• ベストアンサー

工業系高等学校

Moon2006の回答

  • Moon2006
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.4

> 総合学科(中略) ビジュアルデザイン・グラフトデザイン・コンピュータグラフィクス・デザイン表現などの選択科目があるのですが 正直言って、どれも無理だと思います。高卒や専卒でメーカーのそんな部署に入れるのならば、もっと頑張ってきた大卒の人たちはどこに行くんですか? タダでさえ赤字気味の事業です。合併や共同開発でどんどんとスリム化されていますしね。 敢えて言うならば「こんなデザインのケータイ作ってよ」とメーカーに言う、DOCOMOやau等のキャリアの方が、イメージには合っている気がします。ただし、普通にやってても入れませんけどね。まずは上位の大学に入ってナンボです。 敢えて単語を出すとすれば、工業デザイン系の学校を出れば、携帯、もしくは家電のデザイン等には関われる「可能性」があります。(必ずしもそういう学校を出ている必要はないですし、入れればたまたま携帯という可能性があるというだけ、携帯だけ作っているメーカーがその頃あればともかく) ただ人件費削減で、あなたが社会に出る頃、日本でデザインしているかすらも謎なのですが。 日本で数える程しか出ない携帯のデザインに関わるということは、それだけ上に登りつめていないと無理ということです。 頑張って登りつめれば、ひょんな事から仕事が回ってきたりする可能性はあります。 それくらい難しいので、高卒や専卒でなれるとは思わないで下さいね。 そんなんだったら、わざわざ大学には行きませんよ。

yazura777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 デザイン系はやはり難しそうです。 高校でゆっくりと今後の事を考えて行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 工業高等学校の学科選びについて

    工業高校を受験しようと思っています。 そこでなんですが、学科選びについて教えてもらいたいです。 自分は、手先の器用さは普通よりも上くらいで(多分。。。)、PCが大好きです。それと、機械などの分解や少しくらいの修理はできると思います。 こんな感じの学生に向いてる学科は何ですかね? ちなみに、私の受験したい学校の学科数は、「機械科」「電気科」「情報技術科」「土木科」「工業化学科」「建築科」「総合デザイン科」の7科です。 回答お願いします。

  • 工業高校について

    僕は中学3年生の受験生です。 僕は将来プログラム関係の仕事に就きたいと考えているので、工業高校の「電子機械」科に進学することにしました。 しかし友達から「電子機械は、難しい問題が出るから難しい」と聞きました。 それは本当なのでしょうか? 大体のことでいいので教えていただけませんでしょうか?

  • 工業高校の学科について

    中学3年の受験生です。工業高校を受けようと思っています。機械科と電気科のどちかを受けるか迷っています。どちらの方が日常的に役立ち、将来や就職などに役立つと思いますか。回答お願いします。

  • 工業デザイナーは機械工・建築学科からでもなれますか?

    今年受験を控えている高3の女です。 工業デザインに興味があり、将来はそっち系に進みたいと思っています。 大学を選ぶにあたり、工業デザインの方に行くにはどうすればいいのか調べてみると 専門学校や専門学科にいかなくてはならない・・・という感じでした。 でも、専門だと学校も少ないし将来的な道が限られてしまうので、普通大学に行きたいと思っています。 何学科に行けば工業デザインの方にいけますか? 教えてください!

  • 関東地方内の工業高校について

    工業高校について 私は千葉に住んでいる今、中学3年生の受験生です。 高校受験について質問です。 私は電子情報工学について興味があり、今、参考書などを買って勉強しているのですが やはり、高校でもそういった学科のある高校に通いたいです。 そこで、関東内でこの分野を最も深く勉強できる高校はどこですか? 知っている方、教えてください。 (※ちなみに志望大学は千葉工業大学の電気電子情報工学科です。)

  • 志望校のことで(工業)

    中学3年生の女子です。 わたしは高校を卒業したら働かなければいけないので、専門のことを学べる工業にいきたいと思っています。いろいろある科のなかで、自分は機械いじりとか好きだから機械科にしようかな、と考えていたのですが、その学校の機械科には女子が一人もいないと聞き不安になりました。 クラスに女子1人ってつらいですよね、、、? ほかのデザイン科や建築科では女子がいるそうなので工業でも科をかえるのもいいかなぁとも考えています。なにかおすすめの科があればそれも教えていただきたいです。 ちょっとのアドバイスでもいいので、回答よろしくお願いします!

  • 工業高校

    工業高校の電子科なんですが学科の説明に「コンピュータによるデータ収集・解析、機械の制御等の利用技術を学べます」と書いてあったんですがこのような事を学ぶと将来どんな職業に就くことができるんでしょうか?

  • 鉄道会社に入るための学科

    自分は現在中学3年生です(受験生) 将来はJR東海に入りたいのですが、 学科はどのような学科が良いでしょうか? ちなみに、自分の志望校は工業高校で、その高校にある学科は 工業化学化・機械科・自動車科・電気工学科 です、↑の4つ以外にも学科はありますが、機械に関係ないので載せませんでした 自分は、運転士志望(将来は新幹線の運転)です

  • 工業高校(電気科)卒業だけで得られる資格は?

    私自身は状況が詳しくないのですが、よろしくお願いします。 先日、工業高校(電気工学科)の2年生の甥から、左記の同高校(同科)を卒業したら、その時点で得られる資格があるか?と聞かれました。 電気工事士などの国家資格などは、その学校卒業云々ではなく、学生でも大人でも受験し合格する必要があるのは当たり前だと思います。 では、工業高校の電気工学や電子工学の専門課程を修了すると自動的に得られる資格ってあるんでしょうか?

  • 電気科と電子科と決定的な違いはどこですか?

    工業高校の電子科を受験しようと思っています。私は、電気回路に興味があり将来、車の電気回路やPCの電気回路、機械の動かすための回路などを造る仕事をしたいと思っています。高校の電子科ではどの位の知識を教わるのでしょうか?また、電気科にしようか、電子科にしようか迷っています。 電気科と電子科と決定的に違うところはどんなところですか?