• ベストアンサー

配達に使う伝票は?

質問させて頂きます。 郵便局にある配達に使う伝票(あて先などを書く紙)は、 家に持ち帰って書くことはできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便配達

     本日お客様宛てに送付した郵便が「あて先不明」で戻ってきました。郵便局に聞くと、「この家は前から不在のようなので、郵便物は届けていない。」と回答がありました。 でも確かに、先月このお客様から申込みがあり、全ての手続きは済んでいます。  関係者に聞いても、「大きく立派な家で、不在ということはない」と言っています。2005年の住宅地図にもしっかり載っています。お客様からの郵便物の送付先変更や、配達拒否などの連絡もないそうです。  現在郵便は我が社にあり、配達料金はすでに納めています。  郵便局が判断する「あて先不明」ってどういう基準なんでしょうか?もし表札のない家だった場合は、調べず、「あて先不明」として返すんでしょうか?どうも納得いきません。 ※会社からそのお客様宅へは今回近いので、明日一度直接見に行こうと思っています。  

  • 配達伝票をキレイに折るコツ

    現在、大手運送会社で働いていますが、配達伝票の仕分けをしており、レーザープリンタから配達伝票は出力されます。配達伝票はミシン目が付いており、2つ折にしてから仕分けをします。配達伝票をキレイにすばやく折るコツはありますか?

  • ゆうパックの伝票について

    1.友人に荷物を送ることになり、郵便局でゆうパックの伝票を貰ってきたのですが、 友人から「宅配BOX利用希望にしてほしい」と頼まれました。 伝票のどこに書けば良いのでしょうか? 備考欄が見当たらないのですが・・・。 2.伝票は郵便局に持ち込む前に、荷物に張っても良いのでしょうか? 3.ゆうパックは専用の袋を使わなくても、「クロネコヤマト」の袋でも配達してもらえますか? できれば郵便局が開く時間までに回答お願いいたします。

  • 郵便配達について

    普通転居したときは転居届けを郵便局に出すと思うのですが、一時的に友達の家に2週間くらいいる時はわざわざ転居届けは出さないと思います。 そんなときでも、友達の家の住所に私の名前宛ての郵便物は配達されるのでしょうか。 それとも、あて先不明で返ってくるのでしょうか。

  • 配達記録用紙の記入について

    配達記録郵便で発送する場合配達記録用紙に記入しますが、近くの小さい郵便局だと発送物に書いてある宛先とこちらの住所を見て用紙に郵便局員の人が記入してくれるのですが、市の大きい郵便局の場合、たのんでも書いてもらえません。どこでもそうなのでしょうか?

  • 郵便局の配達事故について

    郵便物の配達事故?について質問です。 21日(火曜)に 荷物を郵便定形外で発送しました。 おおよそ翌々日には届く県です。 ですが未だに届いていない様です。 配達事故じゃないかと心配 しております。 1.宛先が間違っていた場合は、送り主の住所に自動的に届くのでしょうか? それとも 発送元の県 もしくは 到着県の郵便局で荷物保留になっていたりするのでしょうか? 2.配達不可能な荷物(宛先不明など)は ある一定の期間を過ぎたら郵便局側から処分されたりするのでしょうか??またその場合は期限などあるのでしょうか?? 回答お待ちしております。

