• 締切済み

ランエボ4を買いました…保険高すぎです…

KINPATSU-OYAJIの回答

回答No.25

19歳アルバイト大学生で>アルバイトで大学生をしてるのか・・・時給いくらだい? 鐘を貯めまくってランエボVを買いましたが>108くらい貯めたのかい? 任意!!と店員を突っぱねましたが>その気が無いなら辞めておけばイイよ。 周りの説得で入ろうかと>説得ってなんだい、それは「意見」とか「進言」というのじゃないのかい? 最低これだけは入れという物だけ、出来るだけ安くなる方法はないですか>君の親が保険に入って「親だけが運転する条件」にすればもっと安くなるよ! 自損保険とかいりますよね修理代高そうですし>修理代はまた「鐘」を貯めればいいじゃない!クルマ買える位貯めたのだし、修理代も貯めればいいのでは? やっぱり対人保険いりますか??無制限じゃないとだめですか>いや、最低でいいのじゃない?賠償金額が任意保険で足りなかったとしても、君の腕とか足とか命とか落して、その金で埋めればいいじゃん!自分の身体張って払えばいいだけよ。 大手運送会社だって、トラックに任意保険を掛けてないそうだよ。ただし事故が起きれば、会社の顧問弁護士が賠償交渉に行くし、裁判にも弁護に出る。1億や2億の金は、何時でも用意できて支払えるからだとか・・・第一に運転手のドラテクも「ある程度のレベル」でないと、運転させてないから「事故るリスクは極めて低い」からだけどね! 馬力があるから事故を起こすって物でもないのに>そうかなァ?ヘタクソなヤツほどハイパワーに乗りたがって、グシャグシャにする事が多いからだと言う事じゃないかね?ちなみに君、JAFの地方戦(どんなクラスでもいいけど)でアタマ取れるくらいは腕が有るの? 今は強制保険しか入ってないので、周りが早く任意に入れ入れと>任意保険未加入で事故りゃ「損害見積もりや示談交渉、過失割合の査定」も、全部自分でやらないといけないけど、学生なら時間有るでしょ?自分で出来そうじゃん!

関連するQ&A

  • 自賠責保険 任意保険

    自分の車に任意保険(対人、対物、車両保険(フルカバータイプ))をかけている状態で、知人の車を借りて運転中に事故を起こした場合は、自分の任意保険を使うことができるのでしょうか。事故の内容(対人、対車、自損事故)により異なるでしょうか。

  • どうしたらイイの?自動車保険~

    どうか教えてください!! 30歳のペーパードライバーです。(もちろん免許はゴールドです!)”練習用に”と 車検が残り1年ある 10年乗った ポンコツ中古車 ホンダ、軽自動車 トゥデイ をもらうことになりました。 強制保険や任意保険なるものに加入しなければならないと聞いて勉強しております。 ホントに初めてのことで何がなんだかわかりません! 一応、 対人は無制限が良いとは思ってます。 自損や対物等はどんれくらいのものが良いのか?? どこの保険会社がいいのか? とにかく、質問しながらも何を質問すればいいのかさえも 全然わかりません! 誰か助けてください!

  • 強制保険と任意保険について

    400ccのバイクを所有しているものです。 ふと気になったのですが、強制保険に入らずに 任意保険だけ入ることは可能でしょうか?  任意保険で対人無制限、対物1000万だと 強制保険を使うことはないように思うのですが・・・。

  • 賢い保険????

    賢い保険???? 親の等級で入ってるから保険料が20歳でも7万そこそこで契約 対人対物 無制限 自損、搭乗者、人身傷害保険 車両保険付けても 7万程度で済んでるらしいです 家族特約とかで入れば問題ないの?? 普通に20歳そこそこなら倍以上しますよね??

  • なぜ任意保険を強制保険化しない?

    任意保険に加入せず対物事故を起こした方の質問を見ていてふと思ったのですが、どうして任意保険クラスの保険を「強制保険」にしないのですか?今の強制保険は対人のみで最大3千万(4千万?)だったと思いますが、今や○億の時代ですよね?さらに対物事故でも○億の時代ですし。 何か深い理由でもあるのでしょうか?それとも単に法律の不備のようなものなのでしょうか?例えばこの法律が出来たのが1955年のようですから、当時はこれで問題なかったが最近の事情には合わなくなった、とか。 それともうひとつ質問なのですが、どうして任意保険にも加入しているのに強制保険に加入しなければならないのでしょうか?例えば一定の条件を満たした任意保険に加入すれば強制保険として任意保険を使う事ができるとか、「強制保険」というものを廃止して「旧強制保険クラスの最低限度保険」と「手厚い任意保険」のどちらか一方に加入するようしてもいいと思うのですが…。強制保険で2年で確か3万円近くしますよね?これも深い理由があるのでしょうか?それとも法律の不備なのでしょうか? 別に任意保険に加入したくないから言っているわけではありません。対人対物無制限プラスアルファの任意保険に加入しています。

  • 古すぎる車の保険

    古い車を、こつこつと再生しました。 昭和35年製造の、マツダ(当時は東洋工業)の360CCの軽四輪車です。 車検は無事に通ったのですが、実際に乗るとなると、任意保険への加入は必要だと思っています・・・・が、こんな古い車、任意保険には入れるのでしょうか? 希望としては、「対人」と「対物」に入れればよいのですが・・・。 「自損」などは入らなくても良いと思ってます。 こんな希望を満たす保険は、有るのでしょうか?

  • 任意保険

    バイク任意保険ですが、アクサで14000円年間とかありますが、 実際はかなり払ってくれないことがあるみたいです。 自損 対人 物損 ですかね。。必要な内容をカバーしてい、ちゃんと払ってくれる 保険会社など教えてほしいです。 事故時の事例を知っている人がいたらそれも教えてください。 値段なども。

  • セルシオは(任意)保険が高い??

    現在セルシオUFC11を使用中ですが 任意保険 9等級で月18000も払っています。 これは払いすぎではないでしょうか??? 対人 無制限 自損 1500万 無保険障害 無制限 対物 1000万 搭乗者1000万 車両特約(一般条約)120万 などです。

  • 車の任意保険について

    こんばんわ、よろしくおねがいします。 アルファード240Sの任意保険についてですが、どこの会社が一番、保険料が安いですか? 教えてください 対人対物無制限、 人身障害3000万 車両保険450万 当て逃げ、自損保証 その他の特約付き 上記がついてると年間10万くらいはしますか? またソニー損保のように走る距離で保険料決まるものもあるみたいですが、どれがいいのでしょうか よろしくおねがいします。

  • シルビアの6等級の保険料は

    シルビアの6等級から2年間無事故の保険料はいくらになるのかおしてくてださい、私は20歳です。 FRで馬力のある車ならなんでもいいです。 出来ればFRと4WD切り替えができるやつがいいです。 保険があまりにも高い場合には任意保険には加入しない場合も考えています、同乗者や対人・対物オプションを削除するとかなり安くなるのですか?