• ベストアンサー

「家庭」のない若者の自立を支援する仕組みはありますか?

家庭に子どもを育てる能力がない場合、子どもは施設に預けられることになります。そのような施設には、高校在学中まではいられますが、高校卒業後は自立をしなければならないそうです。 彼らが無事に仕事を見つけ、生活のためのお金を稼ぐことができればよいのですが、そうならない場合はどうなってしまうのでしょうか? 家庭にも施設に戻ることもできない彼らを支援する仕組みは何かあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47941
noname#47941
回答No.2

市町村役場などの福祉資金を利用するか、 グループホーム(通所等)かと思います。

bullfrog
質問者

お礼

ありがとうございます。 グループホームというと、どうしても高齢者向けの施設というイメージがあったのですが、そうではないのですね。 共同生活で生活のコストを下げることができれば、彼らが自活する方法を見つけられるかもしれません。このような施設は、自治体が設置するものなのでしょうか? それとも、民間なのでしょうか? このような施設を探す場合は、役場などが窓口になるのでしょうか?

その他の回答 (2)

noname#47941
noname#47941
回答No.3

社会福祉法人が多いと思います。 市町村で事業者が実施しているサービス (事業所があっても行っていないサービスがあるので) が違うので、直接窓口へ行って聞いてみてください。

bullfrog
質問者

お礼

ありがとうございます。 「累犯障害者」の書評を見て、軽度知的障害者の生活はどうなっているのかと疑問でした。周りの人が手を引いて、サービスや施設をうまく活用してということになるのでしょうね。

  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.1

おろ覚えの回答で申し訳ありませんが、添付のURLの「海北園」では、そのような児童のための「グループホーム」みたいな「共同生活できるお家」を運営していると聞いたと思います。(以前見学に行ったとき聞きました) 直接、「海北園」にお尋ねになってみてください。

参考URL:
http://www3.ocn.ne.jp/~kaihoku/index.html
bullfrog
質問者

お礼

ありがとうございます。 Webサイト上では、18歳までを受け入れている施設のようですが、それとは別に青年(大人)向けの施設も運営されているのですね。そのような施設があることがわかって心強いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう