• ベストアンサー

何歳離れている方がいいですか?

SABANAの回答

  • ベストアンサー
  • SABANA
  • ベストアンサー率20% (65/321)
回答No.3

うちは2歳3か月違いで二人の娘がいます。 2歳9か月と6か月です。 最近になって少し言うことが分かるようになりましたが下が生まれて家に連れ帰って最初の頃は上の娘の下へのいたずらが大変でした。 今でさえも油断すると何をするかわからないのですが初めよりはまだマシです。 それを考えるともう少しお姉さんになってから下を作った方が良かったかな~と思うときがあります。 でも一気に育てた方が一緒に遊ぶようになってある時からすごく楽になるよというアドバイスもいただいていますので今がんばって育児しています。 あと、金銭的にはあまり考えていませんがうちは2歳違いでも上が3月生まれなんで学年は3つ離れるので入学や受験が重なってばたばたする時期がきますね。

関連するQ&A

  • 続けた方がいいのか辞めた方がいいのか・・・

    はじめまして。 飲食店で働き始めて1ヶ月になります。 以前から接客には向いてないと自分で思い、店長に辞めたいと伝えたところ、シフトの事もありますし、色々と引き止められ、月末にもう一度返事を聞く、ということになりました。頑張ってしばらく続けたのですが、やはり精神的には辛いです。 辞めたい理由は、接客が辛い(色々お客に聞かれると焦ってどうしようもなくなる)、時給が安い、皆さんいい人たちなのですが、上手くしゃべれない、行けばしばらくすると治まるんですが、行く前はかなり憂鬱になる・・・などです。 また、店長と私ともう一人の方でやっているとき、2時間ぐらいもう一人の方がトイレに閉じこもっています。店長も気づいているかもしれませんが、何も言いません。私は新人ですので何も言えず、でもその間一人で働かされるので、金銭的にも怒れてきます。 しかし、ほかの方は頑張ってね、などと応援してくださります。続けた方がいいのでしょうか・・・。また、辞める場合はやはり接客は自分に合っていないということでいいのでしょうか?

  • 彼と別れた方が良いものか悩んでいます。

    彼31歳、私35歳付き合って一年半のカップルです。 彼への想いが最近無くつつある自分に驚いている今日この頃です。 彼とは職場の先輩・後輩として知り合いました。 彼は転職したので今は違う職場になりましたが、毎日帰宅後に私に電話をかけてくれます。 話す内容は会社の愚痴、同僚の愚痴、趣味のパチンコでの負けた金額内容など取り留めの無い内容です。 最初のうちは、たまにしか会えないし電話で話せるだけでも良いかと思っていました。 が、最近は愚痴を聞く事も、私には全く興味の無いパチンコの話をされる事も鬱陶しいです。 彼にも一応その旨を伝えてありますが、元々空気が読めない体質と人の話を聞けない体質なので、私の話を聞いたりするより今の自分の話をする方が優先されるようです。 そんな彼が私との同棲や結婚を考えてくれており、いつか私と結婚できる事を楽しみにしてくれています。 彼は実家住まいで稼いだお給料はすべて自分のおこずかいで、貯金はゼロです。趣味はパチンコで、趣味というよりギャンブル依存症です。 私は一人暮らしで、何とか貯金しながらギャンブルとは無縁の生活をしています。 私はどうにもこの生活の違いというか、価値観や金銭感覚の違いが気になり結婚への話をしたくありません。 彼にもこの事については話をしていますが、こういう核心をつく会話を嫌がり、今度話そうと言い結局解決はしません。 私はどちらかと言うと白黒はっきりさせたい性分で、物事を解決させようとしない彼に段々をイライラが募り、彼への想いが薄れてきたのだと思います。 この辺から私の悪い癖で、私一人で悩み勝手に彼と別れる事を考えている自分がいます。 ただこの先の事を考えると、きっと彼のようにこんなおばさんでも想ってくれる人は現れないのでは無いかと思うと、なかなか一歩が出ません。 こんな事を言っていても仕方無いと思うのですが、価値観や金銭感覚の違いなどには目を瞑りこのまま付き合っていた方が良いのか、はっきりと彼に伝えて彼とお別れをした方が良いものか、どうぞご意見を聞かせ下さい。

