• ベストアンサー

onclickでリストボックスを複数選択できる?

下記のようなリストボックスを対象に、上部の「クリック」をクリックすると「東京」「広島」を選択状態にするというようなことができたでしょうか? <A HREF="#" onclick="sentaku">クリック</A> <SELECT NAME=""> <OPTION>東京</OPTION> <OPTION>大阪</OPTION> <OPTION>広島</OPTION> <OPTION>長崎</OPTION> ・・・・・・・・ </SELECT> #できる・できないだけの断言回答も歓迎。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mirurin
  • ベストアンサー率43% (48/111)
回答No.2

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> function sentaku() { window.document.form.aaa.options[0].selected = true; window.document.form.aaa.options[1].selected = false; window.document.form.aaa.options[2].selected = true; window.document.form.aaa.options[3].selected = false; } </SCRIPT> <form name="form"> <A HREF="#" onclick="sentaku()">クリック</A> <SELECT NAME="aaa" size=5 multiple> <OPTION>東京</OPTION> <OPTION>大阪</OPTION> <OPTION>広島</OPTION> <OPTION>長崎</OPTION> </SELECT> </form> こんな感じですか?

s-holmes
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 サンプルが意図するものです。(^O^) >options[3].selected = false; 質問時には、この辺を全然思い浮かべることができませんでした。 (^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • LemonT
  • ベストアンサー率49% (39/79)
回答No.1

こんにちは。 <SELECT NAME="" MULTIPLE> MULTIPLE属性を指定していない場合、ひとつの項目しか選択できません。

s-holmes
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ピントはずれの質問をしたようで、すみません。 (^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • onclickタグ類が開けない

    こんにちは。 プルダウン(ボタンあり)のリンクについてなのですが、HTMLサイト様やその他のサイト様ではウィンドウが開けるのに対して、私が打ったonclick系タグ全般(2フレーム同時リンクなど)がエラーを起こしてウィンドウが開けません。 以下が例のタグです。 <form method="post" name="puru2"> <select name="sentaku2"> <option>最初の文字</option> <option value="リンク先アドレス">リンク1</option> <option value="リンク先アドレス">リンク1</option> <option value="リンク先アドレス">リンク1</option> </select> <input type="button" value="ボタンの文字" onclick="parent.表示させたいページ名.location.href=document.puru2.sentaku2.options[document.puru2.sentaku2.selectedIndex].value"> </form> どこが悪いのか全然わかりません。 ご回答、お願いします。

  • onclickタグ類が開けない

    こんにちは。HTMLの板でも投稿させていただいたのですが、javascriptの板の方がいいとう回答をもらいましたので投稿してみました。 プルダウン(ボタンあり)のリンクについてなのですが、HTMLサイト様やその他のサイト様ではウィンドウが開けるのに対して、私が打ったonclick系タグ全般(2フレーム同時リンクなど)がエラーを起こしてウィンドウが開けません。 以下が例のタグです。 <form method="post" name="puru2"> <select name="sentaku2"> <option>最初の文字</option> <option value="リンク先アドレス">リンク1</option> <option value="リンク先アドレス">リンク1</option> <option value="リンク先アドレス">リンク1</option> </select> <input type="button" value="ボタンの文字" onclick="parent.表示させたいページ名.location.href=document.puru2.sentaku2.options[document.puru2.sentaku2.selectedIndex].value"> </form> どこが悪いのか全然わかりません。 ご回答、お願いします。

  • リストボックス全選択について

    JavaScriptについて質問です。 リストボックスA,B と プルダウンC という画面項目があると仮定し、 submitボタンを押下したとき、 リストボックスA,Bの項目全てが全選択され、プルダウン項目はそのままにしたいと考えております。 下記のソースのように作成したのですが、 リストボックスが全選択されるところまでは良いのですが、 プルダウン項目が最後の項目が選択された状態になってしまいます。 リストボックスだけが全選択され、プルダウン項目はそのままにするにはどうしたら良いでしょうか。 かなり困ってます。 どなたか助けてください。。 以下ソースです。 <html> <head> <script language="JavaScript"> <!-- function selectAll(){  var str = document.getElementsByTagName("option"); for(i=0;i<str.length;i++){ str[i].selected = true; } } //--> </script> </head> <body> <table> <tr> <td> リストA<br> <select name="listboxA" multiple> <option value="サンプル1">サンプル1</option> <option value="サンプル2">サンプル2</option> <option value="サンプル3">サンプル3</option> </select> </td> <td> リストB<br> <select name="listboxB" multiple> <option value="サンプル4">サンプル4</option> <option value="サンプル5">サンプル5</option> <option value="サンプル6">サンプル6</option> </select> </td> <td> プルダウンC<br> <select name="Pdown"> <option value="サンプル7">サンプル7</option> <option value="サンプル8">サンプル8</option> <option value="サンプル9">サンプル9</option> </select> </td> </tr> </table> <br> <input type=submit value="送信" onClick="selectAll()"> </body> </html>

