• 締切済み

起動時のWarning!CPU has been changedで、BIOSの再設定について

kawajisanの回答

  • kawajisan
  • ベストアンサー率30% (53/171)
回答No.3

No.2より >の順に試すのが無難と考えてよろしいのでしょうか? 順序は無関係。 なおBIOSの更新は無関係、必要はない。 個人的には、機能追加があったので更新したまで。

HATENA__
質問者

お礼

ご解答くださってありがとうございます。 PCに詳しい人と一緒に試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • cpu has been changed

    PCを起動すると、次のメッセージが出てF1を押さないと起動できません。 warning! now system is in safe mode . please re-setting cpu frequency in the cmos setup warning! cpu has been changed. マザー EPOX EP-8NPA SLi CPU Athlon64 3400+ Cool 'n' QuietをBIOSで有効にすると上のメッセージが出ます。無効にするとでません。 確かにCPUの周波数がどうのこうのって書いてあるのでCool 'n' Quietが原因ではあると思うのですが、このメッセージを出さなくする方法はありますか? 自分でやってみた事 BIOSで Load Optimized Defaults をしてからsaveして再起動。再びBIOSでCool 'n' Quietを有効にしました。 これでも症状は変わりませんでした。 気になるところがあれば、ご教授ください。

  • ●BIOSの設定が出来ない

    ネットを接続したまま寝てしまい、その夜 Windows7から Windows10に自動的にアップグレードされてしまい Windows10の再起動ループが止まらず Windows7の初期インストールディスクを購入したのですが D:ドライブから起動せずWindows7の初期インストールディスクから起動せず、 Warning! Your chassis has been opened Press F1 to continue Press DEl to enter setup menu の画面が出てきて Press F1 to continue は Windows10の再起動ループが止まらず Press DEl to enter setup menu は CMOS セットアップでHDD:Cドライブを2ndに設定したのですが 再起動すると  Press F1 to continue → Windows10の再起動ループが止まらず Press DEl to enter setup menu → CMOS セットアップでHDD:Cドライブを2ndに設定の繰り返し http://www.pc-master.jp/jisaku/boot.html で1st Boot Device CD/DVD:D1-HL-DT-ST に設定したのですが PCのディスク読み込み起動順位変わらずセッティングが改善せず http://acer-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/18152/~/bios-%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A で BIOS の設定を試みるも  ロゴの画面で F2キーを押しても(連打、押しっぱなし)BIOS 設定に進めません。 もう一台のキーボードを使用してもダメです。 Warning! Your chassis has been opened のエラーメッセージのように カバーを開けたことはありません。 使用機種は  acer veriton X640 です。 宜しくお願いします。

  • 起動時にCPU has been changed

    起動時に黒い画面でデスクトップパソコンにCPU has been changed の表示がでます。 去年から起動時に黒い画面がでるようになり、 F1を押して直していましたが、 今日プリンターを交換し、ドライバーをCドライブからDドライブに変更した後は F1を押してもすぐにシャットダウンしてしまいます。 ノートパソコンから質問させていただいております。 他の回答ではBIOSの設定が変わったか、電池の残量が無くなったかだと予想しています。 ハンドメイドのパソコンで5~6年経過していると思います。 パソコンは素人ですのでわかりやすくお願いいたします。

  • パソコン起動時に・・・

    パソコン起動時に・・・ 『Diskette drive 0 seek failure. press F1 to continue,F2 to enter setup.』のメッセージが出てきます。F1を押すと以後は普通に使えておりますが、何か対策をした方が良いでしょうか? できれば、この表示を消したいのですが合わせて教えていただければ幸いです。 機種:dell vostro200 Bios:Phoenix AwardBiosCMOS Ver 1.0.3 追記:使用中に停電があり、パソコンが落ちてしまいました。その後、この状態となっております。

