、無駄にはしたくないと思っています。 また理数系は苦手なので、入試ではなるべくかかわりたくないなとも…甘いとはわかっているのですが。 さすがに3年夏休みとなると、焦ります。 千葉や東京周辺で、このような条件に合う学校をご存知の方がいらしたら、教えてもらいたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 学校って・・・

    4月に担任の先生が変わり、5月には自律神経のご病気で休職。 その後2ヶ月くらい代わりの先生を探していてようやく決まったと臨時の保護者会がありました。 その時には他のクラスに比べて勉強の遅れはないと学校側は言っていました。 でも、臨時の講師が家庭の事情により7月でやめることになり、 その時の保護者会の臨時講師の話ではやはり勉強の遅れがかなりあり、 その遅れを取り戻すのが大変だと話していました。 宿題やテストなども全員そろって提出することなく もう少しで全員提出できたのに・・・と 残念そうに話していました。 夏休み後の担任はどうなるのかと聞いたところ、 もともとの担任は病気の回復もよく、10月くらいから学校に復帰。 今学期は担任は持たずにお手伝い的なことをする。 また別の臨時講師をさがしています。 と聞いていたのに、夏休み明けの引取り訓練に行ってみると 病気で休職していた担任が戻ってきているではありませんか! 確かに夏休み中で話す機会がなかったといえばそれまでですが、 クラスの40人弱くらいに電話連絡網で知らせることくらいできたはずです。 話を聞いても、いつも後になると話が違っていて 事後承諾ばかり、学校ってものにそれ程期待していたわけではありませんが 納得いかず、頭にきています。 学校ってそんなものとあきらめるべきでしょうか? 保護者に対してはともかく子供たちの事をかんがえているのでしょうか? また今年度は仕方ないと思っているのですが、来年度からは同じ学年に担任として残ってほしくないと思っています。 それは学校側に伝えるつもりですが、 私個人の意見はどの程度、学校側に考えてもらえるのでしょうか? 同じような経験や職員サイドの意見でも 何でも構いません。 ご意見を聞かせてください。お願いします!

  • 学校

    今の担任に何度か言われたくない事を言われました。それからはその先生が信用できず、授業に参加することも嫌になりました。また、少し前に痴漢されたことがあり、信用できない男の人(20代後半~30代)が近づくことがすごく怖いです。なので、担任が近づくとあの時を思い出してしまい、凄く嫌です。 もともと人と接するのが苦手なこともあり、学校に行くことがすごく嫌になりました。 でも、大学に行きたいので授業を受けなければいけないし、部活へ行きたいし。どうすればいいのかわかりません。 どうか教えてください。 これ以上母にも心配させたくありません。