• ベストアンサー

最近のバレーについて

ryu_ki0405の回答

回答No.2

私もこないだVリーグの試合を見て来ました。 ちなみに現役でバレーをやっています。 わかりにくい回答ですが参考程度にどうぞ! (1)誰とは限定しませんが全日本の選手など注目してみるといいと思います。 (2)プレミアリーグの現在上位チームは攻撃、守備ともにファインプレーが多くて魅力的だと思います。個人的には若くて元気のある東レ(女子)が好きです。

参考URL:
http://www.vleague.or.jp/index.php

関連するQ&A

  • 春高バレーについて

    なぜ、春高バレーは3年生がいない大会なのに インターハイより注目されているのでしょうか? 私的には、1年生~3年生があつまり よりチームとして充実している インターハイをTV中継した方が面白いかと思うですが。

  • 日本におけるバレー人気

    何故バレーの国際大会が日本でだけ開催されるのか、過去ログでは放映権等の収入が見込めるのが最大の理由のようですが・・ 今の日本でそんなにバレーは人気のある競技なのでしょうか? 大会の時期はTV局がタレントを起用し空回りとも思えるほどに盛り上げていますが、日本以外の国が試合をしている映像では空席だらけです。サッカー日韓ワールドカップの時は他国の試合でもぎっしり入っていましたよね。 また、Vプレミアリーグの結果がスポーツニュースで紹介されることはほとんどありません。チーム名を知っている人も決して多くないのではないでしょうか。J2を全チーム言える人のほうが多い気がします。 このような状況で今後も「日本はバレー人気が高いから国際大会は日本で」となり続けるのでしょうか。もっと国内リーグが盛り上がっている国、実力的に日本より強い国での開催へシフトしてゆく可能性はないのでしょうか。

  • W杯の男子バレー

    男子バレーも盛り上がってますね。 昨日の中国も夢中になってみてました。 と言っても、久しぶりに見ました。 もう10年以上も前の事ですが、川合さんや、なかがいちさんなどなど、私も夢中になった時期がありました。 試合を実際に見に行ったり、雑誌を読んではかっこいい~なんて、あー懐かしいなぁと思いながら観てましたら、なんと監督が田中さん!!えー監督になってる!!とビックリでしたし、なんか周りにいるコーチ?などもなんか見た事ある人ばっかりなようでした。 現全日本のコーチ?ってどういう顔ぶれなのでしょうか? ぜひぜひ、教えてください。

  • 男子バレーと女子バレーの世界最終予選の違い

    北京オリンピック出場の世界最終予選が08年の5月に開かれることになっているそうですが、このことについて質問させてください。 世界最終予選からオリンピックに出場する条件は 男子 08年5月に東京およびその他2カ国で開催される世界最終予選で、それぞれのトーナメントで最上位チーム3カ国が出場権獲得。日本開催の世界最終予選は最上位チームおよびそれを除くチーム中、アジア圏の最上位チームが出場権を獲得する。 女子 世界最終予選(日本各地)で最上位チームが獲得。また最上位チームを除くアジア圏のチームのうち最上位チームがアジア代表となる。さらにその2チームを除く他の上位2チームが出場権を獲得する。 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/volley/beijing/wc2007/data/outline.html これを素直に読むと女子は8カ国のうち上位4カ国に入ればいけるのに対し、男子は8か国中2カ国しかいけません。 男子は3カ国で分けて大会をやるのに対し、女子は1カ国のみで大会を開くからこのような違いがあると思うのですが、どうしてこのような違いが出るのでしょうか? 男子バレーのほうが女子バレーよりもやっている国が多いからでしょうか? 男子と女子の最終予選からオリンピックに出場するハードルがあまりにも違いがあると思うのですが。

  • 世界バレーの開催地について

    世界バレーの開催地について 今行われている世界バレーの開催地について答えてください。 1.世界バレーなどバレーボールの国際大会って日本での開催が多くないですか?2006年は男女、2010年は女子で2連続で日本開催です。何でなんでしょう?ほかの地域から不満がでないんですかね? 2.今年の女子の世界バレーで日本での開催地が東京(2カ所)・名古屋・大阪・浜松・松本です。東京・名古屋・大阪ならまだ分かるんですが、浜松・松本で開催する意味が分かりません。2006年には仙台や福岡で開催しているのだから、そこでやればいいと思うのですが。外国のチームがプレイするので、わざわざ交通の便が悪く、人口もほかの所と比べて少ない場所でやる必要ないと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • ママさんバレーをやめたい