  • 配達員が嫌なので郵便物を局で受け取りたい

    家人の仕事の関係でうちは毎日大量の郵便物が届きます。ゆうぱっく小包など大きいものから封書の小さいものまでさまざまです。 ほぼ毎日配達にきて下さる配達員さんには感謝しておりました。 ですが、以前は好感の持てる良い方だったのですが、この頃配達される郵便配達員さんが毎回すごく横柄な態度でほんっとうに頭にきています!以下不満爆発になってしまいますが・・・ いつも無愛想で怒ってるかんじで、「ありがとうございました」等最低限の言葉が無いのもイヤなかんじですが、まあそれは良しとしても、ときどき「は?それどういう意味ですか!?」って問い正したくなるようなイヤミを言われます。郵便物が2週間届かないこともあり、問い合わせたら出てきたのですが、謝罪しに来たのはいつもの配達員ではなかったり。(若い方が謝りに来られたので、その人が代わりに来させられたのか・・・)他にも様々不満はあります。すべてのことを悪意があるように捉えすぎてしまう私もいけないのでしょうが・・・。ともかくそう思われるような明らかな落ち度(嫌がらせ?)が続いているのも確かです。本当にイヤでイヤでたまりません! いっそクレームでも出してやりたい気もしますが、日中は私1人だし逆切れされて報復されるのもイヤです。とにかく、その配達員に郵便物を家に届けに来て欲しくない(その配達員と顔を合わせたくない)・家に来て欲しくない!と考えています。 こういう場合、どんな方法で郵便物を受け取るのが得策でしょうか?手間はかかりますが、市の集配局まで毎日取りに行こうかと思いますが、そういう場合、郵便物を送ってくる先方様には「●●郵便局止め」というかんじでこちらの住所を変更して送ってもらうようお願いしなければいけませんか? 私の希望としては、先方が今まで通りのあて先で出しても、家から徒歩2分のところにある郵便局(小さな郵便局なので集配局では無いと思います)に郵便物が預けられ、そこに取りに行ければ良いなと思うのですが可能でしょうか?

  • 配達記録について

    先日初めてオークションで落札しました。 先週の金曜には配達記録で送ったと出品者から連絡がありましたが1週間たってもまだ届きません。 家に誰もいなかった時に郵便屋さんが来た可能性もありますが不在通知も無く、心配になってきました。 オークション初心者なのでこういった場合、もう少し待つべきか、出品者に問い合わせるか悩んでいます。 問い合わせた場合、伝票番号を聞いて郵便局サイトの追跡サービスで調べた方が良いでしょうか?

  • ゆうパックの伝票を多めにほしい

    最近よくゆうパックを使うようになり、今までは仕事の関係上深夜窓口に行き伝票をもらい書いていました。 しかし時間がかかり面倒なので伝票を30枚ほど家においておき荷物に貼って持っていきたいのですが、郵便局に行って「伝票30枚ください」でもらえますか? あとポスパケットの伝票もほしいです。

  • 未達の配達証明のあて先を確認する方法

    ショップから送られた配達記録証明の荷物が届きません。 先方に教えてもらった追跡番号ではすでに受け取ったことになっていますが、家族も受け取っていません。 さらに先方に問い合わせたところ、 『○月○日配達希望があり、○時○分に配達したとのことです 印もシャチハタではなく立派な丸印とのことでした。 但しご本人様かどうかはお調べできないとのことです。 受領印のコピーを請求しましたが、どうしても確認をしたい場合は ご本人様が郵便局のゆうゆう窓口でご覧いただく以外は無理と のことでした。』 という回答でしたが、直接窓口に行くしか住所を調べることはできないのでしょうか? 送り元のショップにあて先の控えは残らないものでしょうか? また、もしあて先住所の誤りがあった場合に どうやってそれの送り先が自分であると証明できるのでしょうか? 直接郵便局へ行っても教えてもらえないのではないかと心配しています。 追跡番号からは取り扱い支局(市内)はわかるのですが、担当地域が不明のためあて先の見当がつきません。 このことから、 ・ショップ(送り元)にあて先がわかる控えが残らないのか ・郵便局に行かずにあて先を調べる方法があるか ・郵便局の担当地域を調べる方法があるか を質問いたします。 お礼は遅くなってしまうかもしれませんが、 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ33をインストールしたが起動できない問題について質問します。
  • インストールした筆まめ33が起動しない状況です。解決方法を教えてください。
  • 筆まめ33を起動できないトラブルについて質問させていただきます。
回答を見る

専門家に質問してみよう