• ベストアンサー

裏切られた女性の愛は母の心で忍と明るさで耐えるべきもの?

noname#171468の回答

noname#171468
noname#171468
回答No.4

 質問内容と内容のずれで補足ですが、我慢も限度問題と言う事です、  確かに暴言の吐く、何時まで居るんだとか居場所すら否定された場合は嫁家には居れません、出て行くしかない。  それで、子どもを置いて婚家を出た人も居ますが、親権も旦那側からもぎ取られうつ状態で戻された友人とか、私の事例はDV妻は家の労働力仕事してナンボ、家の事をして旦那の夜のお付き合い家政婦兼情婦それも無料で利用できるそれでけの存在、これは離婚前後の私の状況なんですが。  仕事も持続していたので、親権を取るまで5年掛かり養育費など決め事として家裁が裁判で付けたおまけみたいで(弁護士から言われて応じての話)当然未払いです。  女性を家で使える労働力と思う旦那も今も多いし、前回のコメントにも書いていますが、仕事を辞めた家庭に入るハンディ、昔から女は腰掛で仕事をすれば良いなど言う風潮で、婚姻=幸福と言う風潮にのり婚姻して我慢出来る根性が有れば、居続けるが精神的暴言を吐きモラハラとかになり うつ状態になれば、婚家は無用の長物として追い返す。  昔ながらの男尊女卑が根強いかも知れません。  婚姻が幸福と言う真実を見極める力は高学歴の女性には良い物とも思えず独身を貫く人も多いです。  実際親の不幸は自分の不幸として親の現実を見ている子どもは、結婚とは何と疑問符を上げています、仲が良い夫婦なら、こうすれば良いんだと現実の親の後姿を見ながらお互いを立てる気持ちの優しさも学習出来ますが、日々バトルをする親の後ろ姿で結婚は人生の墓場なんだと感じるのも、自然な摂理とも感じます。  離婚をする力は、女性自身も腕に職を持つ事で運命も変えれます、暴言を吐くDVに走る男性は高学歴、富裕層に多く奥さんを軽視した存在と思う家庭からも生み出されます、育ち環境は大いにその人の人生を映し出すものと思えます。

noname#65723
質問者

お礼

補足 ありがとうございます。 >我慢も限度問題と言う事 私もそう思うのですが、 >労働力仕事してナンボ、家の事をして旦那の夜のお付き合い家政婦兼情婦それも無料で利用できるそれでけの存在 ↑ これはあんまりですね、同じ人間として扱われてないです。 自分がその立場になったらどんなに悲しいのかわからないのかが不思議なんですが、そういった人間も存在するのが現実で、現実から目をそらしてはいけないと思います。 だからこそ 通り一遍の 女性には男性に”常に笑顔” 男性には対女性”包容力”はどうかと。。。 >仲が良い夫婦なら、こうすれば良いんだと現実の親の後姿を見ながらお互いを立てる気持ちの優しさも学習出来ますが、日々バトルをする親の後ろ姿で結婚は人生の墓場なんだと感じるのも、自然な摂理とも感じます。 ↑ なるほど 実際、私ですが「恋」はわかっても「愛」ってさっぱりわからなかったのですね。 私は幼少のころから調停役で、「両親双方の悪口を常に両方から聞き、どちらが公正であるかという癖」がついてしまった。そして離婚を決断させたのも私であります。 学生時代、社会人になっても癖が抜けなく逆に困ったことがありました。仲の良い友人の親御さん、そして友人夫婦で夫婦の助け合い、親子の愛ってこうなんだと 30過ぎて知った感じです。 おそらく 麻痺していたのでしょうね 人らしさも学習するのだと友人や専門書で知りました。 そういえば、わからなかった時代は高慢な男性がなぜか寄ってきました >暴言を吐くDVに走る男性は高学歴、富裕層に多く奥さんを軽視した存在と思う家庭からも生み出されます ↑ 私の現職場は超高学歴(国立)院卒の人たちが わんさといます どちらも生き抜くという意味では人生設計しっかりされてますが 賢くしっかり家庭を築いていく方と ずる賢いタイプ; 専門誌や学会など立派と言われる上で環境福祉を考える美しい人間とアピールし、内側は軽いセクハラ、モラハラしたり(ただし実力があるのでビクともしない)家庭ではDVでもめている方もけっこういます。 人間わからないものです。 私の愚痴みたいになりました。 本質をせまるご回答、ありがとうございます

