• ベストアンサー

車検って車のどこまで詳しく見るんですか?

Mystleafの回答

  • ベストアンサー
  • Mystleaf
  • ベストアンサー率22% (149/669)
回答No.1

エキマニ=エキゾーストマニホールドと言って、 エンジンからマフラーまでの排ガスを送るパイプです。 これ自体が車検非対応のものであれば交換が必要です。 あと車検で引っかかりそうなものとしては触媒、マフラーですが、 ついていないと言われたのであれば触媒でしょう。 排ガスチェックは普通車ではありませんが、 音量に関してはあまりに大きいものだとチェックが入る場合があります。

関連するQ&A

  • 改造車の車検・・・触媒は?

    現在、車の排気系をエキマニ以降、マフラーまで取り替えています。エキマニが高効率型となったため純正触媒が使えません。 元々はエキマニ・マフラー発売元がスポーツ触媒も販売していたために、それを装着するつもりでした。お金がなかったので、まずマフラーを購入、装着し、次にエキマニ、と段階を経て取り付けていったのです。 ですが、スポーツ触媒が販売終了してしまいました。そこで調べてみると雑誌記事にて同じ車種が他車種の触媒を流用して車検対策をしていました。エキマニ、マフラーは自分の装着している物と同一です。なので、それを真似ようと思ったのですが・・・。 あるショップで「それでは車検に通らない」と言われました。別のショップも同様の反応を示しました。一方で車検はどんな触媒を使っていても排ガスが基準値以内なら通る、という意見も聞きました。どれが本当のことなのか分からないでいます。とにかく合法状態で乗りたい・・・。

  • 「車検対応品」 「保安基準適合品」 違いは?

     マフラー交換は考えていませんが、カー用品店で売っていたマフラーに「車検対応品」と、「保安基準適合品」の二種類の表示がありました。  この「車検対応品」と、「保安基準適合品」はどう違うのでしょうか? 「車検対応」ならば「保安基準」はクリアしてあるでしょうし、「保安基準適合」ならば車検は通ると思うのですが、そもそも、「保安基準」は何の基準ですか? 「音量」ですか?「排気ガス」ですか?

  • ハーレー純正マフラー 車検について

    現在2009年のXL883に乗ってます。 純正マフラーは付いておらず、車検を通すため中古の純正マフラーをヤフオクで探しています。 1.現状のハーレーはフルコンが付いておりマフラーは社外品です。  2001年4月1日から騒音規制と排気ガス規制の規制が厳しくなったと書いたあったのですが、2000年の純正マフラーだけ取り付けただけで騒音規制と排気ガス規制をクリアできるのでしょうか? 2.2000年の純正マフラーは2009年のハーレーに取り付け可能でしょうか? お分かりになる方よろしくお願いします。

  • マフラーと車検

    レガシィワゴンのターボを中古で購入し、今月中に車検を受けます。 購入時より社外マフラーが付いており、純正マフラーがない為にそのまま車検を受けようと思っています。 マフラーには「JASMAプレート」が付いているので大丈夫と購入時に販売店は言っていました。 砲弾型ではなく、オーバル型で比較的静かな方だと思いますが、マフラーの使用期間がわからない為、排ガスの基準値を超えることも心配なのですが、音量でパス出来ないことも心配です。 車検時の基準音量(db)は何dbまでならOKなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 低排出ガス車の車のマフラー交換したら

    低排出ガス車の車のマフラーを社外品の排気効率のいいマフラーに交換したら、低排出ガスは効き目はなくなるのでしょうか?例えば星四つの車が社外品のマフラーに交換したら?星三つに落ちたりするのでしょうか?最近環境に敏感になりマフラーを社外品に交換して低排出ガスにならないなら、純正マフラーのままにしようと思っています。

  • バイクの車検について

    前回の車検で純正のマフラーでしたが、排気ガスの検査で落とされました。こんな事って自分以外でもあるのでしょうか? 車種はYAMAHA XVS400C ドラッグスタークラシック400 (5KP)です。

  • BHレガシィのエキマニ交換

    平成14年式BHレガシィツーリングワゴンGT-BEチューンIIでパラツイン(常時ツインターボ)にしたいんですが、シムスのエキマニ交換を考えています。しかしご近所のことがあるのであまり爆音だったらパスします;装着したときの音量・インプレなど詳しい方教えて下さい。 ※エンジンはノーマル、排気系は(シムスエキマニ+純正フロント+純正センター+フジツボレガリスRエボ等社外品で静かめなマフラー)と仮定します。

  • 6月に車検なのですが・・・・

    平成7年式のスズキワゴンRに乗ってます。6月に車検なのですが、心配事が3つほどあります。 1、社外品のマフラーを付けていますが、かなりの爆音になってます。カー用品店で売ってるインナーサイレンサーは効果がありますか? 2、元々付いてたリアワイパーがイヤなので、根元から取ってしまっていますが、無くても車検通りますか? 3、最近ハンドルを大きく切ると、足回りからカコカコ音がします。これってドライブシャフトのブーツ破れですか?車検時に直してもらった方がいいのですか? すみませんが、教えてください!

  • マフラーと車検

    音量も排ガスの成分も車検の基準値に入っていても、マフラーエンドがデフの前にあると車検は通りませんか?

  • MC前の130マークXの社外マフラーについて

    車のカスタムに否定的な人は回答しないでください。 MC前の130マークXを調べていたのですが、この車種の社外マフラーは、 近接排気騒音が80dB程度で純正と変わらない程の音量のマフラーしかないような気がします。 コンパクトカーであるフィットやスイフトは90dBぐらいあるマフラーがあるのに、 それよりも排気量が多く馬力が高いマークXには、何故静かなマフラーしかないのでしょうか。 マークXだからでしょうか?クラウンだったら、86から90dBぐらいのマフラーがあるのでしょうか。