  • BIOSの設定

    BIOSの設定でパソコン本体の マザーボードに実装されているグラフィックチップを 無効にしたいのですがやり方がわかりません。 新しく買ったグラフィックボードを 起動時のグラフィックボードにしたいのです。 説明書にはこう書いてあります。 1、BIOSの設定を起動する 2、詳細タブのビデオ詳細設定を選択 3,ビデオのプライマリ設定でPCIを選択 4,F10で完了 そのあとドライバを無効にして取り付けを するのですがBIOSの設定画面が英語で1で 足止めしてます。2.3がどこをいじっても わかりません。 機種はsotecのPC STATION M250Aplusです Phoenix BIOSです sotecのHPに日本語に訳しているマニュアルが あるのですが見てもわかりませんでした どなたかわかりましたら教えてください

  • PC起動時に出る画面について

    PC起動時に、こんな画面が出るようになってしまいました。 故障でしょうか? Phoenix - AwardBIOS v6.00PG Copyright (C) 1984-2003,Phoenix Techno (HK2 BIOS 245A1100) IDE Channel 0 Master : WDC WD2000JD-19HBB0 08.02D08 IDE Channel 0 Slave :None IDE Channel 1 Master :HL-DT-ST DVDROM GSA-4120B A116 IDE Channel 1 Slave :None Warning!CPU has been changed. Please re-enter CPU settings in the CMOS setup and remember to save before quit! Press F1 to continue, F2 to enter SETUP 08/28/2004-Grandtsdale-6A79DM3CC-00 F1キーを押すとPCは使用出来ます。 何をどうすればいいのかわからず困っています。 回答よろしくお願いします。

  • Win起動時のBIOSエラー

    私はTWO TOPのキットマシンを使っていて、OSはWin2000を入れています。 最近PCを起動しようとするとOS起動に入る前の黒画面で一時停止し、 Hardware Monitor found an error. Enter Power setup menu for details. Press F1 to continue, DEL to enter SETUP. とのエラーが出るようになりました。 F1を押すとそのままOSが起動され、問題なく使用できますが、気になるのでDELでBIOSを調べてみました。 私はBIOSの見かたについてよく判らないのですが、 Power → Heardware Monitorを見るとChassis Fan Speedの数値が赤字で表示されています。 これが原因かと思っているのですが、何が原因なのかも、どうしたら直るのかも判りません。無効に設定してしまっても問題はないのでしょうか? どなたかアドバイスをいただけたら助かります。

  • 起動時の質問

    PCにスイッチを入れると次のような文字がデスクトップに出ますが何が原因でしょうか教えて下さい。。 Copyright(c)2012 American Megatrends,Inc,BIOS Datel 07/27/1015 17:53:10 Press <CTRL+P>to Enter MEBX setup menu H97M Pro4 UEF1 P2,00 Press F2 or DEL to rin satup. Press F11 for Boot Menu. CMOS Date/Time not set Prees F2 or DEL to Run setup Press F1 to continue  と出来ますので困って居ます。どうかご存知の方のご指導をお願いします。

  • パソコン起動時に異常メッセージが表示される。

    Windows Vistaを使用しています。 パソコン起動時に異常メッセージが表示される。 Phoenix-A war BIOS V6.00PG Copyright(C) 1984-2007 Phoenix Technologis.LTD Froppy disk(S) fail(40) press F1 to continue. F2 to Enter Setup 以上のような、メッセージが表示されます。 元に戻す方法を、教えて下さい。

  • 起動時に・・・・・

    富士通の古いPC FMV-DESKPOWER SV(3)337を使ってるんですが そのPCのCPUを変えて起動してみたら FJITUのマークが出たとたんに変な画面が出てきました ↓こんな感じです BIOS V3.2 ---------------------------------------------------- 0261760 KB Memory Good CPU BIOS Update Code Mismatch Equipment Confinguration Error Press F2 key to enter setup or F1 key to con tinue... ---------------------------------------------------- FUJ99000-I0C-990122R01B0 F4 EN そのままにしても起動しないので画面下にF1 key to con tinue...と書いてあったので適当にF1を押してみました(F2をおしたらBIOSセットアップ画面が出てきました) そしたら普通にWindowsが起動したのですが 起動する度にあれが出てきて困ってます(F1押せばいいのですがいちいちめんどくさいので) なにか対処法はありますか?教えてください