• 締切済み

アルミホイールのガリ傷を自分で修理できませんか?

satopyonの回答

  • satopyon
  • ベストアンサー率21% (96/451)
回答No.3

ペイントされたものでしたら自分でそこそこの線まで修理できるかもしれませんが、メッキやアルミ地磨き出しにクリア仕上げだとまず無理です。 少しでも安くと思われるのでしたら、直接アルミホイールの修理をしているところへ持ち込む方が良いかもしれません。 電話帳で探せばきっとあります。 ラジエター屋さんでもアルミ修理をやってますので参考まで。

J2T
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルミホイールの修理について

    純正アルミホイールのリム部分10センチ程にガリ傷が付いてしまい、業者で修理しようかと思っています。 ホディならば、上手な板金屋さんでしたら素人目には全くわからない仕上がりになりますが、アルミホイールの修理の仕上がりもわからない程度になるのでしょうか?また、費用はどのくらいかかるのでしょうか? アルミホイールはガンメタに塗装されているタイプです。

  • やってしまった・・・ホイールにガリ傷

    とうとう傷つけてしまいました・・。 縁石に擦ってしまいました・・・。いまさら悔んでもしかたがないので、修理しようかと思うのですが、いくつか質問したいことがあります。 ホイールはレオニスAS 16インチです。傷は全部のスポークにあり、そこそこ深いですが、ホイールが変形しているわけではないようです。 1自分でリペアキットで治そうかと思ったのですが、レオニスの表面が一部鏡面のような加工になっているので、断念・・・。 もし修理を業者に頼んだ場合、費用と日数はどれくらいかかるでしょうか?

  • アルミホイールの修理

    アルミホイールのリム?の部分をガリガリッ、とやってしまいました。2本やってしまい、どちらも傷が半周いってしまいました。しかも新車で・・。自分で直すほど器用ではないので、かといってホイールを全部かえるお金も無いので、安く、丁寧に修理をしてくれるところを探しています。できれば、車ごと預かってくれて、1週間ほどで直して頂ける修理屋さんはないでしょうか。修理費の相場なども教えて頂ければ幸いです。ちなみに私は東京都杉並区在住です。よろしくお願い致します。

  • アルミホイールの修理のできる店を教えて。栃木県南部,埼玉県北東部,茨城県西部&南部,群馬県東部の近くで

    アルミホイールを履いていますが,縁石にヒットして,ガリ傷を作ってしまいました。アルミホイールの修理のできるお店を教えてください。できれば,栃木県南部,埼玉県北東部,茨城県西部&南部,群馬県東部の近くであるところを教えていただけると幸いです。

  • アルミホイールの側面を切るには、どの方法が最適?

    アルミホイールの側面を切るには、どの方法が最適? 使わなくなった自動車用アルミホイールを加工して 再利用しようと考えています。 そこで、ホイールの外枠(鍋)の部分の一部を切り取りたいのですが、 どの方法が一番最適でしょうか? ディスクグラインダーを持っているのでディスクグラインダーを使って 切ろうかと考えているのですが、この方法は止めておいた方がいいでしょうか? よろしくお願いします・

  • クロームメッキホイールのガリ傷を目立たなくする方法について

    クロームメッキホイールの外リムに長いガリ傷を負ってしまいました。業者へ修理を依頼しようと連絡しましたが、メッキホイールの修理はできない、やるとしても一度メッキを剥離して再度メッキコーティングするしかないと言われてしまいました。 ガリ傷の長さが30cm以上もありかなり目立つので、まったくきれいに修理はできなくても目立たなくする方法があれば教えていただきたいと思い質問しました。 普通のホイールの修理キットでは色が異なり目だってしまうので、なにか良い方法はないでしょうか?クロームメッキの色に近いペイントペンなんて商品はないでしょうか? ご存知の方がおられたら教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 新車のアルミホイールを傷つけてしまった

    今日、道路の縁石に左後輪のタイヤをぶつけ、12万円のアルミホイールとタイヤを傷つけてしました。 整備士のいるタイヤ専門店の車屋に相談に行ったら、ホイールリペア1万・タイヤ交換1万と言わました。 そして、タイヤ側面の傷(ホイールとタイヤの境目の厚い部分)は大した事無いから、今すぐ交換する必要ないと言われました。 そこで質問なのですが、(1)アルミホイールは、業者に頼んでリペアするのが良いでしょうか?それとも、オークションなどで、程度の良い同品の単品を探した方が良いでしょうか? (2)タイヤの傷はたいした事が無さそうですが、不安ならばネットで同品を見つけ付け替えた方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • スマートKにはまるアルミホイールありますか?

    スマートK(軽自動車規格)にはめることができるアルミホイールは市販されているのでしょうか? カーショップへたずねたらありませんのかいとうでした 純正品ならあるのでしょうか? 本当は市販品のほうが安く手に入ると思うのでそちらのほうがよいのでですが...... もしあるのであれば詳しく教えていただきたいと思います 宜しくお願いします

  • 大きいアルミホイール20インチに変えようと思っています。 去年、リムに

    大きいアルミホイール20インチに変えようと思っています。 去年、リムにガリ傷と作ってしまい一つのホイールが多少歪んでしまいました。 それは修理しようと思っているのですが、ここで質問があります。 今日お店の人に大きいホイールにするならブレーキも大きいのにした方がハンドルのブレはなくなるよって言われました。 それって本当ですか?? ホイールバランスや歪みがない状態でのハンドルのブレはブレーキも大きいやつに変える必要があるのでしょうか?回答よろしくお願いします。ちなみに自分は日本では未発売のレクサス ES 350 2007年版(トヨタ ウィンダムの後継車)に乗っています。 今海外に在住なので日本の方々にアドバイスをもらえればと思っております。

  • アルミホイールの交換と塩害について。

    今付いているアルミ(15インチ6J5-100、オフセット45)が付いています。 今度、中古になるんですが15インチ6.5J5-100、オフセット45を譲ってもらえることになりました。サイズ的にはまったく問題ないですよね? それと譲ってもらうホイールは形は気に入っているにですが、若干のガリ傷があります。(ちゅうこだからしかたないですよね・・。) そこで迷っているのですが、今の純正ホイール(きれいな状態)と中古ホイールのどちらかを、やがて来る冬に備えスタッドレスを履かせる予定です。心配なのは除雪剤での塩害なのですが塩害のダメージは深刻なんでしょうか?大体何年ぐらい履いたら劣化してきますか? それによってどちらを冬用にするかを決めようと思います。 雪国の方教えてください。