• 締切済み

翻訳について

Parismadamの回答

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

No.1、4です。補足質問にお答えします。 ご質問1: <私が書いたcause and effect は『原因と結果の法則』ジェームス・アレン著の中で訳されているところです。> この本は残念ながら読んでおりませんので、内容はわかりません。 ご質問2: <でも、訳者はあくまでも著者を代弁しているだけです。翻訳者のすき嫌いや意見を入れることは許されないはずです。訳者はあくまでも翻訳者です。> おっしゃる通りです。だからこそ、著者は翻訳者を慎重に選びます。過去の翻訳作品を見るだけでなく、翻訳者と何度も会って、フィーリング(感性)を確認し合います。著者の言いたいことを、本作品から的確に捉えているかどうかなど、著者は入念なチェックを入れます。 その上で選ばれた翻訳者ですから、その翻訳者にある意味、100%の信頼をおいているわけです。ある意味、契約を交わした後は、「勝手に翻訳して」とことになります。勿論、翻訳後のチェックは双方で再確認します。 ジェームス・アレンが選んだ翻訳者が、cause and effectを「原因と結果」と翻訳したのであれば、それは翻訳者の考えがあってのことで、ジェームスはその判断を100%信頼しているわけです。 タイトルが的外れなものであったら、また、タイトルがインパクトの弱いものであったら、日本で300万部も売れていないと思います。タイトルは必ずしも直訳的、真意を汲んだものでないこともままあります。まだ読んでない人に関心を抱かせような、インパクトのあるもの、ミステリアスなにおいのするもの、そんなテクニックも翻訳者の技量になります。 副題も然りです。副題など、原書にはないことがあります。しかし、翻訳者が判断して勝手に付けたり、出版社が興味を煽るような扉をつけたりします。 ただ、jimさんのように、この翻訳はおかしい、と感じる人もいると思いますし、いてもいいのです。読書の仕方は人それぞれで、中には著者や翻訳者の解釈と異なる読者もいると思います。それがまた、読書の楽しみでもあるでしょう。本を著者や翻訳者の提示した通りに読むか、新たな方向性を見つけるかは、その人の感性・趣向の違いで、「自分はこう思う」「自分ならこう解釈する」という、ある意味自分発見にもつながるのです。 ご参考になれば。

jim1963
質問者

お礼

Parismadamさま こんにちは。 再度ご丁寧にお返事いただき、ありがとうございます。 本書の原作は "AS A MAN THINTETH" by James Allen (1902に出版され ました)は現在世界でベスチセラーとして知られている本です。 ぜひ、機会がありましたら読んで欲しいです。 ちなみに Parismadamさんはフランス語もやっていますか? ではまた、hope to hear from you again!

関連するQ&A

  • すばらしい本を見つけました どうしても翻訳したいのですが

    すばらしい英語の本に出会いました。日本語での出版はされていないようなのですが、翻訳版を出すにはどうすればいいのでしょうか?一人でも多くの人に読んでもらいたいと思います。私は海外に6年間居てTOEFLも610、英語から日本語の訳は出来るのですが、翻訳の経験がプロとしてないと翻訳は出来ないものですよね? いずれにしても惚れ込んでしまったこの本、日本語にしてもらいたいのですが・・・

  • cause meets effectについて

    添付ファイル文章 find where cause meets effect. に関する質問です。 cause meets effect.の理解に自信がないです。 「原因が結果に出会うところ→ 原因と結果が一致するところ」、という理解で合っているのか分からないです。 因果関係を見出せ、ということなのでしょうか? 逆にeffect meets cause と表現できるのでしょうか?その際、意味やニュアンスに違いはあるのでしょうか? 解説宜しくお願いします。

  • 天才相場師ウィリアム・ギャンの言葉

    Every movement in the market is the result of a natural law and of a cause which exists long before the effect takes place and can be determined years in advance 訳すと 市場のあらゆる動きは、自然法の、そして、影響が起こって、前もって何年も決定されることができるずっと前に、存在する原因の結果です となりますが、今ひとつピンときません。 特に前もって~からが、うまく訳せません、 お願いします。

  • cause and effect essay

    学校の宿題でcause and effect essayが出てるんですが、なかなかテーマが決めらなくて困ってます・・・(--;) どのようなテーマにすればいいのかアドバイスください!!

  • 名詞の単数形、複数形について質問です。

    TOEFL用の教材に次のような英文がありました。 ----------------------------------------------------------------------------- In his account of the battle between Athens and Sparta, he gives in-depth, cause-and- effect analyses of the mechanics of war. (アテネとスパルタの戦争について書く中で、彼は戦争力学における原因と結果の分析を掘り下げておこなっています。) ------------------------------------------------------------------------------ この英文中、Athenは複数形、Spartaは単数形なのは何故でしょうか? 私には両方とも単数形となるべきではないかという気がします。

  • 翻訳サイト

    翻訳サイトで日本語から英語へ翻訳した場合、 翻訳された文をもう一度日本語に逆訳すると、 下の例のようにとんでもない文になっているのですが、これは相手に最初の文の意味で伝わっているのでしょうか? わたしの趣味は、読書、音楽、スポーツです。 ↓ It reads, and my hobby is music, and sports. ↓ 私の趣味は、それが読んで、音楽と、スポーツです。 ↓ My hobby reads by it, and is sports to music. ↓ 私の趣味は、それで読み込んで、音楽へのスポーツです。 知っていらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • どちらの翻訳が適切でしょうか?

    どれが日本語に対し、韓国語の訳として適切ですか? ○なれなれしい  무람없다 매우 친하다. 허물없다  ○門松 (새해에 문맢에 놓는) 소나무 장식 ○水くさい 남같다, 정이 없다  서먹서먹하다, 덤덤하다 ○あくせくする 아득바득하다  악착같이하다 よろしくお願いします。

  • 翻訳本について。

    日本語で書かれた文学作品が、他言語に翻訳された場合、”これは名訳だ!!”と言われるような作品は、どこで探したらよいのでしょうか?ある本が英語に訳されていますか?ということを知りたいわけではなく、あくまで、”名訳文”を原文と比較してみたいという目的です。英語かドイツ語の範囲で探しております。

  • 翻訳して頂きたいのですが・・

    Please leave your download window open even after you have finished downloading. This will donate your bandwidth and help save us money. ↑の意味を知りたくていろいろな翻訳サイトで試してみたのですが、どれもいまいち訳の分からない日本語になってしまって困っています。。 どなたか教えて頂けないでしょうか??

  • 翻訳のための本について

    こんにちは。 現在留学中で、突然大量の日本語を英語に翻訳することになりました。(日本語で書かれている説明書を英語で書き換えるというもの)。何かよい翻訳するための本(日本語→英語)もしくは(日本語⇔英語)がありましたら、ぜひ教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。