• 締切済み

長男の嫁だけれど、女の子。

長男の嫁で、3人目妊娠中の30歳です。 主人の実家のまわりは80代以上の一人暮らしが多く、結婚してすぐから「男の子を産んで跡取りを作らないとねえ。」と言われ続け、疲れてしまいました。 今、2人の子供は女の子で、お腹の赤ちゃんも女の子です。 主人も私も男の子もいても良かったけれど、女の子を授かったので私たちは3人姉妹を育てる運命だったんだねと話しています。 ただ、舅と、舅の父母(90歳と88歳で健在)が男の子、男の子と口うるさくて、もう主人の実家に帰省することが憂鬱になってきました。 跡取りを作らないといけないとは思っていましたが、こんなに難しいことだとは思いませんでした。 主人は10何代続いている家系図(詳しくみたことはまだないのですが、、、)のある、田舎の古い家です。 今まで続いてきたのに途絶えさせてはいけないとは分かっているのですが、4人目が男の子だという保証もなく、私はどうしようもない不安をかかえ毎日暮らしています。確実な産み分けなんてないですよね? 子供は好きで、今とてもしあわせに暮らしています。 ただ、跡取りのことだけ、どうしたらいいのか、どこで相談すればいいのか、悶々としています。 同じような境遇の方、いらっしゃいますか? どなたかこんな私にいいアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

noname#48606
noname#48606
  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • haru430
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.6

父の実家が似た感じなので書かせてください。 やはり何代も続いた家系の家は、それだけ昔からいろいろあったみたいです。 私の祖父は(もう亡くなっていますが、生きていれば100歳ぐらい)本家の方がが早くに亡くなってしまい、7歳でいとことの婚約が決まり、両親から離させ、本家を守り、長男を作ると言う枷に。。。 女の子、女の子でプレッシャーが大変だったみたいです。 3番目に男の子で、夫婦ともにホッとしたそうです。 その後は男の子が立て続けに生まれましたが。。。 生まれなかったら、どちらかが代えられることもあったみたいで・・・。 それだけに、つい口癖のように出てしまうんではないですか? 私は、逆で女の子が欲しく、生み分けをしていると祖母の耳に入ったら、メチャメチャ怒られました。 男の子を産んでいるんだから、贅沢を言うな。 男の子を産んで幸せものなんだから。男の子は何人いてもありがたい。 と。。。 従姉は似たところに嫁ぎ、女の子が3人。 あきらめて、私達が長生きしますので、孫に期待してください。 女の子を継がせちゃいけないのでしたら、孫の男の子に継がせます。 と周りに言っています。 開き直って、女の子でもいいじゃないですか。や孫にとはっきり言ってしまってもいい時代だと思います。 家が途絶えるわけでもないし、先祖は大事にします。と言えばどうですかね? 家々で、考えが硬いところもありますから、改革かなぁ

noname#48606
質問者

お礼

>家が途絶えるわけでもないし、先祖は大事にします。と言えばどうですかね? そうですよね。先祖を大切にする気持ちが大事なんですよね。 ありがとうございました。

回答No.5

先日3人目を出産したものです。我が家も三姉妹! 主人は長男です。が、私はまったく気にしてません。 というのも、主人も4番目の長男だからです。 義姉3人。結構きついです、嫁としてはw 私の返しとしては、「今時男の子なんて転勤とかでどこ言っちゃうかわからないし、やっぱり手元に置くのは娘ですよね~w」 「もし男の子がいいなら、義姉さんのところから一人養子にしてもらったらどうですか?」義姉3人には合計6人の息子がいるので。 これで返すと何も言いませんw ちなみに主人も「嫁に行くなら行くでしょうがないからねー」と呑気です。 気にせず、右から左へ~ 今の世の中半分以上は男。 女の子が欲しくても生まれないんです!将来貴重ですよ~

