• ベストアンサー

バイクの走る車線は?

先日、2車線ある道路の右車線を400ccの中型バイクで走っている時に、後ろからワゴンがぴったり寄せて煽ってきました。 そのときはクラクションやパッシングはされなかったのですが、私は50km制限の道を60kmで走っており、遅すぎたわけではないので煽られるのは異常だと思いました。 左車線に寄ってやり過ごそうとしたらタイミング悪くギリギリで信号で止まり、そのまま私は右車線に止まりました。 すると、その車が左車線に入って私のバイクに並んできて、 「おいお前!バイクがどこ走るのわかっとるんか?舐めた真似しとるんちゃうぞ!」 と窓を開けてものすごい剣幕で怒鳴ってきました。 私は口論になるのもいけないと思い謝りましたが、何か釈然としませんでした。 家に帰って調べてみると、バイクの教習本が残っていたので読んでみました。すると、「二輪車は原則的に道路の左側に寄らなければならない」と書いてありました。 この場合私が身の危険を感じて警察などを呼んでも、私が悪いという事になるんでしょうか? 法律には少し疎いので、法律面と絡めて指摘いただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

法律上ではやっぱり左車線を走るべきだったかもしれませんが、高速道路ではないのであればその限りではありません。 下道を走っているのであれば、次の交差点を右に曲がるのであれば右車線に入るしかありませんし、駐車車両がいるとか原付や遅い車がいればやっぱり右車線に入るしかありません。 この状況で警察を呼んだとしても多分質問者さんの立場が悪くなることはありません。 相手も速度無視の車間距離の詰めすぎ等がありますし。 人間ですから機嫌の悪い時もあるし、急いでいる時だったかも知れません、適当にやり過ごせば良いんですよ。

その他の回答 (5)

  • kodona
  • ベストアンサー率24% (70/282)
回答No.5

キープレフト→ご存知ですよね 今回のような場合、右車線は追い越し用車線です 制限速度や四輪車、二輪車にかかわらずです 車線区分の無い同一車線上では二輪車は原則左側走行 二輪、四輪にかかわらず、他の車両に追いつかれたら 進路を譲るという法もあります >自動車と同じ場所を走行してください これは 大間違いです 警察を呼んだ場合の判断はそのときの警察官の 気分判断によるものなのでいかんともしがたいです しつこく交通裁判にまで持ち込めば上記に示したように 正しい判断が99パーセント下されます。 交通法規を守らない場合、現場の警察官の気分判断に より捕まったり、捕まらなかったり色々です。 捕まらない=交通法規を守った正しい運転では有りません。

  • justraver
  • ベストアンサー率30% (62/201)
回答No.4

この辺の話は良く出る話ですね。 で、 良く話題に出されるのが道交法18条ですかね。 しかし、キープレフトは日本でほとんど守られてなのが実情という記事が 交通を研究するサイト?で書かれていましたね。 私は勘違いしていたのですが、キープレフトは車線の左端を指している(走行する事を)と思っていたのですが 片側2車線以上で左側の車線を指すんですね。 そこで、すべての車両は(軽車両=自転車は違うようです)左側を走行するとなっています。 右側は(中央側?)追い越し車線として普段は空けてないと行けないのですね。 ワゴンだろうが高級外車だろうが追い越し車線を漫然と走ってはいけないんです。 追い越しを完了したら安全を確保しながら速やかに左車線に戻らなければ行けないのですよ。 これは、高速道路だけの話じゃないみたいですね。 でも、交通事情の悪い日本で片側空けて走ったりしませんよ。 教習所のテキストは、バイクに向けているのでそう書かれていたのでしょう。 教習でも「左端を走行する!」と教えていますよね。 法律にも安全性にも沿ってない教えなんですよ。変な話。 正しくは、「二輪車は・・・」ではなく「車両は・・・」でしょう。 ワゴンの運転手は、自分の馬鹿さ加減を大声出して披露しただけです。 不快な思いをしたでしょうが、気にしない事ですね。 でも、制限速度+10キロなら流れ的にちょっとのんびり走行じゃないですか? 左車線で流れに合わせて走行した方が良かったと思いますね。 それなら誰も文句は言わなかったでしょうから。 (制限速度を超えて走っているのに文句言われる筋合いはないですよね)

  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.3

実技教習を受けていない原付の乗り方が正しいと思っているのでしょうか。 自動車と同じ場所を走行してください。 自動車のルームミラー、ナンバーを目安に中央です。 自動車もバイクも走行場所の分別はありません。 すり抜けなどは黙認されているだけです。 質問者様の場合は自動車側がおかしいので気にする必要はありません。 自動車と同じく信号で止まりナンバーを目安に走れば誰にも文句は言われません。

ramsidecar
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 道路中央を走っていいのですね☆400ccのアメリカンなので車と同じ感覚で走っています。