関連するQ&A

  • 女性の私でも母が許せんません

    始めまして、アラフォーの女性からの質問です。よろしくお願いします。 還暦も越した母親が男性と不倫関係になり、父親を置いて家を出てしまい、再三にわたり戻って話し合うように説得しましたが、聞く耳を持たず、出て来ません。相手は退職した離婚後の独身です。 父はそれこそ身を粉にして働き、3人の子供を院まで学ばせ、母には生活に不自由させたり、とばく、借金、浮気、など一切ありませんでした。母が言うのですから確かでしょう。 母も良い人だと言っていたので理解が出来ず、母の只一人に妹に母と相手の話を聞いてもたったところ、母は離婚してその相手と再婚したいそうです。何があっても家には戻らないそうです。最大の理由は、相手との体の相性が良くて別れられないという驚いた話がありました。父との夫婦生活に大いに不満があってこうなったと言っています。いくつになっても女は女とは言いますが、これは異常ではないでしょうか。 既に退職している父は大きなショックを受けており、私が子供を連れて空いている時間を父と一緒におります。 母が戻らないことを前提に今後のことを考えざるを得ませんが、父は離婚を受け入れるとは思えませんが、仮に戻ってきてもその後の生活に母が耐えられるとも考えられません。 混乱しておりますが、どう言う手順でサポートして行けばよいでしょうか。折角、この歳までやってきた両親なので、何とか酷いことにならいのうに解決したいと思います。よろしくお願いします。

  • 母と暮らしたいのですが

    今、両親が離婚でもめています。 原因は父の浮気です。今まで何度も母はこの問題で泣いてきました。本当にかわいそうです。母は綺麗で優しくて素敵な女性なのに他の女性に手を出すバカ親父で、恥ずかしいです。今回は母が我慢できず、離婚訴訟に踏み切りました。証拠だらけですから簡単だと思いましたが、父は離婚拒否、私の親権、養育権をとりたいなど勝手なことを言っています。きっと、母を手放すのが惜しくなったに違いありません。 父も祖父母も資産家で高収入家族です。だから家族に経済的な問題はありませんが、父の女狂いはダメです。本当にキモイです。 私は15歳・男の中高私立校生でこれから先お金もかかります。大学は国立に行くつもりです。 父方は経済的なことで、離婚するなら私を置いて行けと母に迫ります。私は母と一緒に住むと拒否していますが、調停では私の歳、経済的な問題の理由で父の方になると弁護士さんが言っています。でも父の言いなりなので怪しいもんです。 母は現在は専業主婦ですが、結婚前は3ヶ国語の同時通訳と翻訳の仕事をしていて、離婚しても自分で食べていくのは困らないと思いますが、私の学資までは難しいかもと言う感じです。父より教養が高いので何時もやきもちを焼くバカ親父です。 父方は私が母について行くなら、最低の養育費しか払わない、慰謝料もケチると言っています。 何しろ金で雇っている悪徳弁護士がついていますので、まともでは勝てません。 母は、私が大学までは父と暮らしたらいいのにと言いますが、母の傍にいて支えたいし、離婚したら今付き合っている女と再婚するから、こんなバカ親父やそんな浮気女などと絶対に暮らしたくないですが、その先の手が分からないので困りました。高校を公立に変えるのもありですが。母方の親戚は居ません。 よろしくお願いします。