noname#48606
質問者

お礼

そうですね、まわりはまわりで、右から左に流します。 心強い回答をありがとうございました。

noname#52317
noname#52317
回答No.4

二人姉妹の長女で、父親が長男で家を継いでいます。 結婚を控えた今でも、父母から家を継ぐような話は一切出てきません。 ですが、85歳を超えた祖母は家を継ぐように言います。 今までは、祖母からのそういった話を全て、父と母がシャットアウトしてくれていたようでした。 (今は祖母もガンガン私に言ってきますが、もうだいぶ認知症もすすんでいるので話は右から左です。) 全ては、私が「好きな人と結婚して幸せな人生を送ることができるように」だそうです。 私が家を継がなければならないとなったら(お婿さんをもらうとしたら)、その条件に合う人を探さないといけません。 なかなか難しいことだと思います。 帰省のたびに周りから「男の子が」「跡継ぎが」などと言われ、しかも十何代も続いた家ともなると重圧やストレスは相当のものと思います。 ですが、周りから何と言われようと由緒ある家柄だろうと、娘さんたちにこれを引き継がせてはなりません。 今まで続いてきたのに途絶えさせてはならないなんて思わないでください。 目に見えない「家系」なんてものよりも、今、そして今後生きていく人たちの方が大事です。 質問者様は今このように苦しんでいるのに、同じことを娘さんたちに背負わせるおつもりなんですか? もし今後息子さんが生まれても同じです。 息子さんに男の子が生まれなかったら息子さんもそのお嫁さんも、また辛い思いをします。 3姉妹に囲まれて、今はとても幸せなんですよね? だったらもう、幸せですって顔をして、堂々としていればいいんじゃないでしょうか? 娘さんが成人する頃には、うるさく言う人たちはもう大半がいなくなってるかもしれませんし。 ちなみに、うちの父も含めて末っ子の長男(お姉ちゃんが何人かいて一番下に男の子が一人)にロクな人間はいません。 お前は跡取りだと言われてチヤホヤされて我慢を知らずに育っています。

noname#48606
質問者

お礼

もうすぐ、ご結婚されるのでしょうか?おめでとうございます。 すごく大切に育ててもらったのですね。素敵です。 私が今回悩んでいる本質は、この悩みを娘たちに転嫁したくないという強い反発心なのです。 婿をもらわなければいけないなどと考えさせたくないのです。 ならば私が4人目、是が非でも男の子を産めばいいのか?いや、なんだかおかしいなと思い、ここで相談させていただきました。 出産まで私なりに色々、この問題について勉強してみようと思いました。頑張ります!

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.3

#1さんと重複する内容になりますが、跡取りは男の子に限る必要はないのでは?と思います。 私の父の実家の話です。父の兄が実家を継いでいたのですが、男の子が生まれなかったため、次女(私のいとこです)が家を継ぎました。長女は早々にお嫁に行ってしまい(嫁ぎ先が畜産農家のために、どうしてもお嫁に来て欲しい!と頼まれたそうです)、結果次女が家に残り、婿養子を迎えたというわけです。父の兄はおととし亡くなり、私のいとこと婿養子さん、息子と娘の4人で暮らしています。考え方なのでしょうが、次女が家を継いだというよりは、【婿養子が継いだ】という認識みたいです。近所の寄り合いや節目の行事を仕切るのは、いとこではなくてお婿さんなので。。。 ご実家に提案されてみてはいかがでしょうか?少子化の世の中ですし、「跡継ぎは男子に限る」なんて時代ではないと思いますよ(笑)

noname#48606
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですねぇ、ただ頑固で古い考えの方たちなので私達夫婦の言うことなんて聞いてもらえそうにありません。 今、お腹にいるかわいい赤ちゃんが産まれたら色々、耳にしなければならない外野の話があるかもしれません。ただ、今回ここで相談させていただいて、みなさんの暖かい励ましのおかげで、私も少し気持ちが楽になりました。 まわりの声に負けないで、幸せを信じて頑張りたいです。

