• ベストアンサー

パソコンを購入してまずすることは?

fx70_2150の回答

  • fx70_2150
  • ベストアンサー率57% (123/213)
回答No.10

私も、まずウィルス対策ソフトのインストール。 次に、Windows Update と思っていました。 しかし、Windows Update を行う前に、侵入されました。 しかも、ウィルス対策ソフトを無効にされてしまいました。 「有効にする」をクリックしても有効にならず、再インストールする羽目になりました。 このことから、Windows Update を行ってから、ウィルス対策ソフトをインストールすべきです。

fireearth
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんの意見を参考にして、新しいPCのセキュリティを強化したいと思います。

関連するQ&A

  • インストールの履歴が表示されない&更新の確認で0%から進まない

    WindowsUpdateで更新の確認から0%で進まなくなりました。 それにインストールの履歴が無くなりました。 最初サーバーが混んでるのかと思い待ちましたがダメでWindowsUpdateにあるヘルプ項目全てを試しましたがダメでした。スパイウェアかと思いスキャンしましたが、スパイウェアは入っていない、ウィルスソフトも一時停止しました。更新したいのですがもうリカバリしかないですか? Windowsカタログから手動ダウンロードをしようにもどこまでアップデートしたか分からないため困っています。 どうか分かる方お願いします。

  • 中古パソコンの購入について

    子供用に中古パソコンを購入しようと考えているのですが、オークションなどで見た所、大抵の商品に「OSは確認用ですので、購入後はアンインストールして、自分のOSを入れるように」といった類の、内容や、リカバリCDは付属しません。などといった記載が見受けられます。こういう場合、自分で購入したOSのソフトを普通にインストールすればいいのでしょうか?また、ウイルスに感染するなど、リカバリが必要な事故が起こった場合は、どうすればよろしいのでしょうか?その他、注意点等あれば、それも含めましてパソコンにお詳しい方、どなたかお知恵をお貸し下さい。当方、素人ですので、どうか宜しくお願い致します。

  • 新しいパソコンを購入後まずやることはなんでしょうか?

    現在OS98で新しいパソコンの購入を考えていますが (NEC LaVie L LL900/DD) 購入後まず最初に(1)ユーザー登録をして 次に(2)リカバリーDVDの作成 (3)セキュリティソフトをインストール (4)ネット接続の設定をしてWindows Update と考えているのですがこれでよろしいでしょうか? (4)の作業中にネット経由でウイルスとか入ってこないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • パソコン購入後のウイルスについて

    こんにちわ、質問させていただきます。 パソコンを購入したのですが、ウイルスについて教えてください。 以前パソコンを購入した際、接続した直後にウイルスにかかってしまい 再起動を繰り返すようになりました。 購入したパソコンをウイルスにかからないようにして ウイルスソフトを入れたいのですが、どう処理すればいいですか? ウイルスソフトはインターネットからダウンロードしたいです。 宜しくお願いします。

  • ノートンアンチウィルス2002のウィルス最新定義には漏れがある?

    パソコンが複数のウィルスとスパイウェアに攻撃されたので,業者に駆除をお願いしていたのですが,この度無事駆除できたとのことでパソコンを返していただきました。念のためにと思い,トレンドマイクロ社のネットスキャンをかけてみたところ,9つのウィルスが検出されました。ノートンのアンチウィルス2002のウィルス定義は最新なのにどうして駆除直後に9つものウィルスに感染してしまったのでしょうか。ノートンのインターネットセキュリティー2004を入れると解決する問題なのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • パソコンのウイルス感染について

    パソコンのウイルス感染について パソコンに疎い主婦です。 5年前に購入したパソコンがウイルス感染しているとプロバイダの方から連絡が入り、新しいパソコンを購入しました。今回買ったパソコンはお手頃価格なのですが、ウイルス感染したパソコンは結構いいお値段しました。 なのでまだ使うことはできないのでしょうか?このパソコンを使ったらウイルスをばらまくことになるのでしょうか? それともウイルスバスターのソフトをインストールすれば使えますか? よろしくお願いします。

