• ベストアンサー

ダイオキシン危機はどうして沈静化したのですか?

ひと頃、ダイオキシンが問題になりました。それが焦眉の環境問題のようにいわれたものですが、最近は沈静化したようです。 要するに、ダイオキシン問題は大した問題ではなかったということなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WhiteLion
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.1

「ダイオキシン問題」の原因は大きく2つあります。 1.農楽に含まれていたダイオキシン 「過去に使用された農薬、特に水田除草剤に使用されたPCP、土壌殺菌剤PCNBなどには不純物としてダイオキシン類が含まれており、日本全国で汚染があったと推定されている。現在はPCPなどの使用は禁止されており、汚染は徐々に減少しているものと考えられる」 2.ごみの焼却などによる発生するダイオキシン ごみ焼却において「800℃以上の高温での保持時間を長くし完全燃焼させ、300℃程度の温度の滞留時間を短くするため急速冷却し、活性炭により生成された微量のダイオキシン類を吸着しバグフィルターでろ過してから再加熱し大気中に放出している。また、灰や活性炭などは固化処理などを行いダイオキシン類や重金属類などの溶出を防止している。処理した固化物などは管理型最終処分場に埋め立て処分することが定められている」 以上のような対策がとられている昨今では大きな問題ではなくなってきたと言えそうです。 (参考URLより)

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3%E9%A1%9E
taishouan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • MM2008
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

ダイオキシンには多数の種類がありますが、一番問題になっているのは2,3,7,8-TCDDと呼ばれるものです。これは、多くの研究結果から、ほ乳類の一部に対して強い毒となる(人には強い毒性はない)ほか、人にたいしては発がん性があると考えられているからです。また、なかなか分解されずに環境、特に食物連鎖の頂点にたつ動物の体内に蓄積されることがわかっています。発がん性で言えば、タバコを多く吸う人ほどではないこともわかっていますが、環境に蓄積されることと、その地域に住む人全てに害が及ぶことから、全国的にゴミ焼却炉を見直す政策がとられました。対策が非常に行き届いたことも沈静化の理由ですが、ダイオキシンについての知識がないまま報道され、風評被害にあった農家がでたことも、マスコミが冷静になった理由かも知れません。蛇足ですが、ダイオキシン政策の費用が2000億円近くなっていることに異議を訴える論客もいますが、癌患者の医療費が年間2.5兆円かかることを考えると、今後8年間癌患者の増加が1%抑制されるだけで、もとがとれる計算になりますので、先の論客の意見は的外れであると考えます。

taishouan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ダイオキシンの毒性は一時期騒がれたほど高くないというのが正しいでしょう。 環境ホルモンのときもそうでしたが、研究者の中には研究資金を得るために物事を誇張する人もいます。 ただし、それはある程度仕方のないことなので、マスコミが煽りすぎたのが問題です。 ちなみに、ダイオキシンは無毒だと言う人がたまにいますが、それは正しくありません。ダイオキシンというのは化学物質のグループを表す名称です。ダイオキシン類の中には毒性の強いものから弱いものまで様々なものが含まれます。ダイオキシンが唯一つの物質を表すという誤解を与えるような報道が多かったのも混乱を生んだかもしれません

taishouan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.2

大規模のダイオキシン発生が無くなったのです それで後は自然に均等化すれば害はないのです ダイオキシンは昔から有りましたが急速に増えたので 大問題成ったのです それが自然に均等化する程度で害はあまり 出なく成ったのです それは今問題になっている温暖化と同じです 急に炭酸ガスが増えて そのせいで温暖化が起きていると 大騒ぎしているのです ごく当たり前ですが炭酸ガスと温暖化は 別の次元の物です 炭酸ガスが増えるのを押さえたら 温暖化が終わるわけではないのです 温暖化は自然現象です これからも誰にも止められません 大変長い自然現象です これは過去の地球温度を調べると解ることです だから温暖化は止めることは不可能なのです でも炭酸ガスの増加は少しは止められますので大騒ぎしているだけです それで温暖化が終わるわけでは有りません ダイオキシンも同じです 増えるのを押さえただけです

taishouan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダイオキシンについて

    枯れ葉を焼いて焼き芋を作りたいのですが ダイオキシンは発生するのでしょうか? ほんの、一山位の量でも、環境に有害なこと なのでしょうか? また、その時のダイオキシンの量はどの位になりますか? 焼いもを食べたいのですが・・・。

  • ダイオキシン発生のメカニズム

    最近、ダイオキシンが問題視されています。 スーパーやコンビニの袋には「この袋は燃やしてもダイオキシンが発生しません」などとありますが………。 事実、それ“単体”で燃やしてもダイオキシンは派生しないと公的機関からも認証を得ています。 しかし、燃焼時に塩素系と化合すれば、必ずダイオキシンが派生する結果となってしまします。 そこで、どのようなメカニズムでダイオキシンが派生するのか? どのような行程で、塩素化合するのか教えてはいただけないでしょうか? 研究材料としたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ダイオキシンの有害性についてです。

    ダイオキシンについてです。 ご近所さんがなんかのゴミを燃やしているみたいなんですが、その燃やした後の煙が風に乗って私の部屋の窓に入って来てます。 今部屋がとても臭いです(泣)(目に見えるような濁りの煙では無いです。) しかも窓開けると次々煙が侵入してきます。 そこで何ですがこの煙「ダイオキシン?」って有害ですか? 発ガン物質とかなんとかよく聞くので。 吸い続けると何か問題が出ますか? 読みづらい質問ですが、ご回答宜しくお願いします。

  • ダイオキシンは水に溶ける?