  • ninasaki
  • ベストアンサー率20% (34/164)
回答No.2

こんにちは。3才と1才の娘がいます(私は30才、夫は32才)。 夫の叔父さん一家と似た境遇なので書き込みしました。 夫の母方の実家は東京下町の古い家です。仏壇には江戸時代からの位牌が並んでいます。 義母と叔父さん2人の3人兄弟です。 一番下の叔父さんのところには男の子(今大学生)がいます。ですが下の叔父さんは千葉に住んでいて会社勤めなので跡を継いで…とはならなそうです。 跡継ぎである上の叔父さんは夫の祖母宅と同じ敷地に住んでいます。小さい金型工場を営んでいます。この叔父さんのところには娘が3人います。お祖父ちゃん(5年前に他界)とお祖母ちゃんはうっすら跡取りをとは考えたのでしょうが、それを口に出すことはなかったそうです。でも、3人目を妊娠中おばあちゃんが全く悪気は無く「3人目はどっちかね~?」とポロっと口にしたら叔父さんは「本人(お嫁さん)が一番気にしてるんだから黙ってて!」と怒ったそうです。 結局家業は叔父さんの代でたたむようで、去年工場を敷地から移転させその土地を売却していました。夫の母方の実家は男の子が出来なかったのはしょうがない!と割り切っていますよ。出来ないなら出来ないなりの対処の仕方があると思います。 >主人も私も男の子もいても良かったけれど、女の子を授かったので私たちは3人姉妹を育てる運命だったんだねと話しています。 こうおっしゃる旦那様から義父さんとお祖父ちゃんに跡取り発言は控えて欲しい、と言ってもらうことはできませんか?このままだと生まれてからお嬢さんたちに向かっても「1人くらい男だったら良かったのに…」なんてことを言い出しかねないような気がします。 あまり参考にはならないかもしれませんが…とにかく外野からの小言は旦那様に盾になってもらうしかないと思います。あと義母さんは味方につけられそうですか?義父さんにビシっと言ってもらえるといいですね。 お体を大事にして、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

noname#48606
質問者

お礼

心優しい回答をありがとうございます。 義母は冗談か本気かわかりませんが、一人目の出産後、私が次はいつか男の子生まなきゃいけないかしらと悩みを相談すると「女の子がいい、女の子は何人いてもいいよ。」と言ってくれる優しい方です。 でも他の家族や、親戚も近所の方も口を揃えて「一人くらい男の子がいたらいいなあ。」と言うのです。 聞くのもイヤで、会うのもイヤです。 でももうどうしようもないですし、胸をはって堂々と生きて行きます。 将来、娘たちが苦しむのはもっといやなので。

noname#136164
noname#136164
回答No.1

女の子を跡取りにすることを提案してみてはどうでしょうか? 私の叔母も田舎で商売をやっている家に嫁いだのですが、女の子しか授からなかった為、長女が婿養子を取りました。更にその長女には息子が生まれたので、しばらくは跡取り問題に悩むことはなさそうです。

noname#48606
質問者

お礼

ありがとうございます。お腹の子の性別は産むまで聞かないということにしてあるので、まだまだ跡取り問題について議論される日は遠いと思います。ただ、出産時に産まれてきてくれてありがとうっと私達夫婦が思っている時、舅や祖父母がどう思うのかが、不安なのです。 商売をしているわけではないのでその心配はないのですが、やはり家や土地、山、墓を守る跡取りがいるのでしょうね。

関連するQ&A

  • 同居 長男の嫁 その2

    出来れば、同じ条件の人の意見を聞きたいです。 経験者やこれからありえる人是非お願いします。 参考にしたいです。 また、お金はどのくらい入れるの?食費は? 食事は朝昼夜どうしているの? 掃除、洗濯、買い物は? 友達がきたらどの部屋に通す? 自分の実家にはどの位、帰る? 結婚8年。子供一人。アパートぐらし。 義理の母一人ぐらし。1軒家。車で20分。 私の実家。父母健在。祖母。車で1時間。 兄がいるが県外で遠いところに結婚して住んでいる。 近くに姑が住んでいる。 でも、結婚して嫁いでいるが子供は無く、旦那さんと2人暮らし。 働いていない。歳は一回り上。 社交的で、なんでもテキパキとこなす。 一番、今強い意見を言うかな・・ 旦那も姉のことになると、ご機嫌を損ねないようにしているみたい。 歳が11才も上だから対等にはいかないようです。同居したら、干渉もされるし、 実家によく帰ってくる。 主人は同居を希望している。私は希望していない。 姑は同居の話をしないが、舅が亡くなったので同居の話がそろそろ出そうです。 また、自分の両親も見なくてはならないでしょう。今は元気です。兄は遠いので期待できない。 私にとってはどちらも大切ですが、やはり肉親の方が本心上になります。 やはり、育っててもらった恩がありますから。 同居を断って、離婚になってしまうケースもあるのでしょうか?

