• ベストアンサー

linux(Fedora7)をインストールするパソコンについて

質問させていただきます。 私は現在、高校3年生で進路も無事に決まりました。春からは工学部の情報系の学科の大学に進学します。将来はIT関係の仕事に就きたいと考えています。 そこで、コンピュータについて更に理解を深めるため、Linuxを用いて自宅サーバを構築しようと考えています。そのための参考書籍として、ソーテック社の「Fedora7で作る最強の自宅サーバー」を使うことにしています。セキュリティ面についても書かれていますので、多くの方が指摘されているセキュリティ面についても大丈夫なのではないかと考えています。サーバを放置するようなことも絶対にしません。考えに間違いあれば指摘願います。 そして、Linux用にパソコンを用意するのですが、どのパソコンを買えば良いか良く分かりません。上記の書籍には動作に必要なハードウェア環境の項に「PentiumIII以上のCPUでSVGA(800×600)以上表示可能なビデオカードを搭載し、さらに最低256Mバイトのメモリ、最低5Gバイト以上のハードディスク」と書いてあります。 この環境なら、3万ほどの最小構成の新品のパソコンが買えると思うのですが、中古なら更に安く更に高性能なパソコンが手に入ると思います。そこで、Linux導入においてパソコン購入において注意するべきことと、どのようなパソコンを購入したほうが良いかをご教授願います。 予算は、3万以内ということでお願いします。(できるだけ安く済ませたいです) また用途ですが、参考書籍の通り作業を進めていくので、ファイル・プリンタ、SSH、FTP、メール、Webサーバとして、使う予定です。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ralf124c
  • ベストアンサー率52% (232/446)
回答No.5

 はじめまして。Ralf124Cと申します。  Linuxを日本語の参考書が無かった時代からいじっております。  直球過ぎると思われるかもしれませんがNo.1の「uki629」さんの意見をしっかり見ておいたほうが良いと思います。 ただ、誰にでも初めてということがありますので、まずは安全にイントラ用ということではじめてみてはどうでしょうか。  本に載ってるような対策は既知のハックに対しての対策だけで、苦労して身につけたハッキング技術はいくらお金を積まれても公開しないハッカーが世界中にごまんといます(実際に賞金をつけたハッキング大会が過去に何度かありましたが有名なハッカーは参加しませんでした)。ネットにつなぐ以上は絶対の安全は無いと思ったほうが良いでしょう。  また、サーバは自分の経験から、参考書通りに組んでもあまり身にはならないと思います。問題にぶつかって解決してゆくやり方で先人の意見(これが意外に大きいけど偏ったりもします)を参考に一歩ずつ進めるほうが良いと思います。 また、サーバ構築も重要ですがネットワーク構築(計画)を学習しないと絵に描いた餅です。  ご質問のスペックのPCは中古以外では入手困難です。 壊れてもパーツがなかなか見当たりません。 壊れるのを覚悟でやってみるしかないと思います(古いマシンのスキルが身につくかも)。  ディストリビューションはこだわりを持たないほうが良いと思います。いろいろ試して適材適所です。不便なものほど勉強になります。Linuxを256倍使う本などは心構えが書かれていて結構よいかもしれません。  最後に、参考書はあくまで参考程度にとどめておくのが良いと思います。自助努力をスローガンにやってみて、わからないところが明確になったところでこういう場に質問を投げかけると良いと思います。

sennhiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門家からの回答ということで感謝感激です。 >直球過ぎると思われるかもしれませんがNo.1の「uki629」さんの意見をしっかり見ておいたほうが良いと思います。 ただ、誰にでも初めてということがありますので、まずは安全にイントラ用ということではじめてみてはどうでしょうか。 はい、最初はそのつもりでいこうかと思います。指摘ありがとうございます。 >本に載ってるような対策は既知のハックに対しての対策だけで~~ そうだったのですか。この話は非常に参考になりますし、勉強になります。ハッキング大会なんてあるんですね…。身の回りに詳しい方いれば、いくらでもお話聞くんですけどね。 ネットにつなぐ以上は絶対の安全は無いと思ったほうが良い、というのは全くその通りだと思います。ただ、まだネットの危ない部分というものを実際に体験したことがないため、最近は平和ぼけしていました。 >また、サーバは自分の経験から、参考書通りに組んでもあまり身にはならないと思います。~~ 経験談ありがとうございます。こういうお話は非常に参考になります。壁にぶつかってその壁を乗り越える課程が自分のプラスになるんですよね。ネットワーク構築ですか…。ネットワークについてはCCNAの勉強をしているのですが、資格とはまた別問題でしょうから、その辺もしっかり学習していきたいと思います。 コピー文字数を多くしたせいか、残り文字数が足りない気がしてきたので、残りは簡単ですが、お礼を。 壊れるのを覚悟で中古に手を出し、その中でハードの知識をつけるというのは、これからハードと中古のことについてもう少し学習してから行っていこうかと思います。 そして、色々なLinuxに触れ、適材適所を見極められるぐらいまでやっていこうと思います。また、その書籍も読んでみます。 最後のアドバイスをしっかり受け止め、これからの学習に役立てていきます。また、何かありましたら、そのときはよろしくお願いいたします。 この場で、今回の質問にご回答くださった全ての方に感謝いたします。 これからの自分の人生のステップアップのため、自分を高めるためにしっかり取り組んでいこうと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#58816
noname#58816
回答No.4

参考URLのLinuxモデルでも買っておけばいいんじゃない?