    私はダイオキシン汚染問題で有名な能勢に住んでいるのですが、能勢町にあるダムからわが地区に水が供給されています。 ダイオキシンは水に溶けるのでしょうか? もし溶けるのだとしたら私はダイオキシンたっぷりの水を常に摂取しているということになりますよね。 精子現象などの被害があるそうで、将来子供が作れなかったら嫌なんです。 ダイオキシンが標準より200倍高く土が汚染されているこの町でまだまだ生きていかなければいけないので不安です。 どなたかダイオキシンについて教えてください。 おねがいします。

  • ダイオキシン

    ダイオキシンは猛毒だと聞きましたが、「ダイオキシンが猛毒なら、炭火焼肉屋は死者だらけになる」とも聞きました。 炭火焼肉屋でダイオキシンの猛毒で亡くなった人はいるのですか?

  • 【ダイオキシン】なぜ九州の土壌にダイオキシンが多い

    【ダイオキシン】なぜ九州の土壌にダイオキシンが多いのですか? 日本中のダイオキシンが九州の埋立地に集められたとかそういう過去があるのですか?それとももともとダイオキシンが多い土壌が多いのですか?それはなぜですか?

  • ダイオキシンについてのいくつかの疑問

    環境学のレポートに取り組んでいる大学生です。 ダイオキシン生成とは具体的にどのように反応が進むのでしょうか?塩化物とベンゼン環を持つ物質を高温条件にしたら、発生する、程度の知識しかありません。高温、ということは必ずしも燃焼しなくても生成するということでしょうか?また、ダイオキシンはこれほど簡単に身の回りにある材料から生成する物質で、しかもピコグラム単位で毒性を持ち、環境ホルモンとしての作用もあわせ持つにもかかわらず、ダイオキシンで死んだ人はほとんどおらず、男女の人口にいまだ大きな差もないのはなぜでしょうか?化学・医学を専門としている人からの解答をお待ちしてます。

  • ダイオキシンの発生について

    今、ダイオキシンについて調べています。 ダイオキシンが社会問題になってから、市町村等の焼却炉がダイオキシンの発生を抑制する温度で燃やせるものに変わりましたよね。 現在、どれくらいの割合の焼却炉が、高温で焼却できるのでしょうか? また、800℃を超える高温で燃焼させた場合、通常の温度で焼却する場合に比べて、どれくらいダイオキシンの発生が抑えられますか? せっかく800℃を超える高温で燃焼させても、その後の排気する時点で、再びダイオキシン合成されるそうですが、これは、どれくらいの量なのでしょうか。 ご存知の方、お願いします。

  • ダイオキシンでダイエット?

    日本におけるダイオキシン問題ってどこまで解決しているのでしょうか。 1.焼却炉の温度が低すぎることによるダイオキシン発生 2.地方に行くと、いまだに学校で独自に焼却してダイオキシンを発生させている??   発生源であることも知っていない。しかも生徒一同に焼かせている。 3.母乳や胎盤から検出されるダイオキシン濃度 → 子供への影響 4.焼却後の灰の取り扱い → リサイクルはあり? 5.雨水に含まれるダイオキシン濃度 → 雨雲に国境はあり? 6.雨水で汚染された土壌で育った野菜果実に含まれるダイオキシン濃度 7.魚介類に含まれるダイオキシン濃度 → 魚介類に国境はあり? 8.食肉類に含まれるダイオキシン濃度 9.ダイオキシンはアルカリイオン水で全て対外に排出できる?? 10.日本長期滞在者の外国人のダイオキシン濃度 11.食物連鎖によるダイオキシン汚染の比率 上記は知らない人が多いがゆえに発生している現象ととらえるべきか、 それとも、特定の関係省庁だけの仕事で解決できるものとして、国民 は関与する必要はないか、など、議論の余地はあると思っています。 どう思われるでしょうか?

  • ダイオキシン問題はその後どうなっているのでしょうか

    ダイオキシン問題はその後どうなっているのでしょうか 一時、テレビでも大騒ぎされたダイオキシン問題はどうなったか知りたいのですが、どなたか教えていただけませんか。 ダイオキシン自体は人間をはじめ、ほとんどの生物にも無害であることははっきりしたのに相変わらずダイオキシン法は廃止されていないのもうなずけません。また、火災などの理由でなら分かりますが、相変わらずダイオキシン有害を前提として、たき火が禁止されていることも不思議です。 これは高温焼却炉の利権問題と関係しているのでしょうか。 又、ゴミの分別収集と処理の実態のかい離についても教えていただけますか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PC型番PCDA380KAW-2を使用しているが、アプリの動作が遅いためメモリー増設を考えている。
  • PCDA370のメモリーは見つかるが、PCDA380のメモリーが見つからないため、どの型番を購入すれば良いか分からない。
  • メモリー増設に適した型番や購入場所を教えてほしい。
回答を見る