  • KDX125KAI
  • ベストアンサー率36% (29/80)
回答No.2

片側に2車線以上ある道路の場合、一番右側の車線が追越車線となる。 あくまで前車を追い越すことを目的に走行する車線であるので、この車線を継続して走行してはならない。 となってますので、今回はramsidecarさんの過失と言う事で・・・ ひょっとしたら俺が書き込んだ文章、高速道路だけに適用されるのかも知れないので(そんな事は書いてありませんでしたが)、どなたか補足願います。

ramsidecar
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 そうですね、これからは右車線にはあまり入らないようにします。。

回答No.1

バイクだけ特別と言う車線区分はありません。 キープレフトと言うのはバイクはもちろん車も大型車も基本はキープレフトです。 でもあなたの「大人の対応」に敬服します。私ならたぶん喧嘩になるだろうし・・・

ramsidecar
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 通常はキープレフトを私も心がけているのですが、私が左車線の車両を追い抜くくらいのスピードで走って右車線に出た時に、運悪く同じ時に怒った人も右車線にいた、という感じでした。

関連するQ&A

  • 車線とは

    よくバイクが車の左側をすり抜けていきますよね おまわりのバイクもよくやってます 一車線一台が原則では? 車が左によってすりぬけバイクと衝突の場合の責任区分は? 広い道路の場合車線はみだしでなければ車が二台三台並行走行しても可ですか? 法律的には?

  • 渋滞中の車線に入りたい

    先日、片側二車線の道路沿いにあるコンビニから左折で出て、 高速に乗る為に、そのまますぐに右車線に入りたかったのですが、 右車線が渋滞中だったので、左車線をふさぐ形で右車線に入るのを待ち続けたら、 左車線を走って来た車にクラクションを鳴らされました。 バックしようと思えばできたのですが、こちらが先に待っているし、 ちゃんと方向指示器も付けて意思表示をしていたし、 そういう形で待たないと中々右車線に入れないのでそのまま待ち続けたら、 更にクラクションを鳴らされて、かなり腹が立ちました。 まあその後、30秒ほどして、右車線が流れ出したので無事合流することはできましたが。 このような場合、マナー的にはこちらが譲る必要などあるのでしょうか? 私は全くないと思うのですが。 ちなみに、あの2ちゃんねるで聞いた所、まともな返事がほとんどなく、話になりませんでした。

  • 二車線の道路にて巻き込まれました。

    二車線の道路にて巻き込まれました。 私、中型バイク 相手、普通自動車でございます。 私が2車線の左側を法定速度を守り走行中しておりました。 右車線から普通自動車が私の真横で車線変更をし巻き込まれました。 私のバイクのほうが、前を走っており、加速をしつつ抜いた つもりで車線変更をしたそうです。 奇跡的に擦り傷ですんだのですが、 この場合、比率割合的にはどうなるのでしょうか?

  • トラックに煽られ信じられない体験しました

    今日二車線の国道の右車線を車で走っていたときです。 左の車を抜かすために70キロで走っていました。すると後ろをトラックが煽ってきて、しかし後方にパトカーがいたし鼠取りをよくしている道路だったのでそれ以上スピードを出せませんでした。 するとビッタリ引っ付いてきながらパッシングされ、それからクラクションを鳴らされました。 信じられないです。煽るだけでも最低ですが、クラクション鳴らすって、考えられますか?自分の道路と思ってるんでしょうか? 怒りがおさまりません…。 皆さんは車でこういう信じられない嫌な体験したことありませんか?その場合どう対応してますか?

  • 広い一車線のルール

    車2台が平行してはしれる道路があります。 交差点をまがったあとの道路です まがって数mで路地があり、右ウインカーを出してとまりました 子供がいたりで、ためらっていました 子供は、だれかと話したり行く方向がわかりませんでした 向かいからきた車は、私の横ギリギリ、むしろぶつかってきそうな感じで走ってきたので、少し左によりました その隙間を通り抜けようと後ろからきた軽自動車にクラクションをならされ、さらに、徐行をし睨まれました サングラスかけた、やくざっぽい人ですがお互い窓をしめていたので、そのままいってしまいました。 が、真ん中に仕切りがない道路は、二車線として、走っていいのでしょうか? そもそも、曲がってすぐは対向車がさん車線で、たまたま私がすこし右によった、たまたま軽自動車だからとおれただけのこと。 実際トラブルになったときのために聞かせてください。