  • 長男の嫁の皆さんに質問です。

    こんにちは。いつも利用させて頂いております。 私には二歳の娘がいます。 去年から、娘に兄弟をと考え、基礎体温や排卵検査薬を使用して、二回の妊娠反応が得られましたが、二回とも化学的流産をしてしまいました。 精神的にも辛くなっている事もあり、子供は一人で十分ではと考え始めています。 ただ、私は長男の嫁です。結婚した時や、娘が産まれた時、実家に遊びに行ったとき、跡取りの話をされます。 私が主人の両親に、跡取りをと言われているから、二人目が欲しいわけではないのですが、代々続いている主人の実家を私達の代で終らせてしまうかもしれないと思うと、本当に良いのかと考えてしまいます。 今は、通っている病院から、まだ20代だから治療はしないで様子を見ましょうと言われています。 何か原因があるのならば、時間をおいたからといって解決しないと思いますし、本格的に治療すべきか考えているところです。 娘が大きくなったら、主人の両親は婿をとれと言ってますが、私は本人の意志を必ず尊重し、好きな人と結婚してもらいたいし、そう出来るよう守ります。 これから先、治療すれば二人目、三人目が出来るかもしれません。その可能性を自分から捨ててしまう事は、嫁として最低でしょうか。現在、化学的流産のショックが大きく、気持ちが浮き沈みしています。 皆さんの考えを教えて下さい。 できれば、同じような状況にあった方からの回答を希望します。

  • 長男ということを頭において育てていますか?。

    長男ということを頭において育てていますか?。 幼児よりも少し大きな男の子の親御さん、 息子さんを長男として育てていますか?。 我が家には男の子が二人います。 女の子も二人います。 私も主人も考え方が古いのか、長男にこだわったりしています。 という主人は次男です。 長男には今の苗字をついで行ってほしい 同居は望まないが長男としてこの家をまとめていってほしい などと思ってしまいます。 この掲示板のカテゴリの中で長男に関する質問を多く目にしますが いまどき長男長男って古いのかな?ほかのご家庭はどう思っているのかな? と疑問に思ってしまいました。 ちなみに女の子には嫁いだら実家より義実家を優先させなさいという思いでいるのですが (うちの両親がそうなので)古いでしょうか?。 跡継ぎ・・・どう考えてますか?。 姉妹をお持ちの方の考えや、同居しているご家庭で男の子をお持ちの親御さん、 どのように思っているかお聞きしたいと思ってます。

  • 墓を守れ?長男の嫁の深刻な悩みです!

    私は一年前20歳の男性(長男)と結婚したばかりで臨月の妊婦です。彼の実家とは全く離れてひっそりと二人で生活していました。結婚するときはもし家を継ぐ気が無いなら勝手にそっちで式を上げろと舅に言われ覚悟を決めてこちらで結婚したのです。主人のご家族から結納金も祝金も貰っていません。私たち夫婦は今まで片親であったり、親がやくざでおびえてすごしたりと様々な苦しみを個々抱えてきました。だからこそひっそりと平凡な幸せを手に入れたいと夢を現実にしたく若いながら結婚したのです。帰る気はないと伝えたはずでした。ところが最近になり主人が職場で喧嘩し骨折し慰謝料をとる問題に直面しそのことを主人が相談した途端、あちらの家族の舅や継母、愛人、腹違いの姉が怒りこっちに来いといい始めました。主人は家族に厳しくしつけられているので私のわがままで帰らないのだと言われています。妊婦だから甘えるな!とか子供が変に育つとか主人に親戚まで叱るのです。墓は誰が守る?ご先祖様に顔向けできないだろう!などと言います。いずれは帰らないといけないと考えていますがなぜこんな状態の時に責め続けるのか?主人はそんな実家が嫌で一人で都会に出てきたのです。そのことはとてもいえる家庭ではないです。自由は奪われ責任を押し付けられ私が精神的ストレスを受け出て行くことこは明らかだと誰もが反対します。愛人を家に住まわせるほど舅は元気です。舅は味噌汁の味一つで暴力を振るうかなり怖い方です。皆さんは自分の人生捨てでも今実家に帰りますか?こんな生まれる寸前のお腹で話し会いに帰って来いといわれます。何度言っても解ってくれなかった家族にどういったらわかってもらえますか?とにかく今は赤ちゃんを幸せな気持ちで産みたかった。何もかも同時にやってきて精神的にもどうしていいかわかりません。主人とは喧嘩ばかりで離婚の危機もあります。真剣なアドバイスをお願いします。

