• ベストアンサー

オークションの送料について

sheep_gooの回答

  • ベストアンサー
  • sheep_goo
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.4

私も最近始めたばっかりです。 送るものにもよりますが、金額的には郵便が一番いいです。(ただし、郵便局が基本的に平日しか空いていないので面倒な場合もありますが。。。) [小さくて軽いもの] ほとんど、普通郵便・定形外郵便で送ります。 ただし、保証がありませんので送料確認のメールに必ず"保証なしです"と書くようにしています。 配達記録は+210円でつけられますのでその旨も書くようにしています。 [本・書籍など] 冊子小包で送ります。こちらも保証がないですが、ゆうパックよりも安く送れます。 [大きくて重いもの] 送り先にもよりますが、ほとんどゆうパックです。集荷(私のところは土曜日も可です。)にも来てくれますし、10個送ると1つ無料で送れます。(宅配便と一応比較しますが、大体ゆうパックの方が安いです。) 具体的な金額はゆうびんホームページを参照してみてくださいね。 基本的に、オークションって安く手に入れたいっていう人が多いと思うんです。なので、送料は一番安いと思われる方法を提示してあげるのが良いと思います。 あとは、いろいろ選択肢があって選べるのなら落札者様に希望を聞くというのもひとつの手かと。。。

参考URL:
http://www.post.yusei.go.jp/
madmax
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりゆうパックが誰に聞いてもよさそうですね。 先ほども書きましたが、確かに落札者に配送方法を尋ねるのもいいかと思うんですが、取引が遅延されるような気がして...ま、これもケースバイケースでしょうけど^^

関連するQ&A

  • オークションでの送料について

    オークションでの送料について 商品説明の発送方法の欄に定形外とあったので落札しました。 この商品に関して私が落札する前に他の人が「ゆうちょ口座はおもちですか?あと一番安価な送料はおいくらですか?」と質問されていて「ゆうちょは持ってません」としか回答されてなかったので少し気にはなっていましたが落札しました。 出品者との取引のときに定形外送料は一律380円ですと言われました。 商品はキャミソールなので100円代で発送できる商品です。 380円と記載があれば落札はしてなかったと思います。それを発送方法は定形外とだけ説明しておき、落札後に定形外は380円と言ってこられては詐欺のように思ってしまうのですが、出品者に交渉できるでしょうか?

  • ネットオークションの送料

    ヤフーオークションなどで、落札者が送料負担となってる時、出品者は着払いで商品を送るのでしょうか? また、送料込みのお金を落札者が振り込む時、出品者はどうやって送料を調べているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • オークションで送料をぼったくられました!!

    某オークションにて商品を落札しまして、送料を1200円請求されたので商品代金と一緒に支払いました。 ですが商品は600円の配達記録郵便で送られてきました。私は出品者に請求した送料と実際の送料が違うじゃないかと尋ねたところ、何の返事もありません。商品は、ただの百貨店の紙袋に入れてあるだけです。 出品者には、送料が請求した額より安く済んだ場合、差額を落札者に返還する義務はないのでしょうか?また今回のように送料を水増しして請求し、差額を返還しない(着服した)場合は何の犯罪にもならないのでしょうか?この出品者は、はじめから差額をぼったくるつもりで1200円請求したと思います。 これとはパターンが違いますが「送料一律1000円」「送料1000円掛かります」「送料梱包料込み1000円」・・・等と告知されていて実際の送料は600円だったとしても出品者は、告知内容を了承して落札しているという理由で差額を落札者に返還しなくてもよいのでしょうか? 私はそこまでしてお金が欲しいのかと呆れてものも言えません。 差額を返還してもらうにはどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 楽天オークションの送料について。

    私は出品者側です。 初めてオークションというものを利用し、出品しました。 落札者が決まり、楽天からのメールの指示に従い発送するところなのですが… 初めてなので、よく分からない点があるので質問します。 出品時に、送料は出品者が負担ということで出品したのですが配送方法を『楽天あんしん決済』になっていて落札後に楽天メールで 『※送料が発生する場合、お客様が立て替えてお支払いください。 後日、商品代金とあわせて楽天オークションより振込いたします。』 と記載されています。 商品の説明に送料無料と書いてしまったのにもかかわらず、このままでは、落札者の方に送料が負担されてしまうのでしょうか?

  • これはオークション送料詐欺で訴えれますか?

    これはオークション送料詐欺で訴えれますか? 先日YAHOOオークションで自動車のタイヤを落札しました。 商品説明には送料に関する記載が無く、落札後の取引で「送料は12000円になりますので商品代金と一緒に振り込んで下さい」と言われ高いような気がしましたが振り込みました。後日商品が届き、配達の運転手さんが知り合いで送料の話をしたら「いくらなんでも12000円はおかしい」と言われすぐに調べてくれました。 実際の送料は3000円でした。すぐに返金を要求しましたが出品者の方は「誰が運送会社の送料が12000円と言ったんですか?12000円は手間賃を含んで私が決めた送料です」と開き直られました。 ちなみに梱包、洗浄などは全くされていませんでした。 これは詐欺に当たりますか?