  • お子さんが2人いらっしゃる方教えてください

    現在1人子供がおります。1人っ子はかわいそうなので、何年後かにはもう1人ほしいなぁーと思っています。 ですが、金銭的に余裕がありません。現在も毎月貯金はできません。3歳から幼稚園or保育園に預けるとしてパートをする予定ですが、そのくらいには2人目を考えるとなると働けず貯金ができません・・。せめてもう1人はと考えているのですが、金銭面が心配です。幼稚園orも保育園に預けるにもお金はかかりますからね・・。お子さんが2人いらっしゃって奥様が専業主婦のお宅は、やはりそれなりに収入があると言うことですよね・・?1ヶ月にお子さんへの出費はどのくらいなのでしょうか??差し支えなければ教えてください!! 1歳からでも保育園には預けられるのでどうにか対策はあると思うのですが・・。

  • 最初から産まない方が良いのかな?

    一人しか子供を産めないのなら最初から産まない方が良いのかな? 私は3人兄弟です。 兄弟仲良しだし兄弟が居てよかったと思っています。 結婚を考えている彼が居ますが、年収300万届かないし今後も上がらないそうです。 私も働いていますが派遣OLです。 都内勤務です。 頑張れば結婚して子供を1人は持つ事は可能かもしれませんが 兄弟を作れる余裕はありません。 よく一人っ子はかわいそうだと聞きますが 一人しか産めないのなら一人も産まない方が子供の幸せですか?

  • 離婚しない方が良いでしょうか?

    29歳男性です。 恋愛7年、結婚2年の夫婦です。子供(約1歳)が1人います。 先日、私の浮気が原因で夫婦喧嘩になりました。 喧嘩をしていくうちに、私の中で『お互いの家族観や性格』の違いが浮き彫りになり、喧嘩が終わって浮気の一件が片付いた後も、一緒にいる事が苦痛になっています。 また、それ以外にも、恋人時代の初めに感じていた不満が一気にぶり返してきました(恋人時代後半あたりからは、慣れていたのか、当たり前の感覚になっていたような気がします)。 主な不満点は以下の通りです。 ・私に対して精神的な依存度が高く、精神的にとても窮屈していた。 ・堅実家のため、金銭的に厳しく、恋人時代からお金の自由が無かった。 ・一人になれる趣味の時間にも、割って入ってくる。 ・私にその気が無いのに、セックスを求めてくる。 といったところです。 そこで、離婚を考えています。 奥さんとも話し合い、『一度離れて、自分とお互いの関係を見つめ直してはどうか?』と提案したのですが、難色を示しています。 この関係は、我慢してやり直してうまくいくものでしょうか?

  • 金銭感覚

    今の私の回りにいる子供達って、おもちゃがすごいんです。 うちは、一人っこという事もあり、正直、少ないです。 金銭感覚は、地味か堅実なくらいにしたいのですが、友達を呼ぶ時におもちゃがないと間が持たないとか、ひとりの時にも、何もなしというわけにもゆかず、だんだん増えてきます。 子供達がブランド服を着て、新しいおもちゃを競ってもっている、 こんなので、将来、ある程度健全な金銭感覚がもてるでしょうか? ある程度堅実(毎月貯金もし、節約もして)な生活感覚の方に質問します。 どうやって育てられましたか?子供がいる方は、どう育てていますか? 最近バブリーになり始めていて、不安です。(育児だけにかかわらず) よろしくお願いします