  • 妻として、嫁として・・・。

    50代の夫婦です。 今、舅の世話と、入院している姑の世話をしています。主人には二人の姉がおり、長女は寄り付かず、次女は週一舅の食事の世話をしています。姑の病院には、姉妹は殆ど行きません。私の父母は亡くなっています。 主人は、休日は自分の趣味と夜は飲み会が多く、親の世話は殆どしません。私に対しても頼んだ事はやってくれますが、ふたりで出かけたり買い物なども皆無です。 姑は頑固な人で、苦手なので必要な時(消耗品の補充や先生との面談など)以外は行きませんが、先日主人が「姑の病院へもっと行って欲しい。」と言うので、「私は女中ではありません。実の子供が行かないのに、どうして私ばかり行かないといけないのですか!財産も三等分しているのだから、姉達も行くべきです。」と言いました。主人も「それならいい。」と言い、その後喧嘩もなく普通にしています。私はいつまで続くかわからない介護に不安でいっぱいです。三人で分担してやるならともかく、一人でしなくてはなりません。毎日が苦痛で早く解放されたいです。舅が「姉達には何も言わないでくれ。」と言うので、喧嘩もできません。負担ばかりが増えて、夫婦として居る意味も改めて考えて、今では主人の事も嫌になりつつあります。もっと私が思いやりを持って、姑の世話もしないといけないでしょうか? 同じような経験をお持ちの方のアドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 長男の嫁です。義親の老後の同居の時期について。

    結婚1年ほどの長男の嫁です。 主人の兄弟はお姉さんがいらっしゃいますが、その方も仕事の都合で実家を遠く離れて生活されています。 私達の現在生活しているのは地方の田舎ですが、主人の実家は、都会の街っ子です。 主人の仕事の都合で、主人の実家の近くへ帰ることは難しく、多分定年までこちらの地方で生活する事になると思います。 心配しているのは、主人のお父さんです。(義母は亡くなられました。) まだ、お若い(そうは言っても既に年金生活)のですが、将来的な不安です。 舅は、主人には「俺の事で迷惑はかけない。仏壇と墓だけは頼む。」と常々言っているそうです。 主人も、「年をとってから不便な田舎生活するよりも、実家の近くには、老人施設は沢山ある。親戚だって実家の近くにあるし、時々様子を見に行けばそれで大丈夫なんじゃない?」と言っています。 最初は、そうなんだ、主人の親なんだから主人の言うとおりにすればいいと思っていました。 私達の田舎では、長男は親と同居は当然。 介護も長男の嫁なら当たり前。 老人ホームを利用する子供なんて何て不出来な子供なんだ、今まで育ててもらった親を捨てるのか。 もし、他に兄弟がいても関係なく、面倒を見るのは長男の嫁。 そんな所です。 だけど、主人の話を聞いていると、都会はそうでもないのかな?と思いました。 が、私の都会へ出ている親戚から、「旦那さん長男なんでしょ?じゃあ親の面倒見なきゃいけないわね。」と言われました。 やはり、都会も田舎も同じなんでしょうか? もし、同居するとしたら、舅にこちらに来てもらう事になりますが、そのタイミングっていつでしょうか? ・姑が亡くなり、既に一人暮らしなんだからすぐにでも? ・一人暮らしに不自由が出てきてから? 私だって、進んで同居したいわけではありませんよ。 舅は着る物の好みがすごく自分で買ったものしか着ないし、食べ物の好き嫌いがひどく、はっきりしています。 でも、主人のお父さんですし、心配もあります。 今は、別居しているからうまくいっているけど、同居したら大丈夫なのか複雑な気分です。 また、一緒に生活するのなら生活費(食費くらい)を入れてもらうことは出来るでしょうか? 甘いでしょうか? 面倒を見ると言う事は、金銭面でもすべて面倒を見ると言う事で、そういうお金ももらうべきではないでしょか? 我が家から、徒歩3分くらいの所に現在、老人用マンションが建設されています。 マンションには看護師さんなども常駐されるマンションでは?と言う話を聞いていますし、そういう所も考えています。 主人の実家の近くには親戚の家もあると聞いていますが、その親戚も70代らしく、いつもでもその家を頼れるとは思いません。 舅が病気でもされたら、私が看病の必要が出てくると思いますが、長期になれば、ホテル暮らしもすごいお金になりますし、かといって、舅が入院しているのに舅の家に勝手に生活させてもらうとはどうかと思います。(何か無くなったりしたら真っ先に疑われそうですし、そんな事で溝が出来ても困ります。) 遠くに義親を持つ方はそんな時どうされているのでしょうか? もし、同居するとなれば、家を増築する必要も出てくると思います。 だから、急に倒れられて、引き取ると言われても現実は家が狭く難しい状態です。 ある程度前もっての準備が必要になると思います。 同居は必要でしょうか? 最終的には舅が決めることだと思いますが、こちらも準備が必要なので。 また、その場合のタイミングが知りたいです。