  • 母から相談を受けました

    父(60歳前半)が一年前から浮気をしています。 私(30歳前半)は離れて暮らしているため気が付きませんでした。 母が泣きながら私に話してくれました。 きっと自分1人で抱え切れなくて私に話したんだと思います。 母は友達には言えないと言っていました。 父は不倫や浮気を今までしたことがなく 逆にそういう行為に対して非難していました。 母がおかしいと思って父の携帯メールを見て 彼女から「次はこんなHをしよう」など書かれていたそうです。 それに、父の財布からホテルのカードが何枚も出てきて母が問いただし、捨てて欲しいと言ったら 「そんなに言うならお前が捨てといてくれ」と言うそうです。 母は精神的に不安定になりうつ状態になり睡眠薬を飲んでいます。 浮気の証拠が出るたびに父は開き直り 母が問いただしたり怒ったりしていると 「あ~こわっ!」とか「うるさいな」とか 「お前が本妻だから堂々としとけ」とか 「しんどいしんどいって、それはいつ治るの?」 そんなことをヘラヘラしながら言います。 父の浮気に関しては「夫婦間の問題」だと思っているので、娘の私が口を出すことではないのでしょうけど さすがに浮気をした後の父の言動で母が泣いている姿を見て黙っていることができません。 相手の方にも家庭があるそうです。 母は私に「父には何も言わないで」と言っているので、今はグッとこらえている状態です。 次、浮気の証拠が出てきたら母は離婚すると言っています。 相手の家庭にも連絡はするそうです。 浮気は夫婦間の問題です。 ですが、今回の色々な暴言に対して母をここまで追い詰めた父を許せない気持ちでいっぱいです。 母が離婚を決めたら私と母とで生活していきたいと思っています。 今、父は浮気していることに対して罪悪感はなく、逆にあれこれ言う母がうっとうしいんだと思います。 私の意見ですが・・・ 離婚を決めたら母には父から慰謝料を取って欲しいと思っています。 相手の方の家族にも「父との不倫」を公開したいと思っています。 相手の方に慰謝料を請求したいと思っていますが 父が請求される場合もありますよね? それはそれで良いと思います。 お金が問題ではなく、それだけ最低なことをしたんだと身をもって思い知らせたいんです。 一度バレたときに父は母に「もうしない」と約束したのに。 母もそれで穏便に済ますつもりだったのに。 母ばかり我慢し泣くのはおかしいと思います。 不倫と言うのは、そのぐらいの覚悟が出来ているからするんですよね? あと娘が親のことに口を出すのは間違っていますか? 母の気持ちを最優先にしたいです。 でも私から父への怒りはおさまりません。

  • 娘への母への愛…以上ですか?

    私は母が可愛いくて 頭を撫でるのがが好きで、 外、家、構わず撫でてしまいます(>_<) 何か食べ物を食べてる時も何故か いとおしく思ってしまいます… あと昔母と父(離婚した)そーゆえっち的な場面を見てしまった時何故か凄く腹が立ちました。 私の母への愛は以上ですか…??

  • 母が離婚すると言い出しました!

    20代、女性です。両親が離婚しようとしています。離婚を言い出したのは母です。原因はこれまで積み重なってきたお互いへの不平不満。私が独り立ちするのを待っていたそうです。 両親の間には浮気、借金、暴力、嘘など、これまでいろいろなことがありました。お互いの実家同士もあまり仲がよくありません。 離婚を切り出したのは母ですが、父もすでにその気です。 でも、不満のない人生なんてないのだから、私は母に考え直してほしいのです。もちろん、父にも。 ヒントでも助言でも厳しい言葉でもなんでもいいので、助けてください。お願いします。