  • 2車線道路で、車線減少する時

    こんばんは。 ・30km制限の道路で、片側2車線道路 ・直線道路で、信号が3機 ・直線道路の全長が2km程で、信号は約500M間隔 ・最後の信号を通り過ぎてから約500Mの位置に踏み切り ・踏切横にCD等のレンタルショップ(客入り上々) このような道路があります。 最後の信号を通過後は2車線ですが、踏切の直前で車線が1車線に減少します。 (信号通過後、即白いラインで通知はしていますが先は見えます。) この道でなぜか最後の信号を渡る前から、左の車線ばかりに車が並び、大変な渋滞になっています。 私は関係ありませんが、なぜギリギリまで2車線を使い、交互に踏切を通過しないのだろうと思います。 私はこの道は歩いて使っていますので、関係ありません。 またレンタルショップを利用する人にとっては、店の前までは2車線ですので、わざわざ左車線に寄り並ぶのは無駄だと思うのです。 文章ばかりで分かりづらいかと思いますが 1.あなたなら右の車線をギリギリまで使いますか? 2.使う場合、使わない場合の理由を教えてください。 3.2車線が1車線に変更する場合に、交互に譲るという行為はどうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 車線について

    運転初心者です。 2車線道路で、左の道路が「左・直進」 右の道路が「直進」。 自分が直進したいとき、どちらでもいいのでしょうか? 感情的に左に曲がる車の車線にいたら悪いのかなと、信号待ちのときいつも思ってしまいます。 たまに、信号は赤だけど左折可(←)の矢印がでてる信号に出会ったら、そのときは後ろに迷惑になるしまずいのかなとか思ったりします。まだ出合ってませんが。 一体どちらのほうがいいんでしょうか?

  • ミニバイクの車線変更

    ミニバイクを二車線を走っている時、一番左の道路ではなく右側を走らないと右折できないとします。目的の信号まで行くのに、右側道路の左側 を走るのは交通違反なのでしょうか?

  • 左車線から右車線変更

    2車線ある道路で左車線を走ってました。 私は直進をしたかったのですが、走っていた車線が左折専用の道路になっていたので、右車線に変更しようと思いました。 しかし、ぎりぎりで危なかったのと後続車の邪魔になりたくなかったのでそのまま左折しました。 この場合は、停止してでも右車線に変更するべきでしょうか? それとも、はじめから右車線を走っといたほうがよいのでしょうか? 前々から、標識で車線方向の指示があったのでしょうが、気づかずにこのような状況になってしまいました。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 車線減少部での合流について

    車線減少部(片側2車線→1車線)で第一通行帯(左側の車線)がなくなるところが全国至るところにありますが、私の家の近くにもそういった場所があり、朝夕たびたび渋滞が起こっています。 法令では原則として第一通行帯を走らなければならないということなのですから、車線が減少するところで右に入らなければならないはずですが、多くのドライバーは1km以上も前から第二通行帯に移っており、第二通行帯だけが渋滞して車列を作ってしまっています。私が渋滞している第二通行帯を横目に第一通行帯で追い抜き(元々左車線を走っていたので追い越しではなく追い抜きにあたる)し、まさに合流のところで第二通行帯に入ろうとすると「俺たちはずっと手前から渋滞に並んでいるのに、左から追い抜いてきてなんだ」という感じで入れさせないようにしようというドライバーが結構います。 確かに抜かされて気持ちはよくありませんし、順番を守らないという観点からは申し訳なく思います。しかし、法令を考えるとずっと手前から第二通行帯を走っている方がおかしいのでは、と思います。 (まあもっとも、批判したいのは道路を設計する側で、運転者が出来る限り法令を守って走れるような道路構造にする配慮が欠けていますよね。一旦手前にゼブラゾーン・反射ポールなどを設置して、第二通行帯がなくなるようにすればいいのに、わざわざ第一通行帯をなくすのですから。) さて、こういった場合の 1.原則第一通行帯を走るという規則の正しい捉え方とはどういうものでしょうか?私の考えは正しいのですか?どのタイミングで右車線に寄るのが法令的に正しいといえるでしょうか? 2.渋滞している場合の走り方について、具体的な法令がもしあれば内容を教えてほしい。 3.海外の道路では、車線が減少する部分は出来る限り第二通行帯側がなくなるように工夫されていたりするか。また、車線減少部では運転者はどういった運転をするか。 道路交通法・道路交通法施工令等の法令に詳しい方、正しい解釈を教えてください。