  • 長男の嫁です。どうしたらいいか

    私達が住んでるのは私の実家の近くで関東、旦那の実家が岩手なんです。旦那は妹と二人兄妹で妹は結婚して実家の近くに住んでいるんですが、今年お義母さんが亡くなったんです。お義父さんが一人になってしまい、一軒家でまだローンもあるということで帰ってくるか、ローンを手伝って欲しいとか仕送りして欲しいというんです。はっきりいって結婚前に旦那には借金があり私や私の方の父母に借りて返したこともあり、結婚当初は御義父さんはどこに住んでもいいって行ってくれたんです。それなのに御父さんの稼ぎが不況で苦しいのも分かりますが、私たちもはっきりいって苦しんです。高額な借金を作るだけあって結婚2年半で仕事が良い仕事がないためかまた借金が100万位になってしまったんです。他はいい人なのですか。旦那29で私27です。実家や友達と別れて岩手に行くのははっきりいって嫌です。普段からお金の面で喧嘩になるのになんで御父さんに仕送りができるの?って感じなんです。 御父さん、主人と中学のとき家を建ててそのときにローン一緒に払うって約束したみたいなんです。でも中学生ですよ?? みなさんどう思いますか?ちなみに私は子供が1才になり派遣で働き始めました

  • 主人(長男)の守るべきお墓は?

    主人は長男なのですが、一般的に考えると家系を相続する?立場にあるのだと思います。 が、その家系とは何処に当たるのかよく分かりません。 私的見解ではなく、こういった事に詳しい方、アドバイスを宜しくお願いします。 改めて書きますが、主人は長男で、主人の父も長男の一人っ子です。 なので、継ぐのは父方の家系かと思いますが、主人の母は自分の親の家に住んでいて、自分の実家の家系?を守っています。 主人の母には兄がいますが、母が実家に住み、お墓も守っているようです。 義母は嫁ぎ先の姓(主人の父方)を名乗っています。 義母と主人の父方の家との行き来は全くないようです。これは主人の父が亡くなって、主人の母が自分の親と暮らすようになってからそうなったようです。 現在、義母は主人の妹夫婦と暮らしています。 妹は嫁いでいますが、経済的な理由等から実家を改装し住んでいます。 主人の父方の祖父母は健在でお墓を守っていますが、もし何かあった場合、守る人がいなくなるので、主人が守っていかなくてはならないかと思いますが、主人の母方のお墓はどうなのでしょうか? 守るのが嫌だと言うわけではないのですが、正直、何だか怖いです。 と言うのは、戸籍上?義母の家には3つの家系がひとつの家の中に同居している事になりますよね? 以前、自分の姓家を大事にするのが一番で、そうでもない姓家を自分の姓家以上に大事にしたり、その辺を曖昧にしたり混在させたりしてると好からぬ縁を招いてしまうと懇意にしていた僧侶から言われた事があるからです。 (僧侶に言われたのはこのことを相談したのではなく、全く別の件で言われた事です。) でも、主人が独立するまで育った家は義母が住んでいる所、母方の実家なのです。 長男だからどちらも見るべきですか? 何処にとっての長男なのでしょうか?