  • 2人のお子さんをお持ちの方へ

    よくありがちな質問ですが、他の方のも参考にしたうえで、質問します。 私は現在3歳の男の子と1歳の女の子を持つ、正社員で働く主婦です。 正社員ではありますが、昨今の不景気で、会社の先も見えない状態です。 主人は自営業。こちらも不景気で、先は見えません。 子供は3人ほしい・・・ ずっとそう思い、2人目を産んだ時も、あと一人産むんだという気持ちでいました。 体力面では、何とかなる(というより何とかしなければならないからという感じですが)と思っているのですが、金銭面では・・・・・・・? 子供が望むなら大学まで行かせてやりたいし、習い事だってさせてあげたい。 贅沢をさせるつもりはありませんが、自分の幼少期が貧乏で恥ずかしい思いをしたこともあったため、子供には人並みの生活をさせてやりたいと思っています。 そういう話を親にすると、「だったら2人でいいんじゃない?」と言います。 そこで質問なのですが、2人のお子さんをお持ちの皆さん、 2人兄弟のメリットを教えていただけないでしょうか?? よく、「3人兄弟は子供の社会があっていい」、「2人が喧嘩してももう1人が仲を取り持つ」、「年をとったら子供は多いほうが・・・」と、子供3人のメリットは聞きますが、2人兄弟のメリットもきっと(金銭面以外にも)あるんじゃないかな~と思っています。思いたいです。 「うちはこうだよ~」という感じ、大歓迎です。 現在のお子さんの年齢は問いません、幅広く教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供のいない方、またはそれに近い状況の方に質問

    子供のいない方、またはそれに近い状況の方に質問 夫婦、子供1人の3人家族です。子供は障害児です。家で見られる間は見たいと思っていますが、いずれ障害者施設に入れるつもりです。  夫が先に亡くなった場合、1人の老後を思うだけで辛くなります。子供とは会話することができません。 子供や孫と出かけたり、他愛もないおしゃべりで笑ったりできないな。とか、老後の面倒をとは思わないですが、身体や頭が弱ってきても、ちょっとした事を頼めたりとかできないなどと、悲観的になってしまいます。将来は子供のいない家庭と同じような状況になると思います。  子供のいない方、またはそのような状況の方、将来をどのようにお考えですか?

  • 体調がわるく、はたらくことができません。金銭的に援助していただける、制度をご存知の方、教えて下さい。

    随分前から、体調が悪く、働くことが出来ません。 一人で住んでいるのですが、金銭的なことで困っています。 何か、金銭的に、援助していただけるものをご存知の方、教えて下さい。

  • 知らないほうが幸せ

    こんにちは。先週 夫婦関係の常識について質問した時、沢山の励ましのお言葉を頂きました。 30歳の妻です。(共働き・子供なしです)。 昨日、夫が職場からもう明日から来なくていいと言われて、帰ってきました。 次の仕事は、結構すぐに見つかるので心配はしていませんし、私も働いていますので、金銭面では何も問題はありません。 昨日の夜、夫から、今夜からちょっと気晴らしで一人旅行に行ってくる、と言われました。ちょうど、私も仕事がここ2日間休みなので私も連れてってと言いましたが、いや、一人で行きたいといわれ断られました。  彼はとても友達が多く、(多すぎ)半年前位に夫の女友達の事ですごく喧嘩した事があるのですが、今回も、新しく出来た女友達を彼の携帯から発見しました。夫には誰?とは、聞いていません。彼自身も今すごく落ち込んでいるし、携帯を勝手に見た事で喧嘩をしたくないから。3日位で帰ってくるね。僕の事信用してくれているよね!と言い残し、今朝一人旅に立ちました。もし、もし、もし 私に内緒で夫が女友達と行っていたと考えたらすごくつらいです(ネガティブで考えすぎですが)。 でも、私は夫の事がすごくすごく好きで、別れる気などこれっぽっちも考えられません。でも、もし彼の方から好きな人が出来たとかって言われないかと不安です。 みななさんで、このような経験をされた方、自分の自信の付け方・我慢の仕方・気の紛らわし方とか。考えすぎだった経験とか・・。男という生き物は~ とか何でもいいです、今のこの私に励ましのアドバイスをお願いします。