• 締切済み

リフォーム計画について

nonbay39の回答

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 5年も経過すると住まい手が現在のライフスタイルとは大きく違っている可能性が高いので、今は単純に雑誌でも眺めてこういう風にしたいな程度にとどめておき、4年後ぐらいに本腰を入れて考えれば良いと思います。  悲しいかな転勤の多い方でしたら、5年後にその家に住める保障もないと思いますが。  設備の交換は考慮されていないとの事のようですが、新築気分で住むにはむしろ水回り設備交換と壁紙の交換方が優先だと思います、あとのほうがおまけの類だとおもいます。使い方によるでしょうけど、2年目と7年目の水回りの設備では綺麗さにそうとう違いが出てきてしまっているでしょう。しかも年々進化しますし。

noname#95471
質問者

お礼

転勤や異動は多い会社ではありますが、海外駐在はあったとしても あと一度。国内ならば、単身という事になろうかと思います。 新築気分という訳ではなく、せっかく貯金が出来るので壁面収納とかに 回せればと思っています。 5年間、無人のままかも知れませんし社宅として入居希望の方が おられるかも知れません。どちらにせよ、帰国後メンテが必要無いとも 思えないですし。 壁紙は使用してないのですが、バス、トイレ2箇所、キッチン、洗面所を そっくり取り換えた場合は200~250万円で収まりそうですが これでは、収納や扉交換6箇所等々まではカバー出来ないような 気がして来ました。2000万円目標に頑張るようにしなくては。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中古住宅のリフォーム

    中古の住宅を購入しようと思っています 気に入った物件が2世帯(玄関1つ)で2階と1階でLDKが2個あります 2階のシステムキッチンと食器棚をはずして、大きな1部屋として使用し、洗面所と浴槽(2畳ずつ)をウォークイン収納に直したいと思いますが、そのリフォームでいくらくらいかかるのでしょうか? (大まかな目安) 壁を抜いたり、増やしたりしたらお金がいっぱいかかりそうなので、水周りをやめて、床や壁をきれいにするというリフォームです。 100万くらいでできればその物件を考えたいと思ってます。 よろしくお願いします

  • 家のリフォームについて

    築50年の家のリフォームを検討しています。 総平米数はわかりませんが、一階部分は8畳ほどのリビングと6畳ほどのダイニングキッチン、4畳半ほどの納戸、10畳と8畳の和室に8畳程度の応接間、風呂トイレで、二階は6畳の和室3部屋と6畳の書斎です。 外壁、トイレ、バス、玄関は数年前にリフォーム済みなので、今回考えてるのは断熱と床のフローリング、耐震化です。一階だけでも集中暖房システムを導入、そして現在セパレートしている居間とダイニングキッチン及び納戸を一体化して、キッチンはシステムキッチンに入れ替えたいと考えています。 そこで質問なのですが、 築50年の現在の家が現状のままでリフォーム可能であることを前提として、 以上のリフォームプランであれば大体いくらくらいかかるのかを教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新築してまだ2年ですが、採光の面で不満がありリフォームを考えています。

    新築してまだ2年ですが、採光の面で不満がありリフォームを考えています。 内容は、キッチンが想像以上に暗く、昼間でも照明が必要。そこで、 (1)今のキッチンと洗面所を3m程度移動する。(キッチンと洗面台、カップボードはそのまま移動して設置する) (2)その際、今のキッチン横の勝手口も移動してそこに掃き出し窓を設置して採光を確保する。 以上です。 建物は木造2階建てで掃き出し窓の取り付け場所は2階部分は乗っていません。 オール電化なのでガス配管はありません。 耐震の面で不安はあるのですが、キッチンと洗面の移動場所には現在壁があるので難しいのかも知れませんがもし、可能であると仮定した場合、おおよそでいいので費用が分かる方に概算でどれくらいか分かれば教えて頂きたいです。本当におおよそでもよいのでよろしくお願いいたします。

  • リフォームしたのに、、、。

    家を2世帯住居にまるごとリフォームしたのですが、2階のリビングからキッチンにかけて、床が落ちてます。ビー玉をおくと、60センチ幅しかないのに加速をつけてころがります。この件をホーム会社に話しても、キッチンを置いたために、フローリング材の逃げ場がなくなり、さがってるだけですと言われました。また時間はかかるが、半年くらいすると、落ち着くので様子を見て下さいとも言われました。とか、新築でないので、しかたがないとか言われました。設置してから、1ヶ月はたちますが、未だにさがってますし、今度はコンロ側まででこぼこになってしまいました。ハウスメーカーは◯サワホームです。 完成時の支払いが近いので、詳しい方のアドバイスをお待ちしています。

  • 室内リフォーム

    実家のリフォームをする予定です。 築40年木造二階建て 一階には六畳が4つ 八畳が1つ 二階には六畳が1つ 八畳が1つ 部屋の仕切りが全て襖になって柱がむき出しの古い家です。 玄関、二階のベランダ、家の外側、ガラスなど外観とシステムキッチンはリフォーム済みです。 室内をフローリングで壁で部屋を仕切れるようにしたいです。 一階、二階、階段、風呂、キッチンを対面式などリフォームするには総額いくらくらいかかりますか? 解りづらい説明で申し訳ございません。 宜しくお願いします。