  • 長男の嫁で未亡人になったら

    私は30歳、妻は28歳主婦で、3歳の娘と1歳息子の4人家族です。 自分に万一のことがあった場合に備え、定期保険の金額がいくら必要になるか妻と話あっていました。 すると妻が、もし仮に近いうちに私が急死してしまった場合、まだ(私の転勤が多かったため)仲の良い友達もいない今の所に残るよりも、籍を抜き、子供を連れて実家に帰ることになると思うと言い出しました(妻の実家は新幹線で3時間くらいの距離です)。 現在両親の実家から1時間ほどの所に別居していますが、私は長男で、妻は将来的には同居か実家の近くに住むことを約束してくれていましたし、長男も生まれ、両親も大喜びしていたところです。 私に万一のことがあっても、当然子供たちとともに両親や土地をささえていってくれることと考えていた私には、かなりショックでした。 まだ20代と若く、今後一生を未亡人として私の家に尽くすのも、確かに酷だとも思えます。 しかし、私を跡取りとして期待し、今まで沢山の援助をしてきてくれた両親を放って出て行かれるのかと思うと、妻や子が一生困らないようにある程度高額な保険をかけたり、住居に困らないよう早めにローンを組んで(死亡時ローン残高免除のもので)一戸建てを建てておこうとか、そういった計画もばからしくなってきてしまいました。 いくら私が両親や財産を守って行きたいと考えていても、私に万一のことがあればそれで終わってしまうものなんでしょうか。 両親を受取人とした定期保険なども別に必要なのでしょうか。 若くして長男である夫をなくされた場合、みなさんならどのように対応されるものなのでしょうか。 ご意見お聞かせください。

  • 長男の嫁(長文です)

    結婚して3年、昨年長男を出産し、現在子育て中のものです。 ずっと、義父母から「長男の嫁だから・・・」と事あるごとに言われてきました。 私も主人は長男だということは十分に理解していたし、何より主人を愛していましたので、結婚に踏み切り、今まで耐えてきました。 長男出産後、「跡取り」ということで、地域独特の行事があったり、初節句のお祝いも先月に生まれた義弟の長男と非常に差をつけられたり、「本家・分家」の子との違いを切々と説明されたり、なぜそこまで強要するのか、正直うんざりしてきています。 今は遠方に住んでいますが、将来的に義父母の面倒をみることは覚悟しているし、理解しています。 大前提のことなのですから、そこまで押し付けるように何度もダメ押ししなくてもいいと思うのですが。。 精神的にすごく参ってしまい、何をするにもやる気がおきず涙が出てくるほどです。 少しでも距離をおいて付き合いたいのですが、遠方に住んでいて心配なのか、1週間に2~3回ペースで当たり前のように電話がかかってきます。 電話が鳴るたびに、また何を言われるのか恐怖です。 恐怖心は伝わってしまうようで、先日電話に出たときに「元気がない」と言われてしまいました。 本当の理由は言えないと思い、「子育てで疲れている」と言った所、あんまり神経質になると息子(主人)がかわいそうだ。とか子供にイライラが伝わるから良くない。ゆったりとした気持ちで子育てするように。などと言われてしまいました。 なんだかその場をごまかす嘘が自分を傷つけてしまいました。そこでアドバイスください。 1.一般的にそんなに「長男」「跡取り」にこだわる   ものなんでしょうか? 2.何か良い気持ちの切り替え方法などありますか?

専門家に質問してみよう