参考URL:
http://www.tsukumo.co.jp/acer/index.html
sennhiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考URL拝見しました。 これを購入する方向でいこうかと思います。(笑 中古はまだ手を出したことがないため、もう少し勉強してから手を出してみることにしようと思います。中古に手を出した方が、トラブルに対処するうちに本当にパソコンのハードの知識がつきそうですけど… 優良なものを教えていただきありがとうございました。

  • dyna_1550
  • ベストアンサー率34% (122/353)
回答No.3

Linuxを導入するPCは、極端に新しいPCでなければほとんど大丈夫です。 この辺は、カーネルのサポートする情報を見れば容易に調べられます。 安ければ安いほどいいと思いますが、いろいろなサーバを立てるのであれば メモリは1GB以上あったほうがいいと思います。ですので、PentiumIIIのi815 チップセットなどはメモリの上限が512MBなので避けたほうがいいと思います。 (PentiumIIIでもチップセットがAliなどであれば大丈夫ですが、PC133で512MBの  メモリが手に入るかどうかを考えたら、素直にDDR2のPCを安く買う方が  無難です) >また用途ですが、参考書籍の通り作業を進めていくので、ファイル・プリンタ、SSH、FTP、メール、Webサーバとして、使う予定です。 この中でファイルサーバーが、個人用ファイルであれば外部公開のサーバーに おくべきではありません。 基本的にはFedoraで全て可能です。習うより慣れろということで、 慣れてきたら別のディストリビューションを検討してもいいのでは ないでしょうか。

sennhiro
質問者

お礼

>Linuxを導入するPCは、極端に新しいPCでなければほとんど大丈夫です。 この辺は、カーネルのサポートする情報を見れば容易に調べられます。 安ければ安いほどいいと思いますが、いろいろなサーバを立てるのであれば メモリは1GB以上あったほうがいいと思います。ですので、PentiumIIIのi815 チップセットなどはメモリの上限が512MBなので避けたほうがいいと思います。 (PentiumIIIでもチップセットがAliなどであれば大丈夫ですが、PC133で512MBの  メモリが手に入るかどうかを考えたら、素直にDDR2のPCを安く買う方が  無難です) 上の方の参考URLの新品のものが安かったのでそれを購入しようかと思います。 メモリ1GBですか… とりあえずは、512のものを買って、スワップが多発するようであれば1GBに増設しようかと思います。 >この中でファイルサーバーが、個人用ファイルであれば外部公開のサーバーに おくべきではありません。 分かりました、わざわざありがとうございます。 >基本的にはFedoraで全て可能です。習うより慣れろということで、 慣れてきたら別のディストリビューションを検討してもいいのでは ないでしょうか。 はい、下の方へのお礼にも書きましたが、たくさんのディストリビューションがあるということなので、慣れてきたら別のものも考えてみたいと思います。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.2

>Linux導入においてパソコン購入において注意するべきことと、 >どのようなパソコンを購入したほうが良いかをご教授願います。 パソコンについては、その辺の通販のサイトで OS なしで安いのを買えばよい。 あまりに安いものを買うよりは、現行のスタンダードな構成のものを買ったほうがよいでしょう。 書籍なども結局最近のパーツ構成を前提として書かれているものが多いので。 >ファイル・プリンタ、SSH、FTP、メール、Webサーバとして、使う予定です。 勉強するつもりなら、どれか一つにまずは絞って下さい。(まぁ FTP サーバーとかだと一瞬ですが) そして外部には公開しない。ローカル環境で使って下さい。 重要なのは「使ってナンボ」ということです。 ただ単にメールサーバーを立てても使わないなら意味はありません。 ついでに個人的な趣味ですが、Fedora はサーバーとしてはあんまり使いたくないディストリビューションです。 Debian とかが安定感があって好きです。

sennhiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >パソコンについては、その辺の通販のサイトで OS なしで安いのを買えばよい。 上の回答者様方の参考リンクを見て決めようかと思います。 >そして外部には公開しない。ローカル環境で使って下さい。 下の方のご指摘によりセキュリティについての甘さを痛感しました。慣れるまではローカル環境でLinuxを使っていきます。ただ、できるだけ早くWebサイトを公開したいという思いもありますが^^; どのタイミングで公開するかというタイミングについては、Webサイトができたら相談してみようかと思います。 >重要なのは「使ってナンボ」ということです。 ただ単にメールサーバーを立てても使わないなら意味はありません。 そのとおりですよね。使って初めて覚えるという考えのもと、今回Linuxを実際に扱ってみようと考えたので、立てたサーバはしっかり使っていくつもりでいます。メールも頻繁に利用しますし、ファイルサーバも共有したいファイルなどありますので、使っていけるかと思います。 >ついでに個人的な趣味ですが、Fedora はサーバーとしてはあんまり使いたくないディストリビューションです。 Debian とかが安定感があって好きです。 Linuxは星の数ほどその種類があると聞きましたが、現在私は、Red Hat,ソラリス?,fedoraしか知りません。 これからLinuxの背景などの勉強もしなければと思いました。 ありがとうございました。

  • uki629
  • ベストアンサー率23% (40/172)
回答No.1

>セキュリティ面についても書かれていますので、多くの方が指摘されているセキュリティ面についても大丈夫なのではないかと考えています。 そんな本一冊で大丈夫だと思う時点で質問者はなめています。 >サーバを放置するようなことも絶対にしません。 高校に行くのも大学に行くのをあきらめるということですよね。 まともな管理をするなら365日24時間サーバから離れずに管理する必要があります。 企業のデータセンターではどうして365日24時間体制なのかわかりますよね。 障害対策だけではなくて常時セキュリティーがらみでも監視が必要だからです。 (そこら辺がわかってないちょっと詳しくなった気でいるなんちゃって上級者気取りがここにも多くいてサーバ公開していることを自慢しているように書いていますけどね。)

sennhiro
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 その通りです。少しばかりなめている部分がありました… 現在は、ソフト自体が高機能化しているため、自分の個人用のサーバを立てるぐらいは特に専門知識はいらず、最近の書籍を参考にすれば大丈夫なものと思っていました。自分ほどの年齢ですでにサーバを立て自在に運営している人たちのページを見て少しでも近づきたいという思いもありました。 サーバの放置というのは、構築したはいいけど管理を全くせず長期間ほったらかしにするという意味合いで使ったのですが、そこからしてなめていたみたいです…。 先ほども言いましたが、個人用のサーバを立てるぐらいならアクセス数もないし、大丈夫では、と考えていました。 >企業のデータセンターではどうして365日24時間体制なのかわかりますよね。 障害対策だけではなくて常時セキュリティーがらみでも監視が必要だからです。 言われてみれば、本当にその通りです。わかりやすい例の提示ありがとうございます。自分みたいな考えを持って立てたサーバが攻撃され、乗っ取られたりするわけですよね…。考え不足でした。 今回の指摘で、私がこれから挑戦しようとしている世界の底の深さを知り、勉強しても勉強し尽くせないような、そんな世界に私は入っていくのだなぁと実感しました。uki629様のおかげで、夢ばかり見ていた自分が現実を見ることができたかと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 古いWindowsパソコンに、Fedoraをインストール

    家にLinuxサーバを設置したく、古いWindowsパソコンにLinuxをインストールしようとしています。 途中で、SCSI BUS reset detected という文字が出て、インストールが止まってしまうのですが、これはなぜなのでしょうか。 パソコンは、Windows98のVAIOで、構成は以下の通りです。 ------------------------ PCV-MX2 GenuineIntel x86 Familiy 6 Model 8 Stepping3 191MB RAM バードディスク:30GB ----------------------- ここに、Fedora 7.1 を入れたいと考えています。 デュアルブートではなく、Fedoraだけの環境にしたいです。 パソコンの構成が足りなくてインストールできないなどであれば、 インストールできるバージョンを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • Linuxのインストール(超初心者です!)

    初めまして、超初心者です。 Linuxを使いたいと思って パソコンにインストールしようと思ったのですが... パソコンが一台しかありません。 使用してるOSはウィンドウズ98です。 マニュアルなんかを見てると 同じパソコンの中にウィンドウズとLinuxを インストールする事は “なるべく避けるように”と書いてあるだけで 全く不可能ではなさそうに思えます。 今はなるべくお金をかけずにサーバーの仕組みを 勉強したいので、出来ればこのままで やってみたいのですが... 無理でしょうか? また、一台のパソコンとLinuxで何が出来るのか 教えてもらえるとありがたいです。 ちなみにインストールしようとしているのは 参考書についている付録のTurbolinux server6.0 (商用ソフトを除いた物だそうです) です。 どうぞ!よろしくお願いします!!