  • 暖かい部屋にリフォームしたい

    場所は神奈川県、戸建、築12年です。 2世帯住宅でして、私達のリビング&キッチン(2階)の大きさは多分15畳位になります。その一番広い壁部分が全部窓(ご丁寧に床から天井まで全部です…)の為、朝晩は非常に寒い!(夏の日中は暑い!)です(泣)エアコンも天井が高い為、効きが悪いです。 今は別の場所に住んでいますが、いずれ帰って住む事を考えるとぞ~っとします。帰る時に住みよくリフォームを考えています。思いつく案として、床暖にして窓のガラスを断熱機能があるものに替えるというものですが、これだけでは不十分でしょうか?また、大体費用というのはどれ位かかるのでしょうか?窓を減らす(壁にする)というのも考えたのですが、難しいリフォームでしょうか?他に良い方法がありましたら是非教えていただきたいです。

  • 木造2階建てを総2階にリフォームしたいのですが。。。

    木造2階建ての建物をリフォームするか考えています。 1階が40畳弱あり、2階がその半分なのですが、 総2階にしてキッチン、風呂、洗面、トイレを 2階に付けたいと思っています。 そうするとだいたいいくら位を考えればよいでしょうか?? あと素朴な疑問なのですが ロフトに風呂、洗面、トイレ、キッチンを作ることは 法律などは置いておいて 技術的に可能なのでしょうか?? 業者さんに質問すると、 その後もしつこく営業に来られそうで、 こちらで気軽に質問させて頂いています。 以上宜しくお願いいたします。

  • ツーバイフォーでも二世帯にリフォーム可能でしょうか

    1階にLDKと、8畳の和室、バストイレ洗面所などの水周り、2階に12畳、7.5畳、6畳ほどの、洋室、洗面所トイレ、2畳の納戸がある1戸建てに私の両親と私たち夫婦と子供、計5人ですんでおります。 しかし、あと、一ヶ月ほどで家族が増えます。 6人で生活するにはさすがに厳しくなってきました。 10年前にツーバイフォーで新築で建てた家です。 ツーバイフォーはリフォームが難しいとききましたが、やはり、2世帯に分けることは、難しいのでしょうか。 一階に親世帯、二階に私たち家族で、できたら、分けたいと思っております。 お風呂なども分けたいと考えております。 子供部屋も狭くても将来勉強するためにも用意してあげたいのですが・・・。 自分たちの寝室の天井などが、低くなってもいいので、半三階くらいででも、部屋を作ってあげたいと考えております。 要求が多いのはわかってます。 難しいだろうなとも考えてます。 皆様のお考えをお聞かせください。 うまく説明できないのが悔しいです・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • リフォームと新築どちらが?

    はじめまして、こんばんは。 現在、義母と住んでいるのですが相性が悪いのです。 部屋も使わせてもらえず、夫婦+ワンコ(9畳)子ども(6畳)のみのスペースしかありません。 夫婦の部屋というのも、寝室ではなくそこだけで生活しています。 分かりやすく言えば、ワンルーム状態です。 できれば顔を合わせたくないので、今の家に(平屋です)10畳程度の部屋&トイレ、お風呂増築と、現在使っている部屋(9畳+6畳)を一部屋にしたいなと思います。 台所は我慢するとして・・・。 そう思って、色々検索してみたのですが、小さな家だったら800万程度で建つという所がありました。 結局、色々プラスされてしまうと思うのですが・・・。 そんなに部屋数はいらないので、3DKぐらいが希望です。 (台所で食事する習慣がないので、リビングは別にいらないかな) 土地はあるので、上ものだけで良いのです。 大幅なリフォームをするのと、新築にするのとどっちが良いですか? また、業者の方、いらっしゃいましたら、大体で結構ですのでこの程度のリフォームの見積もりを教えていただけませんか? 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 予算300万ではどこまでリフォームできますか

    築15年のマンションのリフォームを考えています。予算を300万と考えるとどのくらいまでが可能なリフォーム箇所になるでしょうか。 1.リビングと和室をワンフロアにして、泊り客があった場合に何かで仕切るようにしたい。ただ、和室は現在リビングとは高さが違い5センチほど高くなっています 2.キッチン改装。現在の3.6畳から4.2畳に間取り変更して、キッチンも取り替える。裏側に納戸をつけたいので現在の位置よりも可能な限りリビング部へ移動 3.5.5畳の洋室と9畳の洋室に(ちょうど部屋と部屋の間に)クローゼットを各一つつける。9畳にもともとある(違う位置)クローゼットは解体 4.納戸(収納スペース)を設けたい。キッチン部を前に出した部分と9畳の洋室のクローゼットを解体した部分をつなげて2畳ほどの部屋 5.細かい部分ですが…リビング横一面にテーブルカウンターをつけ上部に収納棚(DVDなど)。下駄箱を大きくする    6.洗面台の移動 7.クロス張替え というところまで具体的に主人が考えてるようです。300万という金額ではどこまで可能でしょうか。水周り設備の移動だけでもかなり金額かかりそうなイメージなのですが… ちょうど今そのマンションを離れて別の場所へ住んでいます。家財がない今リフォームをしたいと考えております。よろしくお願いします。 ちなみに場所は北海道の札幌になります。