  • 母を助けたい

    両親共働き、子供は私を含め社会人二人。私は結婚し家を出ています。 2週間ほど前、実家に帰った時に母から父が浮気している。別れるかもしれないと泣きながら話されました。 浮気相手は同じ会社、同じ部署のパートの女性。女性も既婚者で子供なし。2か月程前から父の態度がいつもと変わり、問い詰めたところちょうど2か月程前くらいから浮気していたそうです。父と母はとても仲が良く、休日には二人で手をつないで出かけるほどです。だから父の変化にすぐ気付いたみたいです。私たち子供もそんな両親を見ていたので正直びっくりしました。父曰く、母と同じくらいその女性のことを好きになってしまった。どちらかを選べない。選べと言われると俺は一人になる道を選ぶ。愛人の存在を認めてほしい。家にいる間は100%母のことを考える。休日も出かけたりしない(たぶんその女性とだと思います)。都合のいい話!でも母は気の迷いかもしれない・・・ボッと火が付いただけですぐ冷めるかも。と言い苦しいのに様子みると言いました。しかし、家で父はいつも携帯放置なのに、その一件から携帯を肌身離さず持ち、よくトイレへ行きメールする始末。夜な夜なメールもしてるみたいです。しかも、その内容が○○(父)の下で乱れる私をみて興奮する○○を見ると、とても嬉しい。もっと魅力的な女性になるからまた抱いてね。 など体の関係を表すメールがずらり・・・・父は○○のことを一生愛し続ける。たとえ一緒になれなくてもこの気持ちは変わらないなど・・・あきれて口がふさがりませんでした。 どちらも選べない・・・すでに選んでるでしょ!と言ってやりたくなります。 母は私がまだ小さいころ一度離婚しています。元夫の浮気で。父はそれを踏まえ実の両親の反対をも説得し、母と一緒になることを選んだのです。父の恩人(同僚)にも、浮気され傷ついた女性としかも再婚・・・そこまでして守りたい女性なのか・・・かなり念を押されたみたいです。それでも父は一緒守ると言い両親・恩人に約束し母と結婚。なのに・・・・ 父はどちらを選ぶか悩んでいる時、その約束がかなり頭にひっかかっているようです。今まで生活してこれたのも母のお蔭。とても感謝している。自分に尽くしてくれたことも感謝している。と・・・ そんな事を言いながら、父もその女性も、既婚者の浮気がいかに重い重大なことなのかを全く理解していません。離婚となると慰謝料請求する!と母が言うと、そこまで!?と驚いていたそうです。好いた惚れただけで何の覚悟もなく浮気しているようです。それがどれだけの人に迷惑をかけ、どれだけの人を悲しませるのか、会社に迷惑をかけるのか、それが全くわかってないようです。そのことが母も腹が立って仕方ない。 そのせいで、母は職場の同僚でもわかるほど痩せていってるそうです。食べれない、寝れない・・・父が過ちに気づき戻ってきても、受け入れられるかな?どぉしたらいい?と自問自答の繰り返しのようです。そんな母を見てるのが辛く、私から父にいったい何がしたいのか、これからどぉしたいのか問い詰めようと思っても、母のことを考えると下手に動けません。もし、訴えるとなった場合私がとった行動が母に不利になると申し訳ない。過去に傷を負ってる分、また同じことで傷を負うのかと思うと私まで泣けてきて。土曜も飲み会と言い女性と会う予定の父。尾行しビデオで撮影しようと思ってます。私は結婚し片道6時間以上離れたところに住んでますので、近々実家に帰ろうと思ってます。 母を助けたい、少しでも支えになってあげたい。相談されるたび、何もしてあげられない自分にモヤモヤします。 このような所で相談・愚痴めいたことを言うのは場違いなのかもしれませんが、少しでも母の助けになればと思い。皆様の意見を聞きたいと思い相談させていただきました。

  • 母の気持ちがわからない・・・

    50代の両親が最近、離婚しました。 母は父に引越し費用100万円と貯金半分を渡して、それまで住んでいた家にいます。 私と姉もずっと住んでいた家に母と暮らしています。 離婚の理由を聞くと、「定年退職したら、ずっと家にいるから」とのこと。 父は家のことは一切しません。 味噌汁を温めることすら。 それに、動作の一つ一つに音をたて、下品で、一緒にくらすのは辛いと思います。 だから、そういった生活面で父の面倒を見ることが嫌で離婚したのだと思っていました。 しかし、少し話をしていると、どうやら違うことに気づきました。 私が産まれる前、兄を妊娠中に他の女性を妊娠させていたそうです。 その後も幾度となく浮気を繰り返してきたそうです。 私が最初に父の浮気に気づいたのは中学生の時でしたが。 父は一度「やりなおせないか?」と言いに家にきましたが、母は断固拒絶。 「(父は)一度や二度の過ちは誰にだってあると言ったが、一度や二度じゃない。これからもされると思ったら・・・」と母がこぼしました。 父への愛情などないと言っているのに、浮気されることをそれほど嫌悪することに矛盾を覚えてしまいます。 そんな母の気持ちが理解できません。 質問の範囲が広くなってしまいますが、この場合の母はどういう気持ちで、皆さんならどうしますか? また、これは普通の気持ちなのでしょうか?? 回答、よろしくお願いします。

  • 父には新しい家族が出来たのに離婚した母が会いに来る・・。どうしたら?