  • セレクトボックスを無効に出来なくて困っています

    このサイトで拝見したソースを参考に、ラジオボタンで選択した項目以外のテキストボックスなどが無効になる仕組みの、以下のようなフォームを作りました。 <form method="POST" name="form01"> <script language="javascript" type="text/javascript"> <!-- function swDis() { fObj = document.form01; fObj.sentaku01.disabled = (fObj.namae[0].checked) ? false : true ; fObj.sentaku02.disabled = (fObj.namae[1].checked) ? false : true ; fObj.sentaku03.disabled = (fObj.namae[2].checked) ? false : true ; } //--> </script> <p> <input type=radio name="namae" value="AAA" onclick="swDis()" checked /> sentaku01 <select name="sentaku01" id="sentaku01"> <option>選択肢1</option> <option>選択肢2</option> <option>選択肢3</option> </select> <br /> <input type=radio name="namae" value="BBB" onclick="swDis()" /> sentaku01 <input type=text name="sentaku02" disabled /> <br /> <input type=radio name="namae" value="CCC" onclick="swDis()" /> sentaku01 <input type=text name="sentaku03" disabled /> <br /> <input type=radio name="namae" value="sentaku04" onclick="swDis()" /> sentaku04<br /> <input name="" type="submit" value="送信する" /> </p> </form> しかし、この方法ですと、最初にフォームが表示された段階ではセレクトボックスが生きてしまい、他のいずれかのラジオボタンをクリックしないとセレクトボックスがグレーアウトしてくれません。 フォームが表示された時点ですぐにセレクトボックスをグレーアウトさせる方法はないでしょうか? 対策をご存じの方がいらっしゃいましたらどうかよろしくお願い致します。

  • リストボックスから選択できないのはどうして!?

    実はJAVASCRIPTでリストボックス(select1)から会社名を選択するとその下のテキストボックス(link)に そのURLがでるものを作っていたのですが、なぜかリストボックスが選択できない状態になってしまいます。 下のがそのコードなのですが、どなたかわかるかたいらっしゃいませんか? どうぞよろしくお願いいたします。 <SCRIPT type="text/javascript"> <!-- function aaa() { var a; if((f.select1.value) ="A社") {url = "http://www.a***.co.jp" }; else if((f.select1.value) ="B社") {url =" http://www.b***.co.jp" }; else if((f.select1.value) ="C社") {url = "http://www.c***.co.jp" }; else{url = "URLはありません"}; (f.link.value) = url; return } //--> </script> <select onchange = "aaa()" name="select1"> <option value="A社" selected>A社</option> <option value="B社">B社</option> <option value="C社">C社</option>      <option value="D社">D社</option> </select> <input type="text" name="link">

  • リストボックスで選択し、CGIを走らせる

    リストボックスに  <form name='nav'> <select name='selector' size='1' > <option value='default'>---------- <option value='yamada-taro'>山田太郎 という風に、何人もの人名が入っています。 リストボックスの隣には「選択」ボタンがあります。 ボタンを押すと、個人情報の載ったXMLファイルが開く ようになっています。 現在、 <input type='button' value='選択'onclick='renewXML()'> という処理で、検索用関数に飛んでいますが、これを 「選択」ボタンが押されたときに、検索用CGIを走らせる ように変更したいのです。 actionタグを使えばいいのかな?と思っているのですが、 具体的な方法を教えていただきたいのです。 初心者なので質問内容に不備がありましたらお許しください。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • リストボックスを連動させて・・・

