• ベストアンサー

個人事業主の名刺について

教えてください。 事務所を持っていない場合は住所は記入しなくて良いのか、それとも自宅の住所でも記入したほうが良いのでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.2

具体的な職種が知りたいところですが・・・ 名刺を渡す目的を考えればいいでしょう。 ・名前だけを覚えてもらえばいいのなら、住所は不要です。 ・何かあったとき連絡がほしかったり、年賀状等を期待するのなら、住所は必要です。 もっとも、電話番号くらいは記載するでしょうが・・・

ss062506
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yochixx
  • ベストアンサー率24% (37/154)
回答No.1

自分がもし住所記載が無く 会社名、氏名、携帯番号だけの名刺をもらったら 正直怪しいと思ってしまいます。

ss062506
質問者

お礼

そうですよね。身元が判明しないのは怪しいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業主届出後

    本日、開業届と青色申告承認申請書を提出してきました。 開業届け納税地には母のお店住所(店住所を拠点)を記入し、 青色申告承認申請書には自宅住所を記入をして申請致しました。 まずは働きながらインターネット販売を行う為、青色申告申請書に自宅住所を記入した次第ですが、問題はありますか? 又、今後の動きとしてはインターネットを軸に商売を営んで行くつもりですが、青色申告承認申請書を提出した為、給料明細や日々の買い物のレシートを保管して家計簿的なもの記帳していくことがマストでしょうか? 自分で初めて知識が無いため、色々教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 個人事業主

    お世話になります。 現状、私は実父経営の会社で役員をしておりますがこの度、インターネットSHOPを開業し個人事業主になろうと考えています。 事務所は自宅で考えています。 (1)経費として自宅の電気代、パソコン購入代金、プロバイダー料等は必要経費で申告出来るのか? (2)赤字の場合、(1)の経費はどの様に申告するのか? 以上です。皆様の御知恵を拝借したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主の仕事場の住所

    個人事業主として開業(仕事内容:デザインやweb)したいと考えているのですが 今住んでいる賃貸を一部利用して仕事する場合、 賃貸の更新や仕事上で住所を記入する場合、『勤務先の欄』は個人事業主の方は どのように書いているのか教えてください。 今の住んでいる住所を記入しても問題なのでしょうか?

  • 個人事業主が駐車場を貸したとき

    ご指導のほどよろしくお願いします。 当方自宅の一部を事務所として自営業を営んでおります。 収入は事業所得を青色申告しています このたび自宅の一部の敷地を駐車場として某会社に15000円/月で 貸すことになりました。 私が貸主として契約し、地代は毎月現金で頂く事になります。 その場合不動産所得として申告する事になるのですが、 不動産所得用の決算書を別途作成する必要はありますか? 省略し申告書の不動産所得欄に賃料の年額を記入し事業所得と合算 するだけでよろしいのでしょうか? また、ここを気をつけなさいと言うことがあれば教えていただけますか?

  • 個人事業主の交通費

    個人事業主です。自宅と離れたところに事務所を借りて商売をしています。自宅から事務所まで電車とバスで通っています。その際に、電車とバスの定期代は交通費として経費になるでしょうか?

  • 個人事業主との契約書について

    ちょっとした疑問がありましたので質問させてください。 契約書の「◯◯◯株式会社(以下、「甲」という)と△△△(以下、「乙」という)とは-、」という文で「◯◯◯株式会社」の部分が、個人事業主の場合は屋号のみの記入でも問題ないものなのでしょうか? もしくは屋号+氏名が正しい書き方となるのでしょうか? 甲欄には住所+屋号+氏名はしっかりと記入してあるのですが、気になったので質問とさせていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主について

    現在、IT系の職種で個人事業主として事業を行っております。 近いうちにまったく別の業種で事業を起こす予定があるのですが、 個人事業を1人の人間が複数起こしても構わないものなのでしょうか? また、実際の住居とは遠く離れた場所(県越え)に事務所を構えることに問題は無いでしょうか? 今の事業は自宅が事務所なのですが、新しい事業はレンタルオフィスを借りようかと考えております。

  • 個人事業主(初めてです)

    こんな場合どうしたらいいですか?教えてください。 1.ある法人とフランチャイズ契約をして、ネットショップを運営しています。 2.その法人の商品をネット上で売り、その売上金の数%をフィーとしてもらっている。(月平均500,000円程) 3.ネットショップの運営は主に私がおこない、パートさんに少し手伝ってもらっている。(賃金月70,000~90,000円位) 4.家族構成は私と配偶者と子供(小学生以下)3人です。 5.昼間は事務所を借りて仕事し、夜は自宅で仕事しています。(事務所賃借料月50,000円) 大筋、以上のような条件で所得を得て、経費等が発生するわけですが、所得を申告して、納税するには一般的にどのような方法がベターなのですか?あと節税方法なども教えてください。よろしくお願いします。

  • 個人事業主による賃貸契約について

    2ヵ月後個人事業主として仕事をする予定の者です。現在自宅から会社に通勤しておりますが、今後仕事をするに当たり自宅ではスペース等の問題があり、純粋に仕事場としての事務所を借りる必要が出てきました。 事務所と言ってもパソコンを使っての作業が主で、打ち合わせ等は出先でしますし、人の出入りはほとんどなく会社名など郵便受けに出す必要もありません。 普通に賃貸物件を探しておりましたが事務所として使用する場合許可がいると知りました。 事務所使用可物件はかなり物件数も限られますし、普通の賃貸住宅で個人で仕事をしていらっしゃる方は結構居るように思います。 この場合内緒で事務所として使用するのはやはりいけないのでしょうか?当然仕事場としての使用ですので、経費として100%計上するつもりでおります。 同じような環境でお仕事をされている方、賃貸契約についてお詳しい方、アドバイスをお願致します。

  • 個人事業主の確定申告について

    自宅を事務所として使用し自宅の家賃、光熱費などを事業の経費に計上しています。 去年から賃貸では無く住宅ローンになりました、名義は妻です。この場合住宅ローンを事務所家賃として経費に計上することはできるでしょうか? 妻に家賃を払う、という形になってしまいますか? それでは妻の収入が増えてしまうので意味が無いのですが。