• ベストアンサー

バイクに乗ると性格が変わってしまいます・・・

750kunの回答

  • 750kun
  • ベストアンサー率25% (58/227)
回答No.3

>そこは60キロ~70キロで車が流れているような道で バイクは車をすり抜けていきます。 有料のバイパス?一般道ですか? その速度で流れているなら、他の速度超過で走行しているバイクなど無視して、あなたもその大型バイクのように四輪と同じ速度で走れば良いのですよ。 もし二輪にしか乗っていないなら、四輪にも乗ってみることをオススメします。 道路を走行するという事に対する考え方が、多少変わりますよ。

onsen9387
質問者

お礼

一般道です。 確かに、攻撃的な運転などせず、車についてゆったり走れば なんの問題もおきないんでしょうね・・・。 なんでそれが出来ないのか自分にも分からないのです・・・。 ちなみに四輪にも乗っています。 ゆったり運転できるよう努力してみます。

関連するQ&A

  • 車やバイクの運転、その人の性格が出ると思いますか??(長分です)

    バイク共通で知り合って二度目のある男性とツーリングに行きました。 どんな方かメールでしか雰囲気がわからなかったのですが私より10歳も上でちょっと喋った感じは大人な感じの人です。 ランチなどを済まし帰る途中で道がかなり混んでいました。 その時彼は混んでいるが我慢できなかったのか中央線を超えて反対車線を走り出しました。(どちらも一車線しかない道路でした) まだ左の路肩を走るのならわかりますが、中央線超えて走るのは対向車線の車が来たら危ないし私はそういった事をする人を見たのがなかったのでかなりショックでした。 バイクを降りて休憩中に「あの走りはだめだよ~、危ないよ?」ととっさに言ってしまい、彼の反応は「いつもあの道混むからいつもやってしまう。え~、危ない?」といい少し困った顔をしていました。 その時点で「あぁ~もうこの人と一緒に走るのはちょっと無理かも」と思ってしまったのですがバイクや車の運転て性格でますよね?? 運転以外は話もよく合うし楽しいのですが… また今度「ドライブに行こう」と誘われています。 正直またすごい運転だと怖いのでどうしようか迷っています。 みなさんだったらドライブにいきますか??

  • どちらが悪質な原付バイクですか。

    片側1車線で40キロ制限の狭めの道で制限を守り30キロで走っている交通法規厳守の真面目な原付バイクと後ろのクルマにのろくてウザい思いをさせるのが面白いので、わざと30キロで走っている原付バイクとではどちらが悪質な走りと言えますか。

  • バイクと併走したがるのは何故ですか。

    バイクと併走したがるのは何故ですか。 原付二種のカブで片側1車線の道を走っていると後ろからクルマが無理無理自分の隣りに来て併走するのですが何故でしょう。 前にもクルマが走っていて交通の流れにも乗っていて自分も車線の中央よりを走っていても、よく併走されます。 バイクは道路の左端を走りクルマと併走するのがルールでしょうか。

  • バイクの走る車線は?

    先日、2車線ある道路の右車線を400ccの中型バイクで走っている時に、後ろからワゴンがぴったり寄せて煽ってきました。 そのときはクラクションやパッシングはされなかったのですが、私は50km制限の道を60kmで走っており、遅すぎたわけではないので煽られるのは異常だと思いました。 左車線に寄ってやり過ごそうとしたらタイミング悪くギリギリで信号で止まり、そのまま私は右車線に止まりました。 すると、その車が左車線に入って私のバイクに並んできて、 「おいお前!バイクがどこ走るのわかっとるんか?舐めた真似しとるんちゃうぞ!」 と窓を開けてものすごい剣幕で怒鳴ってきました。 私は口論になるのもいけないと思い謝りましたが、何か釈然としませんでした。 家に帰って調べてみると、バイクの教習本が残っていたので読んでみました。すると、「二輪車は原則的に道路の左側に寄らなければならない」と書いてありました。 この場合私が身の危険を感じて警察などを呼んでも、私が悪いという事になるんでしょうか? 法律には少し疎いので、法律面と絡めて指摘いただけたら幸いです。

  • 中型バイクでの走り方

    運転歴が浅いライダーです。 中型バイクの走行で怖い思いをしました。 ライダーの皆さんはどのように危険を回避されていますか? ドライバーの立場でもいいのでアドバイスお願いします。 その1 高速道路2車線。 走行車線にいる車を追い越す為に、バイクを追い越し車線内のやや左寄りに走らせて追い越し中、 不意に自分(バイク)の右側をワゴン車がすごいスピードで抜いて行った。 一瞬、バイクの自分は両サイド車に挟まれた格好で3台が並走し、非常に怖かった。 追い越し車線内で右から車に抜かれる想定は全くしていなかったが、よくあることなのだろうか? その2 一般道。上下線1車線ずつ、交差点内の右折レーンで、 右折したい自分は車5台分前くらいから右折ウインカーをつけながら右折レーンに 入った。(後ろにベタ付きされている車がスピードを落とさないので気になりながら) 自分の後ろの車は、そのまま右折レーンについて入ってきて、スピードを落とさず すごいスピードで右折レーン内を直進。 その後、左の走行車線に無理やり割り込んだ。 右折レーン内で車とバイク(自分)が2台並び、その瞬間に対向車線のダンプがすれ違い、 一瞬、ダンプと車に挟まれた格好になり、非常に怖かった。 いずれの場合も、ちょっとでもよろけて接触したらと考えるとゾッとしました。 中型バイク(ヤマハSRみたいな細身のタイプ)なので、横を走って抜こうという気持ちが起きるのでしょうか? 車線の真ん中を走らないとダメってことなんでしょうかね。 また、後ろにベタ付きされた時、車間距離を取る方法はありますか? 追突されるのが怖くてスピードをうまく下げられないのです。 よろしくお願いします。

  • バイクで転倒しました。

    1.5車線ないくらい(車すれ違い不可能)の左ブラインドコーナーを走ってた時に対向車がきまして。 雨で道路が濡れてるし、下りで怖かったので30キロ未満で左を僅かにあけて ゆっくりカーブに進入したのですが、対向車がカーブの内をかすめるように走ってきたため、 進路を塞がれ、とっさに左の壁のほうへ寄り、壁に当たって見事に反対側に転倒しました。 もし左によらなければ対向車のリアドアから後ろのあたりにドコっといってると思います。 ギリギリで車には接触せずにすみましたが、バイクは当然傷もつれ&破損数箇所・・ 車の人も降りてきて起こすのを手伝ってくれまして、心配もしてくれました。 まぁ今回は「大丈夫ですから」でお互いすませましたが、今後の参考に、 1、この場合は単なる自損事故扱いになるのでしょうか? 2、もし、接触してた場合、過失割合は五分五分でしょうか? ・速度は、ハンドルをグイッときって左へむけましたので実際30キロでてないくらいです ・対向車の後続車のかたが、「こんな道であんなに右に寄ったらそりゃ道ふさぎますよ」と、  ドライバーの人に怒って?くれてました;  どなたかよろしくお願いします。

  • バイク同士の左側からの追い越しは違法?

    バイクで道の左側を走っていました 私は左によっているのでその右側には車が走っています 私の左側には余裕のあるスペースはありません そこに別のバイクが来て、私の左側を追い越していきました(車線変更していないので追い抜き?) 私は中央を走っていたのではなく左側によっていましたので 私の左側には余裕のあるスペースがありませんでしたのでかなり驚きました 私が少し左によっていたら接触していたかもしれません かなり危ないと思ったのですが バイク同士の同車線での左側からの追い越しは違法でしょうか?

  • 車とバイクの接触事故を起こしたのですが

    片側二車線で右側車線に私の車が、左の車線に車とバイクが走っています。左の車線の車が駐車場に入ろうとしてウィンカーを上げて曲がろうとしています。バイクは前方の車を避けた所で右側の車線を走っていた私の車と接触をしました。 業務上過失傷害で現在検察庁に書類送検されているのですが、 ここが問題です。 相手のバイクは『前方の車はほとんど曲がりきっていて自分はハンドルを切っていない。切ったとしても少しだけで右側の車線に入っていない』って言っています。 起訴されたら、接触して転倒した事による怪我の責任は理解できるのですが、接触した原因が直進車にあるってのには納得がいきません。 起訴されたら、起訴内容は私に解る物なのでしょうか? それと起訴内容に異議が有った場合どうすればよろしいのでしょうか? 因に保険屋を通しています

  • 複数の左折専用車線 ウィンカーは?

    よく通る道で左折専用車線が2つある所があります。 そこでいつも困るのですが、ウィンカーをつけますよね。 左車線は良いとして右車線の車が左ウィンカーを着けたら車線変更と勘違いされて危なくないですか?

  • これは悪意があるのでしょうか?

    先日、こんなことがありました。 私が車を運転中、バイク(大型スクーター)が追い越して行き、それからバイクはスピードをあげるでもなく、ずっとゆっくりと私の前を走っていました。 道路の左に寄るでもなく、ど真ん中を走っており、道はカーブがあったり対向車があったりで対向車線にはみ出してまで追い抜くことは不可能だったため、仕方なく私もバイクの後ろについてずっとゆっくり走っていました。 バイクの前方はずっと車もなく空いていたため、バイクさえ抜ければ私もスピードをあげて走れたのですが、ひたすらバイクはゆっくり道の真ん中を走っていました。 私の車を追い越した時点で、速度制限を守るような善良な人だとは思えません。 ここで質問です。 このような状況のとき、バイクは左に寄るべきではないのですか?自分が車を抜かしておきながら、さらに道が空いていながら、なぜずっとゆっくり走っているのですか? これは、ライダーに悪意があるとしか思えないのですが、違うのでしょうか? このようなとき、私はどうすればいいのでしょうか? ちなみに、バイクが私を抜く前に、私が何か嫌がらせをしたとかいうことは全くありません。 今更こんなことを聞いてどうするのだと言われればそれまでですが、みなさんの意見を聞かせていただきたいと思いました。 よろしくお願いします。