    <SCRIPT language=JavaScript> function set(){ ★ここが混乱状態 } </SCRIPT> <select name="s1" onChange="set()"> <OPTION SELECTED>↓【選択して下さい】</OPTION> <OPTION>big</OPTION> <OPTION>small</OPTION> </SELECT> <select name="s2" onChange="set()"> <OPTION SELECTED>↓【選択して下さい】</OPTION> <OPTION>red</OPTION> <OPTION>white</OPTION> </SELECT> リストボックス選択前のページが test.cgi?hinmei=denwa だとします。 上部のリストボックスを選択すると test.cgi?hinmei=denwa&s1=big と変わり さらに下部のリストボックスを選択すると test.cgi?hinmei=denwa&s1=big&s2=red と変わり さらに上部のボックスを変更すると test.cgi?hinmei=denwa&s1=small&s2=red のように変動させるものを作りたいのですが・・・。 #これに取り組んで相当時間を費やしていますが、能力が足りません。 #質問の仕方に自信なし (^^;

  • リストボックスを使って検索フォームを作りたいのですが

    教えて!gooの質問フォームのようなものが作りたいのですが出来なくて困っています。 リストボックスを2つ設けて、最初のリストボックスから選んだ項目によって、次のリストボックスに表示させる項目を選択したいのですが。 例えば、下のlist1のリストボックスから「名前」を選んだ場合にはlist2のリストボックスに氏名を、「日付」を選んだ場合には日付をリストに表示したいですが... <SELECT name="list1"><OPTION value=default>検索項目</OPTION> <option value=name>名前</option>); <option value=date>日付</option>); <option value=team>チーム</option>); </SELECT> <SELECT name="list2"><OPTION value=default>氏名</OPTION> <option value=suzuki>鈴木</option>); <option value=sato>佐藤</option>); <option value=tanaka>田中</option>); </SELECT> <SELECT name="list2"><OPTION value=default>日付</OPTION> <option value=2004>2004年度</option>); <option value=2003>2003年度</option>); <option value=2002>2002年度</option>); </SELECT> 書き方や説明が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • リストボックス 複数選択のデータ受け渡し

    教えてください。PHP初心者です。 リストボックスを下記のように設置し、そこから別ファイルにデータの受け渡しをしたいのですが、どうしても上手く行きません。 データを受け継いだのち、複数の項目(さんまetc)を分別させるようにしたいです。 ========form.html============ <FORM method="POST" action="./get_data.php"> <SELECT size="15" name="list" multiple> <OPTION value="1">さんま</OPTION> <OPTION value="2">あじ</OPTION> <OPTION value="3">いか</OPTION> <OPTION value="4">かつお</OPTION> </SELECT> <INPUT type="submit" value=" 送信する "> </FORM> =========================================== ===========get_data.php==================== $LIST = array($_POST['list']); この後が分かりません。一応 foreach($LIST as $renew_list){ print "$renew_list\n"; print "<BR>\n"; } =========================================== 上記でやると、複数選択で選んだもの(例えば、さんまとあじ)の場合、 あじだけが表示されて、さんまは消えてしまいます。 どなたか助けてください。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • リストボックスの内容追加と削除

    質問QNo.172288を参考にプログラムを作成しました。 そこで下記のような処理をしたいのですがどのように処理をしていいのか解りません。 Bというリストボックスの値を「追加」ボタンを押すとAのリストボックスに追加するときにBのリストボックスより選択した値は削除(非表示)あるいはAのリストボックスに既に存在する同じ値はAリストボックスには追加しない。(重複チェックみたいな感じです) それと、Aというリストボックスの値を「戻す」ボタンを押すと選択されている値をAのリストボックスより削除し、Bのリストボックスに表示させる JavaScriotでは難しいいですか。ご教授いただけないでしょうか 宜しくお願いします <form name=frm method=post action=/beta/index.php> <td align=right> <select name=A size=8 multiple> <option value=""></option> </select> </td> <td align=center> <input type=button value="← 追加" onClick="addItem();"> <p> <input type=button value="戻す →" onClick="delItem();"> <td align=left> <select name=B size=8 multiple> <option>AAAAA</option> <option>BBBBB</option> <option>CCCCC</option> </select> </td> function addItem() { A = document.frm.A; B = document.frm.B; for (var i=0; i<B.options.length; i++) { if (B.options[i].selected) { A[A.options.length] = new Option(B.options[i].text,B.options[i].value); } } } function delItem() { B = document.frm.A; A = document.frm.B; for (var i=0; i<B.options.length; i++) { if (B.options[i].selected) { A[A.options.length] = new Option(B.options[i].text,B.options[i].value); } } }