  • WINDOWS系サーバーとLINUX系サーバーの違い

    自宅サーバーについて、勉強しているのですが、 windows系自宅サーバーと、LINUX系自宅サーバーの違いというのが、関連書籍を読んでもよく分かりません。 単刀直入に言って、どういったことの違いなのでしょうか? LINUX系サーバーのほうが、使いやすいと聞きました。 よろしくお願いいたします。

  • Linuxについて教えてください

    LinuxユーザーのDragonです。 最近、愛用のPearOSを使ってて思った、Linuxについての疑問を教えてください。 その一 Linuxのカーネルのビルド方法を教えてください。 (できたら、カーネルのビルド後、デスクトップ環境 X Window System を導入する方法も 教えてください。) その二 OSのことや、パソコンのことを深く知ることができるサイトや本ってありますか? (おもにOSの分野はLinuxについて沢山知りたいです。) その三 Linuxのことから外れますが、インターネットセキュリティのことが学べる書籍やサイト ってありますか? 中学三年生のアホな僕に知識を恵んでください。 御回答のほど、宜しくお願いします。

  • Vine Linuxインストールについて

    自宅でLinuxサーバを立ち上げようと ソフマップの牛丼パソコン(OS無)を購入し、 雑誌に付いてたVine Linux3.1をインストールしようとしたら 真っ青な画面に 8139too Ethernet driver 0.9.26 と出てしまい、何も出来ず困ってます・・・ 超超初心者で恐縮ですが、解決法分かる方いましたら 教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • オンボードRAID1環境でのLinuxインストールについて

    オンボードRAID1環境でのLinuxインストールについて オンボードRAID1(HDDを2つ使用)にLinux(ubuntu9.10-server)をインストールしたいのですが、GRUBブートローダがインストールできません。 ・RAID1の環境にはGRUBブートローダはインストールできないのでしょうか? ・パーティションを区切るなどして、なんとかインストールする方法があるのでしょうか? なんとか、オンボードRAID1の環境にLinuxをインストールしたいのですが、 お分かりの方がいましたら、宜しくお願いいたします。 参考になるサイト等があれば、ありがたいです。

  • linux-HAのインストール

    現在solaris9(sparc)でサーバを構築しており HA構成にする為linux-HAのインストールを試みています。 solaris9はcoreインストしており、bootする為の最低限 のパッケージしか入っておりません。 同じような環境でlinux-HAをmakeされて成功された方が いらっしゃれば必要なパッケージ・オプション・環境変数等の コンパイルに必要な情報を教えて頂ければ幸いです。 (静的リンクでコンパイルできれば有難いです) よろしくお願い致します。

  • LinuxをインストールするPC等について

    はじめまして。 Linux初心者です。インストール方法等は書籍等があるので恐らく問題ないかとは思うのですが、 どのようなPCならうまくインストールできるのかがわかりません。 現段階ではマウスコンピューターのLUV MACHINES シリーズ (Lm-i732S OSなし) を購入してインストールしようかと考えているのですが問題ないでしょうか? ディストリビューションはFedora 12 かRed Hat Linux 9を 考えております。(教材等に付属されていた為。) こちらについても適切なものが他にあればご指摘お願いします。 使用目的としては (1)インストールの練習 (2)コマンドからの操作練習 (3)いろいろなサーバーの構築 (4)仮想化を利用してWindows OSを動かす 等々です。 よろしくお願いします。

  • Linux version2.6.9-1.667の入手の仕方

    急遽自宅サーバーを立てないといけなくなりました。 動作可能なOSが(Linux version2.6.9-1.667)です。 私自身サーバとリナックスに関してど素人です。 そこで質問なのですが、 1、(Linux version2.6.9-1.667)はどこで入手すればよいですか? 2、どのようなPCを用意すればよいですか? 3、セキュリティに関してどのような対策を講じればよいですか? 全く解らないので宜しくお願いします。どれかの項目1つだけでも結構です。

  • Linuxでなにができるの?

    先日、教えてGooでunixの勉強をしたいためlinuxを自宅のPCにインストールしたいことを質問すれば、 Vine Linuxという http://vine-linux.ddo.jp/linux/install/index.html linuxをおしえていただきました。 HPの説明をみるとサーバーを構築できるそうです。 そのためにインストールは、ドメイン名を取得することを推奨するなど当方には高度な技術を要求されています。 当方目的は、linuxをとりあえず自宅PCに立ち上げるつもりですが、インストール時の設定はなにもなしで立ち上げる子とできるのでしょうか? また、他にも興味が沸いてきたということもありますしすこしおしえてください。 このVine Linuxで自宅サーバーを構築できるとかかれていますが、何ができるのでしょうか? WWWがみられるのでしょうか?また、どんなソフトで? メールが使えるのでしょうか?どんなソフトで? 以上よろしくお願いします。