  • オークションでの送料について

    オークションで商品を落札したのですが、その商品紹介ページに「送料一律500円です。」と書かれていました。 500円とは、ゆうパックや宅急便の料金だと思っていて、 私が落札した物は1000円程度の小さな化粧品なので定形外で120円の料金で送っていただきたいと思い、出品者の方に 「出来れば定形外でお願いしたいのですが・・・」とメール を送ったところ、「定形外で送りますが一律500円送料は 頂きますので。」と返事がきました。 このような場合おとなしくその料金を払わなければいけないのでしょうか?過去に出品していた物の送料もその時々でまちまちで「一律400円」など(大きさ重さは関係ないと思います)何を基準にしているかよく分かりません。 また今回落札した商品は1ヶ月ぐらい前に他の出品者の人から安く落札していた物みたいで(先ほど評価の所を見ていて気がつきました)その場合は「前にオークションでお譲りいただいた物です」と記載しなくてもいいものなのでしょうか?

  • オークションで送料を高く請求されています

    ヤフーオークションで送料を高く請求されて困っています。 私は北海道在住ですが、現在一時的に山口の友達の家で仕事の手伝いをしています。 そこでオークションでは仕事で使う品を山口県が発送元の出品者から落札し、お届け情報に友人の住所を記載しましたが、北海道までの送料で請求されています。 送料がおおよそ3倍違います。 相手に送料が高いことを伝えると、出品者は落札者情報から送料を計算していますと答えました。 1.ヤフーオークションはお届け情報を元に送料を計算するのではなく、出品者情報からしか計算できないのでしょうか? 商品の価格が500円ほどなので送料が商品の何倍もかかってしまって、落札したことを後悔しています。 2.もし送料を北海道分まで払わなければならない場合、キャンセルをしたいのですが、その場合出品者が応じない場合はキャンセルできずに払うしかないのでしょうか?

  • オークション送料について

    お世話になります。 出品者の方のご意見お聞きしたく、質問いたします。 オークションにて商品を落札しました。 住所、希望の発送方法等お知らせし、 「振り込み金額をお知らせください」と連絡したところ、 送料サービスいたします、とご連絡いただきました。 送料込みで出品されていたものではなく、 宅配便で送って頂くので送料はそれなりにかかるはずなのですが… ありがたい申し出ですが、正直心苦しくも思っており、 どうすればよいか迷っております。 次のような対応案なら、出品者からみるとどれがよいのでしょうか。 1.申し出に甘えて送料サービスしてもらう。→後日お菓子を送る。 2.送料金額+商品代金で振り込む 3.送料金額の半額+商品代金で振り込む 他にこうしたらよいのでは、という案あれば教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • オークションのみ送料が高いのは?

    こんにちは、先日落札したショップのオークションの送料でふと疑問に思った事がありました。 ●参加したオークション内容  ¥1スタート、出品数1000個  ※定価2625円、直径15センチのドライフルーツケーキ×1個  入札者全員に3ポイントもらえる(1ポイント=1円で換算できる) ○そこのショップの商品は全国送料一律840円  ※主にケーキと焼き菓子を取り扱っています ○オークション商品の送料は1000円 1円入札でも3ポイントつくので最終入札数は12000を超えていました。また1000個出品だったので落札金額が上は2000円~下は22円だったと記憶しています。 今までいろんなオクに参加してきましたが、オークション商品の送料金額が別設定というのははじめてでした。 そこで疑問に思ったのですが、送料と表示してあるのにそれ以外(差額で原価代金を確保してるのかなと)の意味を持つことがあるのでしょうか?またその場合、送料以外の含みを持たせても送料と表示するのはアリなのでしょうか? ご存知の方、経験者の方よろしくご教示ください。

  • オークション取引での送料について、教えてください

    オークションで出品、落札とも半々くらいの評価をいただいている者です。 今回落札した商品について、少し疑問がありまして・・・ 落札した商品についての連絡があったのですが、インテリア雑貨で、商品の重量が100グラム以下の物に対して、送料が390円(定形外)というのは、どうも多いような気がしているんです。 重さについては、こちらで同じものを店頭で見て調べていましたし、出品者も書いていましたので、梱包に多めにかかっても、だいたいこれくらいの送料かな?という想像はしていたんです。 割れ物ではありませんし、390円といえば、250g~ですよね。 多すぎじゃないでしょうか? こんなとき、どのように出品者に問い合わせればいいと思いますか? 説明文には、送料の不足時は負担するが、多いときは返金しない、となっていましたので、なおさら気になります。