    今、ママさん(ソフト)バレーの6人制のチームに入ってます。 25歳♀です。もうすぐ、入ってから3年になります。 私はもともとスポーツが苦手だったのですが、 たまたま親に誘われて見に行ったチームがとても練習が楽しそうで、 そこに惹かれてバレーチームに入りました。 ですが、人数がそろったことにより、リーグに出るようになりました。 今現在、チーム人数は7人で、6人制バレーの人数制限ぎりぎりです。 他のみんなは経験者で、とても上手なのですが、 私は初心者で始めたので、一番下手なのは言うまでもありません。 最近になって、監督の指導が厳しくなってきました。 こんな球もとれないのか!!と怒られながら、 ものすごいスピードのアタックをやられます。無理です、取れません。 監督は私を早くチームの他の人と同じレベルまで上げたいみたいです。 でも、そんな一日二日で簡単に上達できるわけありません。 毎回、練習のたびに怒られています。 私の事を考えて指導していると、言ってきますが、 正直、最近バレーが楽しく無くなってきました。 もともと、楽しそうだからと、入ったバレーなのに、 今では練習がある日は朝から憂鬱です。 元からの知り合いなので、辞めてからどうなっていくのかも怖くて言えませんし 5月からリーグが始まったばかりなので、人数が足らなくなるので辞めるわけにいきません。 とりあえず、今年のリーグが終わったら辞めたいと思っているのですが、 どうやって辞めていくのがいいのでしょうか? 監督事態の事も嫌いでは無いです。 私の事を考えてくれての指導だと分かるので。 人間関係もすごくいいチームです。 けど、バレーの練習が嫌なんです。心がついていかないというか。 バレーが嫌いになりそうです。 人間関係が嫌で、という理由はよく聞きますが、 バレー事態が嫌になった、そういう理由で辞めていった方はいますか? 回答宜しくお願いします。

  • バレー部やめたらどうなるでしょうか・・・

    高1男子です。 部活をやめたいのですが悩んでいます。 バレー部で、2年5人  1年3人(僕含) 知ってる方もいると思いますが、バレーは6人でやっとチームになります。 こんな状況なので、一応レギュラー入ってます。 今僕がやめると、ギリギリの7人。 おそらく今までのリベロの子がフル出場になり、僕なしだと戦力的にはちょっとだけ落ちると思います。 昨年6月から練習してきて、今年5月には目標だった大会があります。 やめたい理由は ・進学校なのにやけにバレー部だけ忙しい ・チーム内のいざこざで僕が少々鬱気味 などです 嫌気がさしてきたのでだらだら続けるより早いうちに決めたほうがいいと思っているのですが・・・ やめる理由をみんなが納得してくれるかは分かりません。 5月までやるのか、今やめるのか。 どうした方がいいでしょうか? また、今やめたらみんながどう思うか教えていただけたらありがたいです。

  • 日本で開催されるバレーの国際大会について

     今のグラチャンしかり、どうして(オリンピックを除き)バレーの国際大会は、いつもの様に日本で開催されている(イメージがある)のでしょうか?  金銭的な問題かもしれませんが、やはりホームのチームが有利というのは、どんなスポーツでもあるでしょうし、不公平感はないのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。

  • バレーのアタックのコツ

    私は中学3年の女子です。 今度、球技大会があるのですが 私はチームのリーダーです。 バレーのサーブが上手かったというだけでです。 自分で言うのもなんですが、それなりに運動神経は ある方ですが、どうしてもスパイクだけが決まりません。 (まぁ、スパイクは簡単にはできないでしょうが) 学校の球技大会ですから、別に速い方が良いとか 鋭くとか、そこまでしなくて良いのですが その実技テストもありますし、 他の子の一部はできているのです。 チームのリーダーなのに、アタックができないって 恥ずかしいです。他のチームのリーダーは バレー部なので、リーダーというと強いというイメージが 沸くんですよね。 まあ、とにかく弱くても良いから 球を正確にコートに入れられるスパイクのコツを 教えてください。

  • 球技大会のバレーでのコツ

    高3男子です。1週間後に学校の球技大会でバレーをやることになりました。 他のクラスでバレー経験者(中学の時)が3人いるところがあって、今日練習試合をしたのですがだいぶ苦戦しました。 まずサーブが速くてみんなレシーブできず、不十分な体勢でスパイクを打ったりして自滅するようなことが多々ありました。 うちのクラスは運動神経がいい人が集まったものの、バレー経験者は1人もいません。このようなチームに素人軍団で勝てるようになるにはどのようなことに気をつければいいのでしょうか?