    こんにちは。今年初め両親が離婚して私は父方に引き取られ、父も再婚し、再婚相手と父の間に子供が生まれ(私の妹になります)なんとか生活も安定していました。 私の実母は離婚するずっと前から恋人がいて、私を引き取る事は考えていませんでした(母は私が小さい時から家出&浮気を繰り返し、家にほとんどいませんでした。私は保育園で育ちました。) 離婚は実母からの要求でした。母の浮気が原因で離婚したのですが、父は実母からの離婚に応じました。 ところが最近になって実母は恋人に捨てられたようで、私の学校で私を待っていて「一人では寂しい、一緒に住みたい」と言ってきます。 しかし父には新しい家族があるし、私も父の苦労を知っているのでどう考えても母の見方にはなれません。 母はまだ父が自分に愛情があると思い込んで、たまに家に来ます。でも父は家の中に入れません。私も義母と妹と離れるのはイヤです。 高校生の私にできる事はなんでしょうか・・?

  • 離婚した母に会いたい

    こんばんは。高校一年生です。 よろしければ意見おねがいします。 いきなりですが、小学4年生の時に母の浮気が原因で両親が離婚してから一度も会ってない母にすごく会いたいです。 現在父は単身赴任で隣県に住んでいて週末会えるかんじで、私は父方の祖父と祖母の家で中学生の妹と弟と住んでいます。 今まで母に会いたいなんて父にも祖父たちにも言ったことありませんが、バイトもできる歳になり、頑張れば会いにいけるようになってその気持ちが強くなりました。 一番最後は、昼休みに母が小学校に来てぎゅってしてくれたのですが、誰か見てるかもしれないと恥ずかしくなって突き放すようにしてしまったことを、ずっと後悔しています。 それに、いろいろな場面(浮気相手と遊んだり、離婚届が机の上においてあったり...)に私はいたから、止めていたらもしかしたら今でもいっしょにいられたかもしれない、と思い出してこんな年ですけど時々泣いてしまったりもします。 今、母とは直接は接点はないけど、母方の祖母とはメールができるので、母の誕生日に「おめでとうって伝えて」とメールしました。すると、母はびっくりして驚きと嬉しさで一瞬言葉が出てなかったと返信が来ました。 すごく嬉しかったです。 母方の祖母はいつでも遊びにおいでと言ってくれて、もしかしたら、母にも会えるかもしれないのですが、 浮気されて別れた父に会いたいと言うのも悪い感じがして言いづらいです。 もし離婚して子供から親に会いたいと言われたらどんな気持ちですか? 会わせてくれますか? わかりづらくい文章になってしまいましたが、いろんな方の意見をきかしてください。 おねがいします。

  • 母の浮気をやめさせたいと思っているのですが、どうすべきでしょうか。

    母が二年ほど前から浮気をしています。 相手は母の元同僚で、別居しているか、離婚しているため、一人暮らしをしています。 母は夕方に食事を届けたり、父のいないときに彼に会いに行ったりしているようです。 父は、母の浮気には全く気付いていませんが、私と妹はすぐに気付きました。しかし母は、私たちが気付いていることを知りません。私は母とは本当に仲がよいですが、子供に浮気がばれるような軽率な行動には本当に憤りを感じます。 私はこの春高校を卒業し、大学進学のために家を出てしまいます。 今のところは、それなりに夫婦関係はうまくいっていますが、心配なのは、妹(高1)が母を嫌い、声も聞きたくないと言いはじめたことです。(妹の友人二人の親が浮気が原因で離婚しているためだと思います。) 私は妹のためにも、母にはもう浮気相手に会わないでもらいたいと思っています。 母に浮気をやめてもらうには、どうすればいいのでしょうか。 また、やめさせようとする私の考えは正しいのでしょうか。 どうか助言をお願いします。