  • パソコンを譲り受ける

    あまりパソコンに詳しくないので教えて下さい。 パソコンを譲ってもらうときにウイルスやスパイウェア にすで感染してるということはないのでしょうか。 例えば簡単に侵入できるようにプログラムされてたり・・・ 中古品を安く譲ってもらえそうなんですが、ちょっと心配に なりまして。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • ウイルスに感染したパソコンからのバックアップ

    以前、こちらで質問した者です ファイル数が減少 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2424298 ↑の質問の回答で、ウイルス等の心配は無いということでしたが、先日電器店に行く用事があったのでついでにパソコンのサポートへパソコンを持っていきました。 すると、[HDD使用領域が2~10GBも一度に減るのは考えられないので(増えるならともかく)、ウイルス・スパイウェアでしょう]、と言われました。パソコンはリカバリしただけでは、上書きされただけで完全にハードディスクの中身が削除されたわけではないので、ウイルス・スパイウェアも残っている。また、毎日のように新しいウイルス・スパイウェアが作られているので、ウイルスバスターでは、すべてのウイルス・スパイウェアを検出できないということでした。 そこで、ハードディスク上のデータを完全削除するソフトを購入してリカバリすることを進められました。 そこで質問ですが、大事なメールデータなどはどうすればいいのでしょうか?CD-R等にバックアップをとるとウイルス・スパイウェアも入ってくる可能性があるんですよね。パソコンのリカバリができても、そのメールデータをパソコンに入れるとまた感染するということですよね。どうすればいいのでしょうか? また、今まで、DVD Shrink・DVD Decrypterを使って何枚ものDVDを作りました。これらすべてにウイルス・スパイウェアが入っているということでしょうか?すべて処分しないといけないのでしょうか? DVDにウイルス・スパイウェアが入っているとすると、再生しただけで感染してしまうのですか?

  • 個人の持ち込みPCのウィルス対策を行えるものありませんか?

    今回のサッサーも、去年のブラスターもですが、ゴールデンウィークだったり、夏休みで、会社が休みに入るころに流行り、休み明けに、自宅でウィルスに感染したPCを、会社のネットワークに接続し、蔓延してしまうという状況になっていますよね。 WindowsUpdateを行い、ウィルス対策ソフトも最新版のパターンファイルを適用していなければ、会社のネットワークにはPCを接続しない。ということが基本で、それを徹底することが大事だとは思うのですが、WindowsUpdateも行っていない、ウィルス対策ソフトもインストールされていない、ましてや、ウィルスに感染しているようなPCを、ネットワークに接続しても、会社のネットワークをウィルスの蔓延から、守ってくれるようなシステム、製品ってないでしょうか? トレンドマイクロのTrend Micro Network VirusWall 1200っていうのが、そんな感じの製品のようなのですが、そのほかに、同じようなシステム、製品はありませんか? もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 再起動するたびにスパイウェアやウィルスに感染

    自作機なのですが、OSをインストールしてネットワークドライバを読み込んで、インターネット接続ツールをインストールして、 ネットに接続すると、それだけでいくつものスパイウェアやウイルスに感染されてしまいます。 HPが開いたり、ソフトをインストールさせるような画面が出てきたり シャットダウンさせられそうになります。 WindowsXP SP2やウィルスバスターをインストールして 駆除しても、インターネットにつないでると、どんどんウィルスがやってきている感じです、ネットワーク攻撃も受け続けます。 Ad-awareとSpybotでスパイウェアを駆除しても、 再起動してまたネットに接続すると、かなりの数のスパイウェアに感染してしまうみたいです。 それとWindowsのセキュリティーホールは大丈夫とでていました。 全くわかりません、よろしければ教えてください、お願いします。